著者
上田 三穂 小林 裕 吉森 邦彰 高橋 由布子 近山 達 池田 元美 魚嶋 伸彦 木村 晋也 田中 耕治 和田 勝也 小沢 勝 近藤 元治 河 敬世 井上 雅美
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.38, no.8, pp.657-662, 1997 (Released:2009-04-28)
参考文献数
15

Chronic active Epstein-Barr virus infection(以下CAEBV)の経過中にEBV感染T細胞の腫瘍化を起こした1例を経験した。症例は20歳女性で発熱,陰部潰瘍,口腔内潰瘍などのベーチェット病様症状で来院した。頚部リンパ節腫脹を認め,生検では炎症性変化であった。EBV抗体価よりCAEBVと診断し,PSL, acyclovirの投与をおこなった。一旦症状は改善したが,発症約10カ月後に汎血球減少を呈し,骨髄にて異常細胞を35%認めた。TCR-β遺伝子の再構成を認めT細胞腫瘍と診断した。化学療法にて骨髄は寛解となったが,全身のリンパ節の再腫脹を認め,約3カ月の経過で治療抵抗性のため死亡した。骨髄中の腫瘍細胞でのEBVのterminal probeを用いたSouthern blottingにてsingle bandが検出され,単クローン性が証明されたことより,EBV感染T細胞の腫瘍化と考えられた。本邦の成人例では稀であり,報告した。
著者
大住 雅之 中野 知子 高橋 徹 渡辺 文雄
出版者
日本色彩学会
雑誌
日本色彩学会誌 (ISSN:03899357)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.100-101, 2008-05-01
参考文献数
3
著者
高橋 照彦
出版者
国立歴史民俗博物館
雑誌
国立歴史民俗博物館研究報告 (ISSN:02867400)
巻号頁・発行日
vol.94, pp.371-407, 2002-03

本稿は,日本古代の鉛釉陶器を題材に,造形の背後に潜む諸側面について歴史的な位置づけを行った。まず,意匠については,奈良三彩が三彩釉という表層のみの中国化であるのに対して,平安緑釉陶では形態や文様も含めて全面的に中国指向に傾斜したということができる。また,日本における焼物生産史全体でみると,模倣対象としての朝鮮半島指向から中国指向への大きな比重の移動は,この奈良三彩や平安緑釉陶が生産された8世紀から9世紀に求められるとした。次に,用途・機能については,奈良三彩が祭祀具あるいは仏具など宗教祭器としての性格を持つのに対して,平安緑釉陶は宗教的機能が続くものの,基本的に実用食器としての用途が中軸となる点に大きな変質を認めることができる。その変容の契機は,弘仁期における宮廷儀礼の整備の中で,鉛釉陶器が国家的饗宴を彩る舞台装置として組み込まれたことが考えられる。生産体制については,奈良三彩が中央官営工房生産とみられるのに対して,平安緑釉陶では各地の在地生産を基盤にしつつ,中央からの品質規定のもと国衙が生産に関与する体制であったと判断できる。それは,中央から地方への技術委譲であり,窯業生産技術において奈良時代まで続いてきた畿内優越状況が終焉を迎え,畿外卓越化へと向かう転換点になったものといえる。最後に,技術導入過程については,白鳳期の緑釉技術が朝鮮半島系であり,特にその故地として百済が最も妥当と推測した。そして,百済滅亡前後の混乱の中で日本への亡命者が伝えた可能性を挙げた。続く奈良三彩は,前代からの鉛ガラス・鉛釉の技術を持っていた工人(玉生)が遣唐使として派遣されて,唐三彩の部分的技術を移入したものと想定した。奈良三彩は,日本在来の素地成形技術の上に,朝鮮半島系の施釉基礎技術と中国系の三彩技術が重なって成立したものといえる。一部非公開情報あり
著者
高橋 豪仁
出版者
奈良教育大学
雑誌
奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 (ISSN:05472393)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.99-108, 2002-10

How have the narratives about high-school baseball been generated? It is assumed that Tobita Suisyu (1886-1986) is an important person to answer the question because of his career. He was famous for his "Senbon Nokku" when he was the first coach of the baseball club of Waseda University, and he had been writing about student baseball for 40 years as a journalist. That is why he has been called the Father of Student Baseball. The purpose of this study is to clarify his principles about baseball by studying the contents of his selected masterpieces. As a result we found the following principles of his baseball philosophy: vengeance, unselfishness, moral cultivation, hard training based on the code of the samurai, amateurism, communal spirit, Yakyu-dou as religious belief, spirit of fortitude and manliness, frugal life, carelessness about appearance and so on. When we classify the media of sport by the scale of hotness and coolness, the hottest media are printing ones and the coolest media are sport events that are the actual sport plays in stadiums. TVs and radios are located midway between them. According to this scheme, it can be said that Tobita's narratives had been spread through the hot media such as newspapers and magazines. Though all of his narratives do not exist as ideology of the student of baseball, some of them are still alive nowadays. Some narratives are deposited in people's mind, and those narratives are reinforced when people see the "events" based on the existing narratives in their mind. It may be suggested that the narratives of sport are generated through circulation between "narratives" and "events.
著者
高橋顕志編
出版者
高橋顕志
巻号頁・発行日
1991
著者
畑井 喜司雄 江草 周三 高橋 誓 大江 孝二
出版者
The Japanese Society of Fish Pathology
雑誌
魚病研究 (ISSN:0388788X)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.129-133, 1977-09-30 (Released:2009-10-26)
参考文献数
5
被引用文献数
14 32

1. 真菌性肉芽腫症罹病アユからFME寒天培地を用いることである種の真菌の培養に成功した。培養真菌の形状は筋肉内のそれと酷似した。2. 培養真菌をアユおよびキンギョに接種したところ,自然発症魚と同一の症状が再現された。3. 病理組織学的に感染魚の患部を検査したところ,肉芽腫の形成を認めた。また患部から接種真菌が再分離された。4. 本症は上皮の傷害ヶ所に菌糸片が付着し,そこから筋肉内に菌糸を伸長させ,そこで増殖することによって惹起される疾病であろうと推定した。5. 本真菌を仮りにMG-fungusと呼ぶことを提案した。
著者
嶋崎 昭典 川久保 八郎 高橋 修
出版者
The Japanese Society of Sericultural Science
雑誌
日本蚕糸学雑誌 (ISSN:00372455)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.83-87, 1975-04-28 (Released:2010-07-01)
参考文献数
3

接緒回数の分布について, 以下に示すような, いくつかの結果がえられた。注目した緒内で空接緒を含む接緒回数の変化を示す確率をP(Z=k) とおくと, これは一般にP(Z=k)=a1p(a0+a1q)kで示される。ここにpは有効接緒効率 (比率) でqは1-pである。a1は取り出し効率 (比率) でa0は1-a1である。またkは有効接緒が生じるまで繰かえされる接緒数である。さらに, 接緒効率(1-λ), λ=a1pの分布f(λ) は,f(λ)=(α+β+1)!λα(1-λ)β/α!β!で与えられる。ここにαとβは分布のパラメータであり, λの平均値は (α+1)/(α+β+2) で, 分散は (α+1)(β+1)/(α+β+2)2(α+β+3) である。これらのことから, 工場におけるすべての接緒現象の分布P(U=k) は,P(U=k)=(α+β+1)!(α+k)!(β+1)/α!(α+β+k+2)!で与えられた。ここにα, βとkはf(λ)での定義と同じであり, Uは接緒回数を示す確率分布である。ゆえにUの平均値は (α+1)/β, 分散は (α+1)(β+1)(α+β+1)/β2(β-1) となる。
著者
高橋 晃
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.69, no.1, pp.9-14, 1998-04-25 (Released:2010-07-16)
参考文献数
14
被引用文献数
8 3

This report concerns with the recognition memory and the confidence rating. The hit ratio was correlated to the confidence ratings, while the correct rejection (CR) ratio was not correlated to the confidence ratings. Especially, in case of short presentation of target items, negative coefficient was observed between CR and its confidence rating. This is because there were no memory traces of new items, so subjects used supplementary information about those items that had no relations to experimental learning episodes, and the subjects used that information as clue in recognition judgement. Although the base of the confidence rating was relpaced by the plausibility of such information, the subjects could not monitor the source of confidence.
著者
高橋 亘
出版者
上智大学神学会
雑誌
カトリック研究 (ISSN:03873005)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.p1-24, 1987-06
著者
平本 匡寛 望月 寛 高橋 聖 中村 英夫
出版者
日本信頼性学会
雑誌
信頼性シンポジウム発表報文集 2005_秋季 (ISSN:24242357)
巻号頁・発行日
pp.29-32, 2005-11-18 (Released:2018-01-31)

ATS地上子のQ値管理は、安全性確保のためには必須の要件である。現在、Q値管理は沿線に配置されたATS地上子を定期保全によりQ値測定装置で計測している。また、省力化を目的として車上からATS地上子のQ値を検測することもおこなわれているが、レベル管理が主体であり正確なQ値計測と対応性の点で問題がある。提案する手法は、車上側のアンテナ(車上子)の電流値検測によりQ値を算出するもので、地上子対アンテナ間の距離や相互誘導係数値によらない安定した計測ができる。
著者
金森 由博 高橋 成雄 西田 友是
出版者
一般社団法人 画像電子学会
雑誌
画像電子学会誌 (ISSN:02859831)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.354-361, 2007 (Released:2011-08-25)
参考文献数
10
被引用文献数
1

点集合による形状表現は,従来の多角形メッシュと異なり,点同士の接続情報を用いずに大規模な三次元形状データを扱うことができるため,CGの分野において非常に有望とされている表現方法の一つである.点集合で表現された形状を描画するためには,通常サーフェルと呼ばれる円盤が広く用いられているが,サンプリング密度が不十分な領域では穴が生じてしまう.これを解決するため,本稿ではサーフェルを用いて曲面を表現する際に穴が生じないよう,アップサンプリングを行う手法を提案する.穴を埋めるために,提案法は各サーフェルの周囲の隙間を検出し,サーフェルを追加して隙間を埋める.提案法はサーフェルの重なりとユーザが指定したサーフェルの半径を考慮することによって,追加するサーフェルの数を少なく抑える.実験により,提案法が多重解像度(level-of-detail)の制御や対話的なモデリングなどに広く応用できることを示す.
著者
高橋 秀明 庄子 哲雄 鈴木 正彦
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
防食技術 (ISSN:00109355)
巻号頁・発行日
vol.28, no.5, pp.292-302, 1979-05-15 (Released:2009-10-30)
参考文献数
16

Based upon linear elastic fracture mechanics approach, a damage tolerance design philosophy for light water reactor pressure vessel and piping components where the presence of a significant crack is acceptable, was reviewed with special reference to stress corrosion cracking and corrosion fatigue subcritical crack growth.The published data of failure analysis were discussed from a viewpoint of fracture mechanics evaluation. Here, weld toe cracking in crude oil pipe-lines in Canada, and corrosion-pit initiated cracking in low pressure turbine discs at Hinckley Point ‘A’ and turbine shafts at Ferrybridge power stations in England were compared and discussed. Hence three parameters such as mechanical, metallurgical and environmental factors are taken into consideration.
著者
高橋 洋二 志水 茂
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.355-360, 1993-10-25 (Released:2019-09-01)
参考文献数
12

SHINJUKU SUB-CENTER HAS BEEN DEVELOPED AS ONE OF THE MOST IMPORTANT BUSINESS DISTRICTS IN TOKYO METROPOLITAN AREA. THE AIM OF THIS PAPER IS TO INVESTIGATE THE PROCESS OF ACCUMULATION OF BUSINESS FUNCTIONS IN SHINJUKU AND ANALYZE THE CHANGE OF BUSINESS TRIPS IN SHINJUKU AND OTHER CBDS USING DATA OF PERSON TRIP SURVEYS. IT IS MADE CLEAR THAT BUSINESS FUNCTIONS OF SHINJUKU HAS BEEN GROWING AND THAT THE RELATIONSHIP IN TERMS OF BUSINESS TRIPS BETWEEN SHINJUKU AND THE CENTRAL PART OF TOKYO HAS BECOME CLOSER AS THE TIME PASSED ON.
著者
大谷 雅人 岩泉 正和 佐藤 新一 宮本 尚子 矢野 慶介 平岡 宏一 那須 仁弥 高橋 誠
出版者
日本森林学会
雑誌
日本森林学会大会発表データベース
巻号頁・発行日
vol.125, 2014

林木遺伝資源の生息域内保存を進めるにあたっては、集団内の遺伝的変異の維持機構を明らかにすることが重要である。本研究では、中間温帯林の主要な遷移後期樹種であるモミを対象として、花粉及び種子を介した遺伝的流動の様態を分析した。福島県いわき市の固定試験地(約1 ha)の7地点において2002年、2005年、2010年に採取された自然散布種子のうち約650粒の胚と雌性配偶体、および試験地内の成木327個体について、SSR12遺伝子座における遺伝子型を決定した。種子散布量には豊作年と並作年の間で約5倍の差が認められたが(125.2~652.9粒/m<sup>2</sup>)、試験地外からの遺伝子流動の割合は調査した3繁殖年次間でほぼ一定であった(種子経由:約13~15%、花粉経由:53~57%)。種子親・花粉親として寄与した試験地内の成木の個体数や多様性についても、繁殖年次による差異は認められなかった。ただし、複数年にわたって種子親・花粉親として寄与した個体は3繁殖年次の寄与個体ののべ数のそれぞれ60.3%、42.4%にすぎなかったことから、各成木個体の雄性・雌性繁殖成功は年次ごとに大きく異なることが示唆された。
著者
酒井大地 高橋平 筧捷彦
雑誌
第74回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2012, no.1, pp.673-674, 2012-03-06

Twitterに投稿された情報から、イベントと思われる情報を抽出し、イベント開催地やイベント開催日時を利用者に提示するWebサービスの開発を行った。また、リアルタイムで出来事を検索するサービスとして、電車遅延情報や商品の発売延期情報を検索できるサービスの開発を行った。