著者
田畑 肇 坂本 和仁 門倉 豪臣 蓑毛 博文 瀬戸山 孔三郎 谷口 康徳 福岡 香織 北村 知宏 所 和美 洲加本 孝幸 宮前 陽一
出版者
日本毒性学会
雑誌
日本トキシコロジー学会学術年会 第38回日本トキシコロジー学会学術年会
巻号頁・発行日
pp.20139, 2011 (Released:2011-08-11)

Fluoride is a natural component of the biosphere, the 13th most abundant element in the earth’s crust. Fluoride has been known to play an important role in mineralization of bone and teeth, and can be therapeutically used at low doses for dental care and prevention or at high doses for the treatment of osteoporosis. Particularly in cases of the development of a fluoride compound as a proprietary drug, liberated fluoride ions may bring the risk of causing dental or skeletal fluorosis in animals treated with high doses of fluoride drugs in toxicity studies. However, there are limited data on changes in fluoride levels in hard tissues of the body over animal life spans. In the present work, we obtained plasma, teeth (incisors and molars), bones (alveolar, femur and tibia) and nails from SD rats at 8, 11, 20, 33, 46, 59 and 72 weeks of age and determined fluoride levels individually. Fluoride accumulated time-dependently in bones, nails and molars in a similar manner, with fluoride levels increasing 2-3 folds from 8 to 72 weeks of age. In contrast, fluoride levels in plasma and incisors, which grow continuously in living rats, showed almost constant values. These data can be used not only as a historical database for the effective evaluation of data from toxicology studies, but also as a contribution to biological characterization of SD rats.
著者
中村 英記 山本 ゆかり 竹口 諒 堀井 百祐 真鍋 博美 平野 至規 北村 晋逸 室野 晃一
出版者
名寄市立総合病院
雑誌
名寄市立病院医誌 = The Jounal of Nayoro City Hospital (ISSN:13402749)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.1-4, 2015-07-01

名寄市立総合病院の位置する北海道上川北部地区は, 福井県とほぼ同規模の広大な面積に人口約7 万人が居住する2次医療圏であり, 全国有数の過疎地域である. 当地区では近年, 周産期医療の集約化が進められ, 平成16年以降, 分娩可能施設は当院のみとなっている。過疎地域における周産期医療の集約化は, 限られた医療資源を有効利用する上で必要な方策であるが, 遠距離分娩の 加など新たな問題も生じている。また, 当院にはこれまで新生児集中治療室(NICU) がなく, 早産児や重症児は, 2次医療圏こえて旭川市の周産期センター病院に母体・新生児搬送するケースが多かった。 しかし, 急性期の長距離搬送にはリスクを伴う。 また, 搬送先の周産期センタ病院で超低出生体重児が出生したような場合, 急性期を過ぎてもback-transfer(逆搬送) による転院受け入れが当院では困難であったため, 場合によっては数か月にわたり長期間の家族との分離を余儀なくされ, その後の良好な母子関係の確立が阻害されることもあった。 平成24年7月, 地域の周産期医療の充実を図るため, 当院では3床のNICU(加算2) を開設し,人工呼吸管理が常時施行できる体制とした。 具体的には,切迫早産時の母体搬送基準を緩和し, 加えて慢性期の新生児逆搬送を積極的に受け入れるようにした(表1)。現行の基準としてから2年が経過したが, 実際に母体搬送数や新生児搬送数は減少しているのか, また早産児・重症児の入院を受け入れるようになったことで予後が悪化しているところである。今回われわれは、NICU開設後、当院における周産期医療がどのように変化したか、検討したので報告する。
著者
岡林 義弘 清水 武 安藤 芳之 西田 正方 北村 純 太田 正隆 佐々木 俊哉
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.39, no.4, pp.927-932, 1990

最近の高令化に伴い, 大腸癌の増加が謂われており, われわれは農村地域における大腸癌の実態を知るため調査を行なった。<BR>昭和48年より15年間の大腸癌症例は, 338例で性差はなく, 60才代がもっとも多く, 次いで70才代と60才以上の患者が62%を占めた。<BR>部位に関しては, 直腸が140例41%ともっとも多く次いでS状結腸であった。切除率は94.3%, 治癒切除は68.3%に可能で, 治療切除例の累積5年生存率は77%, 10年生存65.9%であった。<BR>大腸早期癌は24例と小数で, ほとんどが進行癌であり, 糞便潜血スクリーニング検査による大腸癌集検もようやく普及の段階になり, 今後は検診数を増して早期発見, 治療に努めねばならない。このほかpm癌, 腸閉塞をきたした癌などについても検討を加えた。
著者
金子 智之 西松 寛明 小串 哲生 杉本 雅幸 朝蔭 裕之 北村 唯一
出版者
一般社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科学会雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.99, no.1, pp.35-38, 2008-01-20 (Released:2011-01-04)
参考文献数
9
被引用文献数
1 5

症例は56歳, 男性. 陰茎腹側の硬結を主訴に来院した. 1歳時と2歳時に尿道下裂に対して尿道形成術を施行された既往があった. 5年前と2年前に尿道結石に対して尿道切石術を施行されていた. 尿道結石再発と診断し, 尿道切石術を施行した. 結石には尿道から発生した多数の毛が含まれており, 形成尿道からの発毛が結石形成の原因と考えられた. 結石再発の予防目的に除毛剤の尿道内注入を行ったが除毛効果がみられなかったため, 半導体レーザーを用いて経尿道的レーザー脱毛を行った. 術後5ヵ月で再発毛を1本認めるのみであり, ほぼ完全な脱毛が得られている. 尿道発毛は皮膚弁を用いた尿道形成術後にみられる晩期合併症であり, 結石形成や尿路感染の原因となる. 経尿道的レーザー脱毛は, 尿道発毛に対して有用な低侵襲治療と考えられた.
著者
岩宮 眞一郎 小杉 経平 北村 音一
出版者
Acoustical Society of Japan
雑誌
Journal of the Acoustical Society of Japan (E) (ISSN:03882861)
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.73-82, 1983 (Released:2011-02-17)
参考文献数
17
被引用文献数
8 9

When we listen to vibrato tones, we perceive not only frequency fluctuation but also somewhat steady pitch. This pitch sensation of vibrato tones is defined as “principal pitch.” The principal pitch of vibrato tones is located around its carrier frequency, by a method of adjustment. As the location of principal pitch of vibrato tones has the width proportional to its extent of frequency changing, it is impossible to be located more precisely. The principal pitch of symmetrical trill tones is located around its carrier frequency, too. The location of principal pitch of asymmetrical trill tones is shifted in the direction of the longer one between high frequency interval and low frequency interval. This means that the location of principal pitch of frequency modulated tones is defined not only by higher and lower extremes of modulation extent but also by the whole process of frequency changing. It is more shifted than the simple time average of frequency changing. From these experimental results we suppose the pitch averaging mechanism in the auditory process to perceive principal pitch of frequency modulated tones. In this process, this mechanism samples pitch changing continuously, registers in sensory store, and averages every certain moment. When a pitch distribution of frequency modulated tones is asymmetrical, this mechanism accomplishes its function after emphasizing the large part of the distributio.
著者
大沼 すみ 竹川 清 岡島 光也 川口 とし子 大沢 純子 北村 和子 池澤 善郎
出版者
医学書院
雑誌
臨床皮膚科 (ISSN:00214973)
巻号頁・発行日
vol.51, no.8, pp.597-601, 1997-07-01

過去4年間にラノリン製剤による接触皮膚炎を23例経験した.男性6例,女性17例.平均年齢は35.6歳であった.基礎疾患はアトピー性皮膚炎が最も多く,18例,78%を占めた.基礎疾患の罹病期間は平均10.8年と長くなっていた.原因薬剤はアズノール軟膏が最も多く15例,次いでアンダーム軟膏が10例であった.1995年の当科におけるラノリン,ラノリンアルコールのパッチテスト陽性率は4.5%であった.基礎疾患の約8割を占めたアトピー性皮膚炎では,総IgEが4桁の症例が最も多く,罹病期間も平均13.3年と長くなっていた.また,顔面の皮疹を伴う症例が大半を占め,原因薬剤の使用部位も顔面が最も多くなっていた.ラノリン製剤は種々の医薬外用剤,化粧品に含まれているが,重症,難治性で顔面に皮疹があるアトピー性皮膚炎の症例では,ラノリン製剤の接触皮膚炎を疑って,パッチテストを行うことが望ましいと思われた.

1 0 0 0 OA 湖月抄

著者
北村季吟
巻号頁・発行日
vol.[3], 1675
著者
小林 淳 北村 諭
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学 (ISSN:02872137)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.176-179, 1997
参考文献数
10
被引用文献数
1

1995年に宇都宮で開催された第18回日本気管支学会総会出席者を対象に喫煙に関するアンケート調査を行い, 我々自身の喫煙に関する意識を調査した。その結果, 総配布数943枚に対して回収数は748枚で, 回収率は79%であった。喫煙率は22%であり, 回答者の勤務する病院が全面的に禁煙であるのはわずかに59名(8%)であった。また, 医師は39%のみが分煙されているのに対して, 患者は82%が分煙されていた。病院内たばこ販売については, 約6割で自動販売機や売店でたばこが販売されていた。その一方で82%の回答者が病院の無煙環境を望んでいた。我々は職業的倫理観から患者に禁煙を勧め, 同時に自らも率先して禁煙すべきであろう。また気管支学会内部でも十分に論議し, 関連学会と共同で何らかの社会的行動をとるべきではないかと考える。
著者
山家 秀信 棟方 有宗 会田 勝美 伏谷 伸宏 北村 章二
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.70, no.6, pp.896-901, 2004 (Released:2005-07-08)
参考文献数
20
被引用文献数
2 4

福島県秋元湖に生息するコクチバスの生殖腺周期を調査した。雄では4~7月と9~12月において精子又は精細胞がみられたが, GSI の低い8月には精母細胞が多く観察された。雌では4~6月と10~12月において周辺仁期と卵黄球期の卵母細胞がみられ, GSI の低い7~9月には卵黄球期の卵母細胞の割合が減少した。testosteroneと17,20β-dihydroxy-4-pregnen-3-oneの血中量は, 雌雄共に5月にピークを示した。本種は春から初夏にかけてが主な繁殖期であるが, 秋以降も一定の成熟度を保つことがわかった。
著者
北村 繁 エルナンデス ウォルテル プリンジャー カルロス マティアス オトニエル
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
日本地理学会発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.100, 2007

<BR> コアテペケカルデラ(Lat. 13.87N, Long. 89.55W; 11.5 x 6.5 km)は中米北部にみられる5つの大規模カルデラ火山のひとつで、エルサルバドル共和国の首都・サンサルバドル市の西南西約40kmに位置している。これまで、3回の大規模噴火により、Bellavista, Arce, Congoとよばれる降下軽石および軽石流を、それぞれ77ka、72ka、および、56.9kaに生じたことが知られてきた(Pullinger, 1998; Rose, et al., 1999)。<BR> これらのうち、Bellavista降下軽石および軽石流は、カルデラ周辺にのみ分布が知られている。一方、Arce降下軽石は、エルサルバドル西部地域で見出される最も顕著な降下軽石層で、黒雲母と角閃石に富むため野外での認定が容易で、カルデラ周辺から西方一帯に広く堆積することが知られてきた。また、その下位には、グァテマラ南部~エルサルバドル西部に分布するHテフラ(84ka)が見出されている。Congo軽石流は、カルデラ周辺に厚く堆積しており、Congo降下軽石もカルデラから西方への分布が知られている。<BR> これに加えて、近年、Congo降下軽石より上位に、Atiqui- zaya降下軽石(kitamura, 2006)、および、Conacaste軽石流堆積物(Hernandez & Pullinger, 未公表資料)が見出された。従来、これらは、それぞれ、Congo降下軽石および軽石流堆積物の一部とみなされてきたが、Congo 降下軽石あるいは軽石流堆積物の上位に、明瞭なロームをはさんで堆積していること、最下部に桃白色の細粒火山灰(Turin火山灰)を伴っていることから、Congo降下軽石および軽石流堆積物と異なる噴火による堆積物であることが野外で認定できる。また、Atiquizaya降下軽石とConacaste軽石流堆積物は、それぞれ独立に見出されたが、上述したような層位的特徴からみて、両者は同じ噴火の産物であると考えられる。Congo降下軽石および軽石流堆積物、ならびに、Atiquizaya降下軽石およびConacaste軽石流堆積物は、いずれも角閃石と斜方輝石に富む。<BR> 一方、コアテペケカルデラの西北西150kmに位置するグァテマラ市周辺では、従来よりA1、および、A2テフラと呼ばれる火山灰が知られてきた(Koch & McLean、1975)。いずれも数cm程度までの厚さの白色細粒火山灰であるが、A1テフラは、黒雲母と角閃石に富み、A2テフラは、角閃石と斜方輝石に富む。A1テフラは、上述のHテフラの上位に、Cテフラをはさんで堆積しており、A2テフラは、A1テフラの上位に堆積している。また、A2テフラは、23kaとされるBテフラの下位に、Eテフラをはさんで堆積している。したがって、A1およびA2テフラは、コアテペケカルデラ起源のテフラと対比を検討すべき層位にある。<BR> 本研究では、コアテペケカルデラから20km程度までの地域、ならびに、グァテマラ市付近の数地点の露頭から試料を採取し、各テフラの火山ガラスの化学組成を比較することにより、対比を検討した。分析には、弘前大学理工学部地球環境学講座の波長分散型X線マイクロアナライザーを用い(加速電圧15kv、ビーム電流3x10<SUP>-9</SUP>A、ビーム径10μm)、ガラス片を10~30個程度分析して、平均と標準偏差をもとめた。<BR> 化学組成分析の結果、Congo降下軽石および軽石流堆積物と、Atiquizaya降下軽石およびConacaste軽石流堆積物については、互いに火山ガラスの化学組成が類似していることが判明した。一方、これらのテフラと、Arce降下軽石、Bellavista降下軽石および軽石流堆積物の火山ガラスの化学組成は、Harker図上で、互いに異なった分布を示すことから、明瞭に判別される。グァテマラ市周辺で知られてきたA1、A2テフラの火山ガラスの化学組成の分析結果をHarker図上で、これらと比較すると、A1テフラはArceテフラと、A2テフラは、Congo降下軽石・軽石流堆積物と、Atiquizaya降下軽石・Conacaste軽石流堆積物と類似した化学組成をもつことが判明した。<BR> 本研究で得られた化学組成、ならびに、従来より知られていた層位、鉱物組成からみて、A1テフラとArceテフラ、A2テフラとCongoテフラまたはAtiquizayaテフラは対比される可能性が極めて高い。すなわち、Arceテフラ、および、CongoまたはAtiquizayaテフラのいずれかは、約150km離れたGuatemala市まで到達していたとみられる。また、グァテマラのCテフラの年代は、約72ka以前で、Eテフラは、およそ57ka以降であるとみることができる。
著者
二井 真一郎 有田 和枝 北村 音壹
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.33, no.8, pp.417-425, 1977-08-01 (Released:2017-06-02)

"Vibrato" is a certain periodic variation of sound properties. It is classified into three kinds : frequency vibrato, amplitude vibrato, and spectrum vibrato. The relations between hearing and various factors of frequency vibrato were investigated and the fundamental frequency (f_0) of each sound stimulus used was 440 Hz in this investigation. Initially the principal pitch and pleasantness of the FM sounds were examined as a function of the rate of vibrato (p_0) and extent of vibrato (2×Δf) in the case of pure tone. From the results of the research on principal pitch, the relation m=F(p_0/Δf) was obtained (Fig. 4). This was the same as the result obtained by K. Hirose (Table 2). However, when Δfwas small, a different tendency was observed (Fig. 5). From result of the study on the pleasantness of pure tone with frequency vibrato, the average pleasantness was maximum at p_0=7 times/sec and Δf=0〜2 Hz. The smaller or larger than 7 times/sec p_0 or the wider Δf was, the lower the average pleasantness became (Fig. 8, Fig. 9) . In comparison with Seashore's research on frequency vibrato of the tones of music performances, our results were the same with respect to p_0 but different with respect to Δf. Seashore demonstrated that the maximum preference of frequency vibrato was observed when Δf was about a quarter-tone in singing voices, and one-eighth in musical instruments like the violin. In the following investigation, p_0 was fixed at 7 times/sec. The next study concerned the relation between Δf and the pleasantness of complex FM sound with 5 harmonics whose spectrum envelope shapes were flat. The average pleasantness was maximum when Δf was 0〜1 Hz, and the wider Δf was, the lower the average pleasantness became as in the case of pure tone (Fig. 9). When we changed the shapes of the spectrum envelope of the complex FM sounds with 5 harmonics, we found a tendency for the average pleasantness to become higher as the shape became similar to pure tone (Fig. 10). Finally, from the results of the study on phase inversions among the AM signal waves of the 5 harmonics of a complex sound, the differences of this phase inversion could be detected and the average pleasantness was maximum in the case of the sound stimulus whose phases of the AM signal waves of its harmonics were made inverse between odd and even harmonics (Fig. 11). A paired comparison test was used for the measurement of pleasantness. These results will not be directly applied to the tones of music performances, but they will be useful in the case of designing sound signals, etc. .

1 0 0 0 IR イドラと知性

著者
北村 浩一郎
出版者
川村学園女子大学
雑誌
川村学園女子大学研究紀要 (ISSN:09186050)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.1-12, 1993
著者
張 謹 上口 博司 北村 敏也 山田 伸志
出版者
The Institute of Noise Control Engineering of Japan
雑誌
騒音制御 (ISSN:03868761)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.50-54, 1997-02-01 (Released:2009-10-06)
参考文献数
2

本研究では主に射出成形によって製造されたプラスチック歯車及び切削によって製造されたプラスチック歯車を使用し, 歯車試験装置を用いて, 歯車の軸間距離, トルク, 回転数, 潤滑剤の充填等が騒音に及ぼす影響について実験を行い, 平歯車の騒音特性を求めた。
著者
北村 清隆 熊谷 武夫 西部 武嗣 小西 喜朗 石崎 宏 金原 武司
出版者
医学書院
雑誌
臨床皮膚科 (ISSN:00214973)
巻号頁・発行日
vol.21, no.5, pp.519-522, 1967-04-01

K-4249-O軟膏は,K-4249(科研化学株式会社開発)を主剤とした軟膏である(処方別記)。K-4249は下記の組成をもつた黄色油状物質で,かなり強い抗真菌作用(星芒状白癬菌に対する最小発育阻止濃度は5μg/ml) IC≡C・(CH2)8COO(記号省略) C17H21O2I Phenyl−11—iodo−10—undecynoate 処方 K-4249………0.5% 水溶性基剤………99.5%をもつといわれる1)。われわれ2)はさきに,本物質を主成分としたチンキ剤による白癬の治療成績を報告したが,今回はK-4249-O軟膏による成績を述べる。