著者
相根 義昌 中川 純一 戸枝 一喜 佐藤 広顕
出版者
社団法人 におい・かおり環境協会
雑誌
におい・かおり環境学会誌 (ISSN:13482904)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.298-306, 2013-09-25 (Released:2017-10-11)
参考文献数
14

食材の香りと風味は,食材に含まれる複数の化合物が人の感覚器によって検出されることによって生まれる.したがって,香りや風味を機器分析によって評価することは困難とされてきた.しかし,人による官能試験と機器分析を組み合わせた方法で香りや風味を評価できる可能性がうまれてきた.一方,好まれる食材の香りを生み出すためには,香りや風味に関わる化合物がどのように合成されるかを解明することが必要である.本稿では,香り成分の視点から,発酵食品中の化合物とその代謝経路,植物の香りに関わる遺伝子の研究について紹介する.
著者
村上 元庸 牧川 方昭 前野 幹幸 畑 正樹 七川 歓次
出版者
日本肩関節学会
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.22-24, 1986-07-28 (Released:2012-11-20)

When abducting the arm, the scapula and the humerus move cooperatively. This cooperation is known as “scapulohumeral rhythm”, and a constant relationship is said to exist between the abduction angle of the humerus and that of the scapula.But since the glenoid is too small to support the humeral head, it may happen that the humeral head will be dislocated or the soft tissue, like tendons or capsule, will be exposed to a excessive load, if the resultant force through the humeral head does not directly face to the glenoid. So we guess that a change of the resultant force which is consist of load and muscle power to the humerus may change the incline of the glenoid even at the same humeral abducting angle.In this study, we investigated the relationship between the glenoid inclination angle and the humeral abduction angle with or without block of the supraspinatus muscle power by the suprascapular nerve block.The subjects of this experiment was 5 healthy men, and the angle was measured by X-ray films which were taken at every 45 degrees abduction position with voluntary effort to abduct isometrically before and after the nerve block, and also the abduction torque was measured simultaneously by the Cybex- II.The result was that the inclination angle of the scapula was decreased after block, as the maximum defference at 90 degree abduction by 6 degree. And the torque was decreased by the mean of 25 %.From our hypothesis that the resultant force faces the glenoid perpendicularly, these results could be explained by the functional anatomy of the supraspinatus tendon. At 0 and 135 degree abduction the supraspinatus runs perpendicularly to the glenoid, so the resultant force does not change the direction after block. But at 90 degree abduction the position of the insertion of the supraspinatus is the highest of all abduction angle, so it acts to pull down the head. The resultant that force after block changes the direction upward, and so the glenoid inclination angle decreases to face the head.From these results, we guess a resultant force to the humeral head always faces to the glenoid by controlled constraction of the muscles around the shoulder.
著者
柴田 陽三 竹下 満 高岸 直人
出版者
日本肩関節学会
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.36-40, 1986-07-28 (Released:2012-11-20)

Intra-articular pressure (1-A pressure) of the gleno-humeral joint (G-H Joint) was measured in order to elucidate the mechanism of shoulder joint. (Material and Method)Ten normal subjects were measured. Fluidfilled teflon tube, with two small perforations around tip, was inserted into the axillary pouch from anterior aspect of the shoulder joint. The end of tube was connected to a pressure transducer. Intra-articular pressure was measured during movement of the shoulder joint when subjects were sitting position.(Result) When none of saline was injected into the gleno-humeral joint, there was almost no change of intar-articular pressure. But, when 10 ml and 20 ml of saline were injected into G-H joint, I-A pressure rose at shoulder elevation. I-A pressure with 20 ml of saline was higher and rose more steeply at the same elevated position. It was demonstrated that 1-A pressure was highest at full elevation. The relationship of I-A pressure and joint position before and after full elevation demonstrated that the pressures were lower than for the same joint position before full elevation.There were peak pressures at the full internal rotated position and the full externa l rotated position, but latter was higher than the former. The lowest value of I-A pressure was showed at the slightly flexed, abducted and internal rotated position.And further measurements were done in the disease joints.
著者
宮越 浩一 高橋 静子 古田 康之 夏目 隆史
出版者
特定非営利活動法人 日本医療マネジメント学会
雑誌
日本医療マネジメント学会雑誌 (ISSN:18812503)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.114-118, 2010-09-01 (Released:2018-10-17)
参考文献数
9

医療機関においては転倒事故に対する十分な対策が求められる。今回われわれは簡便な転倒対策を構築する目的で、入院初期に得られる複数の所見より転倒転落を予測する因子の抽出を試みたので報告する。 2008年11月より3ヶ月間の間に当院に入院した連続症例を対象とした。転倒転落を予測する因子として17項目からなるチェックリストを看護師により入院初期(24時間以内)に評価した。本チェックリストは年齢、3項目の身体機能、5項目の精神機能、3項目の複合要因、5項目のその他の因子より構成されている。このチェックリストは当院の既存のチェックリストに、先行研究で指摘されているいくつかの転倒予測因子を追加することにより作成した当院独自のものである。 対象となったのは2,258例であり、このうち転倒転落に至ったのは55例であった。ロジスティック回帰分析による多変量解析を行った。ここでは転倒転落の既往がある、座位バランス不良、ふらつきがある、貧血、介助が必要にも関わらず一人で動こうとする、の5項目が抽出された。Receiver Operating Characteristic曲線では、曲線下面積が0.776となっていた。予測精度は感度0.709、特異度0.799であり、入院初期に得られる情報のみからある程度のスクリーニングが可能であった。今後さらに簡便かつ精度の高い転倒予測手法の構築を進めたいと考える。
著者
梶田 展人
出版者
東京大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2018-04-25

中国の東シナ海大陸棚に存在する陸源砕屑物堆積帯(Inner shelf mud belt)から採取された堆積物コア(MD06-3040)のアルケノン古水温分析(Uk37’)を行い、完新世の表層水温(SST)変動を高時間解像度で明らかにした。コア採取地は沿岸の浅海であるため、SSTは気温(AT)と良い相関がある。よって、Uk37’-SSTの復元記録から揚子江デルタのATを定量的に推定することができた。Uk37’-SSTのデータに基づくと、Little Ice Age (約0.1-0.3 cal. kyr BPの寒冷期)など全球的な気候変動と整合的な温度変化が復元されたことから、この指標の信頼性は高いと言える。約4.4-3.8 cal. kyr BPには、複数回かつ急激な寒冷化 (3-4℃の水温低下、3-5℃の気温低下に相当) が発生していたことが示された。この寒冷化は4.2 kaイベントに呼応し、顕著な全地球規模の気候変動と関連するものと考えられる。この時期に、東アジア及び北西太平洋では、偏西風ジェットの北限位置の南下、エルニーニョの発生頻度の増加、黒潮の変調 (Pulleniatina Minimum Event) などの大きな環境変動が先行研究より示唆されている。これらの要素が相互に関係し、急激な寒冷化およびアジアモンスーンの変調がもたらされた可能性が高い。同時期は、揚子江デルタで栄えていた世界最古の水稲栽培を基盤とした長江文明が一時的に中断した期間と重なる。本研究が明らかにした急激で大きな寒冷化イベントは、稲作にダメージを与え、揚子江デルタの社会や文明を崩壊させる一因となったかもしれない。本研究のデータと考察の一部をオランダの国際誌Quaternary Science Reviews誌に投稿し、受理された。
著者
西島 薫
出版者
京都大学東南アジア地域研究研究所
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.109-135, 2020

<p>The Bosi Koling Tongkat Raya'at, a sacred heirloom of the Ulu Ai', a Dayak king in western Kalimantan, plays an essential role in shaping an indigenous polity. Previous studies on kingship in Southeast Asia tend to explain the institutional structures of kingships by identifying them with structures of kinship groups. However, many indigenous polities of Southeast Asia, including the Ulu Ai', track their origins back to incestuous marriages of mythical primordial siblings, which clearly contradicts kinship norms. This paper examines the two predominant variations of the origin myths, both indicating that the office of the Ulu Ai' cannot be understood in relation to kinship groups. Second, this paper shows that the polity of the Ulu Ai' consists of face-to-face networks connecting the sacred heirloom and the people worshipping its paramount sacredness. This polity becomes tangible only when worshippers congregate at the house of the Ulu Ai' for the heirloom purification ritual. This paper concludes that the polity of the Ulu Ai' consists not of kinship groups but rather of dormant networks of the heirloom, Ulu Ai', and the worshippers, which take the form of active polity only when the king conducts the ritual.</p>
著者
照屋 勝治
出版者
一般社団法人 国立医療学会
雑誌
医療 (ISSN:00211699)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.153-158, 2004-03-20 (Released:2011-10-07)
参考文献数
8

今後, SARSは不可避な院内感染として国内発生する可能性が考えられ, 現場の医療従事者がSARSの可能性をいち早く認識し, 適切な感染対策を開始することが重要である. 医療従事者はSARSの犠牲者となるリスクがもっとも高く, かつSARS制圧においてももっとも重要な役割を果たす. SARS対策でもっとも重要なのは院内感染対策なのであり, すべての医療従事者は, 良くも悪くもSARS制圧の最前線にいるのだということを忘れてはならない. 飛沫感染が主要な感染経路であると考えられており, 感染力はそれほど強くないと考えられている. 正確なトリアージを含む, 適切な感染防御対策により2次感染をおこすことなく診療が可能であることを示すエビデンスが集まりつつあり, 各施設が十分な対策を行って慎重かっ冷静に対応することが望まれる.
著者
市村 太郎 河瀬 彰宏 小木曽 智信
雑誌
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻号頁・発行日
vol.2012-CH-96, no.1, pp.1-8, 2012-10-05

本稿では,国立国語研究所 「通時コーパス」 プロジェクトの一環として検討されている, 『洒落本大成』 『虎明本狂言』 の電子化について,構造化仕様・文書型定義を示し,割書や発話表示等,資料特有の形式の扱いや,それに伴う課題等について論ずる.