モブ顧客 (@silentkneecap)

投稿一覧(最新100件)

@Ryu04196650Ryu https://t.co/e33GGRakEg これですね。偉い先生方に頑張ってもらいましょう
RT @Darbepoeti_n: ちなみに海外で移植を受け、その後日本で診療を受ける場合に「診察を拒否」されることがあります。裁判になったことがありますが、この診療拒否は応召義務に違反せず、正当であると判断されています。 https://t.co/HtDJe3lhTb

お気に入り一覧(最新100件)

30歳男性、IgA腎症で透析、ご飯もあんまり食べれずWernicke-Korsakoff症候群。透析患者はビタミンB1を注意して測定しましょう、というcase report。ルーチンでビタミンB1の測定や投与はしますか...?どのタイミングでやりますか...? よければ教えていただけないでしょうか
透析学会誌でここ数年で一番目を引いた症例報告⬇️ なんというか、、、こんな形の論文ってあるんだって衝撃を受けた。もはやセンター国語の小説読んでるみたい
この時勧められた企業セミナー観たけど… https://t.co/MFtOgt5C3o 上の論文を引用して、ROX開始後は30日くらいで測定を…な話をされていましたが、そんなだから30日処方とかされちゃうのよ。 https://t.co/0D3OBzx2o3 この論文で、極端な例では14日以内に下がるから注意と主張されています。要注意。 https://t.co/tsTFkyqFqC
糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
https://t.co/4RPaW8aNW7 これ読んで感動しちゃった 33歳、妊娠37週の妊婦が脳梗塞発症 JCS10 左上下肢完全麻痺 他院でt-PAだけ打って著者の病院に運んで血栓回収 TICI2b 術後2日目で帝王切開で男児出生 2か月後mRS 0 Drip, ship, retrieve, and childbirth。 かっこよすぎる。
腎生検のアミロイドーシスなど、monoclonal蛋白が沈着する疾患で、凍結標本の蛍光染色が陰性だった場合。 パラフィン・酵素処理・蛍光染色でM蛋白が示せることがあると言う話がありますね。 自施設でも導入してみたいとは前から思っている。 https://t.co/bua5OiUfkR https://t.co/Gq2xaobL78
症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdUmL25
邦文誌ですが今年2個めの原著出せました.よければご笑覧いただけますと幸いです. MODY1およびMODY3患者における個別化医療のアウトカム―7症例の実践―糖尿病/66 巻 (2023) 10 号 https://t.co/0JdvRPKPfQ
プロテインS/Cなどの抗凝固因子も尿中に喪失して二次性プロテインS/C欠損症をきたしますね(自経例: https://t.co/U4PTEBqwo6) あとは尿中へのIgG喪失による易感染状態、Albと結合した亜鉛がAlbと共に喪失(亜鉛欠乏症) 辺りでしょうか
血清BNP値はAFアブレーション後の予後と関連した。一方で、術後心房性不整脈再発リスクに関するBNPの影響に関してはAFのタイプにより違いがみられた。この点に関しては、少数例での検討となっておりさらに研究が望まれる。 By 川治徹真 https://t.co/urSFAZTPHi #circ_j #CardioTwitter https://t.co/cyH9vY4sz9
クソリプ・ネタコメントをしといて何ですが、尿中電解質の正常値を覚えておくと「偽性腎不全」という病態の診断に有用です。 膀胱破裂で腹腔内に漏れた尿が、腸管膜の微小血管から吸収されてCre, Kが上昇する病態です。腎機能低下がなくても生じます。 https://t.co/DuuXRruw9u #急に真面目ツイート https://t.co/bovPMjFFRw
維持血液透析中の方がシャント側の方の患肢で乳癌発症したらシャントは閉じるべき?なのか気になったから調べてみた「維持透析患者乳癌に対する治療の検討」日臨外会誌 74( 3 ),622―626,2013 https://t.co/MNnQG2YJSE
腎機能低下時に有害事象をきたしうる薬剤で盲点だなと思ったのは、ビタミンD「外用薬」による高Ca血症・AKI。 内科領域でビタミンD「内服」は時々使われるが「外用薬」というのは馴染みがなかった。皮膚科領域で結構使う?
Case imageとして、DM背景の一見CLTIと思われた皮膚動脈炎がpublishされました。別名 皮膚限局型結節性多発動脈炎で皮膚生検で炎症細胞浸潤あれば診断できますが、発熱などもなく、カテ前の炎症所見(CRPと赤沈)、手指のチアノーゼ(少しでもあれば)がポイントかと思いました
オルメサルタンによるスプルー様腸疾患 - 十二指腸・小腸の絨毛萎縮を伴う重度の下痢症状 - FAERSの解析 - ARBの中でもオルメサルタンの報告が多 - 被疑薬中止により改善するため、医療者の認識も重要 https://t.co/cDDhbI97IN https://t.co/NPIdwonv1y
複数の人間が”同質の確認作業”を行う場合の精度。 一重:65% 二重:理論上は87% →実際は80% 三重:理論上は95% →実際は65% 四重:理論上は98% →実際は55% 品質.33(3):104-112,(2003) https://t.co/T0uwo0WNiA
クレアチニンとシスタチンCによる推算GFRの乖離問題 相関は良いのですが、結局最後はイヌリンしかない ①若く体格・栄養状態が良い症例はeGFRcysの方が高値になりやすい ②高齢で小柄、栄養状態が悪く蛋白尿がある症例はeGFRcreの方が高値になりやすい これ以外の場合は? https://t.co/HYPooMi2db https://t.co/C9Xsx65MMC
これの正解はおそらくワルファリン継続したままポリペクですね。抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン追補2017でもヘパリンブリッジは逆に後出血リスクが上がることに言及されていて継続下でのポリペク考慮とされています。https://t.co/QAWFebs0Y6 https://t.co/26NTph7Mce
「成人のパルボウイルスB19は、小児の様な顔面紅斑が見られる事は少なく、四肢の網目状紅斑、風疹様丘疹、点状出血などが見られる。」 マジか。 成人のパルボって顔面の皮疹稀なんや。 知らんかった
富山大学からPembrolizumabによるFanconi症候群とⅠ型RTAを呈した急性尿細管間質性腎炎の症例報告 Internal Medicine https://t.co/Lv4wjMcTE7
<腎臓学会総会2023オンデマンド> 高血圧性心不全ラットモデルで、CVP・腎髄質圧を検討 CVP:SGLT2I群・利尿薬群では差なし 腎髄質圧:利尿薬群に比べてSGLT2I群で低下 → SGLT2Iが腎うっ血を改善させる? 腎うっ血の改善は「心筋線維化」「心筋肥大」の改善と相関(右図) https://t.co/nbax8QuCP7 https://t.co/yL2qrc7cWF
透析TAVIで鎖骨下動脈アプローチをシャント側で行わなければいけないケースがありますが、背中を押してくれる?論文が掲載されました。当院なりのフローチャート、議論の土台にしていただけると幸いです。 初の和文誌、症例報告でも結構タフでした。 https://t.co/FHjhOhopem https://t.co/OACrn1vaFi
https://t.co/MM7ers68kZ 自分の初の英語case reportが公開されて嬉しいです。 急性の下腸間膜動脈解離と、そのあとに非連続性に上腸間膜動脈解離を発症した症例ですが、少なくても突然の上/下腹部痛で造影CTを施行する場合は、腸間膜動脈の、塞栓と解離は必ず確認すべきと思います。
HD患者では原因不明の発熱に遭遇する機会が多いです。鑑別疾患のうち、稀で重篤化しやすい病気として、「感染性大動脈瘤」があります。 血液培養の検出率は50〜70%と低く、保存的治療では「破裂が不可避」とされており、疑った場合は造影CTなどの積極的な検査が必要です。 https://t.co/IHhS6vHbVw https://t.co/grysb4Ms9D
【心不全入院に対するSGLT2iは早いほうがいい? (Circ Rep)】 日本単一施設、慢性心不全急性増悪入院に対してSGLT2iを早期(2日以内)開始群 vs 後期(3日以降)開始群の転帰を後向き解析。入院期間は16.4 vs 24.2日、3ヵ月以内のHF再入院は2.1 vs 10.5%。 https://t.co/zNxk0fm3Z4 https://t.co/LhoZyScCPb
東京大学から パラフィン包埋組織における免疫組織染色は単クローン性の免疫グロブリン沈着の検出において免疫蛍光法に取って代わることはできない 症例報告 Internal Medicine https://t.co/ms0IGep4Lv
厚生連高岡病院から 胸膜炎と指尖の虚血を呈した形質細胞浸潤豊富な尿細管間質性腎炎を伴ったANCA陰性のPauci-Immun型壊死性糸球体腎炎の症例報告 Internal Medicine https://t.co/zP2BHJB8Ld
これはとても重要で、透析患者では尿路感染症は意外と多いです。参考文献にもあるように、気腫性膀胱炎に至る症例も経験することがあります。 透析患者では「無尿だから尿検査は不要」とせずに、いつもどおり発熱時の検査として、尿検査&尿培養を行うべきだと思います! https://t.co/e0bnjDL7fM https://t.co/4MDZ1RyDZK https://t.co/B7zsPDfB2y
京都大学から 悪性高血圧腎症を伴った梅毒による視力低下の症例報告 Internal Medicine https://t.co/eRHDAsGc1V
NTT病院から Multitarget Therapyにより寛解導入されたIgG4関連膜性腎症の症例報告 Internal Medicine https://t.co/ktEcz5a5Wt
ナツメグの中毒。昨日のメモに記載してたのでタイムリー。ミリスチシンとエレミシンには向精神作用があり、ヒト経口中毒量は5~15g。症状発現は経口摂取後1~8時間だそう。致死量は不明で、死ぬのは稀。 ナツメグ中毒の一例↓ https://t.co/zZSzgdHrz4 https://t.co/eSn8GPmvHk https://t.co/6H2KdGQJl9
35歳女性 マッサージを受けた翌朝から斜頸 診断は? #Rdiag https://t.co/rSK3cZslKS https://t.co/O4iJ1MESEj
日本循環器学会の雑誌にSGLT2阻害薬のCKDにおける費用対効果分析の報告があった。G3bは良さそうだけど、G3aでは曖昧という結果(ICERはどちらも500万円/QALY未満だが、G3aでは500万円を下回る確率が約50%)。 https://t.co/HJKByo7wxa
新潟県立中央病院から それぞれの臓器で異なる治療反応性を呈したIgG4関連疾患を合併した再発性のEGPAの症例報告 Internal Medicine https://t.co/LRUkoE6IPK
福島医大からAKIで血液透析を要した成人Still病の症例報告Internal Medicine https://t.co/DxAWg97bL5
慈恵医大から 腎性低尿酸血症を伴った運動後急性腎障害を繰り返すアスリート患者における非プリン型選択的キサンチンオキシダーゼ阻害剤の使用 症例報告 Internal Medicine https://t.co/M3nW3rao9Y
https://t.co/v3jRWz0Pys ロゼックスは優れた薬であるが、腫瘍の皮膚メタにはまずは照射をすべきことを広く周知してほしい。 匂いや滲出液の根本を取る治療と対症療法との効果の差は歴然である 広めるためRT希望。(引用RTさらに歓迎)
48歳男性 胃癌術後、大酒家 数日前より歩行困難、嘔気、嘔吐。朝から突然呼吸困難、ショック。 BP94/74 PR 123 RR30 不穏 https://t.co/frIQIElYow https://t.co/vmfWi7fG8g
透析症例における心臓手術の周術期管理 https://t.co/xcUha9iS7m
かかりつけ薬剤師による調剤は、非かかりつけ薬剤師による調剤に比べ、処方変更の記録がある確率が1.37倍 Journal of Epidemiology掲載とはすごい。 J-STAGE Articles - Dispensing by family pharmacists as a potential factor in pharmacist-initiated prescription https://t.co/CdcNafas0d
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
DOAC内服中に腎機能が増悪した時は、抗凝固関連腎症の可能性があります。腎機能に比して過量になっていないか、肉眼的血尿がないかが重要になります。以前、当科で経験した症例です。https://t.co/uylNRXen8j
2018年に発表されたこの論文ではiCaの実測値から、KDOQI‒1 式:tCa+0.704×(3.4-補正 Alb)を勧めています 血液透析患者における適切な補正カルシウム計算式の検討 https://t.co/wInEO7pSrt
【アキレス腱厚高値で冠動脈イベントリスク高?/ JAT】 日本、PCI施行後に心リハ参加の887例解析:X線評価アキレス腱厚「男性>8.0mm」、「女性>7.5mm」で、それ以下に比べ、5年間冠動脈イベントHRは1.89 [95%CI 1.51-2.43]。LDL-C値とは独立した因子。 https://t.co/FV6ZMBYiAb https://t.co/kScX33zQjc
この論文で、一律にeGFR<15でMgO投与量を減ずるというのは少し違う気がするのです。 メソッドを見てもらうとわかりますが、AKIに付随したMg濃度上昇を除外し切れていないので、単純に腎機能に対する用量調節だけの問題じゃないはずです。 腎機能の動きを見るのが大切です。 https://t.co/Iixdu4fxMF
『運動による慢性腎臓病進行抑制の可能性』 基礎理学療法学 JStageでの早期公開 非常に面白い。 理学療法関連学会の学会誌はJStageで無料でダウンロード可能だからいつも思うけど、ありがたい。 https://t.co/wFGYvaBtwg
明らかに延命治療に該当する場合でも、家族は“自分が透析差し控え・決定の決定スイッチを押したく無い”為、CKM選択に時間がかかり、結果的に“心臓が止まるまで”透析を継続する羽目になります。 今後、透析差し控え症例増加が予想される為、普段からACPを行いましょう
結論:自覚症状としては“中途覚醒”がメインだが、客観的指標では入眠障害・中途覚醒いずれも顕著であった。 https://t.co/J9iISoUVxs
AIによるVAIVT介入時期の予測 ・エコーから1ヶ月以内にVAIVT介入した例を「治療必要例」と定義。AIにFV/RIなどの項目と治療必要性との関連を学習させ、適切に予測できたかを検討。 ・ガイドライン基準(RI 0.6以上かつFV 500未満)よりも、AIの方が感度・正解率が高かった。 https://t.co/fuRzNNqwjN
92名のHD患者で、ピートルのチュアブル錠→顆粒剤に切替。内服アドヒアランスを検討。多施設共同研究(12施設)。 ・アンケート 「飲みやすい」6割 飲み忘れの頻度: 「変わり無し」7割 「減った」2-3割 「増えた」ほぼ0割 →アドヒアランス向上する可能性あり https://t.co/gXuCyBxHwY
・PDは増加傾向(hybridは約2割)、HHDは横ばい ・HD導入年齢 男性 70-74歳・女性 80-84歳 女性の方が導入年齢高い ・患者数の男女比 総数・導入数“共に” 概ね男:女=2:1 ・原疾患がDMの患者数 男が女の約3倍(男の総数が多いため) #透析専門医試験 https://t.co/OJRlPsk8Lg
亜鉛製剤(ノベルジン 50mg/日) を61名のHD患者に12ヶ月投与。後ろ向きコホート研究。 ・Hb 10.5→11.2, Ht 32→35%, Alb 3.5→3.7へ増加。エポエチンα投与量も3000→2400U/週へ減少。 ・血清亜鉛値は3ヶ月で正常化、1名で銅欠乏性貧血。 ・20%で食欲改善の自覚あり。 https://t.co/TESWHgjY5c
PICC挿入 →胸腺静脈に迷入 →高カロリー輸液後に縦隔炎 →PICC抜去時に胸腺静脈から出血(おそらく) そんな事あるんですか。。。 https://t.co/MOdJyvid6a https://t.co/buSg5zWRA2
透析学会誌(https://t.co/n9MPzTTcz4)を参照すると ・腹水穿刺 ・カフ型blood access留置術 ・PD出口部作成術 を組み合わせたような手技。 これなら何とか出来そうな気がする。 https://t.co/BQYWXojzLJ
ちなみに海外で移植を受け、その後日本で診療を受ける場合に「診察を拒否」されることがあります。裁判になったことがありますが、この診療拒否は応召義務に違反せず、正当であると判断されています。 https://t.co/HtDJe3lhTb https://t.co/9a06PwkNPg
「当たり前を疑う」ことで、当たり前が実は間違っていた、という発見にもつながる。そういう意味では、「当たり前が数字上も当たり前であった」という報告は非常に重要。 2020年の桃仁会病院から透析学会誌に出た報告とか、正に「当たり前だが誰も証明していない」報告。 https://t.co/tasmRfr3rG
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
程度の差こそあれ、ワルファリンの薬剤代謝に関係するかもしれない健康食品成分一覧 https://t.co/EUhKkEvIjI https://t.co/p66FUOaz3e
ワルファリンとグルコサミン自体はあまり関係ないかも、という報告もあるみたいね。 https://t.co/NaKKkGWoBb https://t.co/ZU52VZF0HE
共著の論文が掲載されました!いい仕事納め♪ Glomerulonephritis Associated with Infective Endocarditis Showing Serological Positivity for PR3-anti-neutrophil Cytoplasmic Antibody and Anti-glomerular Basement Membrane Antibody https://t.co/dQVCfADMB0
調べてみたらこんなのがあった。 健康食品の青汁を摂取し, 高カリウム血症にて搬送された1例 https://t.co/bYQww9MELw CKD stage4の人が青汁一日600ml飲んでペースメーカー入れられた症例報告。透析患者に青汁は飲んでもいいけど、とは言わないなあ。 https://t.co/wVcW8kaaqe
弊社、神戸大と同じY社のシステムが動くことが分かり、朝から色々と仕込み中。若手に「どこまで」求めるかの匙加減がまだ分からないので線の引きどころが難しい。でもやる。 https://t.co/4YXQmjXlmE
@silentkneecap Qbと心負荷は関係なそう…と思いつつも調べてみたら、論文ありました。 https://t.co/7WgyYv1rZ9
こむら返りで「芍薬甘草湯」を使いたいけど、甘草の量が気になる・・・という時には、「四物湯」とか良い代替案になるんじゃね?っていう報告はあったりしますφ(..) 日本東洋医学雑誌.66(3):244-219,(2015) https://t.co/K5mFMmi2Gg
論文の中でこんなふざけた自分のアカウント名を見つける日が来るとは… https://t.co/G5zqq7PcQG https://t.co/wg9hjPXX03 https://t.co/JCLl0UltIm
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
https://t.co/jUjrGgDhT6 HPSとMASの違い。 どちらも骨髄でサイトカインに刺激されたマクロファージが自分の血球を攻撃する病態だけど、 免疫機序がかかわると、マクロファージ活性化症候群(MAS)とのこと。
膝関節の関節液が増えると、膝裏にある滑液包(Baker's cyst)に流れ込みます。このBaker's cystが破裂すると下腿に炎症を引き起こします。片側性の下腿腫脹なので、しばしばDVTと間違われます。 Intern Med. 2019 Feb 1; 58(3): 455. https://t.co/f1vQ41YxyK https://t.co/dikPJZSgLN
【日本人AF例の脳梗塞リスク予知スコア登場/ Circ J】 日本NVAF 12289例から、「高血圧」、「高齢」、「超高齢」、「低BMI」、「AFタイプ」、「脳卒中既往」を評価する”HELT-E2S 2” スコア導出。 https://t.co/qJLEV1GEnB https://t.co/qPoRN6wu8q
Kt/Vが低い群の方が癌による死亡が多くなるという報告 https://t.co/oRunetofi5 腸腎連関で話題の腸内細菌叢の異常が関与しているのではないかとdiscussionされています。
https://t.co/H7WfyriCiw この表を見て計算してました。 何度やっても苦手な電解質計算_φ(・_・ https://t.co/3eb7XJHgv8
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
統計検定を理解せずに使っている人のために I https://t.co/dAJB3lVCUW 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅡ https://t.co/7bRXWY5Wwd 統計検定を理解せずに使っている人のためにⅢ https://t.co/xKzwO1lgAv …なんか面白そうなシリーズが(; ゚Д゚)
ご慧眼です…! 耐性菌はMIC>16μg/mg以上。 でも皮膚表面の濃度はかなり高くなるので(895μg/ml)、耐性菌にも効果があるのでは・・という論文があります。 薬学雑誌 131(11): 1653, 2011 https://t.co/tEKEm5svXS https://t.co/NpLVErzRh2
研修医の頃、芍薬甘草湯による低K血症の入院患者を診たことあとがあったので尺薬甘草湯 3包分3 90日とか他の医者が出しているのみると減量か切ってるんですけど、みなさんどうされていますか。https://t.co/ZXb9OLsxMQ
腎不全患者に集中発症したスギヒラタケ脳症 日本内科学会雑誌.95(7):1310-5,(2006) https://t.co/HBI1MZ4RFj …味噌汁や炒め物として食用されていたスギヒラタケの摂取と強く関連した、腎不全患者で起こる致死率の高い脳症…φ(..)
ちなみに足がつる「こむら返り」にもタウリンは有効な場合がある 整形外科的豆知識
サルコペニアの嚥下障害は最近注目を集めていますね。神経疾患の既往がないのに誤嚥性肺炎後廃用症候群などで入院された方はほぼこれだと思います。隠れパーキンソンとかもいますが。脳卒中の嚥下障害とは治療方針が異なるので知っておかないと全く改善しないこともあります。https://t.co/mgAyxchGga

フォロー(1075ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)