Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Shiramine Aoi
Shiramine Aoi (
@shiramine_aoi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
新約聖書に現われた原始教会の賛美歌⑴
RT @cicada3301_kig: これが記録が全然ない時代の音楽か…? https://t.co/nnqcZeKhvS https://t.co/1gBPbc0P4p
6
0
0
0
OA
【国際学会報告】「古典ドイツ哲学」サマーコース「シェリング『自由論』の検討:原典と受容」(2022年9月26~30日)報告
RT @sakusakuran: 『シェリング年報』に昨年クロアチアで開催されたシェリング哲学のサマーコースについての報告を寄せました。いつも編集委員の皆さん、ありがとうございます。開催内容は下記から読めます。 https://t.co/fHDGrGsrZx
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
RT @chrknd_8818: https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を…
1
0
0
0
十五世紀プロヴァンス絵画研究 : 祭壇画の図像プログラムをめぐる一試論
タイトル, 十五世紀プロヴァンス絵画研究 : 祭壇画の図像プログラムをめぐる一試論 著者名, 西野嘉章, 1952- 学位授与大学, 東京大学 取得学位, 博士 (文学) 学位授与年月日, 1993-10-13 https://t.co/n4VMOcakrG
1
0
0
0
IR
アリストテレスにおける神と理性
タイトル, アリストテレスにおける神と理性 著者名, 角田幸彦, 1941- 学位授与大学, 筑波大学 取得学位, 博士 (文学) 学位授与年月日, 1993-03-25 https://t.co/a26zdwIqxT
1
0
0
0
ギリシア人ノ霊魂観ト人間学
タイトル, ギリシア人ノ霊魂観ト人間学 著者名, 出隆 学位授与大学, 東京帝国大学 取得学位, 文学博士 学位授与年月日, 1937-05-07 https://t.co/tsFP3nUYX1
11
0
0
0
OA
ライプニッツ全著作・書簡のクロノロジー等作成
RT @meatball_circle: 皆さん周知のことかもしれませんが、ライプニッツの文献情報がかなり詳しく載っている松尾先生のクロノロジー、めちゃくちゃ便利です。https://t.co/Xuciq2Jtgp https://t.co/zie57RoSgG
1
0
0
0
IR
西欧中世の修道院霊性と写本文化 : 中世初期修道院の筆写活動導入に関する研究
西欧中世の修道院霊性と写本文化 : 中世初期修道院の筆写活動導入に関する研究 著者名 北村, 直昭 学位授与大学 上智大学 取得学位 博士 (史学) 学位授与年月日 2008-03-31 https://t.co/o2aedqKqmT
1
0
0
0
楽師論序説 : 中世後期のヨーロッパにおける職業音楽家の社会的地位
楽師論序説 : 中世後期のヨーロッパにおける職業音楽家の社会的地位 上尾, 信也, 1961- 学位授与大学, 国際基督教大学 取得学位, 博士 (学術) 学位授与年月日, 1994-03-24 https://t.co/qOcBdCqHHN
1
0
0
0
キリスト教教育の哲学的研究 : 信仰に基づく人間形成をめぐって
キリスト教教育の哲学的研究 : 信仰に基づく人間形成をめぐって 吉岡, 良昌, 1947- 学位授与大学, 国際基督教大学 取得学位, 教育学博士 学位授与年月日, 1991-06-29 https://t.co/w4an9uKHdT
2
0
0
0
中世の人間観と歴史 : フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラー
中世の人間観と歴史 : フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラー 坂口, 昂吉 学位授与大学, 慶応義塾大学 取得学位, 博士 (史学) 学位授与年月日, 2000-03-03 https://t.co/oSJUXpj0v9
1
0
0
0
IR
中世ドイツ神秘霊性
中世ドイツ神秘霊性 鈴木, 宣明, 1929-2014 学位授与大学, 上智大学 取得学位, 史学博士 学位授与年月日, 1992-03-10 https://t.co/gOd4noNheB
4
0
0
0
OA
哲学史区分再考
RT @uratakami1: @MNeeton @tagamimp ネットで読めるものに下記がありました。 柴田隆行「哲学史区分再考」 https://t.co/5k7em4a7KD
38
0
0
0
OA
西洋時計便覧
RT @NDLJP_en: This manual was published in the late 19th century, explaining to Japanese people how to read a Western clock. #ndldigital ht…
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
RT @mineotakamura: 最近の人文系ポストに決まった人は「専門が何であれ、しばしば、まんがやアニメやゲームについての論文を二つ、三つ書いている点で共通している」。これを「不愉快な文脈」と言っているところが、やはりいい。この「不愉快」の一語が出てこないんだよ、なかな…
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
RT @KojimaYoshikazu: 院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
12
0
0
0
郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出
RT @summarcat: 情報処理学会論文誌(ジャーナル)Vol.63, No.2の特集: 人文科学とコンピュータで「郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出」https://t.co/a85ZVIXjjv 本日出版されまし…
21
0
0
0
OA
現代日本の司書・図書館関係者におけるネットワークと創造性
RT @otani0083: “現代日本の司書・図書館関係者におけるネットワークと創造性” https://t.co/1gcW7xYyZq
11
0
0
0
IR
「西洋古典資料保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」 : 報告と展望
RT @ariga_prdgmmkr: 一橋大学附属図書館が以前に取り組んでいた西洋貴重書の事業、総括的な記事が出ていたことに気づいた。/CiNii 論文 - 「西洋古典資料保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」 : 報告と展望 https://t.co/431CQwN…
17
0
0
0
OA
村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作
RT @okisayaka: 飯田祐子先生のこのご論考もとても面白いです! 「村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作」 https://t.co/WJ6xThmluF
27
0
0
0
OA
SNS の進展
RT @i2k: 「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧くだ…
31
0
0
0
OA
SNSの歴史
RT @i2k: 「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧くだ…
36
0
0
0
OA
『日本の文化をデジタル世界に伝える』
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2020年第1号 [書評・新刊紹介] 『日本の文化をデジタル世界に伝える』. 江上 敏哲 https://t.co/mNUInoTq1S
14
0
0
0
OA
『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2020年第1号 [書評・新刊紹介] 『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』. 淺野 隆夫 https://t.co/1q9XwawL4g
92
0
0
0
OA
非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか
RT @egamiday: "非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって" / “非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか”…
384
0
0
0
OA
資料のえじき ―ゾンビな文献収集
RT @animemitarou: 大学院生の時、 指導教員からかけてもらった一言。 「岡本さん、 よくこんな記述見つけてきますね~」 何気ない一言でしたし、 半ば呆れてかもしれませんが 私はとても嬉しかったです(笑) その資料検索の方法を 以下にまとめました!! レポ…
49
0
0
0
OA
国際日本文化研究センターにおける目録・ILLの海外対応
RT @egamiday: 嬉しいアナウンスです。日文研のOCLC目録登録&海外ILLの経緯・実際・効果を報告する論文が『大学図書館研究』の最新記事としてOA公開されました。NC書誌をMARCに投入、海外ILL受付の現実等、目録メタデータ界隈の方にも海外日本研究界隈の方にもご笑…
106
0
0
0
OA
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
RT @tsysoba: この書評の末尾部分が重い。日本の神学 2013 年 52 巻 p. 139-144 https://t.co/KAtxRHvMMZ
22
0
0
0
OA
進化する情報検索技術
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2019年5月号 特集:進化する情報検索技術…高久 雅生 https://t.co/J2hZUFRYRL
8
0
0
0
OA
IIIFを利用したドローン空撮画像の配信および時系列的閲覧手法の開発
RT @knagasaki: IIIFのこんな使い方が!(感動) https://t.co/cgTmOmsq8S
1
0
0
0
OA
Migrating People, Migrating Data: Digital Approaches to Migrant Heritage
Migrating People, Migrating Data: Digital Approaches to Migrant Heritage https://t.co/W9XzQF6Tar
2
0
0
0
OA
Algorithmic Determination of Japanese Ethnic Identity Based on Name
Algorithmic Determination of Japanese Ethnic Identity Based on Name https://t.co/gowUUHR8ir
2
0
0
0
OA
Quantitative Evaluation Method for a Literary Structure Hypothesis within the Bible
Quantitative Evaluation Method for a Literary Structure Hypothesis within the Bible https://t.co/YpsTAMcM1s
1
0
0
0
OA
Investigating the Relationships between Scholars and Politicians in Ancient China: Taking the Yuanyou Era as an Example
Investigating the Relationships between Scholars and Politicians in Ancient China: Taking the Yuanyou Era as an Example https://t.co/qw6JeytIf5
21
0
0
0
OA
The Long Arc of History: Neural Network Approaches to Diachronic Linguistic Change
The Long Arc of History: Neural Network Approaches to Diachronic Linguistic Change https://t.co/V2cho7XO1Z
104
0
0
0
OA
論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態
RT @min2fly: おお、奇しくもオープンサイエンス特集の号にハゲタカOAとブラックOA(Sci-Hub)の話が載ることになっているとは / “論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日…” https://t.co/6mUhdjonAP #science #univer…
21
0
0
0
OA
米国におけるオープンアクセスと研究データ管理
RT @oui_ui: 西岡 千文, 杉田 茂樹, 山中 節子. 米国におけるオープンアクセスと研究データ管理. 大学図書館研究. 2018, vol. 109. https://t.co/Ebq7wKhLp9
21
0
0
0
OA
米国におけるオープンアクセスと研究データ管理
米国におけるオープンアクセスと研究データ管理 https://t.co/jKIi0DeyE4
81
0
0
0
IR
著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号)
RT @shomotsubugyo: よく考えたら一人だけ、議論しようとしている人が。 山本 順一 著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) 桃山学院大学経済経営論集 02869721 桃山学院大学…
21
0
0
0
OA
神話としての弓と禅
RT @kasa12345: すると、やはりこの本を検証して、ヘリゲルがいかに不十分な日本語理解や、自分の禅への関心から、神秘的な弓術像を作り上げたか調べた論文があって、学問は偉大だと改めて思った。山田 奨治(1999)「神話としての弓と禅」https://t.co/O4dh3…
12
0
0
0
研究博物館と情報処理:国立民族学博物館での経験
RT @knagasaki: 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会 https://t.co/7ZVrCsiLlg 創設者のお一人である杉田繁治先生による1982年のご論考は色々勉強になるので今からでもぜひ読み直しておきたい。特に問題意識的な部分を。 https://t.…
21
0
0
0
OA
教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開
RT @yegusa: 情報の科学と技術の7月号に、教科書LODについての事例報告が載りました!-- J-STAGE Articles - 『教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開』, 江草由佳, 高久雅生, 2018 年 68 巻 7 号 p. 361-…
3
0
0
0
大阪府立大学130年の歩み
RT @NIJL_collectors: (大学史や図書館史の冊子は、配りモノで図書登録お約束、との先入観を改めねば…) 『大阪府立大学130年の歩み』→CiNii登録1館 https://t.co/fbpOeWb3pg
14
0
0
0
OA
憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考
RT @shomotsubugyo: ・憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考 / 岡田 順太. -- (白鴎大学法科大学院紀要 5, 11-38, 2011-10) https://t.co/MuATKYg761
6
0
0
0
OA
無人図書館論 : 新論
RT @shomotsubugyo: @kurubushi_rm 1980年代前半に「無人図書館」論というコトバで図書館情報学界内でちょっとした議論がありました。 ・無人図書館論・新論 / 井上 如. クメンテーション研究 / 情報科学技術協会 [編] 34(1) 1984.0…
174
0
0
0
OA
整然データとは何か
RT @f_nisihara: 半年前に『情報の科学と技術』という雑誌に書いた「整然データとは何か」という解説文がフリーアクセスになりましたので、読みたい方はどうぞ。整然データという概念とそれを用いたデータ共有の事例などについて論じています。 https://t.co/gED2…
10
0
0
0
OA
展望 国立国会図書館の役割
RT @ikegai: 「ジャパンサーチ(仮称)」とオープンサイエンス、に関しても。/J-STAGE Articles - 展望 国立国会図書館の役割 https://t.co/J67S6A9ekD
5
0
0
0
大学図書館問題研究会関西3地域グループ合同例会 「海外と日本の動向から見直す : オープンアクセス・オープンサイエンスと私の関係」開催報告
RT @egamiday: “CiNii 論文 - 大学図書館問題研究会関西3地域グループ合同例会 「海外と日本の動向から見直す : オープンアクセス・オープンサイエンスと私の関係」開催報告” https://t.co/UqJ1SaYkqf
24
0
0
0
OA
RDMトレーニングツール
RT @cm3: https://t.co/m6iNbU9LGl パワポ資料はここに。動画はゆっくり話されているので、2倍速で見れば1講義分くらいで見終わりそう(1章だけ見た)
4
0
0
0
IR
高等教育機関における新しい「専門職」 : 政策・市場・職能の観点から
RT @sabarya: 2017 二宮祐他 / “CiNii 論文 - 高等教育機関における新しい「専門職」 : 政策・市場・職能の観点から” https://t.co/d8UZxvZzSY
2
0
0
0
OA
記憶するラーニング・コモンズ
RT @nakayamt: 記憶するラーニング・コモンズ―「電子図書館」と「場所としての図書館」を接合する図書館像の提案 https://t.co/ZkZOaHZM6L タイトルの意味=”ラーニング・コモンズで行われたグループワークやイベントなどの学習活動自体を「コト」の情…
2
0
0
0
OA
情報界のトピックス
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 情報界のトピックス 「シュプリンガー・ネイチャー,中国の一部の論文アクセスを遮断」「FCC,ネット中立性規則撤廃に向けた採決へ」「新Twitterルール,自殺ほう助禁止などを明文化」ほか計7本 https://t.co/GM…
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 「情報管理」誌 休刊のお知らせ 2018年3月号(60巻12号)をもって本誌は休刊します。休刊後も電子版はJ-STAGEで閲覧できます。愛読してくださった皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます https://t.c…
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
RT @shima_mossa: 「情報管理」誌休刊のお知らせ https://t.co/LJzH0naUyN ”本誌を取り巻く環境の変化に鑑み,このたび2018年(平成30年)3月(60巻12号)をもって休刊することといたしました。”
5
0
0
0
OA
和文人文系学術誌の XML 型オンラインジャーナル掲載
RT @infostaorjp: INFOPRO2017 第14回情報プロフェッショナルシンポジウム セッションA4「データベースと電子ジャーナル」(12月1日(金)13:00-14:00) A42「和文人文系学術誌の XML 型オンラインジャーナル掲載」中西 秀彦 https…
4
0
0
0
OA
拡張知財情報科学者に3年以内になるにはどうするか:
RT @infostaorjp: INFOPRO2017 第14回情報プロフェッショナルシンポジウム セッションB4「データの活用」(12月1日(金)13:00-14:00) B41「拡張知財情報科学者に3年以内になるにはどうするか: AI の活用による知財情報検索技術者の飛躍…
2
0
0
0
OA
被監視感が主観的幸福度に与える影響:
RT @infostaorjp: INFOPRO2017 第14回情報プロフェッショナルシンポジウム セッションB4「データの活用」(12月1日(金)13:00-14:00) B43「被監視感が主観的幸福度に与える影響: クラウドソーシングを用いたオンライン実験から 」後藤 晶…
10
0
0
0
OA
学術の総合的発展をめざして ―人文・社会科学からの提言―
RT @kasamashoin: 学術の総合的発展をめざして ―人文・社会科学からの提言― 平成29年6月1日 日本学術会議第一部 人文・社会科学の役割とその振興に関する分科会(提言要旨)PDF https://t.co/VUVBSKc5Lh
4
0
0
0
OA
国際学会連合は哲学をどう変えるのか
RT @kasamashoin: 国際学会連合は哲学をどう変えるのか―哲学系諸学会国際連合 (FISP) の課題と取り組み― 藤原 聖子(学術の動向 vol.22) https://t.co/9RkzDILzXK
107
0
0
0
古今和歌集
RT @cinii_jp: CiNii Booksと新日本古典籍総合データベースの連携がはじまりました。新日本古典籍総合DBのデータ約2,000件について,CiNii Booksの検索結果「電子リソースにアクセスする」欄に本文画像へのリンクが表示されます。例:https://t…
7
0
0
0
OA
博論OAにかかる学位規則改正を振り返って
RT @SHUTOmakoto: 博論OAにかかる学位規則改正を振り返って | 首東 誠 | 大学図書館研究 https://t.co/repzw0PFzY ; https://t.co/tNvXbqEo0v #博士論文 #オープンアクセス #学位規則
6
0
0
0
OA
ネオ・サイバネティクスの理論に依拠した人工知能の倫理的問題の基礎づけ
RT @KAWASHIMAshigeo: 「ネオ・サイバネティクスの理論に依拠した人工知能の倫理的問題の基礎づけ」『社会情報学』 5(2) pp.53-69 2016年12月 が社会情報学会の2017年度論文奨励賞を受けました。 https://t.co/EAd8Uo07tm
13
0
0
0
OA
図書館管理法
RT @shomotsubugyo: @kurubushi_rm 明治半ばから、ジクショナリ・カタローグとて、辞書体(字書体)目録の話はちゃんと ・西村竹間 編. 図書館管理法. 金港堂, 明25.12. 36p https://t.co/ta91Lj8RMy で紹介さ…
10
0
0
0
OA
展望 国立国会図書館の役割
RT @db_jst: 「情報管理」2017年8月号 展望:国立国会図書館の役割 2016年4月に館長に就任、同館資料に対するユニバーサルなアクセスを目指す羽入佐和子氏が、2017年度開始の新中期計画下の取り組み「ジャパンサーチ(仮称)」構築などを紹介 https://t.co…
1
0
0
0
国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館)
RT @mywell_lib: CiNii 論文 - 国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館) https://t.co/8aq9WE0MgQ #CiNii
1
0
0
0
国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館)
CiNii 論文 - 国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館) https://t.co/8aq9WE0MgQ #CiNii
67
0
0
0
OA
過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界
RT @shima_mossa: “過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界” https://t.co/5CzDmdqJ1y #図書館
2
0
0
0
オープンアクセスの進展と新たな展開 (特集 全国研究集会 再発見!専門図書館のインパクト) -- (第5分科会 学術情報流通の現状と将来)
CiNii Articles - The future of scholarly communication beyond open access https://t.co/Sxd5pzJJRI #CiNii
1
0
0
0
公務員任用制度詳解
CiNii Books - 公務員任用制度詳解 https://t.co/mleOga6SrH #CiNii
3
0
0
0
OA
この本! おすすめします 北米の大学図書館の再編
加藤 信哉「この本! おすすめします 北米の大学図書館の再編」 https://t.co/Y6j6wl8CR2 情報管理 Vol. 59 (2016) No. 11 p. 792-793
1
0
0
0
情報学の展開 : 情報文化研究への視座
CiNii Books - 情報学の展開 : 情報文化研究への視座 https://t.co/MgsMaB2qm6 #CiNii
1
0
0
0
ライプニッツの発見の論理 : 「生きた図書館」の知の技法
RT @mywell_lib: CiNii Articles - Logic of Invention by Leibniz : Arts and Sciences of 'Viva Bibliotheca' https://t.co/6pkyWxrxVD #CiNii
1
0
0
0
ライプニッツの発見の論理 : 「生きた図書館」の知の技法
CiNii Articles - Logic of Invention by Leibniz : Arts and Sciences of 'Viva Bibliotheca' https://t.co/6pkyWxrxVD #CiNii
1
0
0
0
大学図書館におけるサブジェクト・ライブラリアンの可能性
CiNii 論文 - 大学図書館におけるサブジェクト・ライブラリアンの可能性 https://t.co/ugw6OT4aZB #CiNii
2
0
0
0
IR
オープンサイエンスとデータライブラリアン : 大学図書館による研究データサービスの事例と示唆 (特集 大学図書館 今後の展望)
RT @saki_hagihara: オープンサイエンスとデータライブラリアン : 大学図書館による研究データサービスの事例と示唆(特集 大学図書館 今後の展望): https://t.co/BLyzU2ZzTU
2
0
0
0
IR
図書館・情報学諸領域における「知識」の位置付け
CiNii Articles - toshokan johogaku shoryoiki ni okeru chishiki no ichizuke https://t.co/0CvJHBSlR8 #CiNii
2
0
0
0
IR
図書館情報学研究の40年を振り返る
CiNii Articles - 図書館情報学研究の40年を振り返るLooking back at my research activities over the past 40 years https://t.co/zxWcq1ti1s #CiNii
5
0
0
0
OA
図書館情報学教育改善の提案について -根本彰の発言を巡って-
CiNii Articles - 図書館情報学教育改善の提案について -根本彰の発言を巡って- https://t.co/aOJZ6cib48 #CiNii
9
0
0
0
岡本真・柳与志夫責任編集, 『デジタル・アーカイブとは何か: 理論と実践』, 勉誠出版株式会社, 2015年6月, 295頁, 2,500円(税別), ISBN978-4-585-20034-5
RT @archivearticles: 岡本真・柳与志夫責任編集, 『デジタル・アーカイブとは何か: 理論と実践』, 勉誠出版株式会社, 2015年6月, 295頁, 2,500円(税別), ISBN978-4-585-20034-5/ . レコード・マネジメント … ht…
2
0
0
0
司書に求められる教養と哲学的基礎教養の関連性 : ゲオルク・ライの立論を手がかりとして
CiNii 論文 - 司書に求められる教養と哲学的基礎教養の関連性 : ゲオルク・ライの立論を手がかりとして https://t.co/w2prTHbuB0 #CiNii
13
0
0
0
総論:日本におけるデジタルアーカイブのゆくえを探る:国際的動向を踏まえた,「より深い利用」に向けての展望
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年2月号 日本におけるデジタルアーカイブのゆくえを探る:国際的動向を踏まえた,「より深い利用」に向けての展望…古賀 崇 https://t.co/zXQRY7XZP6
154
0
0
0
The globalization of higher education
RT @cinii_jp: CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co…
お気に入り一覧(最新100件)
16
0
0
0
OA
表現の記号システム ──文学とイメージに着目してグッドマンを再評価する──
『記号学研究』に論文が掲載されました!
45
0
0
0
浮上せよと活字は言う
でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
20
0
0
0
OA
哲学的大学の使命と「翻訳者の義務」──デリダにおけるカントとシェリングの哲学体系の差異
『フランス哲学・思想研究』28号に、拙論文「哲学的大学の使命と「翻訳者の義務」──デリダにおけるカントとシェリングの哲学体系の差異」が掲載されました。 デリダの大学論の理論的布置を、シェリングおよびベルマンを参照しながら「翻訳」の問題として考察する論考です https://t.co/crCMvULJQ2
2
0
0
0
自由の存在論的根拠について : トマス・アクィナスとカール・マルクスの自由論に関する一考察
CiNii 博士論文 - 自由の存在論的根拠について : トマス・アクィナスとカール・マルクスの自由論に関する一考察 https://t.co/WV77FYws5I #CiNii
3
0
0
0
OA
新約聖書に現われた原始教会の賛美歌⑴
これが記録が全然ない時代の音楽か…? https://t.co/nnqcZeKhvS https://t.co/1gBPbc0P4p
6
0
0
0
OA
【国際学会報告】「古典ドイツ哲学」サマーコース「シェリング『自由論』の検討:原典と受容」(2022年9月26~30日)報告
『シェリング年報』に昨年クロアチアで開催されたシェリング哲学のサマーコースについての報告を寄せました。いつも編集委員の皆さん、ありがとうございます。開催内容は下記から読めます。 https://t.co/fHDGrGsrZx
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
PDFあり。 ⇒伊佐 夏実 「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――」 『教育社会学研究』109 (2022) https://t.co/KdPDjCn5Rl
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
18
0
0
0
OA
戦時統制下の神田神保町古書店の研究 : 組合組織と公定価格制を中心にして
PDFあり。 ⇒渡辺達朗, 山﨑万緋 「戦時統制下の神田神保町古書店の研究 : 組合組織と公定価格制を中心にして」 『専修大学商学研究所報』第54巻第4号(2023) https://t.co/IZGdul65QX
11
0
0
0
OA
ライプニッツ全著作・書簡のクロノロジー等作成
皆さん周知のことかもしれませんが、ライプニッツの文献情報がかなり詳しく載っている松尾先生のクロノロジー、めちゃくちゃ便利です。https://t.co/Xuciq2Jtgp https://t.co/zie57RoSgG
4
0
0
0
OA
哲学史区分再考
@MNeeton @tagamimp ネットで読めるものに下記がありました。 柴田隆行「哲学史区分再考」 https://t.co/5k7em4a7KD
76
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・前編] 哲学から人工知能へ 15 の批判
【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
44
0
0
0
OA
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
15
0
0
0
OA
Wiley社との「転換契約」締結 : 学術情報のコストは誰が払うのか? (科学通信)
「科学」の記事がOAになったのでよんでる。「もう図書館とかコンソーシアムには頼らない。交渉は自分たちでやる」とも読めるのは意地が悪いか / Wiley社との「転換契約」締結 : 学術情報のコストは誰が払うのか? (科学通信) https://t.co/RtbjzWzGWa
2
0
0
0
世界の名著
【個人向けデジタル化資料送信サービス 対象本】 『ゴルギアス』、『ソクラテスの弁明』、『クリトン』、『パイドン』、『クレイトポン』と解説を収録している『世界の名著 第6』(中央公論社 1966)がオンライン閲覧可(図書館・個人送信)対象でした。 【国会図書館】→ https://t.co/Cw77Jm0WiN
3
0
0
0
分散型芸術資源アーカイブの理論と実装
科研になってるのか。これは見落としてました。https://t.co/kihRVRRddC #jads2022annual
38
0
0
0
OA
西洋時計便覧
This manual was published in the late 19th century, explaining to Japanese people how to read a Western clock. #ndldigital https://t.co/IOiWALpZiP https://t.co/1600w40qIy
2
0
0
0
OA
<円本全集>による「読書革命」の実態 ―諸家の読書遍歴にみる―
つい、こんなものを読んだ 作家の読書遍歴を用いるところが、ちょっと面白い しかしなぁ… ベストセラー概念を検討せずに使うところとか、 「近代読者」と「大衆読者」の概念規定がよくわからんとことか、 いろいろと。 https://t.co/zXrkZCzCTz
5
0
0
0
人権と部落問題
出ないと思いながら自分の名前で検索したら一件あたりが。何を書いたか思い出せず読んだら、紙幅がないのにいろいろ大上段に先輩にかみついてるという。20年間変わりなしですな… https://t.co/O8J0MGeGoa
21
0
0
0
OA
国立国会図書館七十年記念館史 : デジタル時代の国立国会図書館 : 1998-2018
やあ、これは読み手があるというか、絶対に読み切れないというか。しっかり分析したら修論ぐらい行けてしまうのではないか… / “国立国会図書館七十年記念館史 : デジタル時代の国立国会図書館 : 1998-2018. 資料編 - 国立国会図書館デジタルコレクション” https://t.co/NGYW6V8psh #library …
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
12
0
0
0
OA
『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』
書評・新刊紹介 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』 後藤 真 デジタルアーカイブ学会誌/6 巻 (2022) 1 号 https://t.co/WwB1Cc4yDz
42
0
0
0
仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
12
0
0
0
郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出
情報処理学会論文誌(ジャーナル)Vol.63, No.2の特集: 人文科学とコンピュータで「郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出」https://t.co/a85ZVIXjjv 本日出版されました
1
0
0
0
キリスト教の未来--第2バチカン公会議の神学とティヤール・ド・シャルダンのヴィジョンを中心として
CiNii 論文 - キリスト教の未来--第2バチカン公会議の神学とティヤール・ド・シャルダンのヴィジョンを中心として https://t.co/I9tpe4Dlbh #CiNii
2
0
0
0
「小冊子」問題の20年 : 国立国会図書館における経緯と関係資料解説
ちゃんと批判的に書いたんだよね。 「「小冊子」問題の20年 : 国立国会図書館における経緯と関係資料解説」 https://t.co/0QwWVBux5S
21
0
0
0
OA
現代日本の司書・図書館関係者におけるネットワークと創造性
“現代日本の司書・図書館関係者におけるネットワークと創造性” https://t.co/1gcW7xYyZq
11
0
0
0
IR
「西洋古典資料保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」 : 報告と展望
一橋大学附属図書館が以前に取り組んでいた西洋貴重書の事業、総括的な記事が出ていたことに気づいた。/CiNii 論文 - 「西洋古典資料保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」 : 報告と展望 https://t.co/431CQwNZNw
15
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
いまはPCがあるから、閲覧室で情報を伝えるためにモバイルターミナルでレファレンス司書がローミングするけれど。 紙メディア時代、書庫の中で情報を集めるためにモバイルターミナルでローミングしてたんよ。 https://t.co/nF6wBQNgrK https://t.co/yjdB1jft5X
5
0
0
0
図書館「破壊」学入門 : MuseumかCopy Centerか, 新聞雑誌課員の憂鬱 (特集 国立国会図書館における利用の現状と問題点(その1))
その頃の複写業者については、この奇論文に書かれているんだが。 実は著作権法的にやや怪しい存在だったのよね。 https://t.co/G4fQnWuwUU
17
0
0
0
OA
村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作
飯田祐子先生のこのご論考もとても面白いです! 「村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作」 https://t.co/WJ6xThmluF
27
0
0
0
OA
SNS の進展
「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
31
0
0
0
OA
SNSの歴史
「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
14
0
0
0
OA
『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』
「デジタルアーカイブ学会誌」 2020年第1号 [書評・新刊紹介] 『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』. 淺野 隆夫 https://t.co/1q9XwawL4g
36
0
0
0
OA
『日本の文化をデジタル世界に伝える』
「デジタルアーカイブ学会誌」 2020年第1号 [書評・新刊紹介] 『日本の文化をデジタル世界に伝える』. 江上 敏哲 https://t.co/mNUInoTq1S
92
0
0
0
OA
非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか
"非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって" / “非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか” https://t.co/7fGB1veoYy #専門性 …
7
0
0
0
OA
図書館法,著作権法等の改正と図書館
当会代表の論文が『現代の図書館』に掲載されました。 後藤敏行「図書館法、著作権法等の改正と図書館」『現代の図書館』2019, vol.57, no. 3, p. 176-183. 「図書館法の改正」 「何が変わったか」 「何が期待され、何が懸念されるか」 など。機関リポジトリでも公開。https://t.co/XvulyoxKyB
49
0
0
0
OA
国際日本文化研究センターにおける目録・ILLの海外対応
嬉しいアナウンスです。日文研のOCLC目録登録&海外ILLの経緯・実際・効果を報告する論文が『大学図書館研究』の最新記事としてOA公開されました。NC書誌をMARCに投入、海外ILL受付の現実等、目録メタデータ界隈の方にも海外日本研究界隈の方にもご笑覧いただければ幸いです。 https://t.co/XyRGqzkPq4
4
0
0
0
OA
リンクト・オープン・データの利活用:3.地理空間情報とLOD
“情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/nRx5v3o6pX
106
0
0
0
OA
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
この書評の末尾部分が重い。日本の神学 2013 年 52 巻 p. 139-144 https://t.co/KAtxRHvMMZ
22
0
0
0
OA
進化する情報検索技術
会誌「情報の科学と技術」2019年5月号 特集:進化する情報検索技術…高久 雅生 https://t.co/J2hZUFRYRL
8
0
0
0
OA
IIIFを利用したドローン空撮画像の配信および時系列的閲覧手法の開発
IIIFのこんな使い方が!(感動) https://t.co/cgTmOmsq8S
79
0
0
0
OA
日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する
お、J-STAGE版公開されてるじゃん!! / “日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する” https://t.co/drtUEBabIN #エレクトリック #science
104
0
0
0
OA
論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日本における利用実態
おお、奇しくもオープンサイエンス特集の号にハゲタカOAとブラックOA(Sci-Hub)の話が載ることになっているとは / “論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日…” https://t.co/6mUhdjonAP #science #university #エレクトリック
21
0
0
0
OA
米国におけるオープンアクセスと研究データ管理
西岡 千文, 杉田 茂樹, 山中 節子. 米国におけるオープンアクセスと研究データ管理. 大学図書館研究. 2018, vol. 109. https://t.co/Ebq7wKhLp9
21
0
0
0
OA
神話としての弓と禅
すると、やはりこの本を検証して、ヘリゲルがいかに不十分な日本語理解や、自分の禅への関心から、神秘的な弓術像を作り上げたか調べた論文があって、学問は偉大だと改めて思った。山田 奨治(1999)「神話としての弓と禅」https://t.co/O4dh3S2kFK
12
0
0
0
研究博物館と情報処理:国立民族学博物館での経験
情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会 https://t.co/7ZVrCsiLlg 創設者のお一人である杉田繁治先生による1982年のご論考は色々勉強になるので今からでもぜひ読み直しておきたい。特に問題意識的な部分を。 https://t.co/u0TmIGNyWa
21
0
0
0
OA
教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開
情報の科学と技術の7月号に、教科書LODについての事例報告が載りました!-- J-STAGE Articles - 『教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開』, 江草由佳, 高久雅生, 2018 年 68 巻 7 号 p. 361-367 https://t.co/DVjV46wlSD
14
0
0
0
OA
憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考
・憲法秩序とアーカイブズ : 「国権の最高機関性」論・再考 / 岡田 順太. -- (白鴎大学法科大学院紀要 5, 11-38, 2011-10) https://t.co/MuATKYg761
5
0
0
0
大学図書館問題研究会関西3地域グループ合同例会 「海外と日本の動向から見直す : オープンアクセス・オープンサイエンスと私の関係」開催報告
“CiNii 論文 - 大学図書館問題研究会関西3地域グループ合同例会 「海外と日本の動向から見直す : オープンアクセス・オープンサイエンスと私の関係」開催報告” https://t.co/UqJ1SaYkqf
8
0
0
0
OA
図書紹介 『ビッグデータ・リトルデータ・ノーデータ:研究データと知識インフラ』
←積んでしまっている本書を・・・いや本当、はやく読まねば・・・汗 / “図書紹介 『ビッグデータ・リトルデータ・ノーデータ:研究データと知識インフラ』” https://t.co/XeIqQM7mV1 #science #図書館 #エレクトリック #あとで読む
4
0
0
0
IR
高等教育機関における新しい「専門職」 : 政策・市場・職能の観点から
2017 二宮祐他 / “CiNii 論文 - 高等教育機関における新しい「専門職」 : 政策・市場・職能の観点から” https://t.co/d8UZxvZzSY
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
「情報管理」2018年1月号 「情報管理」誌 休刊のお知らせ 2018年3月号(60巻12号)をもって本誌は休刊します。休刊後も電子版はJ-STAGEで閲覧できます。愛読してくださった皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます https://t.co/hNnmiril1t https://t.co/Kyzo1SLdaF
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
「情報管理」誌休刊のお知らせ https://t.co/LJzH0naUyN ”本誌を取り巻く環境の変化に鑑み,このたび2018年(平成30年)3月(60巻12号)をもって休刊することといたしました。”
2
0
0
0
図書館の機械化
“CiNii 論文 - 図書館の機械化” https://t.co/6tUeZ9JSo9
4
0
0
0
OA
国際学会連合は哲学をどう変えるのか
国際学会連合は哲学をどう変えるのか―哲学系諸学会国際連合 (FISP) の課題と取り組み― 藤原 聖子(学術の動向 vol.22) https://t.co/9RkzDILzXK
10
0
0
0
OA
学術の総合的発展をめざして ―人文・社会科学からの提言―
学術の総合的発展をめざして ―人文・社会科学からの提言― 平成29年6月1日 日本学術会議第一部 人文・社会科学の役割とその振興に関する分科会(提言要旨)PDF https://t.co/VUVBSKc5Lh
7
0
0
0
OA
博論OAにかかる学位規則改正を振り返って
博論OAにかかる学位規則改正を振り返って | 首東 誠 | 大学図書館研究 https://t.co/repzw0PFzY ; https://t.co/tNvXbqEo0v #博士論文 #オープンアクセス #学位規則
1
0
0
0
国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館)
CiNii 論文 - 国立大学図書館政策を概観する (小特集:大学政策と大学図書館) https://t.co/8aq9WE0MgQ #CiNii
13
0
0
0
OA
図書館管理法
@kurubushi_rm 明治半ばから、ジクショナリ・カタローグとて、辞書体(字書体)目録の話はちゃんと ・西村竹間 編. 図書館管理法. 金港堂, 明25.12. 36p https://t.co/ta91Lj8RMy で紹介されとったんだけれど。
67
0
0
0
OA
過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界
“過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界” https://t.co/5CzDmdqJ1y #図書館
154
0
0
0
The globalization of higher education
CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co/aAZSYSMIO5
60
0
0
0
基礎生命科学の憂うべき状況について
28年かけて今日につながったとおっしゃった大隅先生。8年前には,若手研究者たちが早い評価や流行に集中する状況に,研究の裾野を広げ,サイエンスの未来を明るくしたいと書かれています。2016年の結果は2046年に分かるのかもしれませんね。https://t.co/tdZn8KSHAv
38
0
0
0
OA
古典ギリシア語文法
“福岡大学機関リポジトリ: 古典ギリシア語文法” https://t.co/o8ldkJ4dD1
6
0
0
0
現代の図書選択理論
ここに伊藤昭治が執筆してる論稿が貸出至上主義のエッセンス> CiNii 図書 - 現代の図書選択理論 http://t.co/oSSSSYp1hT
6
0
0
0
図書館の基本を求めて
貸出至上主義の現在はこちらでよくわかります> CiNii 図書 - 図書館の基本を求めて http://t.co/73XguDBJQ4
フォロー(1320ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(351ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)