Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
りんごヾ(o´∀`o)ノ
りんごヾ(o´∀`o)ノ (
@ikkei_ringo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
1
0
0
0
OA
女中の使ひ方
( ・ω・)つ『女中の使ひ方』 https://t.co/Y5lmUPzpSw https://t.co/hwtQUSNnmi
42
0
0
0
OA
大正武道家名鑑
RT @combat_rec: 国会図書館デジタルコレクション、戦前の本が充実してて面白い。武道家たちの住所がモロ出しの1921年発行『大正武道家名鑑』。出てる人ほとんどが江戸時代の生まれなのでこの本片手に家まで押しかけて決闘…みたいなリアル『餓狼伝』的展開もあったかもしれない…
1
0
0
0
小学館の創作童話シリーズ
CiNii 図書 - 小学館の創作童話シリーズ https://t.co/eqifl81b2G #CiNii 見ていると童画、アニメ、漫画を行き来している名前がちらほら。( ・ω・)
201
0
0
0
OA
百面相
RT @NDLJP: 小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm h…
9
0
0
0
OA
ポパイ
RT @looney1940: おお!例の国会図書館の デジタル配信、1947年に バシヒック社から出版された 「ポパイ」の邦訳コミック の第三巻が読めるじゃないか! 第一巻は所有しているけど、 戦後間もない頃の単行本 だから入手困難なんですよね、 https://t.co/K…
2
0
0
0
OA
書誌コントロールにおける書評
RT @livresque2: @shomotsubugyo 坪内祐三『文学を探せ』2001=https://t.co/x0MUuu97LG所收の書評論「批評としての書評とポトラッチ的書評」は書評史を含み、『週刊朝日』書評欄「週刊図書館」https://t.co/92tZiqv…
4
0
0
0
医事新聞
RT @sushifactory: この生人形の作者、吉村利三郎に関する記事が大正時代の雑誌『変態性慾』にあるらしい https://t.co/uZXONki6ef 『医事新聞』にも記事があるようで、人形偏愛の症例と関連していると思われる。おそらくこの1040号に掲載の「ピグマ…
61
0
0
0
OA
新らしい漫画の描き方
RT @NDLJP_en: This book published in 1930 gives you a detailed explanation of how to draw a #manga. The author is manga artist Okamoto Ippe…
8
0
0
0
OA
魔界の大王サタン
RT @shomotsubugyo: 守田ユウシュウ=三原テンプウと証明されれば、税金や国会図書館員、そして利用者のムダが省けるのではないかしら(゜~゜ ) インターネット公開(裁定) 著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開 裁定年月日: 2019/07/09…
1
0
0
0
アリランルンバ
https://t.co/RfxsXJKETG ♪アリランとーおげー♪はーなーさーくー♪おーかー♪(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ https://t.co/rLUyVD6apr
24
0
0
0
OA
奇術徒然草
RT @jugemu3: 自宅待機、外出自粛時にオンラインで読める手品本紹介 『奇術徒然草』長谷川智、1941年 著者は日本奇術連盟の創立者。トリック解説というより当時のプロアマ界や歴史、思想について奇術愛が全編に横溢。特に「奇術の讃」は全奇術家必読の熱量。 https:…
13
0
0
0
OA
屋内遊戯
RT @jugemu3: なんと天一や天勝が通うほどの腕を持っていたという。アメリカで本場の奇術に触れて学んだのだろうか。 彼の書いた奇術伝授本を国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができる。 『屋内遊戯 下』(1928) https://t.co/eB01Hx3Qd…
20
0
0
0
OA
目録 伊藤一隆関係資料
RT @jugemu3: この「スタンダードオイル会社の伊藤一隆氏」こそ中川翔子さん @shoko55mmts の高祖父にあたる。北海道庁初代水産課長を務めた人物で、のちに石油開発に携わり、1900年にスタンダードオイルが設立した石油企業に参加した。 https://t.co…
53
0
0
0
資料画像中の挿絵領域の自動抽出及び画像検索システムの実装
RT @2SC1815J: NDLラボ「次世代デジタルライブラリー」https://t.co/ln38PMe5SV じんもんこん2018「資料画像中の挿絵領域の自動抽出及び画像検索システムの実装」https://t.co/iqgh5sHFGA で「平成30年度内を目途に公開予…
163
0
0
0
OA
万国通商往来 : 頭書・挿画
RT @NIJL_collectors: 「ランドセル」の、比較的早い時期の画像つき用例を見つけた 『万国通商往来』(明治6年)https://t.co/LXtNtGdTTx https://t.co/ViLPTuo8vv
7
0
0
0
<雅号>の終焉(<特集>制度としての「近代」-「負」の領域からの逆照-)
RT @livresque2: 1905年枯川堺利彦の雅號廢止論は白柳秀湖「平民社の理想郷的雰圍氣」『歴史と人間』、瀬沼茂樹「ペン・ネイムと時代相」『現代文学の條件』參照。Cf.岩佐壮四郎「〈雅号〉の終焉──〈文人〉から〈芸術家〉へ」初出https://t.co/IHnvy8o…
208
0
0
0
OA
女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化
昭和12年あたりの例が。 https://t.co/332YFFXwXN
32
0
0
0
OA
明治初年の京都のビール
RT @ke_1sato: 京都舎密局で醸造されたビールのラベル。明治11年頃か。吉田元「明治初年の京都のビール」(https://t.co/gyzNQnG80H)によると、当時のビールのラベルは一切確認されていないとのことなので、これが現存、初確認のラベルであろう。『捃拾帖』…
71
0
0
0
びびっと
RT @soorce: 国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.…
2
0
0
0
OA
物語読本
RT @keep_on_mono: https://t.co/W1blxaos8C チャガーマッ https://t.co/h4hKoQi3BM
7
0
0
0
OA
[お伽噺]
RT @keep_on_mono: https://t.co/GBrmF2kpAg コリゃコリゃ ドッコイドッコイ https://t.co/xfHnPiGXiK
21
0
0
0
OA
カンボジア王国における地下水のヒ素汚染除去装置に関する研究
RT @SciCafeShizuoka: カンボジア井戸水のヒ素問題。ぎょっとしたのだが、さすがに対策もしているようで、調べたらいくつか出てきた。一例⬇︎ https://t.co/9ZFqEY7Stn https://t.co/r3XHzAwkFT
10
0
0
0
IR
〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき
RT @wackunnpapa: 一方,こちらは第二次大戦後に国立国会図書館へ映画フィルムの納本義務を課そうとした運動の話> CiNii 論文 - 〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき https://t.co/LofMNreF46
3
0
0
0
移動図書館による映画会活動の分析 : 1950年代前半までの千葉県立図書館「ひかり号」を中心に(グループ研究発表<特集>第54回研究大会)
RT @wackunnpapa: CiNii 論文 - 移動図書館による映画会活動の分析 : 1950年代前半までの千葉県立図書館「ひかり号」を中心に(グループ研究発表<特集>第54回研究大会) https://t.co/zWcSSXvmii
8
0
0
0
図書館と映画上映活動 : 昭和戦前・戦時期
RT @wackunnpapa: あるところにはあるものである> CiNii 論文 - 図書館と映画上映活動 : 昭和戦前・戦時期 https://t.co/vOIDPOs0ir
30
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @DaisukeP: 国会図書館月報18年4月号必読。MANGAナショナル・センター整備推進法案のミソの1つ、支部図書館の沿革と実態に関する紹介記事、広く知られることは素晴らしい。「実態概念より機能概念」(16頁)は当にその通り。だのに未だ…それにつけても、林野庁平田係長…
4
0
0
0
OA
初等科音楽
RT @keep_on_mono: 「春の小川」がおれの知ってるのと違う(2) 昭和17 https://t.co/pktM0K1ONO https://t.co/eH03xRWh9R
9
0
0
0
OA
子供のためのバイエル : ピアノ教本
RT @keep_on_mono: 「春の小川」がおれの知ってるのと違う(1) 昭和14 https://t.co/98mnBsUPp5 https://t.co/kjEbst4Lj7
5
0
0
0
OA
アラビヤ縱斷記 : 世界乃神秘境
RT @keep_on_mono: https://t.co/iLTKyHAh1g 『アラビヤ縦断記』 山岡光太郎 1911年 https://t.co/vYsPoQCQuD
7
0
0
0
やっぱり日図協はスゴイと思う (特集 これからの日本図書館協会(3))
RT @wackunnpapa: 東北地方太平洋沖地震にまつわる記事の中でも,この記事の著者は終生許さない> CiNii 論文 - やっぱり日図協はスゴイと思う (特集 これからの日本図書館協会(3)) https://t.co/4h2dupYUlZ
25
0
0
0
OA
はなしの絵本
RT @keep_on_mono: https://t.co/IfcjLOSWIZ 昭和29年のシンデレラ体重を良く見ろオラッ https://t.co/ZXsBc0bi7z
4
0
0
0
OA
11.女性劇団「かもめ座」の形成と現状
RT @hbnk: 松村恵里「女性劇団「かもめ座」の形成と現状」 https://t.co/fnkUHHd9Tp 小島慶四郎が松竹新喜劇に入団する前に所属していた関西の同名の新劇団を調べていたら偶然見つけた。戦前なら大岡欽治『関西新劇史』があるが、戦後の関西新劇はまだ誰も本にま…
1
0
0
0
少年大菩薩峠
https://t.co/mjQVMyaneo https://t.co/QB1yTBZnoK 気になって目次をみたら、まともに子供向けにリライトしたのかなあというかんじ。龍之介と兵馬の決着はつかないまま終わるんだろうけどそもそも原作もついてないから大丈夫('-'。)
1
0
0
0
少年大菩薩峠
https://t.co/mjQVMyaneo https://t.co/QB1yTBZnoK 気になって目次をみたら、まともに子供向けにリライトしたのかなあというかんじ。龍之介と兵馬の決着はつかないまま終わるんだろうけどそもそも原作もついてないから大丈夫('-'。)
6
0
0
0
OA
ナカニシヤ日本一の画噺
RT @keep_on_mono: https://t.co/XbM6A3wt6c https://t.co/8wgZ9HpsM6
13
0
0
0
OA
ナカニシヤ日本一の画噺
RT @keep_on_mono: https://t.co/BHbyzPqa2R https://t.co/OROMEvwVxK
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @keep_on_mono: パレス・ハイツ(千代田区隼町) https://t.co/YiseG7yiIn https://t.co/ewQ2muF0UL
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
79
0
0
0
OA
明治大正筆禍史
RT @hayakawa2600: 無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)…
85
0
0
0
OA
筆禍史
RT @hayakawa2600: 無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)…
40
0
0
0
OA
面白絵話
RT @keep_on_mono: 救済 https://t.co/SG7r7xFcsD https://t.co/EZiyqZhe30
9
0
0
0
OA
(研究報告)酒田『書籍購読会一途』瞥見
RT @NIJL_collectors: @shomotsubugyo 酒田光丘の図書館史を調べたときに、「飽海郡内已設の文庫および飽海郡青年団・女子団の状況」として、一覧表にしたことがあります。https://t.co/TuANwOUqMq 全国の様子がもっと明らかになるとい…
14
0
0
0
OA
あかちゃん : 3~4歳向
RT @2SC1815J: 国会図書館のラベル、この資料 https://t.co/KGUvyHPGHJ では、請求記号とバーコードのラベルによって、「お母さま方へ」の文章が一部隠されて読めなくなっている。それはものすごい貴重書ではないかもしれないけれど、ここに貼らなくても、右…
11
0
0
0
OA
第二の接吻 : 長篇
RT @2SC1815J: 国会図書館のラベル、残念な貼付位置を良く目にするが、https://t.co/U1CLIjjNJZ や https://t.co/1J48CDtXMs を見ると、請求記号ラベルの裏は変色しており、バーコードラベルの裏は変色していない。糊を変更したのか…
12
0
0
0
OA
日本探偵小説全集
RT @2SC1815J: 国会図書館のラベル、残念な貼付位置を良く目にするが、https://t.co/U1CLIjjNJZ や https://t.co/1J48CDtXMs を見ると、請求記号ラベルの裏は変色しており、バーコードラベルの裏は変色していない。糊を変更したのか…
56
0
0
0
OA
水谷禽譜
RT @NIJL_collectors: 『水谷氏禽譜』の世界がスゴイ!ちょっと眺めるつもりがつい見続けた(国会デジタルhttps://t.co/WNEYEPW3e6 紹介サイト→「第三章 珍禽奇獣異魚」https://t.co/5zkumlpqRN (国会図書館電子展示「描…
7
0
0
0
OA
うたのほん
RT @keep_on_mono: https://t.co/8eEsOFPaVq https://t.co/hTCPJyniYz
468
0
0
0
OA
珍品のらくろ草
RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
49
0
0
0
OA
ハワイ・マレー沖海戰
RT @perry_lawton: 「米国議会図書館所蔵内務省検閲発禁図書」のデジタルデータが「国会図書館デジタルコレクション」で一部公開されています。先月インターネット公開されたのがなんと「ハワイ・マレー沖海戦」の内務省検閲済完成台本。自宅からネットで閲覧可です! https…
56
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @saikifumiyoshi: 『NDL月報』2017年5月号には“海外日本研究司書研修特別講義より 「日本におけるマンガ研究」 ”として伊藤遊さんの特別講義が採録されていますが、最初の伊藤さんのツカミの部分が間違いなのでコメントしておきます。 https://t.co…
2
0
0
0
OA
EUと宇宙:宇宙研究・開発における日欧フレンドシップ
RT @Sakuragiiwakiri: 【この春色々共著した。その3】 〇吉植庄栄 ; 奥野(小林)友哉 ; 村上康子 ; 福井ひとみ ; 西村美雪 ; 大友美里. EUと宇宙:宇宙研究・開発における日欧フレンドシップ. p.109-118. 壮大な執筆陣とテーマ! http…
4
0
0
0
OA
東北大学附属図書館本館 留学生コンシェルジュ5年間のあゆみ ~図書館における 急増する留学生サポートへの挑戦~
RT @Sakuragiiwakiri: 【この春色々共著した。その2】 〇西村美雪 ; 大友美里 ; 吉植庄栄. 東北大学附属図書館本館 留学生コンシェルジュ5年間のあゆみ ~図書館における急増する留学生サポートへの挑戦~. p.95-104. ボスから「良い出来!」と! h…
3
0
0
0
OA
大学図書館における効果的な広報活動についての考察:図書館マスコットキャラクターの事例に焦点を当てて
RT @Sakuragiiwakiri: 【この春色々共著した。その1】 〇大友美里 ; 西村美雪 ; 吉植庄栄. 大学図書館における効果的な広報活動についての考察:図書館マスコットキャラクターの事例に焦点を当てて. p.89-94. 同僚の3度目(笑)卒論を共著しました。ht…
3
0
0
0
児童劇・学校劇における岡田文部大臣の訓示・通牒の意味とその影響--所謂「学校劇禁止令」(1924)について
CiNii 論文 - 児童劇・学校劇における岡田文部大臣の訓示・通牒の意味とその影響--所謂「学校劇禁止令」(1924)について https://t.co/D5EvJGIsua #CiNii これに出てきたやつだなあ。学芸会て名前じゃないけど、なんでギャラ取ったのf^_^;
29
0
0
0
OA
オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて 当初考えていなかった二次利用・再配布でデータが生かされる例を、農業環境変動研究センターの大澤剛士氏が解説 https://t.co/IuH…
9
0
0
0
OA
ゆで卵の殻のむきやすさに対する加温処理の効果
RT @tosh1030: ゆで卵のむきやすさに関する学術研究! 茹でたあと急冷するとむきやすいというのは根拠なしという結論になっています。 https://t.co/tkks9iwmZK https://t.co/NxP3sQpjby
72
0
0
0
OA
鶯宿雑記
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、古典籍資料、憲政資料等約32,000点を新規追加 https://t.co/1hh47YVuBI 。江戸時代のUFOかと言われたりもする「うつろ舟」の記録なども。画像は『鶯宿雑記』巻14 https://t.co/…
5
0
0
0
OA
動物園
RT @keep_on_mono: https://t.co/NOkm83AwFM https://t.co/QyhXwM863t
12
0
0
0
OA
近代日中における接尾辞「的」の受容
RT @Perfect_Insider: 「近代日中における接尾辞「的」の受容」https://t.co/cvDbBwDWvp 現代中国語の「的」は形容詞化の機能がないので日本語の「的」とは違うらしい。ただし中国語には以前から「的」の語はあり、ticの音訳かは不明だが、中国語の…
11
0
0
0
OA
珍らしいお鮨の拵へ方
RT @keep_on_mono: 珍らしいお鮨の拵へ方(大正14)「地球巻き」 https://t.co/zdGWTCQMW1 https://t.co/hF1fHLdBLv
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @02320_ochi: 今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https:…
11
0
0
0
OA
過去からのメディア論 「言論の自由市場」再論
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 過去からのメディア論 「言論の自由市場」再論 自由競争市場でこそ最適な資源配分が可能、という仮定を言論の価値判断に応用した場合、何が起きるか。自由言論と真理の発見・普及との関連を大谷卓史氏が考える https://t.co/…
17
0
0
0
OA
視点 東日本大震災アーカイブを使ってみた
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 視点 東日本大震災アーカイブを使ってみた 東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔氏が東松島市図書館と多賀城市教育委員会による同アーカイブの利活用事例を紹介。共通の特徴から見えてきたアーキビストの重要性とは https://t.…
5
0
0
0
OA
図書館の管理する資料に関する図書館の責任の成否
RT @lib110ka: “図書館の管理する資料に関する図書館の責任の成否 つくばリポジトリ” https://t.co/mypy4zk5t8 #図書館
9
0
0
0
帝国図書館図書出納略史
RT @shomotsubugyo: いちおう明治・大正期の帝国図書館についてつぎの文献があるのがほぼ唯一(´・ω・)ノ ・西村正守「帝国図書館図書出納略史』『図書館研究シリーズ』(17)1976-02 https://t.co/yQAcP6rOkK
4
0
0
0
図書館経営論の視座
RT @shomotsubugyo: 唯一、これhttps://t.co/JIt9XytFod に倉橋英逸の書いてたもんが、司書の人事管理の特性が書いてあって、オモシロと思ったけど、この人、その後、これ系を発展させてかなかったみたいだねぇ…
18
0
0
0
OA
大宅壮一文庫の雑誌記事索引:はじまりからWeb OYA-bunkoへ
RT @egamiday: “大宅壮一文庫の雑誌記事索引:はじまりからWeb OYA-bunkoへ” https://t.co/FVcmLNt619 #目録実務
9
0
0
0
OA
海獣類による漁業被害
RT @keep_on_mono: 海獣類による漁業被害 国立国会図書館 調査及び立法考査局農林環境課 https://t.co/CRKnCDwd4F
47
0
0
0
OA
貨物船内外製造ノ得失并ニ本邦造船振興策・「タイタニツク」号ノ沈没ニ就テ・蘇国「クライド」河沿岸地方造船事業ノ状況報告
RT @furutakatoyo: タイタニックといえばこの本が興味深い。よく三等船室の生還率が極端に低いと言われるけれど、女性に確かにその傾向はあるが男はそうでもなく 1等32%、2等8%3等16%船員23%と厳しい https://t.co/cQL55pTbMg https…
9
0
0
0
「住民投票」という突然の審判 : 戦術にたけた反対派、設計者は「なすすべなし」 (特集 公共建築、未曽有の逆風 : 「新国立」白紙撤回で勢いづく建設プロセス批判)
RT @wackunnpapa: これ小牧市の新図書館の話ですよ> CiNii 論文 - 「住民投票」という突然の審判 : 戦術にたけた反対派、設計者は「なすすべなし」 (特集 公共建築、未曽有の逆風 : 「新国立」白紙撤回で勢いづく建設プロセス批判) https://t.c…
26
0
0
0
コンテンツツーリズム研究 : 情報社会の観光行動と地域振興
RT @animemitarou: 『コンテンツツーリズム研究』(福村出版)が、ついに全国152の大学附属図書館に配架されました!!方法論についても詳しく解説してあります! CiNii 図書 - コンテンツツーリズム研究 : 情報社会の観光行動と地域振興 https://t.c…
34
0
0
0
OA
和歌山県農会報59号
RT @tzhaya: 今日の #あさが来た で「県の農会の会報で」紹介されたというボルドー液、和歌山県農会報59号(1908年)で技師向井卯三郎氏が柑橘そうか病を予防する殺菌剤として紹介しています。https://t.co/bObzMGL033
24
0
0
0
OA
あひるさんとにわとりさん
RT @keep_on_mono: 「あひるさんとにわとりさん」(村山籌子、昭和23) https://t.co/DG6UF4wB9B https://t.co/RN9xAMnLQf
1
0
0
0
OA
男女自宅職業全書 : 実地応用
@r_kuroneko https://t.co/ZgNSHiP3Qu あ、懐中ラムネ製法が!あんまり難しくなさそうなので、会社、探せばありそうですね。
234
0
0
0
OA
飛行官能
RT @Mossie633: 版画家で詩人の恩地孝四郎の展覧会を、東京の国立近代美術館でやってて、行けるもんなら行きたいんだけど、恩地孝四郎は昭和9年に「飛行官能」っていう写真と詩の本があるのね。飛行機と飛行機で飛ぶことをこんなに美しく的確な言葉で表現するとは!https://…
234
0
0
0
OA
飛行官能
RT @Mossie633: 版画家で詩人の恩地孝四郎の展覧会を、東京の国立近代美術館でやってて、行けるもんなら行きたいんだけど、恩地孝四郎は昭和9年に「飛行官能」っていう写真と詩の本があるのね。飛行機と飛行機で飛ぶことをこんなに美しく的確な言葉で表現するとは!https://…
7
0
0
0
OA
本朝食鑑 12巻
RT @ke_1sato: それで、この『本草図譜』に記されている情報から遡ると、元禄年間(1690年代)に刊行された『本朝食鑑』にトウモロコシ(南蛮黍)の記載があることが分かる。残念ながらこちらには挿絵が無い。 https://t.co/sUbLblnFk4 https://…
7
0
0
0
OA
本草図譜
RT @ke_1sato: トウモロコシの所作事の浮世絵。今まで気にもしていなかったが、そういえば「トウモロコシって江戸時代の人は食べていたのだろうか?」と疑問が。まあ、こんな時は『本草図譜』を見ればよいということで、やはり江戸時代からトウモロコシはあった https://t.…
8
0
0
0
OA
国文研ニューズ No.42 WINTER 2016
RT @shoemaker_levy: 西村慎太郎「東日本大震災で被災した医学書と近世在村医-福島県双葉町泉田家文書の世界-」『国文研ニューズ』No.42 WINTER 2016 https://t.co/TxrKoiyHkA
2
0
0
0
OA
工業青年の読書指導
RT @yotuya_tangut: 【メモ】今朝方から『工業青年の読書指導』国民工業学院 , 昭和17年(https://t.co/SdOh2l9eVD)を読んでいたのだが、編集の、“工業青年教育研究会”が気になってきた。。
5
0
0
0
婦人司書の現状 (婦人司書の地位を考える<特集>)
RT @wackunnpapa: [図書館記事] CiNii 論文 - 婦人司書の現状 (婦人司書の地位を考える): 1981年。 https://t.co/tlysFQ6wVt
1
0
0
0
人をたすけ国をつくったお坊さんたち : 日本の土木工事をひらいた人びと
CiNii 図書 - 人をたすけ国をつくったお坊さんたち : 日本の土木工事をひらいた人びと https://t.co/7k44VEi2Dt #CiNii マンガじゃないけど、これもかなり渋い('-'。)
1
0
0
0
まんが日本の高僧
CiNii 図書 - まんが日本の高僧 https://t.co/BxNzq8dtTg #CiNii いろんな学習マンガのうち、これがいまのとこ、一番渋いと思う。('-'。)
2
0
0
0
一部事務組合による図書館活動(事例紹介) (学習社会と図書館<特集>)
RT @wackunnpapa: 一部事務組合による公共図書館は昔あったと記憶してるけど,どこだったかなあ……? http://t.co/OwRERvawyc
3
0
0
0
OA
春浪快著集
近デジさんより http://t.co/n5IxIidkFt そうか、需要があって、押川春浪『女侠姫』は「少女世界」連載だったのか。('-'。)>RT
1
0
0
0
OA
曹洞宗社会事業要覧
『曹洞宗社会事業要覧』昭和13年 http://t.co/E4gOc7n3vH 子供会、日曜学校は「児童教化事業」なんだねえ('-'。)
8
0
0
0
OA
現代人の忍術 : 図解説明
RT @keep_on_mono: @elleelle55mar @marishiokayama #ニンジャの入門書探しといた 『図解説明 現代人の忍術』(昭和12) http://t.co/5M3ttSOsgj http://t.co/UWMTR43qwA
3
0
0
0
聴覚障害者のケースワーク
RT @rhetorico: @SL_at_IDE @hituzinosanpo http://t.co/jR80JxJ5ln 『聴覚障害者のケースワーク』 これですかね?
1
0
0
0
OA
和洋奇術種明し
「和洋奇術種明かし」 http://t.co/yAEkfkgaw3 近デジ。こういうのもおもしろいなあ(*´з`)
2
0
0
0
OA
「真珠夫人」雑感 : 映像化の変遷をたどって
@sutohKADAA_SYA 論文 - 「真珠夫人」雑感 : 映像化の変遷をたどって http://t.co/Fo6mSKtaUB #CiNii ここから想像しましょうか(^.^;
5
0
0
0
OA
集金の実際と技巧
「集金の実際と技巧」(昭和9年)集金には行かないがラヂオは聴取してゐる家(;・∀・)http://t.co/7iHbJFl4VS
2
0
0
0
OA
利用されたラヂオの実例
「利用されたラヂオの実例」(昭和4年) http://t.co/dq4u2LQI43 漁村農村でのラジオの実例あり。天気予報や娯楽教養が役に立っていたと(・ω・) 個人で持っているのは富農、網元クラスぽいなあ。村での購入、学校への導入ほか。
5
0
0
0
OA
第一回全国ラジオ調査報告
【自由研究】(-ω-)/なんか見つかるかもしれない「第一回全国ラジオ調査報告」(昭和9年) http://t.co/z60KqZOK6a
3
0
0
0
オットセイホルモン酒・オットホルの歌:オットセイ節
RT @jazzrou: これはなんだ。 「オットセイホルモン酒・オットホルの歌:オットセイ節」(真木不二夫・美ち奴) http://t.co/ofExa9vMpv
1
0
0
0
OA
ラヂオの作り方 : 附 ラヂオ聴取の手続
戦前のラジオの聴取率、手作りラジオの加入料未納者も含めたら、本当の数はわからんということが調べものしてたら書いてあって、でも「ラヂオの作り方」(大正14) http://t.co/AeVXPCx0HS ここの時点で材料費に3円2銭くらいというからお安くはないな(´・ω・`)
2
0
0
0
OA
『赤い鳥』の科学的説明文(<特集>言語感覚の育成)
CiNii 論文 - 『赤い鳥』の科学的説明文(<特集>言語感覚の育成) http://t.co/G9Ttt8raJi #CiNii ふむふむφ(°ω° )
43
0
0
0
OA
カチカチ山
RT @keep_on_mono: @kingbiscuitSIU @ikkei_ringo あのタヌキ、婆を婆汁にして爺に食わせるという外道中の外道ですから、このくらいは当然の報いです。 婆汁のページはこちら→ http://t.co/9FOWuY6u5t
16
0
0
0
OA
ラヂオ年鑑
@sutohKADAA_SYA 「ラヂオ年間」昭和11年 国立国会図書館デジタルコレクション http://t.co/IjxYwDtENP 仙台、加入者少ないですね(・ω・;)
10
0
0
0
OA
全盲視覚障害者の色彩心理構造―全盲視覚障害者に衣服の色を伝えるために―
RT @souyaKagahara: 全盲でも色相環が成立するのは興味深い。元の論文 https://t.co/HgalYwqzMH 日本女子大学紀要 家政学部 第61号 Jpn. Women’s Univ. J. Vol.61 (2014)
お気に入り一覧(最新100件)
23
0
0
0
OA
戦前日本の土建請負業と政党
@nekurahidetaka 1919年、原内閣の床次内相が、全国の任侠(博徒)、土建請負業者らを集め、官製の右翼圧力団体「大日本國粹会」として組織、顧問に玄洋社の頭山満氏を迎えました。以下は科研費の研究です。 https://t.co/SZwy9i0IVI https://t.co/2KmLRjvvMk
「本屋にない本」でジャムコミ for sailing : comics JAMSTEC & science for diving ,earth the technology ! の紹介。書影のインパクト大だし、72時間の断眠実験やら、ユノハナガニがこんなところにいるはずないのにな反応やら、紹介文の段階で既に面白い https://t.co/BN2oC7v59b
13
0
0
0
IR
賀川豊彦の社会福祉実践・思想が韓国に及ぼした影響に関する研究
@candy_kearney19 @_zeppi_ その辺の経緯がうかがえる興味深い論文があった。 「賀川豊彦の社会福祉実践・思想が韓国に及ぼした影響に関する研究 李 善惠 2014」 https://t.co/vJeyXAFetk これによると、2009年の毎日新聞記事が、日本での再評価機運が高まるきっかけであった模様。 他にも興味深い話が沢山。
8
0
0
0
OA
国立国会図書館年報
国会図書館の令和2年度予算は、 265億円で、 人件費99億円 資料費24億円 運営費130億円 施設費12億円 とあるなぁ https://t.co/oM8lsdcjCx https://t.co/yfF8sTRKyU
4
0
0
0
OA
東京市商工名鑑
77
0
0
0
OA
「昇華」の逆は「凝華」
凝華って初めて聞いたなって思ったけど、調べたらかなり根が深い問題らしい https://t.co/na6f4o2jvc https://t.co/OaWSSULXUS
42
0
0
0
OA
大正武道家名鑑
国会図書館デジタルコレクション、戦前の本が充実してて面白い。武道家たちの住所がモロ出しの1921年発行『大正武道家名鑑』。出てる人ほとんどが江戸時代の生まれなのでこの本片手に家まで押しかけて決闘…みたいなリアル『餓狼伝』的展開もあったかもしれない。 https://t.co/hkrzOuiGq0
9
0
0
0
OA
ポパイ
おお!例の国会図書館の デジタル配信、1947年に バシヒック社から出版された 「ポパイ」の邦訳コミック の第三巻が読めるじゃないか! 第一巻は所有しているけど、 戦後間もない頃の単行本 だから入手困難なんですよね、 https://t.co/KKXMggDvs6 https://t.co/gLEDwibNDn
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
1
0
0
0
IR
明治奇術師松旭斎天一と中国 : 上海における交友関係をめぐって (鈴木陽一教授退職記念号)
見落としていました。 天一を主題とした論文としては久々。上海での天一を交友を明らかにし、大物政治家が天一に贈ったとされる漢詩の真相を暴く。(天一の娘の名に誤記?) #奇術史 CiNii 論文 - 明治奇術師松旭斎天一と中国 : 上海における交友関係をめぐってhttps://t.co/WXxFZ0jAVy #CiNii
19
0
0
0
OA
戦後日本における「朝日式討論」の盛衰 : 冠地俊生討論関係資料にもとづく一考察
@kingbiscuitSIU 何度も繰り返しているディベートのワヤの歴史が↓ 『党派 的 な政 治宣伝の 場 に利用 さ れ が ち に な っ た こ と …』 https://t.co/vQdrkZWfVU
1
0
0
0
OA
永代大雑書
@mujo_kun 陰ながら合力仕る https://t.co/2RiW1LE6HX
238
0
0
0
OA
平治物語[絵巻]
エンガチョと言えば『平治物語絵巻』の信西巻に、藤原道憲の生首を見物に集まった人々の中に変わった指の組み方をしている人が描かれている。二人描かれていることから偶然ではなく、エンガチョ的な仕草ではないかという指摘がある。だとしたらエンガチョの歴史はかなり古い。 https://t.co/eW7Mc9KWlJ https://t.co/LrngLyccfH
3
0
0
0
OA
読書バリアフリー法・同基本計画の制定過程と政府の動向
ちなみに、読書バリアフリー法の制定過程については、こちらが簡潔に整理されていて分かりやすいかと。/ 小松幸恵「読書バリアフリー法・同基本計画の制定過程と政府の動向」国立教育政策研究所紀要. 150 [2021-03] https://t.co/r5K9S9xyR9
19
0
0
0
OA
古本年鑑
『古本年鑑』の1933年版がネットで見られるね。 古本年鑑をだした渡辺太郎―この人、畸人よ―の古典社は古書通信の影に隠れちゃって戦後、わからんようになっているけれど、書物史をやるうえで、とても重要なのよ。これを知らないとできない、と言ってもよい。 https://t.co/uBmdGCyMlp
16
0
0
0
IR
〈趣味〉と〈闘争〉 : 1920-30年代のアマチュア映画の公共性
事情がありこの論文を読み直している。めちゃくちゃおおもしろい。「この論文を読め」みたいなの挙げるなら絶対入れる。 CiNii 論文 - 〈趣味〉と〈闘争〉 : 1920-30年代のアマチュア映画の公共性 https://t.co/TkaDej8LYb
7
0
0
0
OA
今どきの「大丈夫です」 : その使用実態(2013) : 「大丈夫です」は若者ことばか?
@kingbiscuitSIU 明海大学 山下早代子教授の研究がありました。 今どきの「大丈夫です」―その使用実態(2013) ~「大丈夫です」は若者ことばか?~ https://t.co/HfMIfOIRCp 朝日系withnewsに辞書記載例あり山梨方言説も 「大丈夫です」って、なにが大丈夫なの 気配り表現?言葉の乱れ? https://t.co/MsXnvHC057 https://t.co/0HXVo4XjX1
2
0
0
0
OA
俗謡開点
鹵簿(ろぼ)
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
106
0
0
0
IR
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
@kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善されないかと。 https://t.co/sASaPgoG5o
5
0
0
0
図書館「破壊」学入門 : MuseumかCopy Centerか, 新聞雑誌課員の憂鬱 (特集 国立国会図書館における利用の現状と問題点(その1))
その頃の複写業者については、この奇論文に書かれているんだが。 実は著作権法的にやや怪しい存在だったのよね。 https://t.co/G4fQnWuwUU
4
0
0
0
OA
オリンピック会津磐梯山
オリンピック会津磐梯山(昭和11) https://t.co/heyX7OVfZe
6
0
0
0
OA
物語における恐怖描写の排除にみる現代の教育観
物語における恐怖描写の排除にみる現代の教育観 https://t.co/2KnDu8YrN3
9
0
0
0
複合カフェ白書
日本複合カフェ協会(JCCA/Japan Complex Cafe Association)という業界団体が2001年から活動していて、 複合カフェ白書 2005〜 というのを出しているのだが、国会図書館にない本なのよ(´・ω・)ノ https://t.co/ZB182Z8TqL
2
0
0
0
IR
茨城県つくば市谷田部市街にみる往年のにぎわい
こちらの論文で1960年代には谷田部に映画館が2つもあったりプロレス興行があったりしたことを知る / CiNii 論文 - 茨城県つくば市谷田部市街にみる往年のにぎわい https://t.co/Jbd93p6zCF
2
0
0
0
OA
ポスト活字の考古学 ありえたかもしれないもう一つの映像文化史
橘高広がじつはメディア研究史上、重要なんかぁ 彼のことを調べたことがあるんで ちょっとびっくりした ポスト活字の考古学 : ありえたかもしれないもう一つの映像文化史 赤上 裕幸 2012-02,ソシオロジ / ソシオロジ編集委員会 編,56(3) https://t.co/04yybckxvB
6
0
0
0
IR
巌谷小波が目指した児童文学―その理想と実際―
CiNii 博士論文 Beké, Lisa Maria Sara Anna - 巌谷小波が目指した児童文学―その理想と実際― https://t.co/NoKoRJFdWg
3
0
0
0
OA
落語:近日息子(三)
@kingbiscuitSIU 初代、桂春団治の演目「近日息子」に「イチコロ」の表現があり、昭和3年発売のレコードに収録されているのでこの頃には既によく知られた表現だったと考えて良さそうです。 https://t.co/ctAXOnfJs4 (20秒辺りから) 近日息子 https://t.co/QsjJsesFhp https://t.co/gsb9i8tZ7S
22
0
0
0
OA
個人データが含まれる証拠の裁判所への提供についての考察
一番今回気になった板倉先生のノート。十分性認定との関係での整理は腑に落ちた。/個人データが含まれる証拠の裁判所への提供についての考察 https://t.co/NZc1NEcvXm
1
0
0
0
国際ライブラリアン = The International librarian and information service
今日はこんな雑誌をみつけました。国際ライブラリアンとは https://t.co/FtKMeBqIB9 https://t.co/1vUAqSQUjD
4
0
0
0
IR
福井県と佐賀県の同和地区現地研修記
@tottoriloop たしかこのレポートに少し載っていたとおもいますが、この近くに住んでいたことがあったので、いろいろ年寄から話をきいています https://t.co/wu6FToYzYU
4
0
0
0
コラム:レファレンス・ライブラリアンを育てるのは誰なのか?
https://t.co/kf65y4FBdw高梨章「レファレンス・ライブラリアンを育てるのは誰なのか?」https://t.co/w51H3pfAhc「図書館の武器は絨毯爆撃,というセリフを聞いて感嘆したことがある。荒俣宏はそのかみ,利用者として,図書館の目録カードを日参して片端からめくったという」。典據『奇っ怪紳士録』?
1
0
0
0
戦中・戦後の稀覯雑誌と出版文化に関する研究
ん?(・ω・。) 戦中・戦後の稀覯雑誌と出版文化に関する研究 非公開 博士論文 / 石川, 巧 (石川, 巧, 2018) https://t.co/smaJZp1f98
62
0
0
0
OA
レヴュー検閲とエロ取締規則 -1930年の浅草レヴューにみる興行取締問題-
@kingbiscuitSIU 中野正昭「レヴュー検閲とエロ取締規則」https://t.co/mSuWF2ZAYJ「脚本検閲が日本の喜劇の発展に寄与したと言えなくもない部分も」「大卒の人間が[略]足を踏み入れる場ではなかったが、[略]文学青年崩れの若者が脚本家として参加する傾向が出来ている。」p.268。寄席の臨監席も常設は30年代以降?
3
0
0
0
北浦寛之著『テレビ成長期の日本映画─メディア間交渉のなかのドラマ』
この書評はなかなかすぐれているように見えた。/長谷正人「北浦寛之著『テレビ成長期の日本映画─メディア間交渉のなかのドラマ』」 https://t.co/dNqYRvp6ld
7
0
0
0
宝塚文芸図書館月報
FFがクラッシュして設定にあくせくしてるうちに、つい忘れてたけど、「宝塚文芸図書館月報」https://t.co/y66OTh1ka5 が面白いよというツイートをしようとしてたのでした…(図書館送信限定だけど目次見てるだけでもオモシロい) ゆまにから複製が出ているhttps://t.co/dM4z5LB5SW のを昨日パラ読み https://t.co/gshjKxFCBT
55
0
0
0
OA
日本語アクセント辞典
少し調べたところ、山田耕筰「赤とんぼ」について、「『赤とんぼ』のアクセントが間違っているぞ」という指摘がたくさんあることがわかりましたが、日本放送協会から昭和18年に刊行された『日本語アクセント辞典』をご確認ください(コマ番号11/425)。 https://t.co/lXAeUff4kX https://t.co/HRROYc5ISi
4
0
0
0
OA
非常時における出版社によるコンテンツの無償公開とオープンアクセス
山形知実.特集:災害に備える,非常時における出版社によるコンテンツの無償公開とオープンアクセス.情報の科学と技術.70 (9),2020.9,p. 464 https://t.co/Rxaifr5Zlr https://t.co/JNGSAJRcKh
12
0
0
0
日本の国内法制と言語権―国際法上の言語権概念を国内法へ受容するための条件と課題―
この辺の問題については、英語では この本の私の共著の論文 https://t.co/06oO9Yz8Zc 日本語では杉本篤史先生@satsubumiの 『手話を言語と言うのなら』(https://t.co/Wty7zyvFa2)の論考や 日本の国内法制と言語権―国際法上の言語権概念を国内法へ受容するための条件と課題―https://t.co/E1dQAcIs3Y
11
0
0
0
IR
高山樗牛・姉崎嘲風の「美学」思想と「文明批評」 : 明治期日本の <憧憬> をめぐる精神史
長尾宗典 - CiNii 博士論文 - 高山樗牛・姉崎嘲風の「美学」思想と「文明批評」 : 明治期日本の <憧憬> をめぐる精神史 https://t.co/4zZ06LZ5Ek
6
0
0
0
OA
数字から見た大学図書館の管理運営
例えば、大学図書館の図書館運営費なら、以下の記事がOAで読めます。 関川雅彦. 数字から見た大学図書館の管理運営. 大学図書館研究, 2014, 100, p.11-19. https://t.co/LxZWQrPY0F 中林雅士. 図書館運営費の安定確保に向けて. 情報の科学と技術. 2011, 61(8).p.317-323. https://t.co/1qTdvoC83P
6
0
0
0
OA
図書館運営費の安定確保に向けて(<特集>図書館経営)
例えば、大学図書館の図書館運営費なら、以下の記事がOAで読めます。 関川雅彦. 数字から見た大学図書館の管理運営. 大学図書館研究, 2014, 100, p.11-19. https://t.co/LxZWQrPY0F 中林雅士. 図書館運営費の安定確保に向けて. 情報の科学と技術. 2011, 61(8).p.317-323. https://t.co/1qTdvoC83P
7
0
0
0
OA
女学生作文のため
日高實『女學生作文のため』明治41年 岡本偉業舘(大阪) 「見切品」 https://t.co/qGlB9qUXTr 国会デジコレは白黒 https://t.co/fF4N89OcP7
7
0
0
0
OA
アメリカ公共図書館における館外サービスの歴史 : 1880年代から1920年代を中心に
中山愛理先生『図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展』 https://t.co/B2mgQrDRny は手元にないけど、博士学位授与論文『アメリカ公共図書館における館外サービスの歴史 : 1880年代から1920年代を中心に』(筑波大学, 2009年) を加筆・修正したもの https://t.co/PGVw3P5fea
5
0
0
0
図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展
中山愛理先生『図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展』 https://t.co/B2mgQrDRny は手元にないけど、博士学位授与論文『アメリカ公共図書館における館外サービスの歴史 : 1880年代から1920年代を中心に』(筑波大学, 2009年) を加筆・修正したもの https://t.co/PGVw3P5fea
19
0
0
0
OA
図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査
あらためて、H26年12月時点での(公共)図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館への意識調査。実は正直驚いている » 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査 https://t.co/jkVAUZQGKO » 同 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xjRBacEKda
5
0
0
0
図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展
これもこのへんの話をするなら目を通した方がいい(が手元にない……) / 図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展 https://t.co/B2mgQrDRny https://t.co/fpRzwRz3cJ
1
0
0
0
OA
講演論文及び書翰
ツルゲーネフ「ハムレットとドンキホーテ」は宮原晃一郎譯https://t.co/6SsSLNiIgQが早い(『翻訳作品集成』https://t.co/8YJdh805Ig)。 ネットでは「ドン・キホーテはほとんど読み書きができません」が引用されるが、讀書過多で人生誤った點で『ボヴァリー夫人』と共に雙璧https://t.co/TWr2fyggA1。
24
0
0
0
OA
奇術徒然草
自宅待機、外出自粛時にオンラインで読める手品本紹介 『奇術徒然草』長谷川智、1941年 著者は日本奇術連盟の創立者。トリック解説というより当時のプロアマ界や歴史、思想について奇術愛が全編に横溢。特に「奇術の讃」は全奇術家必読の熱量。 https://t.co/IN3wQmw8sG #手品史 #magichistory https://t.co/7Ps7SfLbu7
6
0
0
0
視覚障害者との対話を通した美術作品鑑賞の実践
あと、こちらの妻が関わった論文がめちゃ良いので、是非読んでください!(家族びいきで申し訳ありません) 視覚に障がいのある方がどのようにアートを観るのか感じるのか? 視覚に障がいのある人にアートを説明すると?といった面白い問いが検証されてます。 https://t.co/YdiZIFkJGo
10
0
0
0
OA
世界の一環としての日本
「併しよく考へて見ると、アカデミズムといふ言葉が第一に外國語として變であり、それから觀念としても變なのである。ジャーナリズムといふ現象に對比されるべきものは、アカデミズムといふ變なものではなくて正にアカデミーそのものなのだ」=戸坂潤「ジャーナリズム三題」https://t.co/6wkKRLjUFc。
18
0
0
0
IR
日本における「歸去來兮辭」の受容 : 明治二十年代を中心に
陶淵明は隠逸として詠んだものが、明治の日本の「故郷礼賛キャンペーン」によって、望郷のイメージに変わったとのこと。 平安時代からの受容の経過も追われていて、とても分かりやすい論文。 CiNii 論文 - 日本における「歸去來兮辭」の受容 : 明治二十年代を中心に https://t.co/j7f4M76gEm #CiNii
12
0
0
0
OA
一国一奇面白風俗噺
7
0
0
0
OA
改正小学読本便蒙
銅版物の楽しみの一つは、彫師名を探すこと。 明治11.4『改正小学読本便蒙』は、末丁ノドほかに「佐々木刻」。 https://t.co/EzkcoQZVFn 名寄せと言えるほど彫師を集めてるわけではないが、初見。 前付ノドに「西京正文堂刻成」とあるから、門人? https://t.co/CbtymGO64U 正文堂も初めて見たな。
7
0
0
0
OA
改正小学読本便蒙
銅版物の楽しみの一つは、彫師名を探すこと。 明治11.4『改正小学読本便蒙』は、末丁ノドほかに「佐々木刻」。 https://t.co/EzkcoQZVFn 名寄せと言えるほど彫師を集めてるわけではないが、初見。 前付ノドに「西京正文堂刻成」とあるから、門人? https://t.co/CbtymGO64U 正文堂も初めて見たな。
71
0
0
0
子ども番組研究--ロボットアニメにおける対立構造の変容
子ども番組研究 : ロボットアニメにおける対立構造の変容 https://t.co/IcsAU2WscG
21
0
0
0
OA
ボードゲームの近現代史
なお、日本語で書かれたものは、下記の文献が詳しいです。 ドイツ ボードゲームの伝播が、しっかりと載っているので、これが分かりやすくて良いかな… https://t.co/rvLRvR51G8 高橋 浩徳 : ボードゲームの近現代史 大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要, (20), 119-181, 2018
41
0
0
0
OA
地域防災計画と交通-帰宅困難者問題を中心に
「身体障害者の公共交通機関利用権確立運動」 https://t.co/x2C0xJsJDf … 「地域防災計画と交通」 https://t.co/4oLITxNeJM … 第196回国会 国土交通委員会 第9号 平成三十年四月十三日(金曜日) https://t.co/lAf7tFHQTY … 「琉球鉄路の夢」 https://t.co/vU6h0yyFBU
47
0
0
0
OA
身体障害者の公共交通機関利用権確立運動-1970年代を中心に
「身体障害者の公共交通機関利用権確立運動」 https://t.co/x2C0xJsJDf … 「地域防災計画と交通」 https://t.co/4oLITxNeJM … 第196回国会 国土交通委員会 第9号 平成三十年四月十三日(金曜日) https://t.co/lAf7tFHQTY … 「琉球鉄路の夢」 https://t.co/vU6h0yyFBU
1
0
0
0
OA
改正図書館令における中央図書館制度の成立と運用に関する意見の検討
J-STAGE Articles - 改正図書館令における中央図書館制度の成立と運用に関する意見の検討 https://t.co/RH1HoIJLC7 悪の中央図書館制度、さっこんの流行りなり〜(^-^)
1
0
0
0
図書館研究所設立のプロジェ (<特集> 国立国会図書館における研究・研修機能の充実に向けて : 国立図書館としての役割 構想の歴史)
研究所の「白鳥の歌」が次の文献(´・ω・)ノ 図書館史の、ある種の失敗史ね。 https://t.co/9zhd38aXSC
12
0
0
0
IR
ジャズ喫茶の文化史戦前篇--複製技術時代の音楽鑑賞空間
この辺の考察は、細川周平さんのこの論文が詳しいです。 CiNii 論文 - ジャズ喫茶の文化史戦前篇--複製技術時代の音楽鑑賞空間 https://t.co/GYUs4WXTNo https://t.co/tuRpFjXu35
6
0
0
0
OA
生殖器の研究と其疾病療法
@omochiwaoishii 一見「ヒステリー」のみ太字にて強調せられたる風なるも、いま『生殖器の研究と其疾病療法』を国立国会図書館デジタルコレクションに確認するにhttps://t.co/cb51b8z9zX/https://t.co/OnICaoGFZ4、カタカナ外來語(西洋人名が多し)はみなゴチック活字なれば女子蔑視に非ず。タイポグラフィーの問題。
6
0
0
0
OA
生殖器の研究と其疾病療法
@omochiwaoishii 一見「ヒステリー」のみ太字にて強調せられたる風なるも、いま『生殖器の研究と其疾病療法』を国立国会図書館デジタルコレクションに確認するにhttps://t.co/cb51b8z9zX/https://t.co/OnICaoGFZ4、カタカナ外來語(西洋人名が多し)はみなゴチック活字なれば女子蔑視に非ず。タイポグラフィーの問題。
1
0
0
0
現代詩講座
材料はまだ少ししか見つからん(´・ω・)ノ 百田宗治の詩の作り方研究 https://t.co/OFfeT1gcYj
13
0
0
0
OA
屋内遊戯
なんと天一や天勝が通うほどの腕を持っていたという。アメリカで本場の奇術に触れて学んだのだろうか。 彼の書いた奇術伝授本を国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができる。 『屋内遊戯 下』(1928) https://t.co/eB01Hx3QdZ https://t.co/MK5jqpT5fx
1
0
0
0
国立国会図書館和漢書分類コード
教科書にはっきり書かれないけど、 図書分類表は運用したりメンテしないとダメになっちゃうのよ(σ・∀・) 運用(実際の新刊に適用)した結果(というか過程)のメモを、メモ書きに貯めておいて、次の分類本表の改訂に役立てる、というのが業界の慣例 https://t.co/MZejb49pa6
5
0
0
0
OA
動物園
https://t.co/3HFjZxurxL 牧場の朝に突如キリンが https://t.co/cA3QnN3Byi
8
0
0
0
障害がある有権者に対する選挙情報の保障をめぐる政策の現状と課題:政見放送への手話通訳・字幕の付与、選挙公報の点訳・音訳を中心に
こんな論文どうですか? 障害がある有権者に対する選挙情報の保障をめぐる政策の現状と課題:政見放送への手話通訳・字幕の付与、選挙公報の点訳・音訳を中心に(大倉 沙江),2018 https://t.co/XHzN7WdEcb
6
0
0
0
OA
『国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇)』第15号 表紙(目次)、執筆者一覧、奥付、目次(英語)
「相馬中村藩の地域支配と文書実践」(『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究編』15号)がリポジトリにアップされました。 https://t.co/T2x3zlaO7F
25
0
0
0
OA
中国天文思想導入以前の倭国の天体観に関する覚書 : 天体信仰と暦
「古代の日本人は星を見ていたろうか?」 そんな問いから発して行き着いた論文。星辰信仰は古代日本でありえたか?日本の古層を素描するためには避けて通れない問題だと思う。 CiNii 論文 - 天変地異の社会学 中国天文思想導入以前の倭国の天体観に関する覚書--天体信仰と暦 https://t.co/99jh78Gpyf
59
0
0
0
OA
妊婦の自己決定権侵害と損害 : 先天性風疹症候群児出産を巡る裁判例の考察を通して
日本の判例。「妊婦の自己決定権侵害と損害 : 先天性風疹症候群児出産 を巡る裁判例の考察を通して」 https://t.co/WJJPxtZ0hm
10
0
0
0
痴人の愛
なるへそ(゜~゜ ) 確かに持っている図書館は少ないね… https://t.co/oHyhXTEOlf https://t.co/7JpW1oJQCR https://t.co/S1ZjljnH32
32
0
0
0
新自由主義的規律としての認知行動療法 : -理論刑罰学における規律の位置価-
これは興味深い。無料で読めるこの方の論文もありますね。https://t.co/r1zG45jl9H https://t.co/BFDOsMXUGp
8
0
0
0
OA
栃の落葉
「何故にハロヰンは有害なりや」(大正2) https://t.co/hjwVcplm98 https://t.co/wxtcvRCz9t
4
0
0
0
OA
ろう重複障害児との手話を主とするコミュニケーションの形成を目指した実践研究
論文拝読しました。確かにろう重複障害児の手話に関する研究は見たことがないですね。その意味でもこういう実践研究は貴重であり今後積み重ねていくべき研究でもあります。 https://t.co/12rth9tqxG
71
0
0
0
OA
分野別研究動向 (社会運動)
@whitehands_jp 確かに70年代は、暴力的でしたが「怒り、敵対」と暴力を混同していると思います。90年代に社会運動が住民運動化し行政と協働的になる中で、両者の同一視が起きたと思います。 その経緯は下記に詳しいです。 再度、敵対線を引かざるをえない歴史的転換点にあると思います。 https://t.co/JVV4Ws44G2
11
0
0
0
OA
妹に送る手紙
『妹へ送る手紙』(大正1) という想像上の妹に宛てた手紙の体をしたキモい発想の本があったので紹介したい https://t.co/kq0o9jTC22 https://t.co/FuMqDQWiNs
フォロー(1868ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(954ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)