玻璃 (@hari952624)

投稿一覧(最新100件)

RT @yokojan2018: 横山尊「日本の優生学史研究のこれからを考えるために : 相模原事件と優生保護法報道への所見」(『科学史研究』2020 年 60 巻 297 号)がウェブ上のPDFファイルで読めるようになりました。 https://t.co/rS5SbcWfkt
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @geogashi_R: デザイン思考で欠かせないKJ法。 1960年代に書かれた本にあるのですが、今も学校や企業で取り入れられております。それだけ本質を捉えている思考法なのでしょう。 川喜田二郎さんが地理学者とは知りませんでしたが、野外学習後の情報整理から生まれた。…

910 0 0 0 OA 料理古実之図

RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
RT @ganbare_amechan: プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
RT @ogugeo: 今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁…
RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
RT @ogugeo: 昨日のブラタモリでは松本城付近の女鳥羽川の屈曲について人工と自然の両説を紹介。僕の昔の論文 https://t.co/UHVcSKwWo4 は自然を支持。上流域の地形と地質の違いにより下の地形発達モデルで女鳥羽川流域は1、隣の薄川流域は2に位置。複合扇状…
RT @shoemaker_levy: 明治前期から戦前期までの日本の医師の資格別の動向をみてみましょうか。医大・医学校卒の西洋医がようやく過半を占めるのは1920年代、明治初期に大半を占めていた従来開業医(江戸時代からすでにお医者さんだった人、多くは漢方医)がいなくなるのは1…
RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
RT @kazueDEAF: 1996年時代、木村晴美氏・市田泰弘氏による「ろう文化宣言」は聾者である私達にとって大きなセンセーショナルでした。同時は聴者達や聞こえない方々から随分と批判されました。最初は批判がつきまといますが、声を上げ続けていけば必ず浸透していくはずです。…
福島原発事故の経験と将来への提言 : 事故から 7 年を振り返って(谷川攻一) https://t.co/vI6Tl5v63n
RT @msrmz: 2012-2013年の試験栽培でカリ施肥の玄米の放射性セシウム低減効果を確認した関連論文: 「飯舘村除染圃場で試験栽培した水稲の放射性セシウム濃度」 https://t.co/Th8EqwslJB (裏話)この論文のFig.11になる前の速報データを見…
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
RT @y_tambe: 紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygU…
RT @Ayukawa_Reiji: ファシズム、といえばそれこそイタリアにおいてムッソリーニが率いたファシズム体制を無視するわけにはいかないと思うのですが、イタリアにおいては「芸術の多元的共存の容認や、その結果として芸術家が比較的自由に活動できた」という点が指摘されてるんです…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
「買って応援」はこういう論文もあるんだよ。 贈答用という特殊なもので、「こういうときだからこそ福島県産の果実を購入する」という人の割合は、福島県民より首都圏のほうが多かった。 贈答を目的とした福島県産果実に対する震災発生年の消費 者意識(半杭真一) https://t.co/gJHzmxugtt https://t.co/bb3xKltiSE
県の対応も国の対応もそりゃ大事ですが、こういう事例 https://t.co/gJHzmxugtt をはじめ、誰に言われなくても支援してきた人達ってたくさんいるんだよね。 国が切り取った「福島の今」でなく、ずっと見てきた人もいるんだよ。
(メモ)〈報告〉東日本大震災後の避難所において発生したA型インフルエンザアウトブレイク事例 https://t.co/CIsmEBTSAM(pdf)
賀来先生も加わっているこの論文を読んだよ 〈報告〉東日本大震災後の避難所において発生したA型インフルエンザアウトブレイク事例 https://t.co/a57jYlw6jB(pdf) https://t.co/DWUTVUqYMh
RT @JPN_LISA: 違うだろー!このハゲーー!貞観津波の論文なら女川2号機の建設を手がけた阿部壽さんの論文を取り上げろよ、このハゲーー! 阿部壽・菅野喜貞・千釜章(1990): 仙台平野における貞観11年 (869年)三陸津波の痕跡高の推定 https://t.co/…

30 0 0 0 OA 〔江戸切絵図〕

RT @lilico_i: 国会図書館アーカイブに江戸切絵図もあるんだけど、これほんと面白くて眺めていたら飽きない。 https://t.co/7Vl7etfI1w
南部杜氏こぼれ話 https://t.co/x9tcIGIFwW(pdf)
CiNii 論文 -  千葉県伝統食品「性学もち」の製造工程における基礎的解明 https://t.co/btd5BE1JZy
J-STAGE Articles - 千葉県郷土食「性学もち」に関する研究 https://t.co/W3xB8NFNwA
リスク認知とソーシャルメディア情報拡散過程の進化論的解明 https://t.co/tiHrNFMSyN(pdf)
@heart8255 そうでしたか。忙しくされている中で聞きにいかれたのですね。お疲れ様でした。 添付画像の文章から調べて、こちらのリンク先で概要を見ることができました。情報ありがとうございます。 https://t.co/tiHrNFMSyN(pdf)
RT @ulfa_phys: <書評>新井英子 「ハンセン病とキリスト教」 岩 波書店 1996年 田淵 結 雑誌名 関西学院大学人権研究 https://t.co/P5Khmsjs73
RT @ulfa_phys: @hari952624 これ、読んでみたのですが世界的な経緯がまとまっててよかったです。日本固有の歴史の言及ば少ないです。 ハンセン病対策の歴史と現状 −日本と世界− https://t.co/amTy1mDfba
@SciCafeShizuoka @yu_kubo その写真真ん中の森川清弁護士のお名前で検索したらこんな論文がヒットしたのですが、 https://t.co/BlabVSsEPR 契約していない物件については居住の権利を主張できないのではないかと思うのですが…(困惑)
RT @hayano: @heart8255 「ラジウムは第2次大戦前はラヂウムと記載さ れている」 だそうです. https://t.co/GD0L8AA82B
RT @parasite2006: https://t.co/hTdnOVq2MI 30年前の日本で超音波検査による甲状腺癌の過剰診断を初めて経験した植野映氏から相談を受け、検査続行に待ったをかけたのは渡辺泱・京都府立医大泌尿器科教授(超音波検査が専門)https://t.co…
>論文は日本知能情報ファジィ学会誌「知能と情報」に発表された。https://t.co/ffWoqQyhhe で読める。 敬語が適切に使える人って知性を感じるよね。訓練次第で誰でも一定レベルは使いこなせるんだけど、難しい印象が。 1期で消える国会議員、言葉遣いに特徴 筑波大が調査 https://t.co/5X4oHMhBUZ
RT @Leon304: 福島県内と県外,海外の高校生の個人線量を比較した論文(英文)の紹介があります。この論文の前に,国内分のデータだけまとめたものは以下になります。 https://t.co/z4JPFYVO5o https://t.co/sNIqgArrKc
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @ke_1sato: 拙文がオンライン公開されました。ご笑覧・ご批正頂ければ幸いです 佐藤賢一「東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について 」『電気通信大学紀要』31巻1号(2019) https://t.co/V4BPFhaSnU
@Rook_AK ベリウム→ベリリウム10ですかね。検索して確認していたらこんな論文が(スマホでやってるのでリンク開けるか不安…)https://t.co/qADDUqg602
RT @parasite2006: @atsushimiyahara こちらですね。https://t.co/GWmTo7YjT2 2017年4月1日から研究期間が始まっている以上、2018年3月末日までに初年度の実績報告書を提出しなければならないことになっているはずですが、な…
RT @tabitora1013: 生理のたびごとに発熱するって人たまにいるのだけど、論文にされるほどの家族性地中海熱というレア疾患である可能性もあるので、大きめ医療機関で相談してみてほしい https://t.co/6H24HvPGSg
RT @kazooooya: こんな状況だ。 福島県における原発事故後の放射線影響と福島県民健康調査に対する意識調査 : https://t.co/Eo9L1FsPlJ 医療従事者にとっては,過剰診断によるリスクを知りつつも,患児の保護者の強い希望があり止められない状況にある…
RT @EARL_Med_Tw: HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種した世代では子宮頚部上皮内腫瘍(cervical intraepitherial neoplasm: CIN)1+だけでなくCIN2+も85.5%有意に減少していた.宮城県5924例解析(Tohoku…
RT @Osiziga_ni: @hari952624 (((^^;) それはそうと、いろんな文献があるものですね。 「秋田県玉川温泉の放射線量測定-空間線量, 従業員の外部被曝線量-」https://t.co/WPsSjulw8g
RT @kanna07409: ちょっと無神経ではないか?春日さん。 →「自然災害による避難であれば諦めがつくこと があっても・・・」 https://t.co/kSpYOLw8ku https://t.co/RlX8nWgwQu
RT @kanna07409: これ見ると、富山も核実験の頃のセシウムがあるみたいだから、富山大学の林衛 氏はダメなんじゃないの? →「富山市及びその周辺地域に降下した大気圏内核実験由 来の放射性セシウム濃度の深度変化 」https://t.co/embfGrxfK0
RT @kanna07409: このお方ではムリでわ?→ 「大川小民事訴訟関係者,支援者のみなさま,ほんとうにお疲れさまでした。教訓が深まる大きな一歩。私もできる範囲で今後も語り継いでまいります。 防災教育の観点からみた石巻市立大川小学校被災 https://t.co/PvmK…
RT @monmon2236: 『3.11 津波の教訓』https://t.co/QuugIDUMKd これ自分達の身近な問題として凄く大事なことが書いてあるので、一度今回の大川小の訴訟とは切り離して、下図のマーカー部に関して私の思うところを書きます。 https://t.co…
RT @parasite2006: @aizujin_k @kanna07409 (続き)「聖地の環境放射線量調査ー四国遍路編ー」埼玉県立大学紀要 ‰‡ˆ‰—ˆ‘—’„‘ˆ2012;14:35-41 https://t.co/sMOdbyjApb
https://t.co/2XUvoZe7S5 【選択的中絶とフェミニズムの位相】(PDF) (不妊治療を経ての妊娠、母体血清マーカーでは「異常なし」の診断も、後日違う障害が見つかる、など、自分の知る経験と共通するものがたくさんあってつらい。でも読んでよかった)
RT @hayano: 福島の子どもの【内部被ばく】.昨年BABYSCANで2700人以上測定して全員不検出→ https://t.co/56COSgneYY 検出限界は,0歳児で3Bq/kg未満,11歳児で1.8Bq/kg未満.地元米,地元野菜,水道水を摂取している子も多く含…
RT @hayakawa2600: 日本民族衛生学会『民族衛生』誌バックナンバーを読んでる。ひどい。例えば「親の階級別に觀たる兒童の學業成績」。「民族衞生學に於て最も根本的なるものは遺傳的に得られたる素質の差に依つて國家に對し貢献する程度が定められるといふことである」https…
RT @hayano: 2012年の大規模な内部被ばく調査 http://t.co/qCmBoNod10 でも子供のセシウム検出は0%.ただしこの時は小学生以上,検出限界全身で300Bq.今回の調査 http://t.co/WPhuSrywg1 対象は新生児〜11歳,限界50B…
RT @hayano: 2012年の大規模な内部被ばく調査 http://t.co/qCmBoNod10 でも子供のセシウム検出は0%.ただしこの時は小学生以上,検出限界全身で300Bq.今回の調査 http://t.co/WPhuSrywg1 対象は新生児〜11歳,限界50B…
RT @hayano: すでに昨夕からメディアで報じられている,福島の乳児ら2707人の内部被ばく検査で一人もセシウムが検出されなかったという結果の論文が,日本学士院の英文査読誌に掲載されました.http://t.co/WPhuSrQ7EB https://t.co/jwgiX…
RT @tatsushi_do_ob: ”筆者らは, 「併置型」と呼ぶ駄洒落の一種 (例「トイレに行っといれ」) を, 外国語専攻の大学生54名に筆記によって創作させ, 203個を収集した. ”  非常に面白い論文を見つけた >> 記述された「併置型駄洒落」の音素上の性質 ht…
RT @micky__s: 2011年3月31日付けの西條剛央氏の論文「構造構成的組織行動論の構想 -人はなぜ不合理な行動をするのか?-」。論文としての価値はさておいて、その後のふんばろう東日本における彼の実践を読み解くヒントにはなる。 https://t.co/NFHB9FR…
RT @micky__s: 「そして「本質」は、共通了解を拡げるための方法概念として使われる場合、「原理」と呼ばれる。」https://t.co/kIIB0RwuWT
RT @micky__s: 「それらの「本質」を把握することは―ここでいう本質とは…「あることがらの重要なポイントを的確に言い当てたもの」を指すが――この動的時代に適応した組織を形成してゆくための一助になると考えられる。」https://t.co/kIIB0RwuWT
RT @micky__s: 「組織が…動的時代の変化に対応するためには…普遍的な原理が求められる。ここでいう「原理」とは…誰もが論理的に考える限り「確かにそうだ」と了解できる可能性の高い理路のことである。そうしたものだけが…普遍的な「智慧」となりうるのである。」https://…
RT @kazooooya: 【福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について(原文→ http://t.co/xirymNwO7M)】(早野坪倉宮崎論文その2) http://t.co/mVLBKB1nH5 (地元の米・野…
RT @hayano: ↓三春町に関しては,この論文も再度紹介.結構地元の食材を食べている三春町の学童が,内部被曝検査で全員不検出 http://t.co/c6USbAWjPB
RT @hayano: ↓「三春町の内部被曝検査」元の査読付き英文論文はこちらで全文無料公開→ http://t.co/fytdbCXQCu
RT @haniwa_tweet: 【北海道における日常食中の放射性セシウムについて( 2011~2012)】 「福島原発事故の影響が認められるが,核実験が 行われていた1960年代の最大値4.4 Bq/人・日よりは低い 値であった」  https://t.co/iZf7s6R…
RT @haniwa_tweet: 【北海道における日常食中の放射性セシウムについて( 2011~2012)】2012年2月調査は他の調査時期よりセシウムの最大値,平均値,検出頻度共に 高い傾向.冬季は道内産野菜の端境期であり,道外産品の寄与による影響が考えられる https:…
RT @haniwa_tweet: ほほう。こんな報告があったのね! 【北海道における日常食中の放射性セシウムについて( 2011~2012)】 https://t.co/iZf7s6RGsA #haniwa_radi
RT @kazooooya: 松原純子氏「放射線の人体影響の現実と生体防御機構を直視する」(放射線影響協会研究参与) http://t.co/D20K4C9Rah 「低線量の放射線の影響は本当に分からないのだろうか?否であると私は思う。他の有害物質の影響にまぎれるほど小さく、差…

お気に入り一覧(最新100件)

この時の原稿はすでに仕上げていて、日本健康学会の学会誌に掲載、無料で読めます。第86回日本健康学会総会特別講演「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」(川端裕人)というタイトルです。https://t.co/o5JcIzrkoP
横山尊「日本の優生学史研究のこれからを考えるために : 相模原事件と優生保護法報道への所見」(『科学史研究』2020 年 60 巻 297 号)がウェブ上のPDFファイルで読めるようになりました。 https://t.co/rS5SbcWfkt
新着記事を登載しました。E-journal GEO [ タイトル ] 災害・防災について地理学は何を教えるのか──小・中・高の防災教育リレーを考える [ 公開日 ] 2022-06-11 [ DOI ] https://t.co/TeUI5a7vaq
犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
@eisho353 帰属する集団(イエ)のために自らを犠牲にしている、という文脈で https://t.co/vovYRm2C9s 面白いです
矢口勝彦「 TRCから見た電子図書館サービスの提供について」より 5.1 利用者のメリット ・図書館の開館日/開館時間,天候,距離を気にせず,いつでもどこにいても,365 日,24 時間,インターネットを通じて電子書籍の検索・貸出・返却・閲覧ができる。 https://t.co/PQlcxc2Bvh
資料の趣旨とはずれますが、私は小渕先生の下記の論文を読んで、支援の方法は似ているけれどAPDは聴覚障害とは別物という理解でした。 小渕千絵. (2019). 聴覚情報処理障害 (Auditory processing disorder, APD) の現状と対応. 小児耳鼻咽喉科, 40(3), 225-230. https://t.co/WtEaz5yIba https://t.co/ixUrzGQGzs
ヒト社会の大規模な協力における階層構造の機能 大薗 博記 2021 動物心理学研究 https://t.co/hjWRutzcW2
言語聴覚士養成課程の学生が臨床実習で経験する検査の実態調査 - https://t.co/DeisrF9at7 #ScholarAlerts 『臨床実習施設の 言語聴覚士が担当する障害の対象は「摂食嚥下障害」92%「発声発語障害」91%「失語症・高次脳。機能障害」89%「発達障害」36%「聴覚障害」15%(17p)』 聴覚障害が少ない。
「耳こすり・指タップテスト」はこちらの論文。 J-STAGE Articles - 加齢性難聴の早期発見に向けた指こすり・指タップ音聴取検査の妥当性の検討 https://t.co/StAmtDMk3u
論点を整理する上で、歴史的な経緯を知ることは、役に立ちますね。 ↓ 軍事研究,何を問題とすべきか ~歴史から考える~ 杉山 滋郎 https://t.co/li4Fx9ZkWJ
歌川広重「東海道五十三次」と同じアングルで、大正時代に写真を撮った、大正7年『東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照』から平塚宿。ストリートビューを追加。山は高麗山。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Yy7TIQ8PCC https://t.co/nYRJr9zjjb

30 0 0 0 OA 〔江戸切絵図〕

国会図書館アーカイブに江戸切絵図もあるんだけど、これほんと面白くて眺めていたら飽きない。 https://t.co/7Vl7etfI1w
<書評>新井英子 「ハンセン病とキリスト教」 岩 波書店 1996年 田淵 結 雑誌名 関西学院大学人権研究 https://t.co/P5Khmsjs73
@hari952624 これ、読んでみたのですが世界的な経緯がまとまっててよかったです。日本固有の歴史の言及ば少ないです。 ハンセン病対策の歴史と現状 −日本と世界− https://t.co/amTy1mDfba
@SciCafeShizuoka @HidetaFukushima 【ご参考】 放射性降下物(Cs-137)を用いた釧路湿原河川流入部における土砂堆積厚の推定Sediment Accumulation at the Marginal Areas of the Kushiro Mire, Hokkaido, Estimated by Cs-137 Fallout https://t.co/cZ189GJ2La このあたりが #釧路湿原 の自然再生事業とかにも引用されてました。 #環境
【特集:第 31 回日本リスク研究学会年次大会 総説論文】 福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 https://t.co/XEfmYsuEZI …過小評価されている過剰診断の被害 専門家に蔓延する認識不足と偏向 実行力に欠ける有識者会議 反原子力発電所運動とメディアの偏った報 道姿勢…
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
https://t.co/RXQEEdwKS1 この調査調査によると、日本語論文で謝辞にもっとも多く現れれるのは「文部科学省」らしい。
@hari952624 あ、はい。チャレンジングな読書をするのは知ってます。私もかつてより量を意識するようになりましたよ。変わるもんですね。 事故の線量や症状はここからも読めたりします。独歩入院も書いてありました。福島でもお馴染みになりつつある鈴木元さんの記録より。https://t.co/tHTkMaUztB
https://t.co/tKBKfvMTAA 米国の小児甲状腺結節・分化がんの治療ガイドラインhttps://t.co/DZSuPgSdcS 手術後も血中Tg濃度を定期測定し再発・転移を監視。手術後比較的短時間での再発があるのを前提にして備えている。
たまには、自分の専門分野についてのお知らせ。。。 うちの紀要に1本書きました。ご笑覧頂ければ幸い。 「建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について」 https://t.co/XMpX7UnAvB (縦書きの物を横書き二段組みになどしたので、レイアウトの不調法は何卒ご容赦を。。。)
こんな状況だ。 福島県における原発事故後の放射線影響と福島県民健康調査に対する意識調査 : https://t.co/Eo9L1FsPlJ 医療従事者にとっては,過剰診断によるリスクを知りつつも,患児の保護者の強い希望があり止められない状況にある可能性がある. https://t.co/5yVCuYa8rm
「地層処分」がダメなら、んじゃ、どこに置いておくんだ? 青森県に押し付けるのか?原発立地自治体に置いたままにするのか? いつものことだけど、「話題提供」だの「問題提起」だの、上から目線で言いっぱなしの学者がいちばん始末が悪い。 →https://t.co/rvTfJZeYKW
「言葉の流産」が比喩として妥当がどうかという個別問題を問われてるのに、それを「言葉狩り批判」に利用したいオジサンたちは、これ読むといいんじゃないの↓ https://t.co/ucFwtEGJEl @King_Tamaishi
@TOS 2013年度の科研費の実績報告書には『構造構成主義研究』6号(印刷中)に掲載、と記載されているけれど、実際は載っていないので、たぶん掲載の可否をめぐって石巻市とトラブったんだね。馬鹿だねえ(*´・д・)(・д・`*)ネー。 https://t.co/qHr9tjeobE
合宿で幕の内弁当(梅干し+唐揚げの小麦)を食べて運動したら発症するというパターン。/CiNii 論文 -  43 小麦と梅干しの同時摂取による食物依存性運動誘発アナフィラキシーと口腔アレルギー症候群を合併した一例 http://t.co/1oHsyK62Up #CiNii
松原純子氏「放射線の人体影響の現実と生体防御機構を直視する」(放射線影響協会研究参与) http://t.co/D20K4CqUch 「放射線基準値と現実の放射線影響のレベルは大きく異なっており、放射線基準値をもって放射線影響を論ずることは間違いである」
じゃあこれも。日本物理学会誌の「水からの伝言をめぐって」(天羽、菊池、田崎) http://t.co/ngFmWIMrDb RT @mo0210: 「水からの伝言」を信じないでください (学習院大学・田崎先生) http://t.co/wyMYwcpzkU
じゃあこれも。日本物理学会誌の「水からの伝言をめぐって」(天羽、菊池、田崎) http://t.co/ngFmWIMrDb RT @mo0210: 「水からの伝言」を信じないでください (学習院大学・田崎先生) http://t.co/wyMYwcpzkU
さらについでにもう一つ論文紹介。籾殻などに付着した放射性セシウムについて。こちらもオープンです。 http://t.co/6b0tKlvOu2
どうせなので、もう一つ紹介。放射性セシウムの比を使って、原子炉別の汚染評価をした論文を紹介。こちらもオープンなので、良ければどうぞ。 http://t.co/YkpKxmF3sX

フォロー(795ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)