著者
森津 千尋 Chihiro MORITSU 宮崎公立大学人文学部 Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities
雑誌
宮崎公立大学人文学部紀要 = Bulletin of Miyazaki Municipal University Faculty of Humanities (ISSN:13403613)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.233-243, 2020-03-06

本稿では、婦人雑誌における新婚旅行記事を資料として、大正から昭和初期にかけての新中間層における新婚旅行の普及について検討を行った。新中間層が主な読者層とされる婦人雑誌においては、まず理念的な新婚旅行の提唱や検討から始まり、次第に実践を前提とした具体的なアドバイスや携帯品の紹介等の実用記事へと内容が変化していく。そして著名人や読者の新婚旅行体験記が掲載されるようになり、新婚旅行はいくつかの誤解や失敗がありつつも「よい思い出」として語られることで、肯定的に再生産されていく。このように婦人雑誌で取り上げられるようになり、明治後期にはまだ「憧れ」であった新婚旅行は、大正末期から昭和初期にかけて新中間層の間で普及し、婚礼儀式の一部として実践されていく。そしてその結果、この時期には、同じ場所へ同じスタイルの新婚旅行夫婦を運ぶ「新婚列車」が登場し、新婚旅行の大衆化・画一化がさらに進んでいく。
著者
酒井 清司 阿部 由美子 金森 昌彦 黒田 重史
出版者
Japan Shoulder Society
雑誌
肩関節 = Shoulder joint (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.277-279, 1999-07-30
参考文献数
3

Our objective was to elucidate the effective factors for atrophic changes of a torn supraspinatus muscle quantatively.<BR>Patients and Methods. We analyzed the data of 100 patients with shoulder pain and examined their MRIs due to shoulder pain; the clinical features and the measured data from the MRI; the severity of the cuff tear, the area of the supraspinatus muscle sectioned oblique sagittally at the articular edge of the glenoid (S). To revise the physique differences, the maximum transverse diameter of the humeral head (D) was also measured. The severity of the cuff tears were divided into 6 grades; no tear (grade 0), partial thickness tear (grade 1), small tear (grade 2), medium tear (grade 3), large tear (grade 4), massive tear (grade 5). A stepwise regression analysis was used for the detection of the effective factors.<BR>Results.1) 67 cases had no-cuff tear and 33 cases had a cuff tear.2) In the no-cuff tear group, the sectioned area of the supraspinatus muscle (S) simply correlated with the maximum transverse diameter of the humeral head (D) no relation with sex or the side, hence the S/D was used as the revised marker of the sectioned area of the supraspinatus muscle. The stepwise regression analysis resulted in S/D=550.9-2.5x(age) in the no-cuff tear group (P<0.01).3) In the cuff tear group, stepwise regression analysis resulted in S/D=705.0-53.3x(cuff tear grade)-4.5x(age) (P<0.01).<BR>Conclusion. Deterioration of the rotator cuff tear may be a more of a causative factor for atrophic changes of the supraspinatus muscle than aging.
著者
兼森 祐治 本崎 和彦
出版者
一般社団法人 ターボ機械協会
雑誌
ターボ機械 (ISSN:03858839)
巻号頁・発行日
vol.39, no.10, pp.606-615, 2011 (Released:2014-03-13)
参考文献数
16
被引用文献数
1

The submerged vortex should be eliminated to decrease the vibration. It is necessary to increase the pump flow rate while preventing the occurrence of vortices with submerged vortex breaker. The pump discharge quantity should be increased without changing the shape of the sump construction, because the sump design is frequently beyond the control of the pump designer. In this study, the pump performance test is conducted with several types of suction bells. The influence of suction bell shape on the behavior of vortex and pressure fluctuation and vibration is studied, and it is found that the submerged vortex can be controlled with the multi suction bells. A pump flow rate with an ordinary bell can be increased with the application of multi suction bells. It is confirmed that the submerged vortex can be controlled to decrease the pressure fluctuation and the vibration.
著者
森 博愛 小林 総一郎 毛利 三郎
出版者
一般社団法人 日本老年医学会
雑誌
日本老年医学会雑誌 (ISSN:03009173)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.293-297, 1992-04-25 (Released:2009-11-24)
参考文献数
20
被引用文献数
3 5

左脚分枝ブロックの1型である左脚中隔枝ブロックの際には, 横断面QRS軸の方向が変化し, QRS波前方成分が増大する. 健常例のV1, 2のQRS波計測値に基づき, 下記のような左脚中隔枝ブロックの心電図診断基準を設定した.(1) 右室肥大, 完全右脚ブロック, WPW症候群 (A型), 高位後壁梗塞, 肥大型心筋症, 心臓長軸周りの著しい反時針式回転を起こすような胸郭ないし胸郭内異常を除外する.(2) 次の2項目の内, 何れか1つを満たす.(1) V1のR/S>2, かつRV1≧5mm, (2) V2のR/S>2, かつRV2≧15mmまたはSV2<5mm高年者を主対象とする病院の全入院患者における本所見の頻度は3.5%で, 左脚前枝ブロック, 完全右脚ブロックより少ないが, 完全左脚ブロック, 両脚ブロックよりも多く, 高年者の異常心電図所見の1つとして注意を払う必要がある.
著者
久野 春奈 小谷 卓矢 武内 徹 和倉 大輔 和倉 玲子 兪 明寿 槇野 茂樹 森脇 真一 花房 俊昭
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.35, no.6, pp.520-525, 2012 (Released:2012-12-31)
参考文献数
38
被引用文献数
1 1

症例は72歳男性.2008年11月より両肩・手指の関節炎が出現.手指関節のレントゲン検査で,傍関節骨粗鬆,関節裂隙狭小化,骨末端の嚢胞性変化を認め,手指関節の造影MRI検査で,造影された滑膜の増殖と骨融解の所見を得たため関節リウマチと診断した.関節リウマチに対し,2008年12月よりMTX 4 mg/週による治療を開始し,2009年2月よりAdalimumab(ADA)40 mg/2週を導入したところ,関節炎の著明な改善を得た.以後,関節リウマチは臨床的寛解を維持していたが,2010年4月より両手掌,足趾,四肢,鼠径部に水疱と鱗屑を伴う比較的境界明瞭な紅斑が出現した.皮膚生検により乾癬様皮疹と診断し,ADAを中止したところ4ヶ月の経過で皮疹は改善した.抗TNF剤による乾癬様皮疹は稀であるが,注意するべき副作用であり,文献的考察を加え報告する.
著者
杉原 隆之 中川 照彦 三森 甲宇 石突 正文 四宮 謙一
出版者
Japan Shoulder Society
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.511-514, 2001

We performed a comparative study on shoulder injuries between snowboards and skis.<BR>1665 patients injured by snowboarding or skiing visited our hospital from 1997 to 1999 (males: 1173, females: 492, averagc age: 25.3). There were 883 patients injured by snowboarding (males: 667, females: 216, average age: 23.6) and 782 patients injured by skiing (males: 506, females: 276, average age: 27.3).<BR>There were 523 patients (59.2%) with upper extremity injuries caused by snowboarding. Among them there were 191 patients (21.6%) with shoulder injuries. There were 62 fractures (clavicle: 40, proximal end of the humerus: 22),78 dislocations (acromioclavicular joint: 32, shoulder joint: 46) and 1 dislocation fracture (shoulder joint). There were 235 patients (30.1%) with upper extremities injured by skiing. Among them there were 133 patients (17.0%) with shoulder injuries. There were 53 fractures (clavicle: 36, proximal end of the humerus: 14, scapula: 3),41 dislocations (acromioclavicular joint: 10, shoulder joint: 31) and 6 dislocation fractures (shoulder joints).<BR>Snowboarders fall on their hands frequently. Therefore upper extremity injuries and shoulder injuries caused by snowboarding are considered to be more than by skiing.
著者
森山 信彰 浦辺 幸夫 前田 慶明 篠原 博 笹代 純平 藤井 絵里 高井 聡志
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement Vol.40 Suppl. No.2 (第48回日本理学療法学術大会 抄録集)
巻号頁・発行日
pp.48101779, 2013 (Released:2013-06-20)

【はじめに、目的】 体幹筋は,表層に位置するグローバル筋と,深部に位置するローカル筋に分類される.ローカル筋は骨盤の固定に寄与しており,下肢と骨盤の分離運動のためにはローカル筋の活動が不可欠である.今回,選択的にローカル筋の活動を促すDrawing-in maneuver(以下,Draw in)といわれる腹部引き込み運動に着目した.主に下肢の運動中にローカル筋による骨盤固定作用を得るために,グローバル筋の活動を抑えながら,ローカル筋の筋活動を高めるDraw inの重要性が知られてきている. 座位では背臥位に比べ内腹斜筋の活動が増加することや(Snijder et al. 1995),腹直筋が不安定面でのバランスに関与することから(鈴木ら2009),Draw inを異なる姿勢や支持面を持つ条件下で行うとこれらの筋の活動量が変化すると考えられる.今回,Draw in中のグローバル筋である腹直筋と,ローカル筋である内腹斜筋を対比させながら,この活動量の比率を求めることで,どのような方法が選択的な内腹斜筋の筋活動量が得られるか示されるのではないかと考えた.本研究の目的は,姿勢や支持面の異なる複数の条件下で行うDraw inのうち,どれが選択的に内腹斜筋の活動が得られるかを検討することとした.仮説としては,座位にて支持基底面を大きくした条件で行うDraw inでは,腹直筋に対する内腹斜筋の筋活動が高くなるとした.【方法】 健常成人男性6名 (年齢25.8±5.7歳,身長173.0±5.2cm,体重65.4±9.0kg)を対象とした.Draw inは「お腹を引っ込めるように」3秒間収縮させる運動とし,運動中は呼気を行うよう指示した.Draw inは,背臥位,背臥位から頭部を拳上させた状態(以下,頭部拳上),頭部拳上で頭部を枕で支持した状態 (以下,頭部支持),足底を接地しない座位(以下,非接地座位),足底を接地させた座位(以下,接地座位)の5条件で行った.筋活動の計測にはpersonal EMG(追坂電子機器社)を用い,下野(2010)の方法を参考に腹直筋,内腹斜筋の右側の筋腹より筋活動を導出した.試行中の任意の1秒間の筋活動の積分値を最大等尺性収縮時に対する割合(%MVC)として表し,各条件について3試行の平均値を算出した.さらに,腹直筋に対する内腹斜筋の筋活動量の割合(以下,O/R比)を算出した.5条件間の腹直筋および内腹斜筋の筋活動量と,O/R比の比較にTukeyの方法を用い,危険率5 %未満を有意とした.【倫理的配慮、説明と同意】 対象には事前に実験内容を説明し,協力の同意を得た.本研究は,広島大学大学院保健学研究科心身機能生活制御科学講座倫理委員会の承認を得て実施した(承認番号1123).【結果】 背臥位,頭部拳上,頭部支持,非接地座位,接地座位での腹直筋の%MVCはそれぞれ28.0±24.2%,46.4±29.0%,23.0±22.0%,13.2±7.2%,10.6±5.9%であった.頭部拳上では,非接地座位および接地座位より有意に高かった(p<0.05).内腹斜筋の%MVCはそれぞれ48.7±44.1%,49.0±36.9%,47.9±40.8%,45.4±32.1%,50.6±28.4%となり,各群間で有意差は認められなかった.O/R比はそれぞれ2.67±3.10,1.31±1.52,2.58±2.74,3.33±2.62,4.57±2.70であり,接地座位では頭部拳上より有意に高かった(p<0.05).【考察】 内腹斜筋の活動量には条件間で有意差がなく,今回規定した姿勢や支持基底面の相違では変化しないと考えられた.腹直筋は,頭部拳上では頭部の抗重力位での固定の主働筋となるため,筋活動量が他の条件より高いと考えられた.さらに,有意差はなかったが背臥位では座位に比べて腹直筋の活動量が高い傾向があった.背臥位では,頭部拳上の条件以外でも,「お腹をへこませる」運動を視認するために頭部の抗重力方向への拳上と軽度の体幹屈曲が生じ,腹直筋の活動が高まった可能性がある. O/R比は腹直筋の筋活動の変化により,条件間で差が生じることがわかった。背臥位で行うDraw inでは,腹直筋の活動を抑えるために,頭部の支持による基底面の確保に加えて,頭部位置を考慮する,もしくは座位で行うことが有効であると考えられた.【理学療法学研究としての意義】 Draw inを行う際に背臥位から頭部を挙げる条件では,内腹斜筋の活動量が同程度のまま腹直筋の筋活動が高まり,結果としてO/R比が低下するという知見が得られ,効果的に行うためにはこのような条件をとらないよう留意すべきことが示唆されたことは意義深い.
著者
前田 和彦 菅谷 啓之 新井 隆三 森石 丈二 望月 智之 吉村 英哉 松木 圭介 秋田 恵一
出版者
日本肩関節学会
雑誌
肩関節 (ISSN:09104461)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.209-211, 2007
被引用文献数
5

It is generally believed that the supraspinatus tendon plays an important role in the shoulder function. However, precise anatomy of the supraspinatus tendon has not been well described. The purpose of this study was to investigate the anatomy of the supraspinatus tendon. 57 cadavers (103 shoulders) were used for this study. The clavicle and humerus were cut off at their proximal parts. After resection of the acromion, the coracohumeral ligament was carefully removed. In some specimens, the infraspinatus was completely removed from the humerus to observe the overlapping portion of the supraspinatus and infraspinatus. The supraspinatus muscle and its origin were carefully investigated macroscopically. In 4 shoulders, muscle fibers were completely removed to examine the direction and insertion of the supraspinatus tendon in detail. The supraspinatus muscle fibers originated from the spine of the scapula and the supraspinatus fossa, and they were running toward and attached to the thickest tendinous portion, which was located at the anterior part of the supraspinatus muscle. This tendinous portion was strongly attached to the most anterior portion of the greater tuberosity adjacent to the bicipital groove or at the lesser tuberosity (21.3%). Another part of the supraspinatus, which was located posteriorly, was attached to the greater tuberosity adjacent to the articular cartilage as a thin membrane. The insertion of the supraspinatus tendon revealed to be the most anterior portion of the greater tuberosity and the lesser tuberosity. These results suggested that the supraspinatus tendon worked more efficiently as an abductor of the shoulder joint with the arm externally rotated than internal rotation.
著者
吉村 理 前島 洋 小林 隆司 峯松 亮 佐々木 久登 田中 幸子 金村 尚彦 白濱 勲二 上田 健人 上田 千絵 渡辺 誠 矢田 かおり 宮本 英高 森山 英樹 加藤 浩 河元 岩男
出版者
広島大学大学院保健学研究科
雑誌
広島大学保健学ジャーナル (ISSN:13477323)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.73-77, 2001

頚髄損傷の評価では,頚髄の損傷の程度と損傷高位が重要である.米国脊髄損傷協会は,脊髄損傷の障害の評価法を発表し,脊髄損傷の神経学的および機能的分類のための国際基準として現在国際的に使用されている.しかし可能性に挑戦するリハビリテーションとしては,より詳細な高位分類が必要である.Zancolli分類は頚髄損傷四肢麻痺の上肢機能を細かく分類し,リハビリテーションからみても車椅子ADLが自立する可能性のあるC6を細かく分けているのは有用である.しかしマット上基本動作,移乗・移動などの動作が自立するか否かの判断に重要な肩甲帯筋群の評価がない.従来肘伸展筋である上腕三頭筋はC7髄節筋であるが,Zancolli分類ではC6髄節残存群のサブグループとしているのは混乱をまねく.そこでZancolli分類を改良し,損傷高位別の機能到達目標を決定するための評価表を作成し,ADLが自立する可能性について検討した.改良Zancolli分類でみるとC6BⅡが車椅子ADL自立の境界レベルである.
著者
西山 雄大 榎本 洸一郎 戸田 真志 森山 徹 郡司 ペギオ幸夫
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.49, no.1, pp.18-24, 2013 (Released:2013-02-08)
参考文献数
18
被引用文献数
1

Animal collective behaviours are regarded as emergent properties that result from local interaction between individuals in a swarm. Then we discern between individual movements and swarm behaviour. Dynamic swarm, however, might manage both of them in parallel. Swarm of soldier crabs seemed to change individual behavioural rules in water-crossing behaviours. We conducted experiments where the regular oscillations by soldier crabs resulted from collective movements triggered by cohesion. Then we focus on effects from a collective to individuals and vice versa. We demonstrate bidirectional characteristics that swarm of soldier crabs have.
著者
森 かをる
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.46, no.9, pp.45-52, 1997

横光利一は、国体観念の徹底を目的とした大政翼賛会が採用した禊を通じて、『旅愁』に古神道のモチーフを構想する契機をつかんだ。筧克彦の神道説の発見は、他の神道説も複合しての古神道の造形をもたらしたのみでなく、小説の構想にもかかわる点で意味が大きい。同化主義を本質とする筧の神道思想の受容によって構築されたのが、『旅愁』第四篇を中心とした、古神道がカトリックを包摂する神道的世界である。
著者
小森 雅晴
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

快適な移動を実現するため、前後、左右、斜め方向に移動できる搭乗型全方向移動体が求められており、この開発を目的として本研究を行った。全方向駆動車輪の構造の検討を行い、最適と考えられる全体構造を明らかにした。この車輪を試作し、実験を行い、その有効性を確認した。また、この車輪を用いた全方向移動体の全体構造の設計を行い、試作した。試作した移動体の実験を行い、前後、左右、斜めの方向に移動できることを確認した。
著者
森川 徳幸 湊 盟
出版者
社団法人 日本印刷学会
雑誌
日本印刷学会誌 (ISSN:09143319)
巻号頁・発行日
vol.53, no.5, pp.384-392, 2016 (Released:2016-11-15)
参考文献数
20

Using vegetable origin materials, the synthesis of a new polysilane modified alkyd resin was carried out to produce functional biodegradable polymer materials. Polysilane was added during the transesterification step or the condensation polymerization step. We observed that the rheological properties of the resulting alkyd resins were markedly changed.