著者
金政 祐司 大坊 郁夫
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.59-76, 2003

This study was conducted to examine the effects of early adult attachment styles on intimate opposite-sex relationships. In particular, this study focused on the theoretical duality of attachment. Thus, for examining the validity and adjustability of attachment styles on both relational and general distinctions, the images toward romantic love and experiences in a specific relationship were distinguished in this study. Subjects were 449 undergraduates. The results revealed that (a) "secure" individuals tended to have relatively positive images toward romantic love, showed high scores on Sternberg's three components of love, and valued the importance of the relationship highly, (b) oppositely, "avoidant" individuals had relatively negative images toward romantic love, showed low scores on the three components of love, and did not regard the relationship as important, and (c) "ambivalent" individuals tended to hold an image of romantic love as one which imposes restraints from their partner. Moreover, causal models of the influence process among variables were constructed and analyzed for each attachment style, and the results showed that three attachment styles had different influence processes respectively. These indicated the self-fulfillment of attachment styles. These results are discussed in terms of the validity and continuity of attachment styles.
著者
川上 裕司 伊藤 吉弘 金澤 靖
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.6, pp.37-44, 2004-01-22

未校正なステレオカメラにおいて,シーン内に存在する局所的な平面領域のロバストな抽出法を提案する.ここでは,予め画像の対応づけプログラム等により,画像の特徴点間の大まかな対応は取れているものとし,各特徴点に対して,他の全ての特徴点に対する距離を元にした確率分布を定義する.そして,その確率分布を用いて2重のランダムサンプリングによるRANSACを行なうことにより,シーン内の複数の平面領域を検出する.本手法は,ロバストかつ正確に平面領域を検出することができるだけでなく,画像内の直線検出のような他の局所特徴の検出に対しても応用できる.シミュレーションおよび実画像を用いた実験により,本手法の有効性を示す.We propose a robust method for detecting local planar regions in a scene with an uncalibrated stereo. Our method is based on random sampling using distributions of feature point locations. For doing random sampling in RANSAC procedure, we use an uniform distribution and the distributions for each feature point defined by the distances between the point and the other points. We first choose a correspondence by using an uniform distribution and next choose candidate correspondences by using the distribution of the chosen point. Then, we compute a homography from the chosen correspondences and find largest consensus set of the homography for detecting a local planar region in the scene. We repeat this procedure until all regions are detected. We demonstrate that out method is robust to the outliers in the scene by simulations and real image examples.
著者
金丸 直義 高橋 清明 千葉 則茂 斎藤 伸自
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.41, pp.251-252, 1990-09-04

コンピュータグラフィクスにおける樹木の画像生成は,自然景観のシミュレーションにおいて重要な位置を占める.庭園や公園,街路樹の並木などの種々の建設計画のための景観シミュレーションや,へリコプタなどの低速低空飛行機用フライトシミュレータ用の景観シミュレーションにおいては,特にリアルな樹木の表現が期待される.リアルな樹木の表現には,自然な枝振りのシミュレーションが必要であり,そのためには遺伝的に定まる分枝パターンのみならず,生長環境での獲得形状のシミュレーションが重要となる.これまで,受光量不足による枝の枯死を考慮にいれ,自然な枝の分布密度を与える生長モデルがいくつか提案されているが,得られる樹形は枯死のない分枝による樹形の部分形状となっている.そのため,自然に見られるような,能動的に空間の分布を調整するように棲み分ける,あるいは光を求めて生長した軌跡のような枝振りは得られない.さらに,密集しながらも互いに枯死を避けるように,あたかも互いに交信し合うかのように,うまく空間へと広がりながら伸びる枝振りなどは分枝パターンや枝の枯死のみでは得られない,著者らは,これらの自然な枝振りは,前もってプログラムされた分枝パターンや樹木内の交信によるものよりも,生長点の向日性によるものが多いと考え検討を行ってきている.本報告では,生長点の向日性を考慮した生長モデルによれば,自重によらない自然な"枝垂れ"や枝の空間の棲み分けにより実現される"丸みを帯びた冠樹"の形成がうまくミュレーションできることをいくつかの例により示す.このよな試みは,安定して動作する堅固で使いやすい生長モデルの構築という工学的な観点に基づくことを断わっておく.
著者
藤本 末美 福間 和美 松山 直美 中島 礼子 園田 美香 末永 貴代 徳永 活子 金子 智美 陣川 しのぶ 吉川 直美
出版者
田園調布学園大学
雑誌
人間福祉研究 (ISSN:13477773)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.21-43, 2004-03-17

地域における保健福祉活動を考えるにあたって,住民の住んでいる地域(地区)における生活や生活を支える地域組織活動が大きく影響していると考える。しかし,日常生活を営んでいる平常時には,当たり前の存在として過ごしていることが多い。しかし,災害等が発生する非常時には,平常時の生活と地区組織がどのような活動をしているかによって,生活の支え方が大きく左右されるものと考える。今回,雲仙・普賢岳噴火災害地域・K地区について災害から10年を経過した現在までの,住民の生活と地区組織活動の再編成過程について,その関連を検討し新たな知見が得られた。この知見は,今後の平常時の生活と地区組織活動のあり方や,さらに非常時である災害発生時の生活と地区組織活動のあり方に応用展開できるものと思われる。
著者
大谷 道輝 中井 達郎 大沢 幸嗣 金 素安 松元 美香 江藤 隆史 假家 悟 加野 象次郎 内野 克喜
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.122, no.12, pp.1153-1158, 2002-12-01 (Released:2003-02-18)
参考文献数
24
被引用文献数
10 12

Twenty percent of dermatologists have experienced a separation of water or deterioration of topical corticosteroids mixed with commercially available ointments and/or creams. However, few investigations of this deterioration of admixtures have been reported. To assess the effects of preservatives in preventing microbial contamination of these admixtures, we attempted to investigate the concentration of preservative agents in admixtures and the microbial contamination of these admixtures with a topical corticosteroid ointment (Antebate®). The concentration of parabens was reduced by half using an admixture of corticosteroid ointment with four types of moisturizing creams, Urepearl, Pastaronsoft, Hirudoid, and Hirudoidsoft. After a further 3 months, no decrease in parabens was seen. No microbial contamination was found in any admixture stored at room temperature for 1 week and touched two times daily with a finger. The concentration and ratio of the parabens in the aqueous phase and oil phase were entirely different in the admixtures before being centrifuged. The aqueous phase of the admixtures of the oil/water (O/W)-type emulsions of Urepearl and Hirudoid was not found to have microbial contamination immediately after being centrifuged. All aqueous phases stored at room temperature or in a refrigerator for 1 week and touched with a finger twice daily exhibited microbial contamination. These experiments demonstrated that O/W-type emulsions, in which the water easily separates from the bases, should be thoroughly mixed to prevent microbial contamination.
著者
金子 弥生 丸山 直樹
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳類科学 (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.157-164, 2005 (Released:2006-12-27)
参考文献数
19
被引用文献数
1

東京都日の出町に生息するアナグマへの餌づけの影響を明らかにするために, 1990年~1997年に, 38頭のアナグマを捕獲し, 体重と体サイズ (首囲, 胸囲, 胴囲, 腰囲) を計測した. オスとメスでは餌づけへの依存度と体重の関係に差が見られ, 季節的に, 又は月に2,3回餌づけに依存するオスと, 毎週餌づけに依存しているメスは, 初春から春に非餌づけ個体より重い体重を示したが, 夏から初冬にかけては差がなかった. 毎週餌づけに依存しているオスは初春から初夏にかけて非餌づけ個体より重い体重を示した. 餌づけに毎日依存するメスは, 非餌づけ個体や他の餌づけ依存個体と比較して, 初春から初冬まで重い体重を示した. オスでは毎日餌づけに依存する個体は見られなかった. また, 非餌づけ個体や餌づけ依存度の低いオスや非餌づけ個体のメスでは, 胸や胴, 腰まわりの体サイズが体重と同様に春から冬に向かって増加することが明らかになった. しかし餌づけ依存度の高い個体にはこのような増加は見られなかった. 自然条件では, メスの授乳期やオスの交尾期の栄養供給を, 前年秋までに蓄積した体脂肪に頼ることになるが, 餌づけに依存する程度が高い個体の場合は, 活動のためのエネルギーを自然環境からの餌のみでまかなっている個体と比較して常に有利な蓄積状態を維持しているものと考えられる. このように, 日の出町のアナグマが採食効率の良い餌づけ場やゴミ捨て場などの人為的な餌を利用することは, 都市近郊の人為的撹乱の激しい生息環境において, アナグマ個体群が獲得した生活様式であるものと考えられるが, 交通事故や人工的な餌による個体群の膨張と崩壊, さらに農業被害, 野生動物としてのアナグマの生態の誤解などのさまざまな問題点を孕んでいる.
著者
井原 雅行 金田 洋二 上野 圭一 金山 英明
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 A (ISSN:09135707)
巻号頁・発行日
vol.J82-A, no.5, pp.717-725, 1999-05-25

本論文では,ユーザの潜在的好みを推定する手法を提案する. 同手法では,ユーザ本人のアクセス履歴に加え,好みの似ている他ユーザ(=類似ユーザ)を探し,そのアクセス履歴も活用する. そのため,ユーザ本人が未アクセスの情報集合の中に埋もれていて潜在的好みに合致する情報を推薦提示できる. 本推定手法は「直接的類似ユーザ探索手法(SUSM:Similar-User Search Method)」と 「間接的類似ユーザ探索手法(ISUSM:Indirect Similar-User Search Method)」から構成される. SUSMはユーザ本人と他ユーザのアクセス履歴を比較し,共通にアクセスされた情報が最も多い他ユーザを探す手法である. ISUSMはSUSMにより探し出された類似ユーザの情報を用いて間接的に類似ユーザを探す手法である. 本手法を音楽検索システムに適用し,潜在的好みに合致する情報を類似ユーザのアクセス履歴から探して推薦曲とした. 実験の結果,ユーザ本人のアクセス履歴のみから推薦曲を選ぶ場合と比較して,提案手法の場合はユーザ本人の好みに合致する推薦曲(=有効推薦曲)が2倍以上に増加することを確認した.
著者
辻 洋 佐賀 亮介 金蔵 武史
出版者
社団法人日本経営工学会
雑誌
日本経営工学会論文誌 (ISSN:13422618)
巻号頁・発行日
vol.54, no.5, pp.342-346, 2003-12-15

This paper proposes the development of a software simulator that allows users to build a supply chain model and analyze the logistics issues behind the model. The simulator consists of five kinds of participants and an e-marketplace for the supply chain. Each participant is implemented as a distributed object such that it runs concurrently and has the following capacities and policies : (1) end customers, (2) intermediaries including manufacturers, (3) parts suppliers, (4) electronic payment service providers, and (5) transportation servers. The e-marketplace defines the trade protocol for the workflow management and transaction analysis. The SCM simulator visualizes goods flow, money flow and information flow. This paper discusses the background of the proposal, the goal of simulator, and milestone, and technical issues for development.
著者
鈴木 宏正 岡本 基 金井 崇
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1999, no.70, pp.1-6, 1999-08-23

三角形メッシュモデルを、特に低価格ハードウェア等で、効率的に描画するためには、グラフィックスパイプラインに発行される頂点数を削減することが重要であり、代表的な方法として、PM表現(Progressive Mesh)と頂点共有表現がある。前者は、ポリゴンの可視性に注目して、動的にモデルの詳細度を変更するLOD (level of Detail)の一種であるが、複雑なデータ構造を必要とする。一方後者は、連続する三角形で頂点を共有するもので、データ構造が単純でまたメモリー効率もよく、広く利用されている。しかし、原理的に1枚1枚の面の生成削除を行うPMに適用することは難しい。本研究では、頂点共有表現の一つであるFAN構造に対して、PM的なLODを適用するProgressive Fan表現法について提案する。試作システムによって頂点発行数を40%程度削減できるLODができることを示した。For efficient rendering of triangular meshes, particularly on a low level graphics hardware, it is critical to reduce the number of vertices passed to the graphics pipeline. Two types of approaches have been used, PM (Progressive Mesh) and vertex sharing by STRIP and FAN structures. The former is a kind of LOD (level of detail) technique, which can dynamically controls the number of vertices according to the visibility of the model. It, however, requires complex polygonal representation. The latter is a traditional technique for representing polygons in a simple data structure of small amount of memory, but does not easily fit to LOD scheme. This paper proposes a LOD technique named Progressive Fan based on FAN data structure. A prototype system is developed to demonstrate that the technique can reduce the number of vertices passed to the pipeline by about 40% in LOD process.
著者
相澤 卓 金 泰正 吉川 慎一 間宮 良美 秋山 昭人 大野 芳正 大久保 雄平 三木 誠 橘 政昭
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.93, no.3, pp.463-468, 2002-03-20
被引用文献数
6 4

(目的)近年,医療費抑制などの目的で種々の疾患においてクリニカルパスの導入が試みられている.当院でクリニカルパスを用いて治療したTURP(経尿適的前立腺切除術)症例について検討した.(対象・方法)平成11年6月より12年3月までの間にTURP目的で入院した69症例のうち32例にクリニカルパスを使用し,治療を計画した.これらの患者の入院期間,医療費給付点数等を各症例について計算し,同時期に入院し,クリニカルパスを使用しなかった37症例と比較した.(結果)クリニカルパス導入症例では平均入院期間±標準偏差は12.7±2.8日であり,平均医療費給付点数±標準偏差は48,424.2±4,437.5点であった.クリニカルパスを使用しなかった症例では平均入院期間±標準偏差は14.7±5.2日であり,平均医療費給付点数±標準偏差は55,365.5±16,805.1点であり,入院期間はやや長く,医療費給付点数もやや高い傾向にあった.(考察)クリニカルパスを使用することで効率的な診療ができ,医療費抑制にもつながることが示唆された.また,それぞれの患者の個別性にも注意を払い,クリニカルパスを作成していかなけばならないと考えられた.
著者
金子 聡 吉浦 裕
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.1402-1413, 2008-03-15

従来の電子透かしの安全性は,埋め込みや検出などのアルゴリズムの非公開を前提としていたが,パブリックレビューや広い普及のためにはアルゴリズムを公開する必要がある.そこで,公開しても安全性を維持できるような電子透かしアルゴリズムを確立するために,暗号分析学を参考にした安全性の分析モデルを提案する.このモデルに基づいて,パッチワークアルゴリズムについて安全性を分析し,脆弱性を明らかにしたうえで,対策案を提案する.Existing digital watermarking methods base their security on the assumption that their embedding and detection algorithms are kept secret. These methods are inconvenient, however, for public review and wide uses. A watermarking algorithm that can be open while maintaining its security is therefore needed. To establish the open secure algorithm, this paper proposes security analysis models for digital watermarking based on the analogy to cryptanalysis models. Using the proposed models, the Patchwork algorithm is analyzed to find its weakness and is improved.
著者
川瀬 新司 大崎 章弘 金子 哲治 三輪 敬之 柴 眞理子 田中 朱美
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.552, pp.21-24, 2008-03-15

リハビリ施設や精神科病院などで機能的な運動支援が行われているが持続性に問題があり,自発的な身体運動を創出する手法が求められている.そこで筆者らがこれまで開発してきた空中に3次元的に描画できる空中描画システムを,ダンスセラピーに活用することを考え,ダンス教室における鏡をイメージし,スクリーン上に使用者の姿と同時に身体の動作軌跡を合成して投影する手法を考案開発した.そして,精神科病院で行われているセラピーの現場において患者に対する効果について検証した結果,本手法が患者の身体運動を引き出す動機付けになるだけでなく,自発的に動いて表現する能動性と描線によって動きが引き出される受動性を循環させる可能性を見出した.
著者
金 玲 亀山 渉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.624, pp.1-6, 2006-02-23
被引用文献数
2

本稿では,MANETにおいて,分散ハッシュテーブル(DHT)技術を用いた情報発見手法を提案する.DHTにより構築される論理ネットワークでは,ノードの物理的トポロジを考慮していないため,必要な情報が論理的に小さいホップ数で発見されたとしても,物理的に大きいホップ数となる可能性がある.そこで本稿では,物理的トポロジを考慮し,物理的に近いノードに対して近いノードIDを割り当てることで,上記の問題点を解決する手法を提案する.さらに,本稿で提案するノードIDの割り当て手法によって生じる負荷と情報発見の成功率に関して,従来手法と比較し,評価する.
著者
高橋 俊一 今野 晃市 金野 哲士 千葉 史
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.32, no.34, pp.25-28, 2008-07-31

遺物の復元は,出土した土器片の分類から組み立てまでをほとんど手作業で行っている.このため,土器片の数が多いほど復元に時間を要する.また,専門的な知識も必要となる.本稿では,破片形状の3次元座標点群を利用した土器片のマッチング手法について検討する.本手法は,まず,3次元計測器で十器片を計測することで3次元座標点群を獲得し,獲得した3次元座標点群から土器片の輪郭線を抽出する.その後,分割した輪郭線ごとに幾何情報と文様の位置を比較評価することで,土器片のマッチングを行う.
著者
岩井 将行 Thepvilojanapong Niwat 石塚 宏紀 中村 陽一 金井 圭介 白石 陽 戸辺 義人
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.13-18, 2008-07-10

近年,センサディバイスの小型化により,実世界の環境情報を安価なディバイスで取得できるようになってきている.特に,都市空間におけるヒートアイランド現状や人や車の流れを検知する必要が強まり,短期間で準備を行い,広範囲のエリアで情報を計測する要望が高まりつつある.しかし,センサは広域に分散して配置しなければならず,全てのセンサデータを一極に収集すると爆発的にトラフィックが増大する問題が発生する.我々は,都市空間の通信網でDB間をオーバレイネットワークによって接続し効率よくデータの収集と検索を行うTmuDBを開発した.
著者
笠松 紀雄 伊藤 弘毅 長尾 啓一 山口 哲生 金井 太美子 斉藤 正之 大久保 秀樹 栗山 喬之
出版者
日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学 : 日本気管支研究会雑誌 (ISSN:02872137)
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, pp.391-396, 1989-08-05

症例は17歳の男子高校生。バスケットボール運動中に前胸部圧迫感を自覚。症状が次第に増強したため同日夜受診し入院となった。特に直接的な外傷の記憶はなかった。次第に増強する皮下気腫と心拍動に一致する捻髪音が認められた。胸部X線写真では縦隔気腫像と皮下気腫像がみられた。気管支鏡的に右主気管支内側に小孔が認められ呼吸によりその径が変動したが, 症状の軽快するに従ってこの小孔が縮小したため, これが縦隔気腫の原因と考えられた。裂傷が考えられ, 副心臓支などの先天的異常の関与は否定的であった。本症例は保存的に治療し治癒した。運動中に発症した縦隔気腫の報告は稀であり, その原因等につき興味ある症例と思われた。
著者
永橋 知行 藤吉 弘亘 金出 武雄
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.51, pp.69-74, 2006-05-18

従来、物体識別には形状やテクスチャ情報に基づく特徴が識別器への入力として用いられている。これらの入力特徴は、物体領域全体を大局的に捉えたものであり、その物体の構造情報は用いられていない。そこで、本稿では混合正規分布モデルを用いて記述した物体の構造パターンに基づく識別法を提案する。本手法は、検出された物体領域に混合正規分布モデルを当てはめ領域分割を行う。分割後の各領域から求めたテクスチャと形状に基づく特徴量をノード、2つの正規分布間の距離をエッジとするグラフを作成する。各クラスの参照グラフと入力グラフとの距離を算出し、kNN法を用いて移動体を自動車/人/複数の人/二輪車に識別する。評価実験の結果、全体から得られる特徴量に構造情報を加えることで、識別率を向上させることができた。Current feature-based object type classification methods use texture and shape based information derived from image patches. Generally, input features such as aspect ratio are derived from some rough characteristics of the entire object. However, we derive input features from parts-based representation of the object. In this paper, we propose a method to distinguish object types using structure-based features described by a mixture of Gaussian distribution. Our approach uses the Gaussian fitting onto object image to segment into several sub-regions, each of which is related to a physical part of the object. We model the object as a graph, where the nodes contain texture and shape information obtained from the corresponding segmented regions, and the edges contain the distance information between two connected regions. Calculating the distance of the reference graph and the input graph, we can classify an object into single-human/human-group/vehicle/bike using k-NN based classifier. We demonstrate that we can obtain higher classification performance when we use both conventional features and structure-based features compared to using only conventional features or only structure-based features.
著者
金沢 輝一 高須 淳宏 安達 淳
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.57, pp.165-172, 1998-07-08
参考文献数
12
被引用文献数
4

情報検索においては自然言語の意味曖昧性が大きな問題となっており,ベクトル空間モデル上で問合せ表現のベクトルを拡張するquery expansionなどの手法が存在する.しかし問合せ表現は情報量が小さいために,検索者の意図を汲み取って的確にベクトルを拡張することは難しい.著者らは文書関連性を用いて文書ベクトルを拡張することで検索性能を向上させる手法を提案する.提案手法では検索テーブル作成時に文書関連性に基づいて文書集合を作り,この集合を単位として補う要素を決定することで精度の向上を図る.評価実験として,学術論文に予め付与されているキーワードを情報源として文書間の関連性を抽出,この関連性を元にベクトルを補って,tf・idfモデルやquery expansionとの性能比較を行う.Ambiguity of meaning is a serious problem in information retrieval, and query expansion in the vector space model is one of the typical methods, which expands the query vectors to cope with this problem. However, queries tend to have less information for fitting query vectors to the latent semantics, which are difficult to express in a few query words given by users. We propose a document expansion method which expands the document vectors based on relevance of documents. The proposed method, in which document sets are prepared based on the relevance of documents at the time search table is constructed by adding words for each set, is expected to increase the query precision. In this paper, we evaluate our method through retrieval experiments in which the relevance of documents extracted from scientific papers, and the comparison with tf・idf and query expansion methods is described.