Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
しぶちん⏳
しぶちん⏳ (
@pmagshib
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
2022年6月能登地方の地震によるK-NET正院(ISK002)の地震動特性と地盤構造
RT @mkatolithos: 新耐震でも全壊することは当然あります。特に珠洲市正院は地盤の関係で木造家屋が被災しやすい揺れになります。これは過去の研究で分かっています。 https://t.co/mL2mfoFPxH
68
0
0
0
OA
能登半島北部沿岸の低位段丘および離水生物遺骸群集の高度分布からみた海域活断層の活動性
RT @usa_hakase: いずれ産総研からコメントがありそうだが、宍倉ほか2020の能登半島北岸の隆起史と地理院のALOS-2地殻変動を重ねると興味深い。https://t.co/KJKcdqon0P https://t.co/jjU5BRAzhD https://t.c…
157
0
0
0
OA
公共政策バッシングの報道の論調選択過程に関する実証的分析~豊洲市場移転問題を事例に~
RT @cnakayama1958: この論点ズラシは福島の「処理水」でも。最初は「汚染水だ危険だ」から「説明が足りない」「風評対策費が高過ぎ」、最近は「試験的運用すべきだった」。「豊洲市場移転」の論点ズラシは以下の論文に。要するに政府には何でも反対。文革「造反有利」の影響か、…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「物理ができないとはどういうことなのか?」 https://t.co/Vy06eRFrYG 不真面目とかではないし、勉強をしないというわけでもないのに、物理の基礎的な話を理解できないのは何故?という内容。
16
0
0
0
OA
東北日本,朝日山地南縁に分布する中新統の地質と古地磁気および地殻回転時期
RT @geo_hoshi: 論文が公開されました。日本海拡大期の層序、リフト形成、褶曲形成、回転運動について論じています。来年の地質学会山形大会では巡検を計画しているのでぜひご参加ください。// J-STAGE Articles - 東北日本,朝日山地南縁に分布する中新統の地…
38
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010931847
RT @katukawa: ふむふむ。 ↓ 中国向けの輸出はそのほとんどが両貝冷凍という形態で行われているが,この形態は,原貝をそのまま冷凍したいわば原材料の段階のも のであるために付加価値が低い。 ホタテガイの中国向け輸出拡大と国内産地への影響等に関する考察 https:…
1
0
0
0
OA
山陽新幹線高架橋, 橋りょうの復旧工事
@Kumagai_GWC https://t.co/SvJ9RquTwT
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @cnakayama1958: 私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H http…
15
0
0
0
OA
阿蘇カルデラ東部根子岳に分布する火山岩類のK-Ar年代
RT @Taro_Shinmura: 宣伝です。阿蘇根子岳の年代の論文。 【雑誌火山 67巻2号 p. 135-147】 阿蘇カルデラ東部根子岳に分布する火山岩類のK-Ar年代(新村・他) https://t.co/QH4yJQkUM2
52
0
0
0
OA
2 深海潜水調査船の定期点検とメンテナンスについて
RT @Ura_Tamaki: 我が国の有人潜水艇「しんかい6500」は国土交通省の「特殊船」として扱われています。 https://t.co/GpNiJ7cHaO 建造費、改装費、修繕費、検査費、メンテ費、運航費、母船費、間接経費などを含めれば、一回の潜航に一億円ぐらいかかる…
106
0
0
0
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
2
0
0
0
OA
アパタイト微量元素組成を用いた紀伊半島の中期中新世カルデラ噴出物の対比
RT @nakajotks: 最近ではアパタイトに含まれる微量元素などからも、この対比が支持されています。論文でてたと思うけど見つからないので講演要旨で・・・ https://t.co/TfQhKp6Zjm
4
0
0
0
OA
大峯・大台コールドロン - 紀伊山地中央部にみられる弧状および半円形の断層・岩脈群と陥没構造 -
RT @nakajotks: 室生火砕流堆積物の噴出源が大峰・大台コールドロンじゃないかと研究したのは、当館の外来研究員の佐藤隆春さんです。こんな論文参照。 https://t.co/1OnPtpk4vS https://t.co/nVyXalWLE5
6
0
0
0
OA
室生火砕流堆積物の給源火山
RT @nakajotks: 室生火砕流堆積物の噴出源が大峰・大台コールドロンじゃないかと研究したのは、当館の外来研究員の佐藤隆春さんです。こんな論文参照。 https://t.co/1OnPtpk4vS https://t.co/nVyXalWLE5
6
0
0
0
OA
平成大合併を経た衆議院小選挙区制区割環境の変化と一票の重みの格差
RT @Perfect_Insider: 選挙のたびに一票の格差の問題は話題となるが、例えば2006年の衆議院の小選挙区の場合、区割りが ・県境をまたがない ・特別な場合を除いて市は分割しない ・飛び地は作らない を満たすようにすると、どういう選挙区割りでも一票の格差が2以上に…
6
0
0
0
OA
ニュートリノを用いた地球内部のイメージング
RT @TeraKen0510: 日食と言えば、
7
0
0
0
OA
新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史 ―背弧火山岩区研究における重要性―
RT @geoign: あの辺でMyrスケールで偶に玄武岩が出る理由はいまいちよくわかっていない… » 新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史 https://t.co/WpEmgWCqfX
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @cnakayama1958: 私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H http…
610
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
40
0
0
0
OA
Meteotsunami observed in Japan following the Hunga Tonga eruption in 2022 investigated using a one-dimensional shallow-water model
RT @shearline: 気象学会レター誌SOLAに投稿した「トンガ火山噴火に伴う気象津波の1次元浅水波モデルによる考察」の論文が早期公開されました
25
0
0
0
OA
冬期日本海上の収束雲帯の形成について(数値実験)
RT @ochamet_tklab: まさにその通りで,たとえばNagata et al. (1986)では,朝鮮半島の長白山脈(白頭山など)を消して陸で埋めた実験,消してさらに陸上摩擦を弱めた実験でもJPCZは発生したけれど,朝鮮半島を海に変えた実験のときだけJPCZが消えた…
162
0
0
0
OA
兵庫県内花崗岩地域を主とする河川水および飲料水中ウラン濃度
RT @kaoryu: 「六甲山周辺および淡路島北部でウラン濃度の高い河川水が認められ, さらにウラン濃度とフッ素濃度には有意な相関が認められた。ウラン濃度の高い河川の分布する地域は六甲花崗岩および領家花崗岩の分布する地域と一致」 礒村&杉山, 1999, Radioisoto…
15
0
0
0
OA
阿蘇カルデラ東部根子岳に分布する火山岩類のK-Ar年代
RT @Miy0Masa: 突然ですが阿蘇根子岳の年代論文(新村ほか,2022)出版を記念して描いた根子岳です。論文出版と同時に完成させたかったんですが今になっちゃいました。現実逃避の時間の結晶です。論文はこちら!↓ https://t.co/bK5IMp5cQo https:…
6
0
0
0
OA
ある問題提起
RT @bamboo4031: この本、超名著なんで見かけたら絶対に買いです>神保町にいるすべてのヒト。リー・ヨークの定理の解説と証明がフルで載ってます https://t.co/RbQtmWvaZk https://t.co/jYZ4zxcZrr
481
0
0
0
OA
「水からの伝言」をめぐって
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @cnakayama1958: @sasakitoshinao 私の研究https://t.co/En44LSm7Eh では全国民放テレビが福島浜通りで「放射線被ばくの次世代影響不安」を煽っていた。正に中央マスコミが福島への風評加害の中核です。「マスコミ論」は多々あるが、…
15
0
0
0
OA
阿蘇カルデラ東部根子岳に分布する火山岩類のK-Ar年代
RT @VSJ_Kazan: 【雑誌火山 67巻2号 p. 135-147】 阿蘇カルデラ東部根子岳に分布する火山岩類のK-Ar年代(新村・他)※以下スレッドに、著者コメントあり https://t.co/sqZ1ABzUz9 https://t.co/H0nxY0ZcBF
73
0
0
0
OA
スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム
RT @daichizu: あえて今、この論文をみなさんに読んでいただこう。 河本大地(2006)「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」地理学評論 https://t.co/9t6KOSFbME
502
0
0
0
OA
福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか―
RT @MKoujyo: 過剰診断論=原発推進、ではありません。過剰診断は原発事故によって引き起こされた健康被害です。チェルノブイリ原発事故時の甲状腺がんも現在では過剰診断例が多く混じっていたと考えられています。 https://t.co/oGRwKRhGfi
1
0
0
0
OA
北太平洋における鉄散布実験 : プロジェクトの立ち上げと成果(<特集3>生態系科学における大規模野外操作実験)
@kaoryu 面白そうな実験ですね。 https://t.co/wDEfGGNk58
271
0
0
0
OA
佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)
RT @kojima_sakura: 佐渡金山の世界遺産登録推薦が問題になっていて、歴史のことですから少し調べてみたのですが、佐渡鉱山における朝鮮人労働者の問題は、すでに実証的に研究されているようですから(こちらを拝見しました https://t.co/JgCjtQj5dY)、…
15
0
0
0
OA
塩ストレスによるニンジン不定胚の誘導
RT @INO_at_OUS: 実際、植物細胞ではストレス刺激で体細胞胚を誘導できることは随分前から既知でした。多分初出はこれ→ https://t.co/bmPDhszdBHこのあっけないほど単純な発生のリプログラミング現象の発見の現場を横で見ていた身としては、STAP細胞の…
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
515
0
0
0
OA
江戸と水
RT @GeoDeer9215c: 天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。 地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。 水関連に関心のある地理学をやってい…
16
0
0
0
OA
大規模火山噴火災害時における港湾機能維持に必要な降下軽石群の揚収作業量の分析
RT @usa_hakase: 桜島噴火にともなう鹿児島湾の浮遊軽石想定とその対策、英文ジャーナルにまで出してばっちりできてるじゃん。https://t.co/w7DVPBLHw4 https://t.co/rPm8RoWfdq
9
0
0
0
IR
日本語における新しい名詞転成動詞の研究
RT @tmogi_nichibun: 類例はこの論文にいっぱいでてくる。個人的には「こむらがえる」「うなぎ登る」が好き。 佐々木香織(2013)「日本語における新しい名詞転成動詞の研究」『北海道大学大学院文学研究科研究論集』13 https://t.co/5hOW37zEx8
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
RT @Hal_Tasaki: 強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
61
0
0
0
OA
地震予知の適中率と予知率
RT @mkatolithos: 地震予知・予測の成績は予知率と的中率の2つの数字で判定します。どちらかを隠している地震予測ビジネスは信頼できないでしょう。お金を払ってはいけません。 宇津徳治「地震予知の適中率と予知率」 https://t.co/lOqr0a4CbK
13
0
0
0
OA
モグラによる遺物の埋没と埋没後擾乱
RT @J_modoki: モグラは遺跡の地表から30cmほどを掘り返し、5cm未満の遺物なら掘り上げると。これが繰り返されることにより、縦の分布状況に影響する。原位置論……。【J-STAGE Articles - モグラによる遺物の埋没と埋没後擾乱】 https://t.co…
817
0
0
0
OA
主要国の科学アカデミーの組織と機能
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…
22
0
0
0
OA
アルフレッド・ウエーゲネルの死
RT @ktgis: 大陸移動説のヴェーゲナーの死を伝える1932年の地学雑誌の記事。日本でも相当有名だったようだ。戦前まで、「ヴェーゲナー」以外に、ウエーゲネル、ウエゲーネル、ウエゲネルなどの表記があった。 地学雑誌 1932年 44 巻 10 号 https://t.co/…
10
0
0
0
OA
シチズンサイエンスの普及にむけて
RT @BungakuReport: 中村 征樹 - シチズンサイエンスの普及にむけて ※みんなで翻刻の言及あり https://t.co/p9TahR8YzO
102
0
0
0
OA
高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因
RT @ktgis: 地学雑誌に高校地学に関する論文が出ていた。 J-STAGE Articles - 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 https://t.co/2NNJty23qh
5
0
0
0
OA
Detailed Study of the Sediments Recording the Matuyama-Brunhes Geomagnetic Reversal
RT @usa_hakase: そのN教授は日本で初めて超電導磁力計を岩石磁気に応用した人物。房総半島のブルン-松山地磁気逆転境界の連続測定で博士論文(1971年)を書き田中館賞を受賞した。そういう意味で岡田さんは直系。https://t.co/67JeIbaih5
1848
0
0
0
OA
3次元物理探査船"RAMFORM TITAN"(<シリーズ>新造船紹介)
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
5
0
0
0
OA
黒土の成因に関する地質学的検討
RT @reishutosoba: 「黒土の成因に関する地質学的検討」 https://t.co/LdwCTFt77c https://t.co/MhiUZfCfR0
586
0
0
0
OA
月周回衛星「かぐや」の旅:衛星設計から探査までの道のり
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
8
0
0
0
OA
ブラタモリが可視化する歴史
あっ!聞き逃した//日本地球惑星科学連合2019年大会/ブラタモリが可視化する歴史 https://t.co/0OnwQ0EFGT
32
0
0
0
ちょっと英語やり過ぎ違いますか?
水村美苗の『日本語が亡びるとき』の警告の通りの状況。Amazon review 書いてます。https://t.co/UjAjBtQNuz//日本地球惑星科学連合2019年大会/ちょっと英語やり過ぎ違いますか? https://t.co/7Fha2vjOll
60
0
0
0
OA
防災保線読本
RT @keyboar: 鉄道業界でも(古来からの)「地名に気をつけよ」とは昔から言われていた事であったか。鉄道省工務局編「防災保線読本. 第1」昭和13年 https://t.co/JkOVEeWG8o https://t.co/XaMuFULpaa
125
0
0
0
OA
身の回りにあふれる線形代数
RT @thun39: 自分が線形代数の講義をするなら、こういう話を初めの方にしておきたい。 https://t.co/Gwa4LOT7mH https://t.co/jWeqGM0eW5
133
0
0
0
OA
甲状腺がんと放射線障害
RT @mo0210: ”甲状腺発がんを発症した45人の平均甲状腺等価線量は約2,000 mSv,発症していない人の平均線量は約750 mSv(ウクライナ)” ”甲状腺被曝線量は中央値97 mSv,平均174 mSv,最高値2,800 mSvであったが,甲状腺がんと被曝線量には…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @toma_postdoc: 博士課程を出た学生が大学教員になれる割合は4-5%。約20人に1人。 (これ以降私の意見だが)その4-5%の中で、まともな研究環境で研究できる人の数は・・・と考えると恐ろしくなる。 https://t.co/wXqIwqsBYm
58
0
0
0
OA
新潟県沿岸域におけるアカムツの年齢と成長及び産卵期
RT @katukawa: ノドクロ雌の生殖腺が成長する体長は200mm以上になので、8-10cmで成熟している可能性はほぼありません。満3歳でも体長20cmになるし、その後も成長します。 https://t.co/TJ7FdVdKkz https://t.co/M0PIri4…
319
0
0
0
OA
ピロール,ウラシルなどの環状有機化合物におけるトリチウム交換反応と反跳反応
RT @fluor_doublet: このトンペーのD論レジュメ見て「トリチウムは濃縮するんだー」って考える人もいるようだ。 https://t.co/UmJ56ItcnI まあ、濃縮といえば濃縮だが、それは平衡系。分配係数で、それ以上濃縮が進まない。重金属の肝濃縮みたいに考え…
34
0
0
0
OA
成層した降下火砕堆積物からなる地すべり移動体の内部構造と形成過程:
RT @maedajin: 厚真町の4000年前の遺跡に今回と同様の地すべり.そしてこの地すべり発生時期は石狩低地東縁断層帯馬追断層の最新活動期と重なる.田近ほか 2016年論文.https://t.co/4RrNQEMOdk
119
0
0
0
OA
ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒
RT @TeauCM: >著者は高校程度の化学の知識があれば簡単にでたらめだと見破ることができる薬学論文を304の学術誌に投稿した。その結果半数以上の157誌で受理され,掲載不可は98誌に過ぎなかった。残り49誌は音信不通である。 J-STAGE Articles - ハゲタカ…
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
181
0
0
0
OA
A Statistical Model of Temporal Variation of Seismicity in the Inner Zone of Southwest Japan Related tote Great Interplate Earthquakes along the Nankai Trough
RT @mkatolithos: 南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度など…
69
0
0
0
OA
水素化物発生原子吸光法による豆腐中セレン含有量と大豆原産国との関係
RT @a_iijimaa1: 大豆の産地によってセレン含有量は異なるようですね。とはいえ、納豆17パックは食べすぎですねぇ…。https://t.co/4vHO9nwZew https://t.co/z5LMFjqcO9
135
0
0
0
OA
Accident at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Stations of TEPCO —Outline & lessons learned—
RT @hayano: 田中俊一氏が規制委員長着任前に出した英文論文 “Accident at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Stations of TEPCO” https://t.co/GqEm1LftKm https://t.c…
133
0
0
0
OA
ATA2015小児甲状腺結節・分化がんの治療ガイドラインについて
RT @parasite2006: https://t.co/tKBKfvMTAA 米国の小児甲状腺結節・分化がんの治療ガイドラインhttps://t.co/DZSuPgSdcS 手術後も血中Tg濃度を定期測定し再発・転移を監視。手術後比較的短時間での再発があるのを前提にして備…
73
0
0
0
OA
緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法
RT @mkatolithos: 緊急地震速報に用いられているIPF法の論文。パラメータのチューニングのさじ加減が難しいのでしょう 溜渕功史・他「緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法」(地震) https://t.co/IdKX2e0wlu
83
0
0
0
OA
古記録中のカエデの紅葉記録から復元した京都の秋季気温の推移
RT @ryuhokataoka: 太陽活動の低下と寒冷化の相関が紅葉からわかるというクールな研究。元論文は青野&谷2014 https://t.co/yr7ORBVi9Z →京都の紅葉から千年超の気温分析 https://t.co/WyCuFWfmhG
747
0
0
0
健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例
RT @kuwamitsuosamu: うわっ!! CiNii 論文 - 健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/0p9bZ9ZwBf #CiNii
1
0
0
0
OA
太平洋の地質構造および起源(<特集>東アジア大陸縁〜太平洋の地質形成過程と深部要因)
@1484h こんな感じ?2006年になってもこんなんやってんねー。 https://t.co/dCKq7HJYZj
7
0
0
0
IR
高知県西部秩父累帯南帯の斗賀野層群
RT @InterRadXV: また、その放散虫と地層の関係を明らかにし、同じ地層が断層によって繰り返していることを明らかにしました。 この論文は1984年の地質学雑誌の論文です。四国斗賀野層群での繰り返し構造について報告しています。 #ブラタモリ https://t.co/H…
18
0
0
0
IR
付加体地質の観点に立った秩父累帯のユニット区分と四国西部の地質
RT @InterRadXV: 『秩父帯』とは呼ばれますが、秩父自体はその分布のほぼ東端にあたり、その延長が近畿や四国などにも分布しています。 以下の論文は、1998年に松岡さんが秩父帯の特徴や分布についてまとめた論文です。 #ブラタモリ https://t.co/72uZrC…
61
0
0
0
OA
地震予知の適中率と予知率
RT @mkatolithos: 小さな地震ほど数が多い(グーテンベルグ・リヒター則)ので期間を長くとって小さな地震を予測すると見かけの成績は良くなるのだが、その予測に意味はないことは宇津(1977)が論じています https://t.co/ONuh2aIWVx
30
0
0
0
OA
原子力事故直後における食品等の供給実態と課題について
RT @hayano: 事故直後の放射性物質摂取調査Surveys of Food Intake Just after the Nuclear Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station https://t.c…
393
0
0
0
OA
波動の作物生理学
RT @konamih: 比嘉照夫の『作物の波動生理学』と題された「論文」のトンデモ満載ぶりを見て,最初のページの香ばしい記述に赤を入れてみたらこういうことに。EMというのはこういう御仁が提唱しているのだ。 https://t.co/C13fvW4XMQ https://t.c…
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
RT @sayawudon: この日経のコラムで紹介されている珍本「日本人の偉さの研究」(1931)、国会図書館で公開http://t.co/NGtmt5favnしているが、80年前の本とは思えない既視感。/「日本スゴイ」で大丈夫?:日本経済新聞 http://t.co/DvL…
1245
0
0
0
OA
Internal radiocesium contamination of adults and children in Fukushima 7 to 20 months after the Fukushima NPP accident as measured by extensive whole-body-counter surveys
RT @hayano: 早野坪倉宮崎論文(英文 http://t.co/qCmBoNod10 )日本語抄訳( http://t.co/7OCOXt1rOj )は,この夏に取りまとめられる国連科学委員会 UNSCEAR の福島原発事故報告書に採録されることが決まっています.
1245
0
0
0
OA
Internal radiocesium contamination of adults and children in Fukushima 7 to 20 months after the Fukushima NPP accident as measured by extensive whole-body-counter surveys
RT @hayano: 早野坪倉宮崎論文,本日公開(英文) http://t.co/qCmBoNod10 日本語抄訳もどうぞ http://t.co/7OCOXt1rOj @nhk_news: 福島の内部被ばく 食品からはほぼなし http://t.co/YRn2wnXG ...
お気に入り一覧(最新100件)
16
0
0
0
OA
東北日本,朝日山地南縁に分布する中新統の地質と古地磁気および地殻回転時期
論文が公開されました。日本海拡大期の層序、リフト形成、褶曲形成、回転運動について論じています。来年の地質学会山形大会では巡検を計画しているのでぜひご参加ください。// J-STAGE Articles - 東北日本,朝日山地南縁に分布する中新統の地質と古地磁気および地殻回転時期https://t.co/RFKfsqibnh
33
0
0
0
OA
コンピューターを利用した地図投影法学習教材の作成および公開
コンピューターを利用した地図投影法学習教材の作成および公開(地学雑誌) https://t.co/taLHj089OQ
1
0
0
0
OA
堀田満先生を悼む : 堀田満先生の思い出(堀田満先生追悼)
Googleレンズで植物の名前を調べる度に、教養の植物学の講義を思い出す。吉田山をぷらぷら歩きながらその辺に生えている植物を見てまわるのだが、どの植物の名前を聞いても教授はたちどころに回答をくれる。世界を分類し理解しようとする人間の意思が、学問の根幹にある https://t.co/Xuoh480ycq https://t.co/Www4HI89IY
8
0
0
0
OA
Zircon U-Pb ages of the Cretaceous gabbroic and granitic rocks from the Kajishima, northwest Shikoku, southwest Japan.
論文早期公開されました! https://t.co/mliqjHhjmp 愛媛県島嶼部の白亜紀斑れい岩と花崗岩のジルコンU-Pb年代測定を実施し、成因関係を議論しました。 これまで斑れい岩をやったことなかったから、野外産状記載や岩相区分なかなか難しかった、、、スキルゲットだぜ! https://t.co/IgAmbWnT60
25
0
0
0
OA
西南日本におけるスラブ起源深部流体の分布と特徴
何をもって「わかった」とするかによりますが、有馬型についてはだいぶ前から指摘されているかと。産総研グループの研究とか。例えば⏬ https://t.co/O28shM45Qs https://t.co/QoDuwAgg4Z https://t.co/xcugJmwWss
6
0
0
0
OA
地震考古学に関する成果の概要
@pmagshib 寒川(2013)に「古墳時代と弥生時代後半に発生した液状化跡についても,南海トラフから発生した可能性が高いもの」として近畿のほかの遺跡が図示されているので,今回のを最古というのは難しいかなあ.まあネットで見られる本文では「最古」とは書いてのですけれど https://t.co/6RFqd3QM3M
4
0
0
0
OA
南海道大地震に關する貴重な史料
今村 明恒,1930,南海道大地震に關する貴重な史料,地震第1輯,326-328 https://t.co/Y7lB3Eht7h
2
0
0
0
OA
湖底堆積物調査における携帯型採泥器具の種類と特徴について
空気圧でコアラーを押し込み、引き抜くときも空気圧、か。 湖底堆積物調査における携帯型採泥器具の種類と特徴について(香月ほか, 2019, 地質学雑誌) https://t.co/488beXXcJ6 https://t.co/Z6YNaYq1TT
3
0
0
0
「14世紀の危機」についての文理協働研究
母体となるプロジェクトは基盤B「「14世紀の危機」についての文理協働研究」(代表 諫早庸一)です。来年7月に大きな国際シンポジウムを企画中です。 https://t.co/C3t2o1I3La https://t.co/vpG4PcO5Kt
1
0
0
0
OA
大規模火砕噴火と陥没カルデラ : その噴火準備と噴火過程(<特集>日本火山学会60周年「火山学の最新動向と今後の展望」)
@pmagshib https://t.co/Eexefs6AmP 下司さんの総説論文の図ですが、世界的に見れば、VEI 8の噴火に限っても結構な頻度で発生しています。それに、最大クラスのヤンガートバタフすら、地質年代の境界にはなっていません。 https://t.co/H4ASkdyzWZ
58
0
0
0
OA
天皇海山列 ―発見・命名のいきさつと生成の謎―(紹介)
@pmagshib @fzk06736 Wikipediaの「天皇海山群」の項にこの文献がリンク貼られています。 https://t.co/TWoh16epYC
10
0
0
0
OA
長寿二枚貝ビノスガイの殻の地球化学分析を通じた古環境復元〜海流から津波まで〜
日本古生物学会の「化石」から総説論文が出版されました。 #ビノスガイ の殻を用いたこれまでの古環境研究についてまとめたものです。 https://t.co/8zuUrCeNjx
12
0
0
0
OA
琉球弧の地球科学的研究─断層と風化・侵食プロセスに関する研究の課題と展望─
竹富島にチャートが露出していることはp379の表1を参照 https://t.co/qVJ7IWkF7h
6
0
0
0
OA
秋田県男鹿半島における西日本起源の漂流軽石・降下火山灰の発見とその意義
@IWKRterter それあります! https://t.co/e8sD98FPZA
1
0
0
0
OA
石川県, 戸室火山溶岩ドームの岩石磁気と古地磁気
@pmagshib はい、承知しています。私自身にも経験があります。流紋岩ではなく安山岩の溶岩ドームでしたが。 https://t.co/iQPmcWsAKf
3
0
0
0
OA
編集後記
地方同人誌の編集後記,ご笑覧ください。 https://t.co/EtOVi79RbD
418
0
0
0
OA
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
J-STAGE Articles - 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/ETGON9UNYN
2
0
0
0
OA
公刊図書の出版動向からみた里山に対する関心や嗜好の分析
@pmagshib 里山を林業の立場からみた論文がまとめられていますが,わりと昔から使っているようです.https://t.co/KLF5FCb7Sk ただ,世間的なはやりとしては,1990年代以降のようで(今森さんの影響?)図書の分析からみた論文とかもなかなか面白いです.https://t.co/GXzPOHmWwn
5
0
0
0
OA
「里山」概念の誕生と変容過程の林業政策史
@pmagshib 里山を林業の立場からみた論文がまとめられていますが,わりと昔から使っているようです.https://t.co/KLF5FCb7Sk ただ,世間的なはやりとしては,1990年代以降のようで(今森さんの影響?)図書の分析からみた論文とかもなかなか面白いです.https://t.co/GXzPOHmWwn
61
0
0
0
OA
地震予知の適中率と予知率
PCR検査の感度や特異度は地震予知の敵中率・予知率と似ていて2×2表の4マスすべてをみるのが大事。ナントカの異常が出たあとに地震が起きた回数だけを数えていてもその現象と地震の関係は分からないというのが2×2表の基本です。 宇津徳治「地震予知の適中率と予知率」 https://t.co/lOqr0a4CbK
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
2
0
0
0
OA
第五高等学校
@ablativehen 『熊本大学六十年史』の「第五高等学校」の章の略図(p.15)を見ると,通用口からセブンイレブンに行けそうな気すらしてくる。 https://t.co/zCFujIWtfS
34
0
0
0
OA
蛇紋岩化作用における水素の発生に対する岩石学的制約条件
ワイもツイキャスで蛇紋岩ディスってたけど、この論文はなかなかの書き出しである。 #てる子論文メモ https://t.co/dE7P41qCte https://t.co/m3J2UXWdwC
4
0
0
0
OA
新刊紹介
寅丸先生の「マグマの発泡と結晶化」の教科書について、半年前に書いた新刊紹介が公開されてました。 https://t.co/BFnE8VJmyj
73
0
0
0
OA
緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法
近い時刻の複数の地震の緊急地震速報や震源決定が成功するのは溜渕功史さんたちが開発したベイズ推定法が導入されたからです。2015年度の地震学会論文賞です。 緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法 https://t.co/VMy5BJuF6P
2
0
0
0
OA
プチスポット火山から期待される海洋リソスフェアの包括的理解と地質学の新展開-超モホール計画の提案-
@pmagshib プチスポット発見に至るまでのストーリーも日本の地質が効いていて、地質学っぽくて好きなんですよね! 付加体の中に若い火山岩があることに気づく。 実際に海洋プレートにあるんじゃないかと探し始める。 年代測定、場所を予測して探して見つかる https://t.co/VptzbJ03tk
31
0
0
0
OA
樹木年輪と歴史資料からみた10世紀の十和田カルデラと白頭山の巨大噴火の絶対年代
20年越しで,文字資料とモノ資料がピンポーンてなる瞬間を目撃しました. 文字資料 → https://t.co/iFr0gKmAg3 年輪年代 → https://t.co/FDuCKjLLd5 どちらも,自分の研究ではないけれど,これや!と思いました.異分野の方々が集うセッションを企画してよかったです.#JpGU 歴史学×地球惑星科学 https://t.co/2Q5cUQNOVo
90
0
0
0
OA
日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日 : 十和田湖と白頭山
20年越しで,文字資料とモノ資料がピンポーンてなる瞬間を目撃しました. 文字資料 → https://t.co/iFr0gKmAg3 年輪年代 → https://t.co/FDuCKjLLd5 どちらも,自分の研究ではないけれど,これや!と思いました.異分野の方々が集うセッションを企画してよかったです.#JpGU 歴史学×地球惑星科学 https://t.co/2Q5cUQNOVo
6
0
0
0
2009年ラクイラの地震と実用的地震予測に関する国際委員会
ラクイラ地震の後に出された報告書。実用的な地震予測についての現状認識がまとめられています。今も大筋では通じる話だと思います。 https://t.co/5kuxKnZHtX 日本語訳の情報はこちら。 https://t.co/SGtIpUjKsv
20
0
0
0
OA
磁極と地磁気極
確かにこれをセットで読むと知識が整理される感がある 星博幸「解説:地磁気(地球磁場)の逆転」 https://t.co/8plRcRLlWJ 星博幸・山本裕二・渋谷秀敏「磁極と地磁気極」 https://t.co/JzGhcpZdD3
6
0
0
0
OA
解説:地磁気(地球磁場)の逆転
確かにこれをセットで読むと知識が整理される感がある 星博幸「解説:地磁気(地球磁場)の逆転」 https://t.co/8plRcRLlWJ 星博幸・山本裕二・渋谷秀敏「磁極と地磁気極」 https://t.co/JzGhcpZdD3
12
0
0
0
OA
黒潮の蛇行・直進が瀬戸内海の流れに及ぼす影響
瀬戸内海の広域流動に黒潮の影響はあるだろうとは思っていたけど、ちゃんとそのことを扱った論文があった。流路を見ると、黒潮の蛇行次第で大きく流れが変わるみたい。 瀬戸内の島嶼部昆虫相の形成にも関係してそう。 駒井ほか(2008)土木学会論文集B,64 (3): 165–179. https://t.co/6Wa0O57zl7
92
0
0
0
OA
火山で生じる異常現象と近隣地域で起きる大地震の関連性
過去の噴火誘発事例の応力変化量は0.01-0.5MPa、つまり100-5000hPa程度。https://t.co/Pbzfa1KCF3 台風通過による気圧変化はせいぜい50hPa程度。そもそもマグマだまりが大気に直接触れているわけではないだろうから変化はずっと小さいでしょう。
6
0
0
0
OA
Library Construction from Subnanogram DNA for Pelagic Sea Water and Deep-Sea Sediments
編集長の絶大な権力を持ってすれば一つの号に関係する研究者の3つの論文を掲載することも可能なのである(笑)。っていうか現実は、頑張って皆に投稿を呼びかけているだけであるが。そしてオルトメトリックス向上活動(笑) https://t.co/MSW017J5LS https://t.co/a31GCb9FDk https://t.co/E8vEF4uxvO
5
0
0
0
OA
Topic of Influence, Methane and Microbes
編集長の絶大な権力を持ってすれば一つの号に関係する研究者の3つの論文を掲載することも可能なのである(笑)。っていうか現実は、頑張って皆に投稿を呼びかけているだけであるが。そしてオルトメトリックス向上活動(笑) https://t.co/MSW017J5LS https://t.co/a31GCb9FDk https://t.co/E8vEF4uxvO
5
0
0
0
OA
A Simple and Efficient RNA Extraction Method from Deep-Sea Hydrothermal Vent Chimney Structures
編集長の絶大な権力を持ってすれば一つの号に関係する研究者の3つの論文を掲載することも可能なのである(笑)。っていうか現実は、頑張って皆に投稿を呼びかけているだけであるが。そしてオルトメトリックス向上活動(笑) https://t.co/MSW017J5LS https://t.co/a31GCb9FDk https://t.co/E8vEF4uxvO
フォロー(378ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1889ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)