藍沢(00年代のゾンビ) (@i_zawa)

投稿一覧(最新100件)

RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
ホロコーストと文学についての覚書--証言と文学 https://t.co/tfjzcybRtY 眠れないので偶然見つけたものを読んでいた 引用されているシャルロット・デルボの詩がすごい、詩の邦訳書ないのかな
RT @shanghai_ii: 国立国会図書館:諸外国における大学の授業料と奨学金 https://t.co/3JBshopYMK (各国制度の概要が分かります)
RT @shibuya1972: WANによる配信があるようですが、澁谷の個人報告は配信されません。ご関心のある方は会場においで下さい。来れない方は、おおむね以下の論文と同じような話をするのでご覧下さい。 →「「フェミニスト男性研究」の視点と構想――日本の男性学および男性研究…

48 0 0 0 IR 公共心と愛国心

RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公共心と愛国心 https://t.co/8LdM6MHoFN #CiNii
RT @claw2003: @Tsukurukai ▼【いますぐ読める南京大虐殺】(@∀@)つci.nii.より岡野君江『第九師団と南京事件』(pdf) https://t.co/oPVt5zAPVG 上海から南京への追撃戦の過程で発生した旧日本軍による不法行為の概要を、旧日本…
RT @claw2003: @Tsukurukai ▼【いますぐ読める南京大虐殺】(@∀@)つci.nii.より岡野君江『第九師団と南京事件』(pdf) https://t.co/oPVt5zAPVG 上海から南京への追撃戦の過程で発生した旧日本軍による不法行為の概要を、旧日本…
RT @nakazatomitsuru: 金がヨードチンキに溶けることを知っていましたか? https://t.co/vBlwFTaPxg 私は今知った!
RT @Molice: 田中美穂『「島のケルト」再考』--この論文をはじめ、色々とあります。 https://t.co/eNzvhM66gJ
RT @hiroyuki_in: CiNii 論文 -  なぜ論文を〈です・ます〉で書いてはならないのか : 日本語からの哲学・序論(1) https://t.co/S0wLoceNSl #CiNii これ気になる。

お気に入り一覧(最新100件)

私が喋った話題のいくつかは、以下の拙論で書いていますので、関心があればご覧ください。 #フツーの恋愛 フィクトセクシュアルから考えるジェンダー/セクシュアリティの政治 https://t.co/fm24cPZgg6 日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 https://t.co/3BN1tVi4nt
戦前期の図書館における婦人室につ い て 一読書する女性を図書館はどう迎えたか一 宮崎真紀子 Women’s Reading Room in the Japanese public library before World War by MIYAZAKI Makiko https://t.co/OBLEGC4fes
山口県,男子だと全国で一番進学率低いのか。 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 寺町晋哉 (2022) https://t.co/dhocfxvJYu https://t.co/qB6pnWI145
『女性学年報』43号に、「女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか――『女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度』という関係に着目して」という論文を書きました。 https://t.co/xP67RIM5lp (下はPDFへの直接のリンクです) https://t.co/oYRmICCtUn その内容は、次のようなものです(続く)
『女性学年報』43号に、「女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか――『女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度』という関係に着目して」という論文を書きました。 https://t.co/xP67RIM5lp (下はPDFへの直接のリンクです) https://t.co/oYRmICCtUn その内容は、次のようなものです(続く)
『女性学年報』第40号各記事へのリンク(4) ●書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年 (稲田紘子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/i7O8JlAHmb https://t.co/qxKkiJ0kya
『女性学年報』第40号各記事へのリンク(4) ●書評:藤高和輝『〈トラブル〉としてのフェミニズム―「とり乱させない抑圧」に抗して』青土社、2022年 (稲田紘子) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/i7O8JlAHmb https://t.co/qxKkiJ0kya
『女性学年報』43号各記事へのリンク(2) ●マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために――連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み (牧野良成) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/mFCNs3G3UJ https://t.co/7yiRKXyV0T
『女性学年報』43号各記事へのリンク(2) ●マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために――連帯論としての『99%のためのフェミニズム宣言』への応答の試み (牧野良成) [上がページへのリンク、下がPDFへの直接リンク] https://t.co/mFCNs3G3UJ https://t.co/7yiRKXyV0T
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
今起きてることをを考えるためには二十年前のバックラッシュの資料を当たるといいと思います。ネットで読めるものでも色々な資料があり、参考になるかと。 堀江先生によるものと https://t.co/v52dS6s2Qc 江原先生のもの https://t.co/964fjF9jrh あと私が書いたブログ https://t.co/QZ2vBtpOTq
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
第一波から第四波までのフェミニズムの流れについては去年『現代思想』2020年3月臨時増刊号に「波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化」っていう、大学の初年次の授業とかで使えるようにごく基本だけ説明したものを書いてますので、見てくだされ… https://t.co/7MKceG3QWl https://t.co/bXSjAS8BxD
2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウンロード可。https://t.co/vckErJBDHZ
「なのよ・だわ」的言葉使い(所謂「てよだわ言葉」)元は「近代教育を受けた女性が使う言葉」っていうエンパワメント的側面もあったんだよな、ただ「下品だ」と叩かれたうえ女学校の弱体化もありあっという間に旧来の規範に回収されてしまったという。この論文が詳しいです。https://t.co/MQa223J4BW
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
『女性学年報』41号に「日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点――家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に」を書かせていただきました。以下からお読みいただけます(PDF)。 https://t.co/rs58CHTeu0
ご参考。 伊田久美子(2019)「労働としてのセクシュアリティ : 再生産労働論の再検討」『大阪府立大学女性学研究センター論集』26: 1–18. https://t.co/DLqiOQ5tLx
→「これはダメだ,じゃあ自分たちでやろう」 と考えたのだと清水は語っている.そうしてライフリンクが計画・実施したのが「声なき声に耳を傾ける自殺実態 1000 人調査」であった" 小牧奈津子「自殺対策基本法制定後の政策過―NPO による政策提言が与えた影響とその源泉―」 https://t.co/DlWeq21I5C
PDFあり。抄録あり。 ⇒志田雅宏 「中世ユダヤ教民間伝承におけるキリスト教世界への対抗物語――改宗を語ることをめぐって――」 『宗教研究』93巻(2019)1号 https://t.co/hsM39r2DOe
満洲国とナチスの関係は、思っていたよりも深い。 「特にモルヒネは、ホロコーストや障害児童を含む障害者の「安楽死」にも利用されており、これらのモルヒネと『満洲国』からドイツが輸入した阿片との関係を史料によって検証することが今後の課題である」。 https://t.co/sKttwMHsxC
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(1) 特集「セックスワークとフェミニズム」にあたって/菊地夏野 https://t.co/YU6M6N2M38 当事者を搾取しないフェミニズムを考える/要友紀子 https://t.co/8Ql3NPa5ln
『女性学年報』第39号の主要な内容とPDFへのリンク(1) 特集「セックスワークとフェミニズム」にあたって/菊地夏野 https://t.co/YU6M6N2M38 当事者を搾取しないフェミニズムを考える/要友紀子 https://t.co/8Ql3NPa5ln
フェミニズムと知識/言語の社会学 : 江原由美子「権力作用」論の再考をとおして https://t.co/hKts8fJ5PU
まあ今読むとだいぶ雑ではありますが。 鶴田幸恵・小宮友根,2007,「人々の人生を記述する」『ソシオロジ』52(1): 21-36. https://t.co/HAENkGIq8Y
また古いですが新井康允、2001、「幼児の自由画の男女差とアンドロゲン」https://t.co/VNteB62hDT 画題の性差とホルモンの関係を探るものです。これは生まれつきの性差ある説なのですが、サンプルが全て自己の性別認識ができている5歳児で、社会的意味付けの関与は否定できないと思います。

48 0 0 0 IR 公共心と愛国心

CiNii 論文 -  公共心と愛国心 https://t.co/8LdM6MHoFN #CiNii
高橋史朗はこんな文章も書いてたし、「ジェンダーフリー」攻撃自体がホモフォビアとトランスフォビアに支えられていた部分も大きいですよね。 高橋史朗,2004,「『理想はフリーセックス・同性愛!』過激な性教育の背景を暴く」『正論』369: 262-271. https://t.co/sFzpmAcFIk
PDFあり。 ⇒清地ゆき子 「恋愛用語「三角関係」と"三角恋愛"の成立と定着 : 1920年代の日中語彙交流の視点から」 『日本語の研究』6(2), 2010 https://t.co/XVIb9cv6Ev
【LGBT/性暴力】岡田実穂「LGBTと性暴力 (2013年5月公開講座記録 かくされた「女」たちの問題 貧困・暴力・差別)」女性の安全と健康のための支援教育センター通信 39号 P.9-15 (2013-11) https://t.co/Hk1jPoy0QF
@ktgohan 確かに「控訴人に対する介助や緊急時における控訴人に対する援助態勢について不安を持ち、介助者の同行を求めるという極めて慎重な態度をとったもの」「事前に連絡すれば、単独搭乗の拒否に根拠はない」となっていますね。 https://t.co/MLUsi8OQvZ
日本の中学生のジェンダー一人称を巡るメタ語用的解釈―変容するジェンダー言語イデオロギー― https://t.co/o7tY7dMMuj
CiNii 論文 -  近代日本植民地における「憲兵警察制度」に見る「統治様式の遷移」--朝鮮から関東州・「満洲国」へ https://t.co/3hzZFu8Ap0 #CiNii これ論文タイトル検索でPDF読めるよ~軍政的にはこっちの方がわかりやすいかな。
CiNii 論文 - 日本におけるワーキングプア問題と社会的排除 : 連合・連合総研ワーキングプア調査からhttps://t.co/4KPPgxsAtc
これは面白そう。PDFだダウンロードできます。> 『19世紀の日本におけるナイチンゲール伝 : 明治期国定修身教科書におけるナイチンゲール像分析のための予備的考察』 https://t.co/EEyNuamUgx
関東大震災への作家の反応をまとめた論文(PDFあり)。「ボルシェヴィツキと不逞朝鮮人との陰謀」のデマを戒める菊池寛を描写した芥川の文章がよい。もちろん、彼が創業した某社のその後の運命と併せて、である。 / “CiNii 論文 -…” https://t.co/DaoILmSQ2X
というレポートも紹介されている。こちらは『家庭教育指導叢書』第四輯(文部省社会教育局、昭和17年)に収録されている戸田貞三(東京帝大教授)の「我が国の家族と家族制度」。国会図書館デジタルでタダで読めます。https://t.co/FZkePSymPf
テーマ別研究動向 (子ども):子ども観の歴史性・構築性の反省の現在 元森 絵里子 #社会学評論 66(1):123-133 (2015) https://t.co/Pbi8e4zHoQ Review on views of #child #history
英国におけるナイチンゲール伝説の形成https://t.co/g6ouboQqOu
海女の表象に関する先行研究はこちら。要するに、現在残っている「上半身裸で仕事に打ち込む海女」写真は、多分に「伝統の創造」である可能性が高い。 / “International Research Center for Japanes…” http://t.co/skB4WXVXnr
「いじめの苦しみ」の一般的な表現形態が「自殺」であるかのような認識構造が成立していること(http://t.co/Pq9hYODyzK)は大きな問題であり、たとえば鬱状態にあるという診断を得ることが自殺の機能的等価物になりうるように現実や言説を変えてゆくことができないものか。
「いじめの苦しみ」の一般的な表現形態が「自殺」であるかのような認識構造が成立していること(http://t.co/Pq9hYODyzK)は大きな問題であり、たとえば鬱状態にあるという診断を得ることが自殺の機能的等価物になりうるように現実や言説を変えてゆくことができないものか。
吉本も擬人化論を書いていたのを知った、未読 ⇒ CiNii 論文 -  イメ-ジ論1993-9-擬人化の世界 http://t.co/9yahvhFdmV #CiNii

68 0 0 0 OA 日本国体の研究

これをもとに「神武天皇の精神にもとづく世界統一」という意味で「八紘一宇」という語を案出したのが、日蓮宗系の宗教運動家である田中智学。 http://t.co/MqmnWiZyDS 田中智学『日本国体の研究』(1922年)
女性と年金をめぐる諸問題―諸外国との制度比較を通して―(pdf)http://t.co/tFF9VaaQXo「諸外国の場合、収入があれば保険料を負担することを原則としており、保険料賦課下限額も低いため、一定の収入を境にした保険料負担の急激な増加という問題は起こりにくい。」
★★スローガンだけでは子どもの命は救えない★★ 教育学や教育界は何十年も「学校安全」とか「子どもの安全」ということを謳ってきたけれども,そこにはいつも数字=エビデンスが不在でした。 拙稿 “学校事故の「リスク」分析” http://t.co/7CkVbFrkhG
★★スローガンだけでは子どもの命は救えない★★ 教育学や教育界は何十年も「学校安全」とか「子どもの安全」ということを謳ってきたけれども,そこにはいつも数字=エビデンスが不在でした。 拙稿 “学校事故の「リスク」分析” http://t.co/7CkVbFrkhG
「そっち系」「こっち」等の呼称が生まれていることについて。森山至貴さんの社会学評論をご紹介いただきました。 →『呼称が立ち上げる〈わたしたち〉 ゲイ・バイセクシュアル男性へのインタビューから』 https://t.co/XpTL50XgOk
多和田葉子がドイツ語で書き、のちに自ら日本語に翻訳した作品の"重訳プロセス"を通じて重訳研究の意義を提起する論文。:齋藤由美子/重訳の試み : 多和田葉子の作品『ボルドーの義兄』分析 http://t.co/aECRaHupHU
“CiNii 論文 -  十六世紀、日本人とキリスト教の出会い : 日本人が救いを求めていた時代 (山田利秋名誉教授追悼記念号)” http://t.co/lJGUrHP2
『小学校長講習会講演録』(長崎県西彼杵郡教育会、1918年, p. 195.)「我国に於て体罰をやつたのは西洋カブレの為めであつた 独逸に行わるゝ体罰を崇拝した為めではあるまいか」 http://t.co/tDAAnT1s
こんな論文どうですか? 「水からの伝言」をめぐって(天羽 優子ほか),2011 http://t.co/SfS7LQCR 「『ありがとう』などの『よい…
“CiNii 論文 -  緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること” http://t.co/kIbssgkw

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

国会図書館のサイトで著作権消滅で公開されてる本おもしれー。 昭和五年発行、酒井潔著「エロエロ草子」とか。 http://t.co/S7yf6kWE
非正規労働の現状と課題(pdf)http://t.co/FsE9ZwD1現状や問題点のまとめ。非正規労働の問題が、正規労働の働き方の問題と表裏一体であることがもっと注視される必要がある。
“CiNii 論文 -  103V09 成人向男性漫画・劇画誌における性表現” http://t.co/VbAdp1b9
CiNii 論文 - 8.「サービス残業」という「不払い労働」 : ジェンダーで読み解く男性の長時間労働(III): http://t.co/anSyakBMあっさり見つかった。これです。@yutakioka
さくっとCiNiiで検索してみたところ所得は出生数と教育(等の機会費用)費の積に完全に連動しているのでバラバラに見ても無駄というまあまっとうな話が http://t.co/5wYophZq

フォロー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(492ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)