著者
柳田 祥三 長谷川 靖哉 岩室 光則 河村 祐一郎 和田 雄二
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.58, no.10, pp.945-955, 2000 (Released:2009-11-13)
参考文献数
28
被引用文献数
2 4

The relatively low efficiency of Nd (III) emission in organic media has been improved by 1) suppression of the radiationless transition process via vibrational excitation of the surrounding medium, 2) prevention of dipole-dipole nonradiative energy transfer processes via energy migration, 3) suppression of radiationless transition of D2O molecules in the vicinity of Nd (III) complexes (formation of twelve-coordinate Nd (III) complex with DMSO-d6), 4) allowance of electron transitions of Nd (III) by the introduction of asymmetric ligand field, 5) photosensitization by use of energy transfer from organic ligands. The luminescence of NMI) was observed for the first time in undeuterated acetone when Nd (III) was complexed with bis-perfluorooctylsulfonylamine (pos). As to the applications of luminescent Nd (III) complexes, developments of luminescent lanthanide polymers and EL device were successful.
著者
香川 椋平 和田 俊和
雑誌
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:21888701)
巻号頁・発行日
vol.2016-CVIM-203, no.24, pp.1-6, 2016-08-29

最近傍探索は,類似画像検索や,BoF 特徴ベクトルの生成,画像間の特徴の対応付けなど,多岐にわたって用いられている.手法としては Hash 型,木探索型,森探索,グラフ探索,など様々な手法があり,問題としては,1- 最近傍探索,k- 最近傍探索,Radius 探索,などがある.近年では格納データの分布の次元が上昇することによって探索速度が低下するという問題を回避するために,近似最近傍探索がよく使われている.これに対し,本稿では,クエリ側の分布を利用した検索の高速化問題を提案する.これを 「学習型最近傍探索問題」 と呼ぶことにする.この分布は逐次与えられるクエリ自身から学習することもできるため,近似最近傍探索と近似のない最近傍探索を並列動作させればオンライン学習もできる.本稿では,その一歩として,クエリに基づいて k-d tree を再構築し,木探索のみで最近傍探索を行う高速化手法を提案する.学習した k-d tree を用いた最近傍探索時間と精度の比較を行い,その活用法を論じる.
著者
多和田 有希
出版者
東京藝術大学
巻号頁・発行日
2011-03-25

平成22年度
著者
和田 精二 大谷 毅
出版者
一般社団法人 日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.51, no.5, pp.47-54, 2005-01-31 (Released:2017-07-19)
参考文献数
9

本研究は, インハウスデザイン組織をMOD(Management of Design)の視点から考察することを目的としている。これまでの研究により, 松下電器産業のデザイン部門が, 松下幸之助のデザインに対する強い期待によって超短期間に設立されたこと, 課長としてスカウトされた真野善一による松下幸之助の意志の具現化に向けた努力により組織の強化と拡大が達成されたことが理解できた。本稿においては, 松下電器とは対照的に, 総合電機メー力一である三菱電機のデザイン部門設立が, 代々の経営幹部が時間をかけた基盤づくりを行った後, 20年の時間をかけ, 約15人のデザイナーによる地道な努力の結果として達成されたことが理解できた。
著者
村上 絵美 大井 喜久子 宮川 謹至 藤田 隆 和田 光俊 重松 麦穂 小田島 亙 木下 健太郎 大形 英男 松邑 勝治
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.69, no.11, pp.497-503, 2019-11-01 (Released:2019-11-01)

科学技術振興機構が運営する電子ジャーナルプラットフォーム「J-STAGE」は,1999年10月に運用を開始し,2019年10月に20周年を迎える。運用開始当時の登載誌はわずか3誌のみであったが,現在,登載数は2,900を超えている。わが国の約半数の学協会が利用する電子ジャーナルプラットフォームへと成長したJ-STAGEだが,近年の学術コミュニケーションや研究フローの変化に伴い,新たな課題が浮き彫りとなってきている。本記事では,J-STAGEの最新の公開状況やサービス内容を解説するとともに,新たな課題,特に,オープンアクセス推進に向けた取り組みなどを紹介する。
著者
高久 英徳 大和田 真紀 宮根 和弘 斎野 仁 畠間 真一
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.61, no.5, pp.367-371, 2008-05-20 (Released:2011-06-17)
参考文献数
16

牛ウイルス性下痢ウイルス (BVDV) に汚染された環境に豚を搬入することにより, 豚へのBVDV感染が成立することを調べるため, 感染試験を実施した. 試験1群および試験2群はBVDV野外株細胞培養上清およびPI牛から採取した尿を豚房床および飼料に散布し, そこへ豚を搬入した. 試験2群には上記に加えてBVDV液を強制的に経口接種した. また, 陽性対照群にはBVDV液を筋肉内接種, 陰性対照群にはBVDVを含まない細胞培養液を豚房床に散布した. 試験開始後3~14日目に, 陰性対照群以外では血清中からBVDVが分離され, 14日目以降にBVDV中和抗体の上昇が認められた. これらのことから, BVDVに汚染された環境は, 豚へのBVDVの感染源となることが示唆された.
著者
和田 結希
出版者
公立大学法人 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域
雑誌
国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 (ISSN:21853983)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.115-145, 2019 (Released:2019-10-07)

国際教養大学専門職大学院日本語教育実践領域で秋から春にかけて実施される3つの異なる教育実習では,具体的なコミュニケーション場面における実践的な口頭運用能力の向上を目標とした日本語の指導が奨励されている。本稿では「発話につながるわかりやすい授業とは何か」という問いに答えるため,これらの実習を通じて筆者が行ってきた教育実践を「認知的複雑さ」という観点から振り返る。筆者は秋と冬に行った2つの実習から得た気づきを基に,最後の実習では「一般的にわかりやすい授業=認知的に単純な授業」と仮定し,認知的複雑さを調節する指標を作成した後,教案作成を行った。実習後,そうした取り組みが本当に認知的に単純な授業になっていたのか,また実際に学習者の発話量に差は見られたのか学習者からのフィードバックやビデオ等を資料として検証した。その結果,学習者にとってわかりにくく話しにくい授業があったことが判明し,そのわかりにくさ・話しにくさが活動に必要な手順の不明瞭性や先行知識の不十分な提供に起因することが明らかになった。
著者
松本 匠平 玉木 彰 和田 陽介 道免 和久
出版者
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
雑誌
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.85-90, 2019-05-31 (Released:2019-06-28)
参考文献数
18

【目的】呼吸理学療法において咳嗽介助や咳嗽練習は重要であるが,臨床上体位が制限されることは多い.本研究では若年者および高齢者を対象に体位が咳嗽・呼吸機能に与える影響を,複数の測定項目を用いて多くの観点から検討した.【方法】健常若年男女20名,健常高齢男女6名を対象とし,ベッド上で座位,背臥位,半側臥位,側臥位,半腹臥位,腹臥位の6つの姿勢を無作為にとらせ,肺活量,1秒量,咳嗽時最大流量,咳嗽時吸気量,呼吸筋力,咳嗽時の胸腹部の周径差,咳嗽加速度を算出した.【結果】若年者,高齢者ともに座位と比較すると臥位での咳嗽機能の数値は低下し,特に半腹臥位や腹臥位で低値を示した.【結論】半腹臥位や腹臥位では咳嗽機能が低下し,高齢者ではより顕著な低下を示した.端坐位の実施が困難である患者に対し,半腹臥位や腹臥位での介入は不利であるが,側臥位での介入は比較的有利である可能性が示唆された.
著者
北 賢二 小林 昭男 宇多 高明 野志 保仁 和田 信幸
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
海洋開発論文集 (ISSN:09127348)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.409-414, 2005 (Released:2011-06-27)
参考文献数
3

Damages of wind blown sand were investigated at Makuhari artificial beach in Chiba Prefecture, the Chigasaki coast in Kanagawa Prefecture and Nakatajima Sand Dune in Shizuoka Prefecture. Fine sand was transported by wind and deposited on the promenade behind the beach, causing obstruction against traffics. In order to study these phenomena, field study on wind blown sand consideringg rain size effect was carried out at Kujukuri beach. It was confirmed that selective transport of fines and is important and this results in sorting effect in an extensive area.
著者
掛橋 秀直 志摩 典明 鎌田 寛恵 松田 駿太朗 中野 史保子 和田 美暁 佐々木 啓子 鎌田 徹 西岡 裕 財津 桂 土橋 均 三木 昭宏 片木 宗弘
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.77-90, 2017 (Released:2017-07-27)
参考文献数
26
被引用文献数
1

Three analogues of 1-phenyl-2-(pyrrolidin-1-yl)pentan-1-one (α-PVP), 1-(4-fluorophenyl)-2-(pyrolidin-1-yl)pentan-1-one (4F-α-PVP), 1-(4-methoxyphenyl)-2-(pyrrolidin-1-yl)pentan-1-one (4MeO-α-PVP) and 2-(pyrrolidin-1-yl)-1-(thiophen-2-yl)pentan-1-one (α-PVT), and their metabolites were determined in users' urine by liquid chromatography-tandem mass spectrometry using newly synthesized authentic standards. The identified metabolites indicated that metabolic pathways of three α-PVP analogues include the reduction of the carbonyl group to the corresponding alcohols and the oxidation of the pyrrolidine ring to the corresponding pyrrolidone, and 4MeO-α-PVP and α-PVT have additional metabolic pathways of the O-demethylation and the oxidation of thienyl group respectively. The quantitative analyses of the urinary metabolites suggested that the main metabolic pathways of these α-pyrrolidinophenones (PPs) derivatives could vary largely depending on the aromatic rings or substituent groups on the aromatic ring of PPs.
著者
掛橋 秀直 鎌田 寛恵 石川 亜香里 浅井 龍太郎 新田 篤志 和田 美暁 中野 史保子 松田 駿太朗 佐々木 啓子 志摩 典明 鎌田 徹 西岡 裕 三木 昭宏 片木 宗弘
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.73-78, 2019 (Released:2019-01-31)
参考文献数
6
被引用文献数
2

N-tert-Butoxycarbonyl-methamphetamine (t-BOCMA), a tert-butoxycarbonyl (t-BOC) derivative of methamphetamine (MA), which has recently been reported in several countries, was seized for the first time in Japan in 2017. It deprotected easily in an acidic condition to result in an illicit MA, and recently became a newly designated drug of the Pharmaceutical and Medical Device Act. For drug enforcement, the information of its properties was, therefore, strongly demanded. In this study, we synthesized the t-BOCMA standard, acquired various analytical data, and demonstrated its conversion to MA in high yield in the relatively moderate acidic condition (5% HCl methanol solution, 50℃). Also, the stability of t-BOCMA in simulated gastric juice (0.08 M HCl, 37℃) was explored by using GC/MS. As the result, 19% of t-BOCMA remained even after 120 min incubation, and the T1/2 was calculated to be 50 min. These suggest that the orally ingested t-BOCMA would be absorbed into blood in some degree without conversion to MA.
著者
斎野 容子 三松 謙司 川崎 篤史 木田 和利 吹野 信忠 加納 久雄 佐伯 郁子 和田 裕子 荒居 典子 大井田 尚継
出版者
日本静脈経腸栄養学会
雑誌
静脈経腸栄養 (ISSN:13444980)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.945-949, 2012 (Released:2012-06-15)
参考文献数
14

症例は70歳、男性。2007年11月、直腸穿孔及び腹膜炎にてハルトマン手術を施行、2010年8月、腸閉塞の診断で癒着剥離術及び小腸部分切除術を施行した。2010年10月、腸閉塞にて入院し、イレウス解除術及び小腸部分切除術を施行したが、術後3日目に小腸吻合部縫合不全を認め、術後7日目に創部Surgical site infectionによる腹壁創部〓開を認めた。創傷治癒促進と低栄養改善を目的としてNSTが介入し、中心静脈栄養、経腸栄養、食事の併用により適切な栄養管理を行うとともに、CaHMB・L-アルギニン・L-グルタミン配合飲料(アバンド™)1日1袋28日間の経口投与を行った。アバンド™投与後、腹壁創部は順調に改善して投与後28日目にはほぼ上皮化し、縫合不全は投与後20日目に閉鎖し、第67病日に退院となった。低栄養状態を改善した上でアバンド™を投与することは創部〓開や縫合不全部の創傷治癒促進に有効であると考えられた。