著者
澤井 俊宏 新美 敦 山田 陽一 渡邊 和代 小関 健司 中井 英貴 本田 雅規 藤本 雄大 野阪 泰弘 上田 実
出版者
公益社団法人 日本口腔インプラント学会
雑誌
日本口腔インプラント学会誌 (ISSN:09146695)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.97-102, 1996-03-31 (Released:2017-11-05)
参考文献数
10

In the severely atrophic maxilla, prosthetic rehabilitation is difficult. However, rehabilitation using osseointegrated implants with bone grafting can resolve this problem. Among the various methods of bone graft to the maxilla, sinus lift is commonly used. This report presents two cases of oral rehabilitation using osseointegrated implants with the sinus lift. In case 1, grafted bone was harvested from the mental region of the mandible, and implantation was performed at the same time as the autogenous corticocancellous bone block graft. In case 2, grafted bone was harvested from the alveolar bone in the anterior region of the mandible, and implantation was performed secondarily after the autogenous particulate bone graft. Bone biopsy for histological analysis was performed in the above two cases. In both cases, new trabecular bone was observed in the augmented sinus floor. However, the trabeculae were more dense on the alveolar side than in the central area. In the case with splintered bone, empty bone lacunae were seen in the grafted region.
著者
村松 康男 太田 秀臣 落合 幸勝 衛藤 義勝 山田 哲 入倉 哲郎 木野 雅夫
出版者
The Japanese Society of Child Neurology
雑誌
脳と発達 (ISSN:18847668)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.61-67, 1984

Menkes'kinky hair disease (以下Mellkes病) は, 銅代謝異常, 精神運動発達遅延, 痙攣, 特徴ある毛髪を主症状とする疾患である. 最近, 私達はMenkes病の1症例を経験しCTscanによる経過観察を行い興味ある所見を得たので報告する. 症例は, 生後3ヵ月より痙攣が出現し, 生後8ヵ月にて肺炎に罹患し痙攣の増加をみたため当科に入院した. 入院時, 毛髪は一部粗で短く茶褐色で縮れ毛が密生していた. 血清銅・セルロプラスミンの低値, 硫酸銅経口負荷試験にて反応がみられないことよりMenkes病と診断した. CT所見上, 生後4ヵ月では脳室系の拡大, 大脳半球・脳幹部の萎縮がみられ, 生後9ヵ月では硬膜下に高濃度の貯留液がみられた. 生後10ヵ月で著明な硬膜下血腫が出現したため, 血腫除去術を施行した. 手術時, キサントクロミックな貯留液および隔壁を有する硬膜下血腫が認められた. CT所見および手術所見より, 患児のCT上の変化は, 急速な脳実質の萎縮による橋静脈の断裂, および血管壁の脆弱性により, 慢性に繰り返された微少出血によると考えられた.
著者
柳田 淳一 大沼 薫春 山口 勝 山田 雅裕
出版者
Japan Concrete Institute
雑誌
コンクリート工学 = Concrete journal (ISSN:03871061)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.163-170, 2012-02-01
参考文献数
6
被引用文献数
1

プレキャストコンクリート部材は,認定を受けたプレキャストコンクリート製造工場で製造されることから,一般に高い水準で品質が安定している。本報では,品質確保のためのプレキャストコンクリート製造工場の認定制度の概要と最近の品質管理方法の一例を示した。また,今後の建築の現場打ちRC構造物では,コンクリートのかぶり厚さの検査を電磁誘導法で測定する機会が増えることから,プレキャストコンクリート部材のかぶり厚さ検査における電磁誘導法の適用性について検討した結果を報告する。
著者
柴田 利彦 山田 正 石原 寛治 鈴木 範男 永来 正隆 藤井 弘一 末広 茂文 佐々木 康之 上田 真喜子
出版者
特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
雑誌
日本心臓血管外科学会雑誌 (ISSN:02851474)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.217-220, 1994-05-15 (Released:2009-04-28)
参考文献数
6
被引用文献数
2 3

Systemic lupus erythematosus (SLE) に合併する血管病変は主に細小動脈の閉塞性病変とされており, 大血管に拡張性病変を合併することは希である. 今回SLEに合併した若年者腹部大動脈瘤を経験したので報告する. 病理所見では大動脈 vasa vasorum の増生・内膜肥厚と炎症性細胞浸潤を認め, 動脈硬化性の動脈瘤とは異なる像を呈していた. 本症例の腹部大動脈瘤は vasa vasorum の増生・内腔狭窄に起因して生じた可能性が示唆された.
著者
内山田 竹志 小宮山 宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー = Nikkei ecology (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.210, pp.38-41, 2016-12

特別対談 トヨタ自動車が昨年10月に公表した「トヨタ環境チャレンジ2050」が注目を集めている。「新車CO2ゼロ」や「工場CO2ゼロ」などの高い目標を掲げた狙いはどこにあるのか。小宮山 「トヨタ環境チャレンジ2050」に対する内外の反応はいかがですか。
著者
山田 能生 稲垣 道夫
出版者
炭素材料学会
雑誌
炭素 (ISSN:03715345)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.178, pp.122-127, 1997-07-30 (Released:2011-07-05)
参考文献数
35
被引用文献数
1 7

Synthesis and structure of carbyne were reviewed. Its synthesis was classified into physical and chemical methods. The relations to other carbon allotropes, diamond, graphite and fullerens were also discussed.
著者
山田 あすか
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.76, no.669, pp.2065-2074, 2011-11-30 (Released:2012-02-23)
参考文献数
16

Accumulated memories of scenes at school might contribute to forming one's view of schools and attitude and attachment to learning. Based on this hypothesis, this paper aims to clarify the elements constituting memories of school buildings and scenes at school recalled by adults when thinking back to their school days. The classification and analysis of evaluation structures of scenes in memory and of contents of accumulated memories described by adults resulted as follows:1) "Playing" scenes are the majority of memorable scenes. It shows that the “playing” plays a very important role in school life. Scenes relating to “leaning,” the main purpose of school, account for approximately 10 percent of all the memorable scenes. In addition, scenes relating to other school lives such as lunch time scenes account for few numbers.2) The evaluation structure of “playing” scenes is involved in that of "learning" scenes.3) In “learning” scenes, there are fewer memories of the elements of place and action with others than in “playing” scenes.
著者
今岡 達彦 勝部 孝則 川口 勇生 臺野 和広 土居 主尚 中島 徹夫 森岡 孝満 山田 裕 王 冰 神田 玲子 西村 まゆみ 二宮 康晴 村上 正弘 吉永 信治 柿沼 志津子
出版者
日本保健物理学会
雑誌
保健物理 (ISSN:03676110)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.68-76, 2017 (Released:2017-07-29)
参考文献数
3
被引用文献数
4

Strategic research will be needed to unveil the uncertainty regarding the health effect of radiation at low dose and low dose rate. Recently, the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP) published Commentary No. 24 dealing with the perspective of integrating radiation biology and epidemiology to address this issue. Results of radiation biology have not been effectively used for radiation risk assessment because 1) available epidemiological studies based on direct observation of human population have been considered to be the most relevant despite their uncertainties and 2) biological studies have not been conducted with their use in risk assessment in mind. The present paper summarizes the Commentary to present perspectives on integrating biology and epidemiology for radiation risk assessment.
著者
石塚 尚子 野口 悠暉 山田 崇恭 泉井 一浩 西脇 眞二
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.853, pp.17-00185-17-00185, 2017 (Released:2017-09-25)
参考文献数
19
被引用文献数
1

The uniformity of deposition thickness in electroplating processes is vital to the realization of desirable surface qualities of many products. The thickness distribution of deposits varies according to numerous factors, such as the arrangement and shapes of auxiliary cathodes, anodes and shields, and the detailed configuration of the plating process. In recent years, computer analyses such as the Finite Element Method (FEM) have become widespread. Such analytical tools can predict thickness distributions, search for optimal process configurations, and avoid production problems, to some extent, but the selection of the most effective analytical conditions still depends on skilled analysts. This study presents a topology optimization method to achieve uniform deposition thickness, applied to the design of the shields placed in an electroplating bath. The proposed method uses level set boundary expressions and the FEM to analyze the electrochemical field. The Kreisselmeier-Steinhauser (KS) function for the current density distribution on a cathode is employed as an objective function, since current density is nearly proportional to the thickness of the resulting electroplating. The magnitude of the current density on the cathode is set as a constraint so that it does not fall below a certain value, to avoid lengthy plating times that would occur if the current density were too low. Numerical examples are presented to confirm the utility of the proposed method and the results demonstrate that the proposed method can obtain appropriate shapes and arrangements of shields.
著者
山田 理恵
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集 第67回(2016) (ISSN:24241946)
巻号頁・発行日
pp.329_1, 2016 (Released:2017-02-24)

古戦場の舞台や合戦にまつわる伝説に因んで、綱引きが行われる県境の地域がある。また、経済的事情等により中止された県境綱引きもある。発表者は、伝統綱引きによる地域開発との比較において、地域の歴史や伝説を題材にした県境綱引きに着目し、現地調査および資料調査を行ってきた。本研究では、その一環として、鹿島(加賀市)の綱引き伝説が、県境綱引きとして現代に再生された事例について考察する。その伝説では、美しい鹿島の森をめぐり、加賀の女神と越前の男神がそれぞれ綱を作り鹿島に巻き付け引き合っていたが、なかなか勝負がつかなかったところ、男神の綱が切れ尻もちをつき鹿島は加賀の方に少し動き、男神の大きな尻もちの跡は北潟湖になったという。このような伝説に基づき、2015年10月、広域的な交流と活性化を目的として「第1回鹿島の森伝説 越前・加賀県境綱引き」が、北潟湖の湖畔、鹿島の森を望む「越前加賀県境の館」前(福井県と石川県の県境)で開催された。県境一帯を一つの地域としてとらえ、地域の伝説に登場する綱引きを現代に蘇らせたこの県境綱引きは、スポーツによる地域開発を考察するうえでの好事例と位置づけられる。
著者
島 裕也 中村 龍哉 松井 裕樹 山田 義博 宮内 啓成 橋本 聡司 阿部 一雄
出版者
Japan Society of Powder and Powder Metallurgy
雑誌
粉体および粉末冶金 (ISSN:05328799)
巻号頁・発行日
vol.57, no.11, pp.729-733, 2010-11-15
参考文献数
13
被引用文献数
1

LiFePO<SUB>4</SUB>/C composite particles were prepared by gas-solid phase reaction. The reaction temperature had a detrimental effect on the purity of the composite particles. The suitable temperature was around 650°C, above and below which ferromagnetic impurities were found. The retention time influenced only the carbon deposition amount, but the excess amount of carbon caused the degradation of the electrochemical performance. The specimen prepared at the optimum conditions exhibited superior performances in both rate capability and cycle stability as well as less impedance growth during the cycling.
著者
吉永 敦史 諸角 誠人 吉田 宗一郎 大野 玲奈 石井 信行 寺尾 俊哉 鎌田 成芳 林 哲夫 山田 拓己
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.98, no.1, pp.30-33, 2007-01-20 (Released:2010-07-23)
参考文献数
9

症例は2歳男児. 子宮内胎児発育遅延にて当院母子周産期総合医療センターへ母体搬送され, 在胎39週3日, 帝王切開にて2200gで出生した. 生下時外性器異常を認めたが, 電解質は正常であった. 染色体検査では, 45X/46X, idic (Y) (q11.2) を呈していた. 腹部超音波検査において子宮及び卵巣は認められなかった. 当科紹介受診となり, 陰嚢型の尿道下裂及び右鼠径ヘルニア, 右非触知停留精巣の診断となった. また左陰嚢内容は触診上正常組織であった. 1歳時右鼠径ヘルニア修復術及び右停留精巣手術施行するも, 右精索及び精巣上体様の構造物は認められたが, 右精巣は認められなかった. さらに2歳時尿道形成術を施行したが, 術後瘻孔形成あり, 瘻孔閉鎖術を追加施行した. 現在, 瘻孔なく, 経過良好である.
著者
山田 満
出版者
和歌山大学
雑誌
和歌山大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 (ISSN:09182683)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.113-120, 1998

子どもたちがマスメディアを通して垣間見る国際社会は,サミットの議題となる先進諸国間の経済摩擦やそれをめぐる政治交渉であったりする。そして,発展途上国の貧困や飢餓の問題であったり,あるいは民族紛争や地域紛争を起因とする大量の難民流失や彼らの悲惨な光景であったり,さらには経済的目的のために移民する外国人労働者であったりする。そこで,錯綜化する現代国際社会の諸問題を本質的に理解する能力と解決への糸口を考察する能力を培う揚が求められている。現在の教育現場で推進されている国際理解教育はその意味で重要な役割を負っていると言えよう。しかしながら,日本の「国際理解教育」が予期する理念・目的だけでは現代的諸問題を理解するには不十分であると言わざるを得ない。本稿では国際関係論的視野から「国際理解」や「国際協力」を含めたグローバル教育の必要性を提起してみたい。
著者
都築 一雄 山田 直人 野村 健
出版者
公益社団法人 日本材料学会
雑誌
材料 (ISSN:05145163)
巻号頁・発行日
vol.32, no.359, pp.864-868, 1983-08-15 (Released:2009-06-03)
参考文献数
3

In this study, six species of wood and four wood based materials were tested in bending from -180 to +20°C, and the influence of temperature on bending strength (Fb) and Young's modules (Eb) was discussed. In the case of wood, not only the effect of temperature but also that of specific gravity on Fb and Eb were discussed. The moisture content of specimens was controlled to about 4% at 20°C in a vacuum, and the temperature during bending tests was regulated with liquid nitrogen and nitrogen gas.The results obtained are as follows.(1) In the case of wood, Eb and Fb are representable by the equations (3) and (4) respectively, containing two factors, specific gravity (ρ) and test temperature (θ°C).(2) The effect of temperature on Eb for wood based materials tested is illustrated on Figures 1 to 6. As the results, Eb increases as temperature falls, and their relation can be expressed approximately by a regression straight line for each wood based material.(3) Figure 7 shows the relation between Fb for wood based materials and test temperature.

1 0 0 0 OA 松屋外集

著者
小山田与清
出版者
巻号頁・発行日
vol.初編6巻,
著者
山田 鉄雄
出版者
長崎大学水産学部
雑誌
長崎大学水産学部研究報告 (ISSN:05471427)
巻号頁・発行日
no.30, pp.31-34, 1970-12

On the night of 26 April 1970, the small purse seiner Fuji-Maru unexpectedly fished about 43 tons of ribbon fish Trichiurus lepturus LINNE at Tachibana Bay, but next night the catch was very poor probably because they dispersed widely throughout the bay. The records of fish-finder are displayed in Figs. 1-5. Special attention may be drawn to the concentrated gathering of ribbon fish in the middle layer of water under the light of fish lamp. The author also mentioned the topographical features of the bottom of the bay, and considered that they are related to fish migration.1970年4月26日夜,橘湾内で巾着網でタチウオの思わぬ大量漁獲があった。魚探像では集魚灯下の中層に濃く集っていた。この群は一夜限りで,翌日からはまとまった漁獲はなかった。 橘湾の漁場の特質を把握するために,適当な定点を定めて海洋観測を行なえば,タチウオのみならず多くの出入魚群の移動状況を知ることができるであろう。