鉄 (@tekkenoyaji)

投稿一覧(最新100件)

RT @rokuhara12212: 野口実「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」(『中世文学』64、2019年) https://t.co/Wu1pXGTzLS
RT @IbDA0FvzcUmF0lF: @tekkenoyaji そうですね、鉄さんのブログを読んでいたら不思議ではないです
RT @gurinhiguma: 遅い時間なので。。 トラリチャシ 鉄冑 6番 南北朝後期とされる。 https://t.co/vOQPXyyYf5 https://t.co/kuKJsw79jc
RT @studying_Ainu: 古代東北の優れた馬。 『平安時代に も陸奥や出羽の国司などが摂関家などに馬を献上』 朝鮮や唐の馬はロバ並みに小さかった。 じゃあ立派な馬はどこから来たの? A.渤海国(ルートは北海道。) 十三湊まで出てくる面白い資料です
RT @IbDA0FvzcUmF0lF: めも 白頭山 十和田湖 噴火 https://t.co/2fVlmFtkUg 後で読む https://t.co/65pYyBAxTB
RT @studying_Ainu: 仏教の聖職者は、弾圧期間中は、人口のうちの最も迫害された部分となった。 『ブリヤートの仏教 ・その歴史と現状について』東シベリアの国務人民委員会行政局(NKVD)・シベリアの事務所 の古文書 「44の仏教寺院のラマ僧の人数」 https…
RT @studying_Ainu: @tekkenoyaji 通訳者が居たのでしょう。樺太エンチウが手に入れた山丹玉を北海道の人が手に入れてたのなら。 『上俵物(アワビ)が不足していた…子供を質に取られる』これは女真と樺太エンチウの交易なのでは。寡婦も売られていました。女真…
RT @studying_Ainu: 明治41年8月3日、虻田第一尋常小学校を会場に室蘭他5群教育会第4回講習会開催され、北海道師範学校手工担任縄野勝彦氏が講演し吉田巌氏も受講した。 ◎ 現在も残るアイヌ郷土彫刻は旧土人保護法のおかげ。 手工教授法 : 摘要 - 国立国会図…
RT @studying_Ainu: ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
RT @IbDA0FvzcUmF0lF: 鬼首(おにこうべ)村 先日、明治神宮外苑の中心地『聖徳記念絵画館』に行った際にみた、明治天皇陛下の愛馬『金華山号』の産地の名前が物々しくて由来を調べようと思ったら蝦夷エミシに纏わいが
RT @studying_Ainu: ◼️松前藩の干鮑 『干し鮑は明代から高価な贈り物として知られる。』P72 江戸時代に長崎から清国へ輸出された日本の銅や海産物について。 https://t.co/nKGD5JXiAq
RT @studying_Ainu: 平泉文化と北方交易2 -擦文期の銅鋺をめぐって 関根達人 岩手県教育委員会, 2008 https://t.co/UnEceczbXy
RT @studying_Ainu: 渤海国の武器について1999 方學鳳 呉 満 https://t.co/LeotLOR2ef
RT @studying_Ainu: 最近読んだ資料 秋田城の成立・展開とその特質 熊谷公男2013 https://t.co/WbPBPzX3wl
RT @studying_Ainu: 参照 出土文字資料からみた払田柵の機能 https://t.co/8NFtNreBJq
RT @YoshiHR2: 菅江真澄は蓑虫山人の大先輩。 これ、弘前大学から↓の論文が出ていましたね。 菅江真澄が描いた「縄文土器」と「土偶」 https://t.co/1jJpW9V8Za
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @IbDA0FvzcUmF0lF: @tekkenoyaji 以下ネコめも ネコの正体についてはまだ議論の余地はありそう https://t.co/IHAk118cGe https://t.co/271j7NITti https://t.co/Q5EbiGCZzK…
RT @studying_Ainu: @kannon385 農耕は民族衰退の原因だとか言ってたくせに、まずデタラメ二風谷の判決を撤回してから、嘘ほざけ!と言いたいです
RT @banyoutube1: @tekkenoyaji 北大構内サクシュコトニJlI遺跡出土の「芙」宇土器研究とその後 https://t.co/QDDla5uSt2 https://t.co/QV2AUkKUma
RT @studying_Ainu: @juemonh はい。1970年から進められています。 北海道大学の桃井かおりはマルクス主義歴史学の奥山亮の言葉を借り、アイヌ関連における歴史の捏造は、1970年からだと説明しています。 プロパガンダを理解してから読む左翼の資料は逆の…
RT @gurinhiguma: サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について 前合わせ式 巴文 松皮菱文 縄目縅 https://t.co/MFZ3IwNHkL https://t.co/lb70RlaXdE
RT @gurinhiguma: 鰊漁をめぐる 江差浜漁民と問屋(商人) 岸田家は近江商人が多い江差町にあっ て珍しく能州正院(珠洲市)出身の商人である。 享保期(1716 ~ 35) には台頭し・・・北前船船主として西在郷一番の富商となり江差経済を牛耳った。江差草分けの商人…
RT @gurinhiguma: https://t.co/X1oBVC4Qfi「続・恵山文化の研究」 北海道豊浦町礼文華貝塚の発掘調査にて  ※紡錘車、南国産貝輪
RT @K_JINKEN: 同性婚が話題になったので台湾の法律について調べました 結論として、台湾で同性婚が合法化されたというのは大げさで、民法は改正されず、日本では現状でもやれるようなことを、特別法で結婚と名付けただけに見えます https://t.co/BNwJfHsdlF…
RT @YoshiHR2: 展示品の中に坪井正五郎が発掘したと思われる土偶を発見‼️ 1⃣多分、この土偶か?両腕は後年に破損? 2⃣↓リンクに掲載の土偶の図 3⃣坪井正五郎の宝ヶ峯命名の書 4⃣坪井正五郎(大泉洋ではありません) 陸前桃生郡前谷地村及附近の石器時代遺跡に於ける…
RT @YoshiHR2: 所要でパラパラと図録を見ていたら、この土器ありました。 「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展 P25(pdf P29) https://t.co/fr01pr01l0 https://t.co/avVZ8rEJcd
RT @studying_Ainu: @tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 アイヌが居ない時期もアイヌ文化期”に入っていることが誤解を生みますね。 「北海道の擦文文化 後期 ・アイヌ文化成立期の遺跡から出土する本州産の製品を取 り上げ、津軽海峡を鉄んだ交…
RT @gurinhiguma: ー余市町の入舟遺跡ではアイヌ墓副葬品として、「シロシ」刻印 がある高台寺蒔絵椀が一点出土しています。 豊臣政権との関連性が指摘されてお り、調査の結果、本資料は材質・技法面からも確かに本物の高台寺蒔絵でした。ーhttps://t.co/Rwl4…
RT @studying_Ainu: @tyatoran0321 @tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 7世紀の刀から始まるオススメ考察資料
RT @rokuhara12212: 秋田のファンです。  少し先の話ですが。頼朝政権の出羽支配の構想にも触れることが出来ればと思っています。 【参考文献】 「出羽国由利郡地頭由利維平をめぐって ― 源頼朝政権と出羽国」 https://t.co/jxFbkJ05lv 「中世前…
RT @1059cham: 昔の青漆の色の原料の話、昨日硫黄までは出てきたものの硫黄でなくて化合物だったような……と思いながら話していましたが、正しくはヒ素が硫化した石黄でした。それと藍ですね。鍋島の甲冑の青(緑)についての論文はこちらからダウンロードできましたhttps://…
RT @studying_Ainu: @gurinhiguma 目梨の刀とフゴッペの刀を比べていてP78がアツいです

2 0 0 0 OA 北海道志

RT @thxforursupport: https://t.co/Kq2LR6Lpan 北海道志 下巻 雑記 ・飢饉?? "応仁二年松前大風飢饉人多く疫死ス" "文明元年蝦夷乱ル時ニ年?エ疫行レ民夷多ク死ス" ・疾病 "文明三年夏大二疫シ夷人多ク死ス" #北海道 #疫病 #…
RT @studying_Ainu: 目梨泊遺跡の直刀、7世紀中葉 #北海道は古代から日本 有力者の家系の愛児(4-6歳)の墓に、集団の統率者であろう祖父が管理していたであろう短刀が副葬されている https://t.co/KzzgukaWWH グーリンさん画像をお借りしま…
RT @tokyoumare02: 仏教の聖職者は、弾圧期間中は、人口のうちの最も迫害された部分となった。 『ブリヤートの仏教 ・その歴史と現状について』東シベリアの国務人民委員会行政局(NKVD)・シベリアの事務所 の古文書 「44の仏教寺院のラマ僧の人数」 https:…
RT @gurinhiguma: @tokyoumare02 @tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 ツングースメモで失礼します_φ(・_・ ツングース文化と日本文化との比較研究https://t.co/P5lljU1eYo
RT @gurinhiguma: 遅い時間なので。。 トラリチャシ 鉄冑 6番 南北朝後期とされる。 https://t.co/vOQPXyyYf5 https://t.co/kuKJsw79jc
RT @gurinhiguma: 擦文集落といえば..と、この辺りの(砂)金チェック
RT @3Loicera200: 出典:国立国会図書館デジタルコレクション 「大和本草 16巻附録2巻諸品図2巻.[4]」著者:貝原篤信/出版者:永田調兵衛/出版年:宝永6年(1709) https://t.co/BLpPRLCwOs コマ番号74~75 [昆布]奥州松前エゾな…
RT @J_modoki: 東北タイ・モー村の土器焼き。写真にあるように、焼成初期段階には開放型の野焼き。薪の一部に着火してようやく藁で全体を覆う。温度上昇はたった10分で650℃を超える! ふつう破裂するって!(汗) 写真はこちらの論文から。https://t.co/rYk1…
RT @nanbubot2: 『諏方大明神画詞』の「唐子」をめぐる試論(2021) https://t.co/W2pfEubJdq
RT @MichitoTsuruoka: 露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
RT @tokyoumare02: @tekkenoyaji 初め学校で指導したのはマキリの彫刻でした。何故なら… 「然し木で熊の形を刻む ということは、すでにアイヌではなく、立派な日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである」 #a…

41 0 0 0 OA 北海道史

RT @gurinhiguma: 昭和15年発行の書籍(北海道移民政策史)は安東氏時代と記。 こちらは北海道史の安東氏時代掲載部分https://t.co/v9SbcFKePD 何故アイヌ文化期にしたかった理由は。 https://t.co/z3ImIBAMXK
RT @gurinhiguma: https://t.co/ltkx8FWlvF ”オランダは,もともとドイツやスペインから鉄を輸入していたのだが,三十年戦争の影響で,それが不可能になった.その代役として登場したのが,スウェーデンである.スウェーデンには,鉱物資源開発のための…
RT @rokuhara12212: 坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/T…
RT @Daishi_hundred: @W3diLyEWXkRhJ7s 「アイヌ社会における差別の問題 : 生活史から見る民族内差別」 https://t.co/X8RXRvpyb5 https://t.co/01oZ0Z1xnD
RT @chiri_b_geo: 岩手県の豪族屋敷村には「館」「城」「要害」などの地名が付いているそうです。下記の文献をご覧ください。年代が少し前の研究も、現代の集落を理解する手がかりになることも多く、勉強になります。 池田雅美(1975)「岩手県の豪族屋敷村地名」『東北地理…
RT @gurinhiguma: @F34fC9F4NEMW5e2 なぜ、鉄なべなのですかね
RT @tokyoumare02: @F34fC9F4NEMW5e2 @tekkenoyaji 似たような文字が入った出土品がこんなにあるのが興味深いです。 いにしえの時代から本州の人が蝦夷地に沢山渡り秋田を拠点に交易も行っていたのだから文字が入っているはずですね。 書簡類…

57 0 0 0 OA [異国産馬図巻]

RT @NDLJP_en: Drawings of foreign #horses being imported to Nagasaki. The 8th Shogun Tokugawa Yoshimune imported Western horses via Dutch s…
RT @yuki_history: 『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク…
RT @terimakasih0001: これおパヨクさんに教えてもらったんだけど、勉強になった。 日本軍は悪で日本は豪州に取って代わり植民地支配しただけだ!って結論ありきで、いろいろツッコミどころもあるけど、割と公平に情報を載せておられるので、読む人によって捉え方は分かれる…
RT @AeVNhu7DEjUoeLZ: 奈良平安初期ではなく、15世紀室町辺りまで時代が下がってしまうとの事 CiNii 論文 -  サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について https://t.co/lsiQ2Kcmcm #CiNii
RT @tokyoumare02: @tekkenoyaji 江別古墳から鉄製の農具(鉄斧、鉄鎌)が出ていますね〜( ^ω^ ) 古墳時代の人の畑を「神が作った」とする考え方は本州の神話に繋がります
RT @rin9yuu: なんと266頁にわたる全文がPDFでダウンロードできる模様。 https://t.co/5gG3C0KGpd https://t.co/IHqOkRWBS0

24 0 0 0 OA アイヌ物語

RT @tokyoumare02: 興味深い内容でした
RT @Toumom2LWHkzNEq: 「三角縁神獣鏡」にみる「魔鏡現象」(https://t.co/s9xbyysG1O)によれば、愛知県犬山市の東之宮古墳出土の三角縁神獣鏡が大変遺存状態が良く、レーザ 3D デジタイザで計測できたようです。
RT @ToyosakaLabo: 旧宇都宮藩士で直心影流、林崎流の師範であった渡邊重綱の写真。三尺三寸かな? https://t.co/3H3MrNTkt5 https://t.co/iTLoQj5gTK
RT @gurinhiguma: 明治維新期における藩祖神格化の研究 https://t.co/pwUfZFSjXS https://t.co/0aMdZUmWnE
RT @gurinhiguma: 北海道の砂金・砂白金鉱床から見出された金-銀-錫鉱物, 自然鉛および白金族元素含有鉱物について https://t.co/9QM9ts4eh5
RT @gurinhiguma: 北海道泊村茶津4号洞窟で発堀された続縄文時代恵山文化期の人骨7体について。 上肢骨骨幹の扁平性や大腿骨骨幹のピラステル構造は縄文時代人の特徴と一致したが上顎骨前頭突起の形態, 歯槽突起の高さ, 下腿骨骨幹の形態などには縄文時代人と異なる特徴を…
RT @gurinhiguma: 黒曜石やアオトラ石などの道具類から、金・水銀・硫黄・蛇紋岩・(翡翠)などの装飾類・武器類用などがメインの採掘になっていったと考えられる。採掘に使う道具の変化も。 蝦夷島においても鉄の普及が関係してそう。 https://t.co/MM9xY…
RT @tokyoumare02: 漆器、刀、鉄鍋、和製金属製品。 13世紀の出土資料からみた”アイヌ文化の特色”がほとんど和人文化。和人が住んでいた証拠でしかない。 ※ガラス玉やタマサイは山丹交易で得たサンタン玉です。 出土資料からみたアイヌ文化の特色 : HUSCAP…
RT @tokyoumare02: @tekkenoyaji 観光アイヌは昭和の北海道ブームがベースになっていますね 「地元で観光商売をやるのを恥じて他の土地へ"出張"することが多いのだが、最近は”シャモ(和人)がいい加減なアイヌの演出 して金もうけをやるくらいなら、自分たちが…
RT @nanbubot2: チャシ即ち蝦夷の砦(1906) https://t.co/CIktRdZcM0
RT @YoshiHR2: 備忘録② 安東水軍史論序説 https://t.co/Wg6OA7Hq88

24 0 0 0 OA アイヌ物語

RT @tokyoumare02: アイヌが書いた「アイヌ物語」には小学校の先生が大好きな様子(P14/コマ21)や、アイヌの子供たちは四年制であったがもっと学びたい気持ちやこれからの教育に関する要望が書かれています(p55/コマ44)。 アイヌ物語 - 国立国会図書館デジタ…
RT @nanbubot2: ●蝦夷刀の成立と変遷(2015) https://t.co/uSJodeoGU6
RT @CpgUwAUTee4DPoa: #ぎよみどん情報 #731部隊 #unit731 こういうのが日本の国会図書館デジタルアーカイブで、閲覧出来るのですな。 閲覧しておくと731部隊のウソがわかるのですな。 関東都督府臨時防疫部『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫…
RT @tokyoumare02: あす此処をたつので都合もありますから、さようなら、といつて別れた。」 『北海道帝国大学農学部の選科制度について』 (P8にビスワス君の名前があります) https://t.co/YPrLzNUXMs

63 0 0 0 OA 守貞謾稿

RT @tokyoumare02: @tekkenoyaji こちはら江戸です。 「江戸ニテハ武家及ビ市民」 『守貞漫稿』 https://t.co/NVUzCenTRj https://t.co/UorWcuneML
RT @asakurareiya: @tekkenoyaji @tokyoumare02 ついでに副葬品(蝦夷刀など)の論文は、下のリンクへ。 https://t.co/Z1msXhwtt4
RT @YoshiHR2: 【参考】 再考・ 奥州藤原氏四代の遺体 https://t.co/yETBQ2Bce7
RT @NakanisiTakashi: 正史(日本書紀、続日本紀)で確認できます。 書紀 https://t.co/oxt1p81uwj 続紀 https://t.co/Jxkh56zbAI
RT @NDLJP_en: A picture of two girls enjoying a walk together on the way home. What kind of relationship do you think these two girls have?…
RT @gurinhiguma: https://t.co/ltkx8FWlvF ”オランダは,もともとドイツやスペインから鉄を輸入していたのだが,三十年戦争の影響で,それが不可能になった.その代役として登場したのが,スウェーデンである.スウェーデンには,鉱物資源開発のための…
RT @tokyoumare02: @tekkenoyaji アイヌの学校で冬も稼ぐことが出来るようにと手に職(手工)をつけていた事実を知り、どんな内容かなと調べていて出会いました
RT @YoshiHR2: 何と!西ノ前「縄文の女神」もトチノミの精霊?になってしまった
RT @itaru_ohyama: なぜ手を触れてはいけないかというと 「此農民甚しき惡漢にして各士の金嚢及ひ大小刀上着等を掠奪し而して屍を棄てゝ埋めす」 と、こういうことをするヤツがいるからだ。 https://t.co/VQtnzgoAT4
RT @soraaromacafe: 石川県から北海道へ渡ったご先祖さまがいる方、ご参考にどうぞ
RT @YoshiHR2: @mono_rhythmic 菅江真澄が描いた「縄文土器」と「土偶」 https://t.co/1jJpW9CZL2 土偶は何だか武者絵風です
RT @YoshiHR2: @tekkenoyaji こんばんは。調べもの中に↓の論文を見つけましたので、お伝えしておきます。 <東北古代史研究講座>蝦夷の呼称・表記をめぐる諸問題 : 第四回 神武紀歌謡における「愛濔詩」の考察 https://t.co/BB6mOYog…
RT @kokutenkyou: 『白河上皇高野御幸記』に「俘囚野剣」が出てくると某Wikipediaに書かれていたので原文を調べてみたけど1ミリも書かれてねぇ…。おのれガセか! 「蒔絵野剣」なら出てくる。 https://t.co/aLgJToX8lL

6 0 0 0 OA 蝦夷風俗彙纂

RT @gurinhiguma: カニクシアイノ 19世紀中北蝦夷地(サハリン南部)の有力者。 タライカ人の風俗をした偉丈夫で,コタンケシにすみ,ウイルタ,ニブヒなど他の少数民族を支配していた。1853年同地にきたロシア人に蝦夷人が使役されるのをみて,この島の神の恥だ,といか…

6 0 0 0 OA 蝦夷風俗彙纂

RT @gurinhiguma: 寿都に乙名ムネトク(47歳) 妻あり。 https://t.co/RJOymKBOMb 春なるか天然痘流行して、妻姉娘が病死、其余当場所の土人等人家19軒あり、人別60人ありしが其内41人死して(*68・3%が死亡)、今は家漸々4軒ならでなくな…

6 0 0 0 OA 蝦夷風俗彙纂

RT @gurinhiguma: 北の夷人酋長ツキノエ(富豪)は身長は六尺(180-220㎝)あり。 https://t.co/RJOymKBOMb 東察加(カムチャッカ)の様子をよく知っていただろうと推測。
RT @tokyoumare02: 極端な男尊女卑。女は男の心を仕事より遊離さすため船に乗せれば 海神の怒りを受けると称し婦女子は無闇に外出を許さない。敎会に入れば女は土下坐、讃美歌を歌はせない。 9ページのあたりです。 (私もまだ全部は読んでいません) https://t.…
RT @tokyoumare02: 関連して千島の人々の竪穴式住居と内耳土器のお話。 千島の人々はいわゆる”アイヌ文化”とは異なる生活様式と文化を持っています。 馬場コレクションの再検討 : 北千島の竪穴住居・土器・石器の基礎的研究 https://t.co/xWyz1Kr…
RT @tokyoumare02: イングル、インナフと呼ばれる縮れた削り掛け。危険な航海の際には常に削り掛けを備えて行き…。 鳥居龍蔵の千島の人々がロシアによって信仰を奪われる前の様子と比較しても内容が同じです。事実だ。 https://t.co/4TYqEjfnCJ h…

14 0 0 0 OA アイヌの酒 (13)

RT @tokyoumare02: 参考 17世紀北海道における火山噴火と人文環境 https://t.co/cVZqdGFo9h アイヌの酒 https://t.co/be8tlud7RQ 喜多章明 昭和9年 『北海道アイヌ保護政策史』
RT @gurinhiguma: @ManWood01123840 こんばんは!渤海がつい気になりリンクするかまだ分かりませんが、忘備録。。 大陸の白頭山

お気に入り一覧(最新100件)

初版本も読むべき? https://t.co/cBY1Qf5O7K https://t.co/yJcyWzLi3o https://t.co/W5kcqhQbJO
野口実「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」(『中世文学』64、2019年) https://t.co/Wu1pXGTzLS
@tekkenoyaji そうですね、鉄さんのブログを読んでいたら不思議ではないです
@tekkenoyaji 私はあると考えています!なんとなく笑 鉄さんの考察の何の足しにもなりませんが…8世紀-9世紀の牧が気になる
"実際にトチノキ巨木林の周辺植生は,人為の影響を受けた二次林や人工林であり,里山のなかに立地する特異な植生として位置づけられる."(以上 ↑以上、「トチノキ巨木林の成立にみる環境―人間関係:滋賀県朽木地域を事例に/手代木功基」より引用 https://t.co/z1ePM0aPcJ
https://t.co/AQGlfyFLuV 「有色の帝国」の身体表象 ——鳥居龍蔵の千島アイヌ調査写真をめぐって
@machinakaprint >縄文社会が拡大し,人口が増えて集落が拡大することにより,これらの自然林は改変され,クリ,コナラ節,クヌギ節,エノキ属などからなる二次林が成立し,これは現在の雑木林(里山)へとつながっているものである. https://t.co/Yrzl2uy8b4
めも 白頭山 十和田湖 噴火 https://t.co/2fVlmFtkUg 後で読む https://t.co/65pYyBAxTB https://t.co/4mJhjtk5mp
https://t.co/QtTptvCsgR "近代初頭における #札幌 本府膝下の #アイヌ 集落をめぐって " "「偕楽園図」に記される「土人家」とは、~略~ 開拓使の要請により対雁村の #樺太アイヌ をして建設せしめられた「土人風ノ家作」の「雛形」、すなわち復元家屋であったとみられる" #チセ ? #トイチセ ?
@tekkenoyaji 鉄さん、ありがとうございます!日高方面は御殿山墳墓群がある為、ありそうだと気になっていたのですが、”ケールン”墳墓になるんですね。https://t.co/A0BFYoCx08 ピン留め
↑宇田川 洋先生の論文にこの刻印が載ってる。 他の場所のも一覧になってて見やすい✨ https://t.co/E8Lt1BB4Mu
@tekkenoyaji 通訳者が居たのでしょう。樺太エンチウが手に入れた山丹玉を北海道の人が手に入れてたのなら。 『上俵物(アワビ)が不足していた…子供を質に取られる』これは女真と樺太エンチウの交易なのでは。寡婦も売られていました。女真(満洲)では日本の干鮑は人気で表ルートは長崎。 https://t.co/nKGD5JXiAq https://t.co/5OT6Bf0HoX

5 0 0 0 OA 弥生の石棒

付、弥生の石棒について "・・・石棒類が直ちには消滅せずに根強く存続した要因として,弥生文化の担い手の主体的な部分が在来の縄文系集団に依拠・由来していたことによる・・・" ---「弥生の石棒 抄録 秋山浩三」 https://t.co/VbtBQMBwDs
■「クロボク土」について >.....(黒ボク土層画期II)は.....急激な湿潤温暖化により人類活動が活性化した縄文時代の始まりと連動する.いずれの画期も草原的植生の出現拡大にヒトが深く関わったと考えられるので,黒ボク土層は人為生態系のもとで分布を拡大してきたといえる https://t.co/Uiur2y8ceu
"日本人が「シカゴ」と言ってもそれが現地では通じにくいという.・・・日本語の無声化発音がかえって英語の発音の邪魔になる例であるが, 同時に, これは日本語の子音の弱さを示す例でもある."(以上 https://t.co/9ner5nMTWV
ニヴフとアイヌの共通点「熊送り」 ・儀礼柱 ・熊は檻のなかで飼育 ・舞と遊戯,楽器演奏,歌唱や群舞 ・熊崇拝 https://t.co/YA4Z1EfzCF P5 https://t.co/PAdy5JmSxg
鬼首(おにこうべ)村 先日、明治神宮外苑の中心地『聖徳記念絵画館』に行った際にみた、明治天皇陛下の愛馬『金華山号』の産地の名前が物々しくて由来を調べようと思ったら蝦夷エミシに纏わいが
@tekkenoyaji ご参照 「約1万年以降の海面変化は,約7,000年前を高頂期とする縄文海進と,その後の海退へて現海面高に至ってい る…」 「海面変化と遺跡群の分布を特に日本海に面する臨海域に注目して検討すると,縄文早期の遺跡群は比較的 内陸に位置し現海岸線付近には存在しない…」 https://t.co/4PD88QwqyG
古代東北の優れた馬。 『平安時代に も陸奥や出羽の国司などが摂関家などに馬を献上』 朝鮮や唐の馬はロバ並みに小さかった。 じゃあ立派な馬はどこから来たの? A.渤海国(ルートは北海道。) 十三湊まで出てくる面白い資料です
参考文献 恐山史料の再発見 https://t.co/HktPUuRC7A 恐山参詣の近代化 : 大正期の「観光化」をめぐって https://t.co/K5oF194ZlA むつ市と恐山イタコ観光: 地域像に着目して https://t.co/8qJtSxrLai
◼️松前藩の干鮑 『干し鮑は明代から高価な贈り物として知られる。』P72 江戸時代に長崎から清国へ輸出された日本の銅や海産物について。 https://t.co/nKGD5JXiAq
平泉文化と北方交易2 -擦文期の銅鋺をめぐって 関根達人 岩手県教育委員会, 2008 https://t.co/UnEceczbXy
渤海国の武器について1999 方學鳳 呉 満 https://t.co/LeotLOR2ef
最近読んだ資料 秋田城の成立・展開とその特質 熊谷公男2013 https://t.co/WbPBPzX3wl
黒水靺鞨粛正の続きが目梨泊遺跡かな。 https://t.co/KzzgujTm59 渤海国が誕生し日本と交易を始めます。 https://t.co/p9LOq2ttIF
参照 出土文字資料からみた払田柵の機能 https://t.co/8NFtNreBJq
菅江真澄は蓑虫山人の大先輩。 これ、弘前大学から↓の論文が出ていましたね。 菅江真澄が描いた「縄文土器」と「土偶」 https://t.co/1jJpW9V8Za https://t.co/5o3low4r6S
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
https://t.co/WyeaUMnmmh 下北半島北東部に分布するヒバ埋没林の成因に関わる 人為的影響 https://t.co/Z8ElWNEcSx 猿ヶ森ヒバ埋没林…人為的影響 https://t.co/AWDSKomW7F 銅屋遺跡2 https://t.co/jRVeI8qanS下北半島猿ヶ森砂丘のヒバ埋没林 https://t.co/O0Cn7WGrIr 青森県…生物多様性の現状と課題
めもめも 世の中は自分の知らないもので満ち溢れている コイル状鉄製品 https://t.co/VDNPKny0v4 写真よりスケッチの方が見やすい https://t.co/tH1vH2xSSV 突然の岐阜で混乱した
付、 "・・・弥生文化の成立が決して西日本を中心に単系的に実現されたのではなく、東日本の縄文系文化を含めた広範囲にわたる相互交渉の結果、予想以上の複雑性をもちつつ成し遂げられたことを示している。"---以下より抜粋・引用 ↓ https://t.co/jmIRYzADT9
@tekkenoyaji 以下ネコめも ネコの正体についてはまだ議論の余地はありそう https://t.co/IHAk118cGe https://t.co/271j7NITti https://t.co/Q5EbiGCZzK https://t.co/uPpxCIX8dU
@kannon385 農耕は民族衰退の原因だとか言ってたくせに、まずデタラメ二風谷の判決を撤回してから、嘘ほざけ!と言いたいです
@tekkenoyaji 北大構内サクシュコトニJlI遺跡出土の「芙」宇土器研究とその後 https://t.co/QDDla5uSt2 https://t.co/QV2AUkKUma
@juemonh はい。1970年から進められています。 北海道大学の桃井かおりはマルクス主義歴史学の奥山亮の言葉を借り、アイヌ関連における歴史の捏造は、1970年からだと説明しています。 プロパガンダを理解してから読む左翼の資料は逆の意味で勉強になります
https://t.co/nk5I6Azbn1 マキリだけじゃない。 アイヌはまさかりや鎌や山刀も買えたよ。 https://t.co/UYjQyQ9Bio
北海道アイヌとは違う文化を持つ千島でも正教会への改宗を装っていた記述があります。 イナウと木偶。道祖神の名残か…。 https://t.co/4TYqEiYkAJ https://t.co/D79tQFD8XL https://t.co/nrtWXZm9Le
@tekkenoyaji アイヌは14世紀以降から小さな畠しか作っていなかったと書かれているこの資料はBiBiが貼って来たショボ資料です
シャクシャインのせいで農耕しなくなった説が笑える。 https://t.co/vrhkoSPZRa 結局、明治前から和の文化を持っ日本人が北海道で大規模な畑を耕していたって話
サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について 前合わせ式 巴文 松皮菱文 縄目縅 https://t.co/MFZ3IwNHkL https://t.co/lb70RlaXdE
鰊漁をめぐる 江差浜漁民と問屋(商人) 岸田家は近江商人が多い江差町にあっ て珍しく能州正院(珠洲市)出身の商人である。 享保期(1716 ~ 35) には台頭し・・・北前船船主として西在郷一番の富商となり江差経済を牛耳った。江差草分けの商人でもあ る。 北海道、江差町、珠州 https://t.co/2yiwLJc09n
https://t.co/hLnNXMVsl0 徳川幕府による蝦夷地の創造 : 国家、領域及び地図 22 "近藤重蔵による地図は、その数十年以上前に関東の穢多の頭であった弾左衛門が7万人の穢多・非人を集めて蝦夷地へ送り" 1800年以前? 引用元は歴史学者の書籍   続く #徳川幕府 #北海道 #歴史 #勉強
https://t.co/X1oBVC4Qfi「続・恵山文化の研究」 北海道豊浦町礼文華貝塚の発掘調査にて  ※紡錘車、南国産貝輪
同性婚が話題になったので台湾の法律について調べました 結論として、台湾で同性婚が合法化されたというのは大げさで、民法は改正されず、日本では現状でもやれるようなことを、特別法で結婚と名付けただけに見えます https://t.co/BNwJfHsdlF 例えば同性カップルが養子を取れるようになっていますが↓
本州アイ又と津軽エゾ 九戸城の戦いの「夷人」から遡って https://t.co/2TiKpae9gZ 22 "十四世紀以降、中世北奥の一大勢力となった南部氏は、自らの領内にアイヌを抱え込んでいた" 北海随筆 津軽南部ノ夷ハ松前ノ夷ニハアラス 往古陸奥ノ夷ノ遺種也 続く #アイヌ ? #津軽エゾ #日本史
@tekkenoyaji 鉄さん、こんばんは。 ↓の論文、ご参考です。既にご存知でしたら、ゴメンナサイ。
私の研究:東京の民放TVが福島の人の被ばくの「次世代影響不安」を上げている。https://t.co/cpq5nhFzDu 最近の研究では「高い健康不安」は心疾患発症や死亡率を上げる。https://t.co/DeIbvr3n0H https://t.co/LbsWIfkzrp つまり福島への風評加害者は、人の命を奪う可能性あり。自覚してください。
所要でパラパラと図録を見ていたら、この土器ありました。 「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展 P25(pdf P29) https://t.co/fr01pr01l0 https://t.co/eEeFhpiX9G https://t.co/avVZ8rEJcd
https://t.co/LHN2tgs3j7 アイヌ教育史:教育史学会コロキウム「アイ又教育史」の記録 北海道大學教育學部紀要 51号? 貝沢正、伊藤明の報告 #アイノ #日本史 #勉強垢 #北海道
@tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 アイヌが居ない時期もアイヌ文化期”に入っていることが誤解を生みますね。 「北海道の擦文文化 後期 ・アイヌ文化成立期の遺跡から出土する本州産の製品を取 り上げ、津軽海峡を鉄んだ交易について考察 することとした。」アイヌはまだ居ないのに?とツッコミ入れたくなる… https://t.co/UnEceczbXy
1⃣2⃣ ツチクジラのつっちい 3⃣ 巨大オオシャコガイ 4⃣ 気仙隕石の破片:この隕石は↓で報告のもの? 日本天隕石概説其一 https://t.co/dvMejefAn3 #陸前高田市立博物館 https://t.co/d0mRwAd3Xa
展示品の中に坪井正五郎が発掘したと思われる土偶を発見‼️ 1⃣多分、この土偶か?両腕は後年に破損? 2⃣↓リンクに掲載の土偶の図 3⃣坪井正五郎の宝ヶ峯命名の書 4⃣坪井正五郎(大泉洋ではありません) 陸前桃生郡前谷地村及附近の石器時代遺跡に於ける坪井理科大學教授の調査 https://t.co/q2t7qGCtfm https://t.co/dUWX9xYspP
@tyatoran0321 @tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 7世紀の刀から始まるオススメ考察資料
https://t.co/WPSgGdwDpf "律令国家の北限支配からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究" #科研費 ? 秋田城の北方支配は意外に限定的らしい研究報告書を見たけどそんな認識になる?と色々疑問があるところで、続きはウェブでみたいなのなんなの‥ 続く #日本史 #勉強 #秋田城
https://t.co/qmRjp7Wrel 北海道枝幸町目梨泊遺跡出土のオホーツク文化期人頭骨にみられたアイヌ的特徴 2コマ "北海道アイヌ(KOGANEI, 1893;YAMAGUCHI,1973)" 明治時代のをそのまま引用? ようは、高倉新一郎等が土人をアイ又と勝手に置き換えるのと同じではないんだろうか 続く #アイヌ #アイノ
秋田のファンです。  少し先の話ですが。頼朝政権の出羽支配の構想にも触れることが出来ればと思っています。 【参考文献】 「出羽国由利郡地頭由利維平をめぐって ― 源頼朝政権と出羽国」 https://t.co/jxFbkJ05lv 「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」 https://t.co/E3PvaAEmzf https://t.co/sFOCJpNaBJ
https://t.co/PGKmmGlzGv 蝦夷の島踏 風候方位 松前函館方言 北(風?) アイ 東     ヤマセ 西     ニシ 辞書から消された?〇〇の子の語源ってこれだったりしないのかな。あれ戦後なんだろうか。 "アイノ"じゃなくて"アイ"ノだったり? #歴史 #勉強 #北海道
>古代塩田式製塩が,国府機構を軸に成立することがあることが明らかとなり,古代塩田式製塩が,国府機構を軸に成立することがあることが明らかとなり,本事例も,西暦718年に立国された能登国の国家的な手工業政策との関係で理解できるようになった。 https://t.co/rT3jk95SvY
シベリア最後の遊牧帝国ジューンガル部族を滅ぼした清国の使節団の名前がアイヌっぽ

1 0 0 0 OA 満洲及樺太

https://t.co/O4IBZr8MA2 北海道大学が「ヤエンコロアイ又(アイノ?)文書」の参考図書としてリンクがある満洲及樺太 小川運平 著だと https://t.co/nJbYYLLWmr 蒙古満洲アイヌ語の関係 コタンは満州語のカサンからの変化とある? #満州語 #アイヌ語 #歴史 #勉強垢

2 0 0 0 OA 東蝦夷日誌

東蝦夷日誌 1編 松浦武四郎 https://t.co/5FtgRRq7Tm 3コマ最後 "此地平仮名を和人(シヤモ)いろはと云片仮名を夷人(アイノ)いろはと云?に是を????" 4コマ "夫故自然地(?)名に片仮名を用ひし"(地のくずし字?) 続く #歴史 #勉強垢 #アイヌ
昔の青漆の色の原料の話、昨日硫黄までは出てきたものの硫黄でなくて化合物だったような……と思いながら話していましたが、正しくはヒ素が硫化した石黄でした。それと藍ですね。鍋島の甲冑の青(緑)についての論文はこちらからダウンロードできましたhttps://t.co/4FvXEvxadA
@gurinhiguma 目梨の刀とフゴッペの刀を比べていてP78がアツいです

2 0 0 0 OA 北海道志

https://t.co/Kq2LR6Lpan 北海道志 下巻 雑記 ・飢饉?? "応仁二年松前大風飢饉人多く疫死ス" "文明元年蝦夷乱ル時ニ年?エ疫行レ民夷多ク死ス" ・疾病 "文明三年夏大二疫シ夷人多ク死ス" #北海道 #疫病 #歴史 #勉強垢

6 0 0 0 OA 日本災異志

日本災異志 https://t.co/Wsj8Jp5GIV 明26跋 286コマ 応仁二年 1468 "北海道飢疫" 文明元年 1469 "北海道飢疫" 文明三年 1471 "北海道疫疾大行、夷人多死(北海道志)" "按スルニ親長記二曰ク文明三年七月天皇患痘ト然レハ是ノ歳京都疱瘡流行セシナラン書シテ参考二共ス" #蝦夷 #日本史 #勉強

18 0 0 0 OA 会長講演

@aizawaseishisai @tekkenoyaji これです。 古書の内容を並べているのかな。 https://t.co/mQFI0WlxDB エキノコックスについては 北大の武田勝男氏が当時の様子を本に書き残した内容です。

4 0 0 0 OA 新羅之記録

新羅之記録 気になる古典籍のデジタル化日が2011年前後が多いけど、最近実施されたのが多いってだけなんだろうか https://t.co/JSvWHM4N0x "者某" シヤモ 以下の資料が気になった 中国先秦時代人名中の「者某」「諸某」 https://t.co/k7vFL3ovug
目梨泊遺跡の直刀、7世紀中葉 #北海道は古代から日本 有力者の家系の愛児(4-6歳)の墓に、集団の統率者であろう祖父が管理していたであろう短刀が副葬されている https://t.co/KzzgukaWWH グーリンさん画像をお借りします。 https://t.co/XN0ufZ5MKf

1 0 0 0 OA 満洲及樺太

覚書 満洲及樺太 小川運平 明43 92 "唐代の記録に案ずれば樺太の南部は莫曳皆靺鞨の地と為す" "莫曳皆靺鞨はモイチモチイと発音す" 101 末吉地(モチヂー) キジ湖 自分の中では「モシリ」っぽさが増した #日本史 #勉強 #ミシハセ #アシハセ https://t.co/aEzs4bL7lz
仏教の聖職者は、弾圧期間中は、人口のうちの最も迫害された部分となった。 『ブリヤートの仏教 ・その歴史と現状について』東シベリアの国務人民委員会行政局(NKVD)・シベリアの事務所 の古文書 「44の仏教寺院のラマ僧の人数」 https://t.co/xmvBUDpc8J #ロシア #社会主義 #ソ連 #宗教弾圧
@tokyoumare02 @tekkenoyaji @F34fC9F4NEMW5e2 ツングースメモで失礼します_φ(・_・ ツングース文化と日本文化との比較研究https://t.co/P5lljU1eYo https://t.co/bhbr6Q6ozl
遅い時間なので。。 トラリチャシ 鉄冑 6番 南北朝後期とされる。 https://t.co/vOQPXyyYf5 https://t.co/kuKJsw79jc
@F34fC9F4NEMW5e2 面白いことに、 「館・チャシとゴロディシチェ」という論考は江上波夫の考えなのです

1 0 0 0 OA 蝦夷島奇観

https://t.co/tEtpxkwfhO "マンタリは前掛けのことで、女性が身につけていた" "これは和人が使用していたものを江戸時代の後期にアイヌが取り入れたものと考えられています" 蝦夷島奇観 秦檍丸 https://t.co/8jHcICLPbV この説明と一応合うのか、文様を織るでなく上から切り貼りする? #アイヌ文様
ー余市町の入舟遺跡ではアイヌ墓副葬品として、「シロシ」刻印 がある高台寺蒔絵椀が一点出土しています。 豊臣政権との関連性が指摘されてお り、調査の結果、本資料は材質・技法面からも確かに本物の高台寺蒔絵でした。ーhttps://t.co/Rwl4XTOHir

3 0 0 0 OA 渡嶋再考

https://t.co/FlSk7I87mB 9p "縄文人は津軽海峡を「しょっぱい川」と呼んでいたと言います" 渡嶋再考 4コマ "また津軽海峡を、アイヌが「しょっぱい川」と呼んでいたことは周知の事実であり" →? アトゥイはアイヌ語で海を意味 とかは? https://t.co/xe1iCAMfOF #縄文人 #アイヌ #勉強垢 #日本史
https://t.co/YTMQI0swC5 明治時代前後のが夷児になる引用がないように見えるが、 2003紀要には https://t.co/s5xBDFFJep 16コマ 松前ノ言 おん可い わらん遍" 津軽一統志 (北海道 1970: 149)でも「おつかい 若輩の男秋」 アンジェリスの資料 「minino (少年) occay」 とある(チースリク 1962: 99)

1 0 0 0 OA 北海史談

https://t.co/EBlzoug1IV 北海史談 明43.7 出版者 函館毎日新聞社 千葉稲城 夷兒 #アイヌ #勉強垢 #毎日新聞

41 0 0 0 OA 北海道史

https://t.co/J0MKo4lYwr 北海道史 大正7-8年出版 50コマ 夷児でなく蝦夷、夷? 51 来寇,入寇の文字が気になる モンゴルの樺太侵攻の続きだったのを 書き換えたわけではない? #アイヌ #勉強垢 #歴史

4 0 0 0 OA 新羅之記録

コシャマインの戦いの原因とされる登場人物 乙孩(ヲツカイ)の覚書 網羅できていない。 新羅之記録 https://t.co/JSvWHM4N0x 乙孩(ヲツカイ) 全部読んだわけじゃない 創作なので当て字が孩なのかなとか疑問 https://t.co/GQ3zvf95kE #アイヌ #勉強垢 #日本史

4 0 0 0 OA 新羅之記録

https://t.co/NS3BultEfG アイヌ民族の沈黙交易とあるのに、 コシャマインの戦いの原因とされる乙孩(ヲツカイ)が普通に鍛冶屋に訪れる?のは何故なのか 新羅之記録だと直前に渡党の説明あるからその人達なような 鉄器に詳しいのも当たり前というか #アイヌ #日本史 #勉強垢 https://t.co/JSvWHM4N0x
東北タイ・モー村の土器焼き。写真にあるように、焼成初期段階には開放型の野焼き。薪の一部に着火してようやく藁で全体を覆う。温度上昇はたった10分で650℃を超える! ふつう破裂するって!(汗) 写真はこちらの論文から。https://t.co/rYk10beo9o https://t.co/36mWC8BY7H
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
『諏方大明神画詞』の「唐子」をめぐる試論(2021) https://t.co/W2pfEubJdq
@tekkenoyaji 初め学校で指導したのはマキリの彫刻でした。何故なら… 「然し木で熊の形を刻む ということは、すでにアイヌではなく、立派な日本人的根性である。アイヌの人達には物の像をつくることは厳しいタブーであったからである」 #ainu #観光アイヌ https://t.co/YGt4vGPQ13 こちらは阿寒湖のお話です。 https://t.co/RAN2OMBued
@tekkenoyaji 「古代東北における律令国家の漸移地帯」 山田安彦(前歴史地理学) https://t.co/GahU6hSy4r 現在は米作りは縄文後期から始まっていたことが明らかになり、縄文と弥生、神道と稲作の時代区分の考え方は古いのですが、 東北のお話なので鉄さんが好きな内容かな
チセヲフイ(ウフイ?) 死者のための家焼き ヲフイ←送り、送り火とかではなく? 蝦夷方言は色んなとこから来た方言がまざったとかでないんかな そもそも方言とかでも違う国かなぐらいわからないのあるのに。 メツカウチ mekka 刀の峰 ウチ打ちらしい 滅多打ちではなく? https://t.co/rsfyC9jCcs
https://t.co/rsfyC9jCcs 19世紀中葉以前における、あぃの、の通過儀礼 国立民族学博物館研究報告 1987 6頁〜 松浦竹四郎がパクった絵図を正座から立て膝へ変更をアイ又の習俗をする日本からの異人女性とも表現 蝦夷島奇観等を否定する目的達成があったから以下の状態だったのでは等検証したい

フォロー(1054ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1352ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)