OTSUKA Akihiko (@otk)

投稿一覧(最新100件)

RT @potpotkettle: @ShinyaMatsuura 孫引きですが、https://t.co/CQuMsVR3fj によると、農村から都市に流入した低所得者層(「下層民」)が会員の多数を占めたという点は、鈴木広『都市的世界』の調査結果だそうです。
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
現在のバラエティ番組の特徴として、ウンベルト・エーコが指摘した「ネオTV」の概念 https://t.co/QSRTA0e5Af が出てきてわかる〜と思った。「(テレビが)自らについてしか語らず、透明性の権利、つまり外部世界との関係性を奪われた状態にある」。ワイドショー、ニュースショーなんかももはやその域
RT @masanork: これから仮想通貨について勉強する方へ、お勧めの本をまとめました。ブロックチェーンの仕組みから、なぜ裏付けのないものに価値が産まれたのか貨幣論の新展開まで / “この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊” https://t.co…
RT @fukubukuro: 新関健之助の「たこきちのさんぽ」近代デジタルライブラリーで閲覧できるよー。可愛すぎてこりゃ悶絶♡ https://t.co/hBoHcEOL3z
だまされぬ東京案内 https://t.co/itwSBFw7Ak
RT @yuukakubu: 国会図書館デジタルコレクションは見飽きることがありませんが、少しばかりご紹介。大正11年に発行された、地方からの上京者のための東京ガイドブック『欺されぬ東京案内』 http://t.co/Bygu80o0QR http://t.co/nDLFPdU…

お気に入り一覧(最新100件)

統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第3号 [特集:ビヨンドブックの可能性]第5部:「新しい本」のつくりかた〜ボトムアップとバックキャスティング〜. 渡邉 英徳 https://t.co/wiwrheucwe
「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第3号 [特集:ビヨンドブックの可能性]「Beyond Book(BB)」プロジェクトの概要. 渡邉 英徳 https://t.co/8YG8wgMP6x
@ShinyaMatsuura 孫引きですが、https://t.co/CQuMsVR3fj によると、農村から都市に流入した低所得者層(「下層民」)が会員の多数を占めたという点は、鈴木広『都市的世界』の調査結果だそうです。
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
「自己の道具化」という仮説があった “1つは他者の人間らしさを否定することによって,人間である自分との類似性を低下させることである。そしてもう1つは逆に,自分の人間らしさを低めることによって共感的感情が生じにくいようにすることである” https://t.co/of7FWHMfzC
2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な物語だと思う。https://t.co/VRmJesXHcP https://t.co/6xiQl5MSoL https://t.co/xyzY5f1pW7

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
となると、処置の際の鎮静・鎮痛の併用に何らかの加算点数をつけるという方向での解決が望まれるのだと思う。 しかし、そこでさらなる問題が立ちはだかることになる。保険診療で認められている範囲では、鎮静・鎮痛に使える薬剤が非常に限られているという現状である。 参考:https://t.co/YuNdUYc2bP
五輪などのメガイベントは、既存の政治・経済力学を強化する傾向にある:リオデジャネイロ五輪からの検証 https://t.co/GYVqmITv5k
面白いなと思ってちょびっとだけ検索してみたら、面白い文章があったのでTLの皆さんにお裾分け。 ・竹島自体は元々無人島 ・国策の後押しを受けて、朝鮮の海域まで海女さんが出稼ぎに ・その出稼ぎの中に竹島も含まれていた(まあ、元々海女さんたちの拠点からは遠いしな) https://t.co/cbJf8Bs5Ab https://t.co/wb5n1qQ0dM
全ての問題を網羅的に指摘していて良かった。自分が適当なこと言うよりもこれを読んでくれ。ゲームにも同じことが起こっている。>>「インターネット依存」研究の展開とその問題点 小寺 敦之 東洋英和女学院大学『人文・社会科学論集』第 31 号(2013 年度) https://t.co/HuR2bU0K7K
遠山日出也(2019)「最近の男性学に関する論争と私」https://t.co/GdGpf135Cz…一読。後日再読する。以下、一読目の感想。題名の最後が「私」とあるように、文章の最初は(男としての)「私」のことが書かれ、最後再び「私」に還る構成。その間に、男性学・メンズリブの議論の検討がサンドイッチ。→
「萬歳」も、読みは「バンザイ」と最初から決まっていたわけではなく、「バンゼイ」や「マンザイ」を試した末に「バンザイ」になったという。 ↓帝大「萬歳」につき、参考にしたものの本 https://t.co/iolKRutEAJ
https://t.co/KltOD5FIes 不正プログラム判断の混沌 -無限アラート事件とCoinhive無罪判決から考える- 楠 正憲 情報処理, Vol.60, No.6, pp.480-482 (2019-05-15)
これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
『TLが殺伐としてきたな。みんな私のほのぼのエッセイを読んでほっこりするんだ!』 (原文ママ) https://t.co/HvtgW0w30I
情報処理学会誌2018/7月号特集「弔いと技術革新」よかった。 https://t.co/DlJD7yxZqq
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
リンク切れ。再度。きちんと読めていませんが、クレア・ビショップがSEA批判のために採用しているロジックに近い視点。[PDF] 包摂の実践者か、排除の尖兵か?ーーイギリスにおける脱専門化するソーシャルワークーー(伊藤文人)https://t.co/dUp7kwAPnI https://t.co/bfistoZvKr
とりあえずタダで読めるもの:小野正章「1930年代の御真影管理厳格化と学校儀式 : 天皇信仰の強制と学校教育」https://t.co/N0Ypi6IpDP
CiNii 論文 -  変容する都市の同和地区とその「都市下層」への編入について : 部落問題を階級・階層の視点からとらえなおすための一試論 https://t.co/A8uzbY3XGC #CiNii
CiNii 論文 -  女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/F4KWtsuuBU
下線ひき行為が文章理解に及ぼす影響 https://t.co/RNMlC8ctjx
新関健之助の「たこきちのさんぽ」近代デジタルライブラリーで閲覧できるよー。可愛すぎてこりゃ悶絶♡ https://t.co/hBoHcEOL3z
新関健之助の「たこきちのさんぽ」近代デジタルライブラリーで閲覧できるよー。可愛すぎてこりゃ悶絶♡ https://t.co/hBoHcEOL3z
藤代ゼミとNTT研究所との共同研究の成果が論文になり、本日発行されました『SNS上で拡散するwebニュース説明文の調査と自動選択』電子情報通信学会論文誌 https://t.co/hzxZNcAxwm 著者の筆頭はゼミ生です。よく頑張ってくれました。良い卒業祝いになりました。
「お前は誰だ!」占領期における「朝鮮人」と「不法入国」の定義をめぐって / 朴沙羅 / 社会学評論 Vol. 64 (2013-2014) No. 2 p. 275-293 https://t.co/lTKTqIDHlC

5 0 0 0 日本の俗信

これですか? “CiNii 図書 - 日本の俗信” https://t.co/w8WscenUcQ @tsundokulib
こういう話題のたびに思い出す、『スメラギズム入門』(スメラギズム研究所 昭和7年)、何度読んでも冒頭から破壊力が高すぎてたまらない。 https://t.co/sNbQJVaInK

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

「歴史的仮名遣は格の高い文章、セレブ専用」と思つてる人は、「エロエロ草紙」読んでカルチャーショックを受けた方がいい https://t.co/i9bMs8moxh (おっぱいとかあるので閲覧注意)
「二十七八年ノ戦役中ハ地理、財政、政治、戦時等ニ関シ公私ヨリ参考材料ヲ東京図書館ニ求メタル者少カラズ」とあり。図書館って平和に必要なイメージあるけどもちろん戦争にも役立っちゃうんだよなぁ、と。 / “国立国会図書館デジタルコレクシ…” http://t.co/I2qrFALDoY
「1年ほど前に私は神に気付いてしまった」で始まる研究論文。興味深い。 CiNii 論文「神への気付き-宇宙が神に変わるとき」 http://t.co/6O215V8kZI 宗教とは無関係に「気づいて」しまう人がいる。教祖になるのは一部で、沈黙する人も、精神病院の中にもいるだろう。

38 0 0 0 OA 新編浮雲

文末の疑問符や感嘆符の後の全角アキは、いつごろ成立した習慣か。二葉亭四迷『浮雲』 http://t.co/If3WJGyzNY (明24)の時点で、すでに空けようという意識はあるようだ。空けていない箇所や、疑問符の後に句点「?。」などもあって、まだ組み方が定着していないようだけど
戦前日本における「道徳科学」という語彙の用例(国粋主義とも接続) http://t.co/Owqz0glNQd #CiNiiとそれに関連するページ(前者の目次が閲覧可能) http://t.co/O30Sea6VXX
ちなみにガボンの儀礼犯罪については、以下の論考で一部あつかっています。「ガボン南部バボンゴ・ピグミーの伝統儀礼を通じた外部世界との関係」『アフリカ研究』77:19-30.2010年. (http://t.co/78CsnvcY3b)
カネミ油症事件、森中ヒ素ミルク事件でも「一次資料散逸」が事件解明や被害者救済の足かせになっていました。資料(PDF) http://t.co/qyZU39AHDz http://t.co/96r2PKna3d @sayawudon
與那覇潤氏──「「長い近代」を通じて形成された各地域の社会類型の比較においては…旧来のように「ヨーロッパ」と「アジア」を対比させるのではなく、むしろ「日本」と「中国」を両極とし、「西欧」はむしろその中間形態と見た方がよいのではないか」http://t.co/BPB1bKYwOy
拙著です。ご笑覧下さい。 永瀬圭・太郎丸博, 2014「性役割意識のコーホート分析:若者は保守化しているか」『ソシオロジ』58(3): 19-33. http://t.co/HxULNAyGS8
小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのではないかとちょっと思い始めてる。
クールジャパン戦略の概要と論点(国立国会図書館:調査と情報-ISSUE BRIEF-NUMBER 804[2013.10.18.])PDF http://t.co/hPyBNMCTnL
こんな論文があったのか/脱社会性という社会性:「テクノ耳」という言説の考察から https://t.co/twVX6iQaCo
こんな論文があったのか/脱社会性という社会性:「テクノ耳」という言説の考察から https://t.co/twVX6iQaCo
あるキーワードでググったら、だめ連に関する論文が引っかかってきた。とりあえず読ん㌦。/http://t.co/koDqZbIT
福島にどうして原発が出来たのか。その政治的な背景を知りたくて「知事選福島夏の陣-佐藤・斎藤の決戦」という本を探している。概要をちょろっと読んだけど実に興味深い【CiNii 論文 -  觀ずれば三方得(2)知事選福島夏の陣 http://t.co/GparDnb7 #CiNii】
萌え寺の研究は意外!RT @animemitarou: ついに出ました!CATS叢書7号『観光資源としてのコンテンツを考える ―情報社会における旅行行動の諸相から』コンテンツツーリズムに関わる論考が満載です。【無料ダウンロードURL】http://t.co/uYtWWs1N
小澤正直氏による不確定性原理についての解説。 / “不確定性原理・保存法則・量子計算” http://t.co/SleUX0Vc
小澤正直氏による不確定性原理についての解説。 / “不確定性原理・保存法則・量子計算” http://t.co/SleUX0Vc
後で読む RT @yukianzai: この論文すごい面白い。画期的な洗剤の開発プロジェクトの事例研究。|研究・開発現場における協調活動の分析 ―「三人寄れば文珠の知恵」は本当か? http://t.co/0jSN7jMf
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
.@trimmer_closed 気象と大気ラドンの関係はこの資料の28ページがわかりやすいです。http://t.co/jPGG38xe 乗鞍岳での観測結果ですが、台風接近時には低く、大陸の寒気南下時には高くなっているのが見て取れます。
♪ "東京焼けたが区画整備はまだかいな どこでも相談がまとまらない 替地ゃ誰でも愚痴の種 ようやく出来たら橋ばっかりションガイナ" RT 国立国会図書館のデジタル化資料 - 梅は咲いたか・東京やけか(梅は咲いたか替歌)・ラジオ都々逸 http://t.co/UMiYT7h
関連して「万歳の誕生」という論文が おもしろい。バンザイとか、きもちわるくて できなくなるよ! http://ci.nii.ac.jp/naid/40001547324

フォロー(4051ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2814ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)