Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Seiichi Tani
Seiichi Tani (
@sei1tani
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
教科「情報」の入学試験問題って?:情報科学的思考を測る問題 -ビーバーチャレンジの問題を例として-
RT @jnsgsec: 情報科学的思考を測る問題 ─ビーバーチャレンジの問題を例として─, 情報処理, Vol. 64, No. 7, pp. e42-e60 (2023). https://t.co/V3x0i64GvL https://t.co/luMIxcjcMH
17
0
0
0
OA
ぺた語義:令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて ~問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題~
RT @jnsgsec: @m1ffyz 細かいですが 情報「関係」基礎 です。 情報関係基礎アーカイブもご参照ください。 https://t.co/RnVxUnDK5T なお、2025年から情報Iが出題されます。https://t.co/YH5ac18LsXをご覧ください。
9
0
0
0
OA
教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説
Permalink は https://t.co/DFnOCK1VLm です
9
0
0
0
OA
教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説
RT @jnsgsec: 教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説, 情報処理, Vol.63, No.7, pp.368-372 (2022). https://t.co/hnAoOgAvHO https://t.co/AyaSzoyFxE 谷聖一…
9
0
0
0
OA
教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説
『教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説 』が会誌「情報処理」にも掲載されました。オープンアクセスです。 https://t.co/qiGeDYjOR1 https://t.co/5oGu0oIgTi
20
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い
RT @jnsgsec: 大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.5, pp.254-257 (2021). https://t.co/txkXJFwz8v 愛知県立小牧高等学校の井出広康先生が執筆された解説…
2
0
0
0
情報処理61巻8号(全体版)
情報処理学会会員の皆さんはこちから https://t.co/tycaswlDo5 特集「プログラミング教育の最前線」小特集「中高生の情報教育に関する支援活動」 https://t.co/e1i28DvwWl
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
RT @nagataki: 人工知能学会誌2019年1月号のパックマン記事が読みたいけど図書館では定期購入してないっぽいので,会員じゃないけど購入できないかなーと思ってアクセスしてみたら,そもそもオープンアクセスでPDF入手可能だった. https://t.co/kiiJlPn…
14
0
0
0
OA
未来投資会議における大学入学共通テストに情報の試験を入れる方針に賛同する提言について -大学情報教育体系化の必要性-
RT @jnsgsec: #IPSJ 情報処理2018年9月号の特別解説 「未来投資会議における大学入学共通テストに情報の試験を入れる方針に賛同する提言について―大学情報教育体系化の必要性―」 を無料公開しています。ぜひご覧ください。 https://t.co/Gyor45rY…
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
2
0
0
0
OA
Informatics Concepts and Computational Thinking in K-12 Education: A Lithuanian Perspective
RT @jnsgsec: Informatics Concepts and Computational Thinking in K-12 Education: A Lithuanian Perspective, https://t.co/IFdM9Ujar6 #ipsjce #…
4
0
0
0
OA
ぺた語義:小学生向けのプログラミングセミナー Exciting Coding! Junior
RT @jnsgsec: 2018年3月15日(木) #早稲田大学 西早稲田キャンパス Exciting Coding! Junior ファシリテータ講習 https://t.co/0cyW6pZm8l 小学生向けのプログラミングセミナー Exciting Coding! J…
3
0
0
0
OA
ぺた語義:国際情報オリンピック IOI 2018 日本大会を1年後に控えて
RT @jnsgsec: 国際情報オリンピック IOI 2018 日本大会を1年後に控えて, #IPSJ 情報処理,Vol.58,No.10,p.919 (2017). https://t.co/uFX8kIXKlS @sei1tani https://t.co/pQYSqNv…
3
0
0
0
OA
ぺた語義:国際情報オリンピック IOI 2018 日本大会を1年後に控えて
RT @jnsgsec: 国際情報オリンピック IOI 2018 日本大会を1年後に控えて, #IPSJ 情報処理,Vol.58,No.10,p.919 (2017). https://t.co/uFX8kIXKlS @sei1tani #大プ会 #jnsg https://t…
19
0
0
0
OA
ピクトグラミング - 人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境 -
RT @nakano_lab: ピクトグラミングおもしろい。 ロボットプログラミングに通じるところがある。 https://t.co/myyqqOMaAV 失敗した時に笑いが起きるというのは,音楽プログラミングでも同様。 「失敗≠恥ずべきこと」というのは,教育において非常に重要…
33
0
0
0
OA
高等学校情報科における教科担任の現状
RT @jnsgsec: 規制改革推進に関する第1次答申(P.44) 免許外教科担任の縮小に向けた方策 https://t.co/Fm7awdODel #jnsg 高等学校情報科における教科担任の現状, #IPSJ 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」 https://t…
3
0
0
0
OA
高等学校情報科教員採用の危機的現状
RT @jnsgsec: 高等学校情報科教員採用の危機的現状, #IPSJ 情報処理学会 第79回全国大会論文集, 5E-01 (2017). https://t.co/GNghE7DcgC #ipsjce #ipsjsss #大プ会 #jnsg https://t.co/XR…
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
RT @jnsgsec: ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科, #IPSJ 情報処理, Vol. 58, No. 7, pp. 626-629 (2017). https://t.co/UPvosQjU4V #ipsjce #jnsg
33
0
0
0
OA
高等学校情報科における教科担任の現状
RT @nakano_lab: 高等学校情報科における教科担任の現状 中山泰一, 中野由章, 角田博保, 久野 靖, 鈴木 貢, 和田 勉, 萩谷昌己, 筧 捷彦 情報処理学会論文誌.教育とコンピュータ, Vol.3, No.2, pp.41-51, 2017. https:…
2
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入試改革事業関連の概要
RT @jnsgsec: 大学入試改革事業関連の概要 #IPSJ 情報処理, Vol. 58, No. 5, p. 411 (2017). https://t.co/xLzEhf9ehe #ipsjce #josym #大プ会 #jnsg https://t.co/4blwUW…
17
0
0
0
OA
Defining Informatics across Bun-kei and Ri-kei
RT @nakano_lab: 文科省は,教科をSubject Area,科目をSubjectと英訳している。 高等学校共通教科情報科はInformationと英訳しているが,これはInformaticsにするべきだと強く思う。 参考文献 https://t.co/2zB3mw…
8
0
0
0
OA
情報系学科を目指す中高生の変化
RT @1T0T: サイト復活したのでもう一度。 「情報系学科を目指す中高生の変化」というコラムが日本ソフトウェア科学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載されました。女子大教員なので女子生徒の話題が中心です。 https://t.co/rdjNIOEJ5l
5
0
0
0
IR
主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略 (赤羽新太郎教授 追悼号)
RT @high190: "主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略" / “CiNii 論文 - 主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略 (赤羽新太郎教授 追悼号)” https://t.co/owDfvG3q6t #大学経営 #経営戦略
144
0
0
0
OA
整数計画法を用いた高速なSlitherlinkパズルの解法
RT @tmaehara: スリザーリンクというペンシルパズルに対して新しい解法を提案した論文 https://t.co/W4VdIJsVGO,計算時間を 「既存手法 vs 提案手法 vs 著者(手で解く)」 で比較してて笑った.
28
0
0
0
学校まるごとわくわくプログラミング -品川区立京陽小学校の事例-:1.小学校における全校的なプログラミング学習活動とその意義
RT @next49: 「情報処理」12月号の小特集がおもしろかった。特に1番目と最後の記事。→ 学校まるごとわくわくプログラミング -品川区立京陽小学校の事例-:1.小学校における全校的なプログラミング学習活動とその意義 https://t.co/3DNTsG69U7
14
0
0
0
OA
初等情報処理教育におけるプラットフォーム依存問題
RT @nakano_lab: 初等情報処理教育におけるプラットフォーム依存問題 飯尾 淳,大釜秀作 「社会と情報」「情報の科学」の13種類の教科書について,特定のプラットフォームへの依存度を網羅的に調査し,その問題点を指摘するとともに,対策について提言している。 https:…
7
0
0
0
重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-
RT @h_okumura: 『情報処理』5月号: Kipp Cannon,端山和大,伊藤洋介,高橋弘毅「重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-」 https://t.co/nMAXNfoKIo
10
0
0
0
OA
教育工学-構成主義の「学習論」に出あう
RT @abee2: 教育工学-構成主義の「学習論」に出あう, 菅井 勝雄 https://t.co/6B4Qr3QOoM
11
0
0
0
OA
ICFPプログラミングコンテスト優勝・準優勝報告
オープンアクセスなんですね. NowBrowsing: 「ICFPプログラミングコンテスト優勝・準優勝報告 」情報学広場:情報処理学会電子図書館: https://t.co/qcG1FRuXOH
5
0
0
0
OA
国際情報オリンピック:次世代を育む情報科学教育のさきがけ
科学技術振興機構「情報管理」誌 Vol.58 No.8(11月号)に情報オリンピックを紹介する記事「国際情報オリンピック:次世代を育む情報科学教育のさきがけ」を執筆させていただきました https://t.co/rz1tmn3MmM
13
0
0
0
高等学校情報科における教科担任の現状
RT @nakano_lab: 高等学校情報科における教科担任の現状 中山泰一,中野由章,角田博保,久野 靖,鈴木 貢,和田 勉,萩谷昌己,筧 捷彦 情報処理学会研究報告, Vol.2015-CE-131, No.11, pp.1-9 (2015-10-03) http://t…
489
0
0
0
OA
模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究
RT @koemu: 写経によるプログラミング学習で博士を取った人がいるのか。めっちゃノウハウつまってる。 | 模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究 http://t.co/fvGq22WHEc
1
0
0
0
OA
創立50周年記念特集:情報処理技術の未来地図 5.理論研究の役割
タイトルが「理論研究」となっていますが,ヒントになるかも. 創立50周年記念特集:情報処理技術の未来地図 5.理論研究の役割 #ipsjsss http://t.co/CWrLiwtSs1
739
0
0
0
OA
世界聖典全集
RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…
17
0
0
0
第1回UECコンピュータ大貧民大会(UECdaF2006)の報告
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 第1回UECコンピュータ大貧民大会(UECda-2O06)の報告(大久保 誠也ほか),2007 http://t.co/KRTcieSi
4
0
0
0
OA
絵画的迷路の作り方 (理論計算機科学の深化と応用)
RT @kusano_k: ハミルトン閉路でケーキ分割(http://t.co/9sYXVYZT)、ハミルトン閉路で迷路生成(http://t.co/fQEZhTpP)。マスのサイズを倍にすると簡単にハミルトン閉路が求められるという技は覚えておくと役に立ちそう....〆( ...
お気に入り一覧(最新100件)
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
7
0
0
0
OA
「しりとり」に含まれる手がかりが「準」自然言語の意味推測に与える影響
共著の論文が論文誌に掲載されました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! https://t.co/glbrrKyBrp
7
0
0
0
OA
「しりとり」に含まれる手がかりが「準」自然言語の意味推測に与える影響
「ドラドラ」だけでしりとりする研究が認知科学会の論文誌に掲載されました! 「しりとり」に含まれる手がかりが「準」自然言語の意味推測に与える影響 勝 将也・中島 綾乃・菊池 華世・中島 亮一・大澤 正彦 https://t.co/LSe0utlm59
14
0
0
0
新時代の道具,ChatGPT:14の視点からその可能性を探る
情報処理学会の情報処理に記事が載りました。 で、どうやるとこれダウンロードできるの…(情報処理学会の年会費はちゃんと払ってるはずなんだが) https://t.co/LfCCcsVM3d https://t.co/wWk3hmULPL
3
0
0
0
OA
プログラミング的思考がわからない
プログラミング的思考が わからない - 情報学広場 https://t.co/8DOWEQiuXS
8
0
0
0
プログラミング教育の動向——目的・教育体制・課題に注目して——
情報教育/プログラミング教育の近年の動向について,解説論文を書かせていただきました.初等中等教育のカリキュラムの話から,教科書や入試のこと,今後求められることまで「書割」としてまとめたつもりです.分量の都合で各トピックは浅い記述の分,文献を紹介しています! https://t.co/BwrQzEw3V3
13
0
0
0
Scratchのオンラインコミュニティの子供たちとデジタルシティズンシップ
公開されました。 阿部 和広, Scratchのオンラインコミュニティの子供たちとデジタルシティズンシップ, 情報処理学会 論文誌 教育とコンピュータ(TCE),9(2),10-18 (2023-06-29) , 2188-4234 https://t.co/YonG9SM3DG
2
0
0
0
OA
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦!
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学大学院情報理工学研究科)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/kijVKJqjng
4
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題(検討用イメージ)と私感
情報処理学会誌「情報処理」 Vol.62, No.7 (2021) ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題(検討用イメージ)と私感 中野 由章(工学院大学附属中学校・高等学校) https://t.co/5nfjSNP6In
282
0
0
0
OA
オートマトン理論再考
故あって「オートマトン理論再考」という神サーベイ論文を読んでたんだけど,そこで紹介されている3つの未解決問題の中でこれは近いうちに解かれるべきな気がする(気がしてるだけ) https://t.co/5WHN1kUvWY https://t.co/p6EliYOA9u
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
2
0
0
0
教科書の索引の用語に着目した情報Ⅰと他教科との関係
教科書の索引の用語に着目した情報Iと他教科との関係, 情報処理学会コンピュータと教育研究会報告, 2023-CE-169-016 (2023) https://t.co/JCDwbC4v32
17
0
0
0
OA
ぺた語義:令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて ~問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題~
水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。 令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). https://t.co/gKjNPyWKLQ
17
0
0
0
OA
ぺた語義:令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて ~問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題~
@m1ffyz 細かいですが 情報「関係」基礎 です。 情報関係基礎アーカイブもご参照ください。 https://t.co/RnVxUnDK5T なお、2025年から情報Iが出題されます。https://t.co/YH5ac18LsXをご覧ください。
2
0
0
0
OA
「どうして勉強しなきゃいけないの?」という問いの哲学的な対話は学習動機づけを向上させるのか 大学生と小学生を対象とした調査
私は「なぜ勉強するのか」「なぜ学ぶのか」を考えさせることが授業の導入で必要だと考えます。この論文でさらに学びます。 「どうして勉強しなきゃいけないの?」 という問いの哲学的な対話は学習動機づけを向上させるのか 大学生と小学生を対象とした調査 - https://t.co/QUXLCo6YuB #ScholarAlerts
8
0
0
0
OA
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
教科書に掲載された用語から情報科の知識体系を考察した論文です。 著者が立てた問に対する考察はもちろん興味深いと思います。それだけでなく、考察に至る過程で、丁寧に用語と向き合って分析している内容もとても参考になります。 https://t.co/QTvola9TX2
8
0
0
0
OA
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.8, No.3, pp.19-34 (2022). https://t.co/fT2SCB4MAa
3
0
0
0
OA
マッチングサービス・アプリの大学生の利用実態と影響要因
マッチングアプリという,わたしの時代になかったものを使いこなす若い人の実態を少しでも知ろうとしています https://t.co/hiChGUXrNE
8
0
0
0
プログラミング教育の最前線:6.地域におけるプログラミング学習コミュニティCoderDojoの果たす役割
僕が #CoderDojo について情報処理学会誌に書いた原稿もオープンアクセスになったようです
20
0
0
0
プログラミング教育の最前線:1.ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題-
オープンアクセスになりました。無料でPDFをダウンロードできます。 ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題-, 情報処理, Vol.61, No.8, Aug. 2020 https://t.co/VK8JxSnq26
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
143
0
0
0
OA
制御工学者のための強化学習入門
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
6
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~
2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議(https://t.co/TAzPM2lZlP)を水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)に講師依頼して実施しています。 中日新聞教育担当の記者も聴講して記事にしています。 https://t.co/Sac2tzOANk
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
2022年に情報Ⅰと情報Ⅱが設けられることと2025年に大学入試に情報を出題することの素案は2016年3月に示されてます。 京都精華大学鹿野利春先生の解説 https://t.co/BNsyxEPj9w 2016年3月の指導通達を受け情報科教員採用を促進した都府県と、しなかった道県があります。#jnsg https://t.co/YwauxfHKUp
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
@ukums 2022年に情報Ⅰと情報Ⅱが設けられることと2025年に大学入試に情報を出題することの素案は2016年3月に示されてます。 京都精華大学鹿野利春先生の解説 https://t.co/BNsyxEPj9w 2016年3月の指導通達を受け情報科教員採用を促進した都府県と、しなかった道県があります。#jnsg https://t.co/JeI4g4cJXG
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
2022年に情報Ⅰと情報Ⅱが設けられることと2025年に大学入試に情報を出題することの素案は2016年3月に示されてます。 京都精華大学鹿野利春先生の解説 https://t.co/BNsyxEPj9w 2016年3月の指導通達を受け情報科教員採用を促進した都府県と、しなかった道県があります。#jnsg https://t.co/sEBrKTW2mj
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
@nihmiu 1997年から 大学入試センターは数学②で情報関係基礎を出題してきました。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/DxGFumn4N2 情報関係基礎アーカイブ https://t.co/8gAha9RuGf をご覧ください。#jnsg
2
0
0
0
OA
ぺた語義:未就学児を対象にしたプログラミング教育 -ビスケット(Viscuit)を使った幼稚園の取り組み-
未就学児を対象にしたプログラミング教育 ―ビスケット(Viscuit)を使った幼稚園の取り組み― 情報処理, Vol.62, No.12, pp.662-666 (2021). https://t.co/WdgsGybbvl #jnsg
20
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い
情報処理 2021年5月号 大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い https://t.co/JmwhTISuro 河合塾 キミのミライ発見 情報Iの教科書におけるプログラミング分野の比較と分析 https://t.co/m66PFjKrDH 井手広康先生(愛知県立小牧高等学校)による解説です。#jnsg
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
1997年から 大学入試センターは数学②で情報関係基礎を出題してきました。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/DxGFumn4N2 情報関係基礎アーカイブ https://t.co/8gAha9RuGf をご覧ください。#jnsg https://t.co/eALqEre0l9
6
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~
大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~ 情報処理, Vol.62, No.11, pp.610-613 (2021). https://t.co/tR3sjwnesv #jnsg
9
0
0
0
PenFlowchartを用いた,フローチャートによるプログラミング学習の効果に対する評価
例の件、別視点の話として、プログラミング学習の際にフローチャートからコードを生成することは、みんなが思いつく古典的なアイデアなので、まずは先行研究に当たった上で、それらとの違いを示してもらえると良かったと思います。たとえばこちらなど。 https://t.co/SZEtpazJ14
1
0
0
0
OA
ALAN - Kプロジェクト:Squeak を活用した創造的な情報教育の試み
アラン・ケイを京大に呼んだのは上林弥彦先生。 ALAN - Kプロジェクト:Squeak を活用した創造的な情報教育の試み https://t.co/kOwHiNURda
2
0
0
0
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察 #IPSJ 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.261-268 (2021). https://t.co/86JRU9U7dy #jnsg https://t.co/UHItTliUaQ
3
0
0
0
OA
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察 #IPSJ 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.261-268 (2021). https://t.co/86JRU9U7dy #jnsg https://t.co/UHItTliUaQ
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
12
0
0
0
OA
学生フォーラム〔第 107回〕大澤正彦先生インタビュー「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」
人工知能学会の学生編集委員の皆さんから取材していただきました・・・! https://t.co/bGoJQUyKBR
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/DxGFumn4N2 1997年から2021年までの 情報関係基礎 問題・解答・問題作題部会の見解は #IPSJ 情報処理学会 情報入試委員会 https://t.co/RnVxUnlARL に掲載されています。#jnsg
7
0
0
0
OA
高等学校情報科の教員採用と免許外教科担任の現状
@techteacher_y 2017年5月時点で 中学技術科の免許外教科担任2031名のうち保健体育の先生が457名、数学381名、理科351名、社会259名 高校情報科の免許外教科担任1161名のうち数学の先生が256名、理科193名、地理歴史65名、保健体育43名、外国語43名、公民41名、国語38名 とのことです https://t.co/PbPSj6GeXs #jnsg
3
0
0
0
OA
大学入試センター試験「情報関係基礎」の問題分類と高等学校共通教科情報科との対応
大学入試センター試験「情報関係基礎」の問題分類と高等学校共通教科情報科との対応, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.100-105(2021). https://t.co/9OdDM3v2AC 1997年からの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解を公開しています。 https://t.co/8gAha9RuGf #jnsg
3
0
0
0
OA
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, #IPSJ 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.261-268 (2021). https://t.co/eqdSQYEn2I #jnsg
8
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト新科目「情報」〜これまでの経緯とサンプル問題〜
#IPSJ 情報処理,Vol. 62, No. 7 「大学入学共通テスト新科目「情報」〜これまでの経緯とサンプル問題〜」 が刊行されました。 大学入試センター試験問題調査官 水野修治先生が執筆された解説記事です。 https://t.co/NjGeDEpuRS #jnsg https://t.co/JvVjTtXXBr
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
学習指導要領の改訂と共通教科情報科, #IPSJ 情報処理, Vol. 58, No. 7, pp. 626-629 (2017). https://t.co/UPvosQjU4V 2017年6月に文部科学省教科調査官(当時)の鹿野利春先生が解説されたものです。#jnsg
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
「コンピュータで学校は変わるか」-小学校プログラミング教育必修化から1年、GIGAスクール構想の今、約30年前の佐伯先生の論考が胸に刺さる… 最後に、その問いが引っくり返されるのもまた… 佐伯胖, コンピュータで学校は変わるか, 教育社会学研究, 1992, 51巻, p.30-52 https://t.co/QXOtWKqIkX
1
0
0
0
OA
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウム2016論文集, pp.7-14 (2016). https://t.co/A4mbzSZvXj #jnsg https://t.co/9XhycLfl2s
1
0
0
0
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウム2016論文集, pp.7-14 (2016). https://t.co/A4mbzSZvXj #jnsg https://t.co/9XhycLfl2s
3
0
0
0
OA
大学入学共通テストへの「情報」の出題について
大学入学共通テストへの「情報」の出題について, ニューサポート高校「情報」, Vol. 18, pp. 6-7 (2021). https://t.co/pfhx1aYeP7 #jnsg https://t.co/g9d2mfQwvx
3
0
0
0
OA
大学入学共通テストへの「情報」の出題について
東京書籍 ニューサポート高校「情報」 に 「大学入学共通テストへの『情報』の出題について」が掲載されました。 https://t.co/pfhx1aYeP7 #jnsg https://t.co/c1ZXxowSoi
20
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い
大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.5, pp.254-257 (2021). https://t.co/txkXJFwz8v 愛知県立小牧高等学校の井出広康先生が執筆された解説記事です。#jnsg
83
0
0
0
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.1, pp.4-9 (2021). https://t.co/KXJLtqRtCQ #jnsg https://t.co/pL881y135L
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
面白い。オーストラリアのウーメラ管理区域に宇宙から物を落とすときに必要な諸手続きのはやぶさの場合。 https://t.co/uIdoJ8iy4r
722
0
0
0
OA
竹取物語
こちら歌詞カードになります。 https://t.co/RUEPMkCfnD https://t.co/mgwuVfSLRW
323
0
0
0
OA
誰を選ぶのか? なぜ惹かれるのか? : 配偶者選択の進化心理学的研究に関するレビュー
@to_aves https://t.co/9CpIn7H58g これなんかがわかりやすいですね。 渡部の浮気も、それに対する大衆のバッシングも、進化心理学の目線で紐解いていくと面白いですよ(笑) https://t.co/GpZD7qyti7
12
0
0
0
OA
ナイチンゲールにみる看護の科学性の礎
「ナイチンゲールにみる看護の科学性の礎 」 ナイチンゲールは20代の頃から数学や統計学に並々ならぬ関心を抱いており,統計学の祖と呼ばれるアドルフ・ケトル(1798~1874)の書に魅せられ,統計学の基礎を学んだという事実が判明している。(続く) https://t.co/QU9AoAkcUj
41
0
0
0
OA
eラーニングに関する実践的研究の進展と課題
冨永・向後(2014)「eラーニングに関する実践的研究の進展と課題」 https://t.co/t8eVG9Fr70 講義動画の顔あり・顔なしの比較のレビューも
25
0
0
0
OA
ぺた語義:幸せなパソコン教室のために
これを書いたのは5年前ですが、状況はさらに悪くなっています。 阿部 和広, ぺた語義:幸せなパソコン教室のために, 情報処理 55(6), 598-601, 2014-05-15 https://t.co/G5NiQQWBsw
17
0
0
0
OA
Rep-cubes: Unfolding and Dissection of Cubes
2年前に、JAIST 上原先生のところの研究成果を動画にしてみたファイルが出てきた。 左右に並んだ、同じ形の図形。 左側からは5x5x5の立方体ができる。 右側からは3x3x3と4x4x4の2つの立方体ができる。 もとの論文はこちら。 https://t.co/K0nvjXniwR https://t.co/f3XWB82ysE
178
0
0
0
OA
アーティクル ゲームAI の原点『パックマン』はいかにして生み出されたのか?:岩谷 徹インタビュー
人工知能学会誌2019年1月号のパックマン記事が読みたいけど図書館では定期購入してないっぽいので,会員じゃないけど購入できないかなーと思ってアクセスしてみたら,そもそもオープンアクセスでPDF入手可能だった. https://t.co/kiiJlPnXSv
67
0
0
0
意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価
教育新聞電子版2018年9月12日付に、 https://t.co/6KDp34Vfau TCEに論文「意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価」(https://t.co/HojSRcMNdC) が採録されたジュニア会員の記事が掲載されております。 どうぞご覧ください〜 :-) https://t.co/6KDp34Vfau
19
0
0
0
OA
ピクトグラミング - 人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境 -
おかげさまで,SSS2017で発表したピクトグラミングの論文 1500以上ダウンロードされている. https://t.co/X7XpPjNyEn
14
0
0
0
OA
未来投資会議における大学入学共通テストに情報の試験を入れる方針に賛同する提言について -大学情報教育体系化の必要性-
#IPSJ 情報処理2018年9月号の特別解説 「未来投資会議における大学入学共通テストに情報の試験を入れる方針に賛同する提言について―大学情報教育体系化の必要性―」 を無料公開しています。ぜひご覧ください。 https://t.co/Gyor45rYhu https://t.co/xivJsJD8gc #jnsg https://t.co/xZ1PR5X4xM
12
0
0
0
OA
「子どもの主体性」 の概念分析
田畑(2016)「子どもの主体性の概念分析」は小児看護学の論文だけど教育学ほか75文献の概念を整理していてなかなか興味深い。こうした分解整理がないと、主体性を実際にどう捉えるかは見えてこない。https://t.co/9870SJioUi
6
0
0
0
新学習指導要領における情報教育の動向
新学習指導要領における情報教育の動向, #IPSJ 情報処理,Vol.59,No.1,pp.72-79 (2018). https://t.co/HGoJ4UklhR #jnsg
29
0
0
0
OA
ロボットは東大に入れるか? : 国立情報学研究所「人工頭脳」プロジェクト(<特集>ロボットは東大に入れるか?)
ちょうど今、東ロボ本執筆中。2012年の段階でプロジェクトをどう位置付けていたかを書いたもの(AI学会特集号)が出てきた。ご関心があれば。 https://t.co/2sPLfz4PFm
9
0
0
0
OA
結び目と曲面
特別企画-これから学ぶ人のために-結び目と曲面 https://t.co/WlsvHJALu9
19
0
0
0
OA
ピクトグラミング - 人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境 -
ピクトグラミングおもしろい。 ロボットプログラミングに通じるところがある。 https://t.co/myyqqOMaAV 失敗した時に笑いが起きるというのは,音楽プログラミングでも同様。 「失敗≠恥ずべきこと」というのは,教育において非常に重要なことだと思う。 #ipsjsss
5
0
0
0
大規模学術系無線LANローミングのための集中型認証システム
eduroam代理認証システムのまとめ的な論文です。まだIDaaSといった言葉もない頃に始めたんですよね、これ。国内の複数のベンダに、(できれば学認も含めて)認証アプライアンスのソフトウェア版が欲しいと声掛けしていました。 https://t.co/pJDcjZ079X
5
0
0
0
IR
主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略 (赤羽新太郎教授 追悼号)
"主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略" / “CiNii 論文 - 主要私立大学の入学定員超過問題と経営戦略 (赤羽新太郎教授 追悼号)” https://t.co/owDfvG3q6t #大学経営 #経営戦略
65
0
0
0
OA
オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために
『情報管理』誌2016年10月号に、水野理事の「オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために」が掲載されています。本記事は、J-STAGEより全文ご覧いただけます
9
0
0
0
真正な社会参画を促す世界史の授業開発 : その日のニュースと関連した歴史を検索できるシステムを用いて
『社会科研究』に査読付き論文が通りました。領域の近い研究者や先生方に読んでいただけると嬉しいです!|池尻良平, 澄川靖信(2016)真正な社会参画を促す世界史の授業開発 : その日のニュースと関連した歴史を検索できるシステムを用いて https://t.co/Qw8dgDuZWF
4
0
0
0
OA
オンラインで複数言語を扱うことができるプログラミング授業支援環境
Bit Arrowについての論文(オープンアクセス) https://t.co/se2UQzWIDP https://t.co/R74Z0oGNdv
7
0
0
0
OA
世代や組織を超えた相互学習を促進するためのプログラミング導入教育の実践報告
この演習授業については以下をご覧ください。子供の創造的活動とプログラミング学習 https://t.co/Fziopekysg 世代や組織を超えた相互学習を促進するためのプログラミング導入教育の実践報告 https://t.co/ASApdJG4Dl
14
0
0
0
OA
初等情報処理教育におけるプラットフォーム依存問題
初等情報処理教育におけるプラットフォーム依存問題 飯尾 淳,大釜秀作 「社会と情報」「情報の科学」の13種類の教科書について,特定のプラットフォームへの依存度を網羅的に調査し,その問題点を指摘するとともに,対策について提言している。 https://t.co/RB6eKobW7k
7
0
0
0
重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-
『情報処理』5月号: Kipp Cannon,端山和大,伊藤洋介,高橋弘毅「重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-」 https://t.co/nMAXNfoKIo
10
0
0
0
OA
教育工学-構成主義の「学習論」に出あう
教育工学-構成主義の「学習論」に出あう, 菅井 勝雄 https://t.co/6B4Qr3QOoM
4
0
0
0
教授・学習研究の動向:コンピュータ教育を中心に
教授・学習研究の 動向 コンピュータ教育を中心に, 子安 増生 https://t.co/kpIqDja6vg
4
0
0
0
教授・学習研究の動向:コンピュータ教育を中心に
教授・学習研究の 動向 コンピュータ教育を中心に, 子安 増生 https://t.co/kpIqDja6vg
7
0
0
0
OA
諸外国と日本の生徒指導との違い : 国際理解の一助として(生徒指導分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として)
これは面白い。鈴木 克彦, 諸外国と日本の生徒指導との違い : 国際理解の一助として(生徒指導分科会)(共同研究 : 総合テーマ 教育活動の総合化 : 国際理解と平和の教育を軸として) , 1991, https://t.co/9pHk9Z35Ac
429
0
0
0
OA
Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの
学内連絡の基盤となるメールシステムを無償サービスで提供するとしたのが間違いかと。Microsoftはいろいろな要求に良く対応したと思う。もちろん、無償サービスで行くと決められた後に運用したセンターの人たちはよくがんばっていると思う。 http://t.co/cvnFGAURpA
24
0
0
0
マルコフ保全理論は批判に耐えられるか(<特集>信頼性とOR)
鳩山さんの政治面はともかく、応用数学者としてスタンフォードの学位論文はたぶん http://t.co/QjvWUPWBQi (マルコフ保全問題の日本語解説 http://t.co/cYFahOyZdJ)。「見合いの数理」は必見 https://t.co/IZWD1kGEm8
489
0
0
0
OA
模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究
技術書にかかわる人は必読かも。手順の躓きを最小化しろとか、 結果の認知しやすさを上げろとか、実行時の動きを抽象化して捉えられるようにしておかないと応用できないとか、企画編集でなんとなく目指してることが事例ベースでちゃんと議論されてた。 http://t.co/UQK2DFJc8S
17
0
0
0
第1回UECコンピュータ大貧民大会(UECdaF2006)の報告
こんな論文どうですか? 第1回UECコンピュータ大貧民大会(UECda-2O06)の報告(大久保 誠也ほか),2007 http://t.co/KRTcieSi
3
0
0
0
レポートライティングにおける問題設定支援
僕はこちらの論文を報告しました。とてもよくまとまったレビュー論文をです。→CiNii 論文 - 教育心理学と実践活動 レポートライティングにおける問題設定支援 http://t.co/XsIkK7hD #CiNii
2
0
0
0
IR
ローティの大学教育論についての考察 : 偉大なる文芸作品を読むことの意味
いまはこちらの文献についてディスカッション中です。→CiNii 論文 - ローティの大学教育論についての考察 : 偉大なる文芸作品を読むことの意味 http://t.co/J6QRPhma #CiNii
1
0
0
0
OA
Exploiting Information Flow and Active Links for Link Prediction in Social Networks
グラフマイニング→リンク予測な話。 QT jsai2012:Exploiting Information Flow and Active Links for Link Prediction in Social Networks http://t.co/udwrMu96
10
0
0
0
IR
コンピュータゲームアーカイブの現状と課題(<特集>資料保存:メディアの劣化と対策)
コンピュータゲームアーカイブの現状と課題 http://ci.nii.ac.jp/naid/40016936096
フォロー(1091ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)