水饺'24@美容垢 (@shui_jiao)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https…
〝政治家としての能力と人気は抜群である一方で、経営者としての能力と関心は極端に低い〟〝政治家としての能力も〟〝政治主導の行政経営を推進する面では乏しい〟〝「反公務員」首長のマネジメントの典型的な失敗事例というしかない〟#河村たかし https://t.co/tXGCZHjc2v
〝正規の意思決定ルートで物事が進まず〟〝直接担当者を呼んで指示することが多い。酔っぱらって居酒屋から電話することもある〟〝自分の当面考えていることをしゃべりまくる。その時期は、どこへ行っても同じ話ばかりする〟 #河村たかし https://t.co/tXGCZHjc2v
〝頻繁に人事権を行使し、直言する人を遠ざけ〟〝自分に従いそうな人を抜擢する〟〝現在では、市長に直言できる幹部は皆無〟〝決して責任を取らず、すべて他人のせいにする〟〝また、ほとんどが思い付きのアイデア〟 #河村たかし https://t.co/tXGCZHjc2v
前も紹介したけれど、河村初当選時の選挙ブレーンを務め、のちに袂を分かった後房雄の河村論文は必見です。◆ ポピュリズム型首長の行政マネジメント―橋下徹と河村たかしの事例(後房雄、2017年) https://t.co/tXGCZHjc2v
◆新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援(国立国会図書館、1/22)https://t.co/Mwqt9SCJPP 〝我が国の助成においては、個々の公演の赤字を補填する「事業助成」が中心であり、諸外国のような「団体助成」が行われないことが、既存の文化・芸術団体の弱体化を招いた〟 https://t.co/7nK4kowSxz
〝監督としての彼が取り上げているのは、 男性がファルス的な力を誇示することの危うさ、脆さであり、マスキュリニティの見かけ上の力を根本的に疑問に付すことに伴う試練〟◇【書評】ドゥルシラ・コーネル著『イーストウッドの男たち』https://t.co/rSfiAx8ICS
〝しかしイーストウッドはジャンル映画の枠組みを用いながら、観客が求める虚構の世界を満足させるのではなく、逆にそれを揺るがし彼らが慣れ親しんだ物語の解体を試みている〟◇【書評】ドゥルシラ・コーネル著『イーストウッドの男たち』https://t.co/rSfiAx8ICS
「状態」=対象を一体的なモノとして捉える。「状況」=対象をめぐる関係性を捉える。「様子」=特定の認識主体の視点にもとづく。// 「状況」「状態」「様子」およびその類義語群の意味分析|早稲田大学日本語研究教育センター・宮田公治 http://t.co/uv2tWYX3By
近代デジタルライブラリー - モダン層とモダン相 http://t.co/T82yQhki 大宅壮一はテレビを見抜いてた。
近代デジタルライブラリー - モダン層とモダン相 http://t.co/T82yQhki 大宅壮一はテレビを見抜いてた。
キュウリ果肉部の物理性評価法の開発http://t.co/TG02GjXO “キュウリの嗜好評価の上で,食感の評価が重要である.そこで,キュウリ果実の果肉部の肉質を評価する方法を提案し”“より精度の高いキュウリ果実の食感評価が可能になるものと期待される”
キュウリ果肉部の物理性評価法の開発http://t.co/TG02GjXO “キュウリの嗜好評価の上で,食感の評価が重要である.そこで,キュウリ果実の果肉部の肉質を評価する方法を提案し”“より精度の高いキュウリ果実の食感評価が可能になるものと期待される”
CiNii 論文 - 5076 劇場・ホール・イベントスペースへの用途転用に関する実態調査 http://t.co/z4ivaSfw

お気に入り一覧(最新100件)

中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
面白い論文見つけた。愛知県博物館内にあった能舞台についても記述あり。 明治初期の博覧会における能楽場と貴賓来場との関係について - J-Stage https://t.co/yhirASWyp1
マスクは有効 これだけみっちり詰まっていれば、粒子はどこかにぶつかるか吸い寄せられて吸着されるでしょ。。。 https://t.co/R3Wd9RtCiM https://t.co/6YtpFPeZ8L 「2層目が密な立体構造となっており、感染者からの微生物の飛散防止効果のみならず,感染防止効果もあると推定される.」 https://t.co/FwuWoGr4z8
indigoでこんなキャンペーン始まってた。 eKYCはディープフェイクで攻略できるけれども、法規を守れるのであれば実際はその程度の信頼性で十分ということなのでしょうね(訴えられなければよい)。 https://t.co/QREB9q1SSZ https://t.co/7K7sO4wazG
株式会社日立製作所研究開発グループ「Deepfakeを用いたe-KYCに対するなりすまし攻撃と対策の検討」というレポートが2021年にでています。 当時でも、なりすまし攻撃が成功したと報告されていますが、生成AI流行後の現時点では推して知るべしな気がします。 https://t.co/8JdATUnpsS
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。 なんという矛盾 https://t.co/PalXmhm4PO
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
選挙カーの効果は心理学的には単純接触効果として解釈されており、接触頻度が増すほど好意的な態度を引き出しやすくなると考えられてきました。 ところが、この研究が興味深いのは、候補者への好意強化を介さずに得票に寄与している可能性が示されたことです。2/ https://t.co/AYWZuDCe5q
日本語の文献でこの辺の経緯をまとめた記事がないか調べてみましたが、選挙研究でよい論文があったので紹介しておきます。クリミア半島の複雑な地方政治史が分かると思います。4/4 https://t.co/vHuKxUucy7
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
阪神・淡路大震災における被害拡大要因について(法政大・堀本雅章) 「取材用ヘリコプターの騒音で捜索が困難となったこと、さらに地震発生後,相当の期間が経過した後でも、ヘリコプターの騒音が原因で PTSD になる事例があった」 https://t.co/aEn44SyiCU https://t.co/iTMUFYqp61 https://t.co/q9CwSACl1c
将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他のクラスでは差がないと。 https://t.co/LO0w8Pi5hq
拙稿で恐縮ですが、トラジャル・ハレルの「Twenty Looks or Paris is Burning at the Judson Church」シリーズのMサイズを分析した論文です。 共演は、フランソワ・シェニョー、セシリア・ベンゴレア、マレーネ・モンテイロ・フレイタス。 https://t.co/eyIgFIY2MJ
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
人馬一体といえば質的研究でラボメンバー(当時)の大北さんが論文書いてるので是非どうぞ J-STAGE Articles - ヒト‐ウマインタラクションにおける「人馬一体」感とは何か? https://t.co/PuT0BjAu3R
@rhetorico 本の もとになってる てはじめの論文が2006年だという点と、理念を実践する活動をしている点が すごいと おもいますね。 https://t.co/XuvU1rolab https://t.co/2logt4b3Di
今朝大屋さん(法哲学)に教えていただいたSociety 5.0におけるサイバーフィジカル化に関する重要論考。 https://t.co/cDzTZejjHe

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
この指摘は去年の論文に書いた。 個人情報保護から個人データ保護へ——民間部門と公的部門の規定統合に向けた検討(4) https://t.co/RoVPcBjhCi https://t.co/7Ji6lxUAkU
【アメリカ】サイバーセキュリティー・インフラセキュリティー庁設置『 #外国の立法 』278-2号, 2019.2.10. https://t.co/paOP35J7df #NDL調査局今月のトピック #サイバーセキュリティ
@HiromitsuTakagi ひろみちゅ先生がおっしゃってたことなんでしょうけどDeepFakeでeKYCの脆弱性つつけることを日立製作所さんが立証しているののを無視して自治体が「安全」というのは怖いです。https://t.co/sXOEXOe6Nt
e-KYCならなんでも良いというわけではない。安易な技術を採用しているのに最先端であるデジタル化をしているのだという論調は大事故を起こす。インフラのデジタル化は責任が重大なのです。 https://t.co/dQ3APVeLd5
Deepfakeを用いたe-KYCに対するなりすまし攻撃と対策の検討 https://t.co/AwC8AihmGb
日本語の論文探してみたら、すでに1997年に、臨床心理士の信田さよ子先生が、「『安易なレッテル』になるのを防ぎ、診断用語として医療の場に組み込まれるのを防ぎたいという動機」で記事を寄稿されていた。読んでみると、HSPの流行と似ていることがわかる。 https://t.co/X6UqsoW5CY https://t.co/tQONXe7ZmY https://t.co/REbOm8tccK
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
秦美香子「マンガ作品と舞台作品の比較-『銀牙--流れ星 銀』を事例として」(花園大学文学部研究紀要第53号、2021)という論文があると教えて貰い読む。銀牙の原作とミュージカル版を比較しどのように表現が変化したかを論じたもの。銀牙が科研費の対象になるとは驚きであるhttps://t.co/E2IK9pZCye
ちなみにシンポ登壇の壇先生は私が弁護士になる前からずっとプロバイダ責任制限法の問題点と改正を訴えている。だからこその人選。お行儀よく上っ面やって終わりにはならなそうですね。参考:https://t.co/qQ1W2DsRgj https://t.co/b8SFTUR2YC
CiNii 論文 - 障害者虐待と優生思想に抗する障害者福祉学の課題 : 障害者虐待と「相模原障害者殺傷事件」からの問い〜PDFあり いろいろと考えさせられる内容. https://t.co/VlwIqzFPZK
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
CiNii 論文 - ジェンダーの視点からみる女性嗜癖者の回復過程--「親密圏」と「身体」に焦点をあてて https://t.co/Yg6eV8zn5J
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
#研究事例リストに追加しました:中谷勇哉 2020 「ネット右翼言説拡散の「回路」 ―「HINOMARU」をめぐる炎上の事例研究―」 『現代の社会病理』(日本社会病理学会) 35: 31-45 https://t.co/yxITmYcZJw ※お知らせ感謝申し上げます
赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』12 (2012) https://t.co/Lopol8Ghai
CiNii 論文 -  いのちの尊厳へのまなざし : 精神障害者福祉の歴史と現状を踏まえて https://t.co/os6PIrpB3o
CiNii 論文 - 「自立」という言葉が多用される意味について https://t.co/P63D4K0TYr
森田先生の戦後知識人論は、若泉敬の評伝しかり、後期高坂正堯論である「高坂正堯の憲法観」しかりで、きちんとしたリサーチと深堀りで読ませますね。『Voice』の隠れた財産だと思います。 https://t.co/Sh8vRQmBEe
CiNii 論文 - 障害者の社会的孤立とその対応に関する文献検討〜PDFあり 短いけれどよく整理されている. https://t.co/xk1ZnIceuf
CiNii 論文 - LGBTを巡る諸課題とソーシャルワーク対応 国際基準と実践原則 https://t.co/kmZyT0U3Ka
CiNii 論文 - 「介護殺人」、「介護心中」に歯止めをかけられない現代の介護保険制度の問題点を考える https://t.co/8hDgeEwnpy
CiNii 博士論文 - 障害者就業・生活支援センターにおける精神障がい者のアセスメントに関する実証的研究 : 社会福祉実践におけるアセスメントモデルの研究開発 https://t.co/lzxYZRfKOj
「衝撃工学の観点から空手道と日本刀を考察する」 衝撃工学の応用として,空手道における威力とは何か,力学的にはどのように評価できるのか,また日本刀は何故目釘竹一本で破損することなく留められ得るのか,を衝撃工学の観点から検討したとのこと https://t.co/T8Lq1TRc82 ちょっとおもしろい
CiNii 論文 - ホームレス状態に陥った知的障害者のライフコース研究 https://t.co/GAqUQs2guv
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
公安警察と治安判決(1980-2010) : 先制的デモ規制体制の確立 許仁碩 https://t.co/K3KBoPgg12
公安警察と治安判決(1980-2010) : 先制的デモ規制体制の確立 [論文内容及び審査の要旨] https://t.co/tm6J0qRdOz 今年北大で博論をとった人のよう。これはとても面白そうな論文だ。
いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1
CiNii 論文 - 家族が抱える高齢者介護の負担:現状と課題 https://t.co/19ihVfBYAo
CiNii 論文 - 精神障害者が生きづらさを持ちつつも働くことの意義 https://t.co/FGddXpaV9s
CiNii 論文 - レジリエンス再考 : 心的システムの安定モデルを構想する https://t.co/tmxF9FdEoX
→「これはダメだ,じゃあ自分たちでやろう」 と考えたのだと清水は語っている.そうしてライフリンクが計画・実施したのが「声なき声に耳を傾ける自殺実態 1000 人調査」であった" 小牧奈津子「自殺対策基本法制定後の政策過―NPO による政策提言が与えた影響とその源泉―」 https://t.co/DlWeq21I5C
CiNii 論文 -  ソーシャルワーカーの現代的専門職像に関する一考察 : 「参加」への協働的志向 https://t.co/4ZnU8Tbp0j
CiNii 論文 -  世界革命と陰謀論 : 太田龍の「辺境」の論理 (戦後日本の政治とオカルト) https://t.co/cgMb40RhOu #CiNii これ、昨年の千葉大のワークショップの記録か。オンラインではまだ公開されていないっぽいな。
春日井市はなのき公園、Q造形グループによる富士山型のすべり台。昭和48年頃の制作。プレイスカルプチュアは昭和30年代に一時的に流行ったもの、と考えていたけど、これもそうだったのか。 坪井勝人「彫刻家・野水信 : その人と作品について 」 https://t.co/bZa56322SL https://t.co/7Ze0BmUxFk
CiNii 論文 - 「ひきこもり」概念の成立過程について─不登校との関係を中心に─ https://t.co/paPuJJchWN
関連するお仕事として、宮原さんは『理想』695号の男女共同参画特集に「月経について語ることの困難 : 身体についての通念が女性の社会参画にもたらす問題点」を寄稿されています。 https://t.co/JXHNtB2jH2
なんか、「ドイツでは犬猫殺処分は無い代わりに狩猟により殺処分されている」という言説が出回っているらしく、根拠として国会図書館の「調査と情報」が挙げられているけど、まともに読んでいない or 読解力が無いのか、全然そんな事書いてないんですが…… https://t.co/8rzq6mEOhJ
>ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫 40 万頭、犬 6 万 5 千頭に達すると指摘する動物保護団体もある https://t.co/wHizRlqipe 動物愛護団体推計なので高めの値と見るべきだが、ドイツは日本の殺処分と同水準の数を保護無しで射殺しているようだ https://t.co/2wU3qdEzow
”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないならゼロだよそりゃ。定義が違うんだもの。 https://t.co/5ESbBSADPI
論文メモ 徳川家康の駿府外交体制:https://t.co/zgmICeDrPf 豊臣政権の関東・奥羽仕置:https://t.co/nA4tA4eCny
山田瑞紀「当事者性の転回-『当事者主権』と「当事者研究」を思考する- 」http://t.co/oWrLeUS6YV
武道学会で柔道事故について発表した報告書がウエブ公開されています。 私が遭遇した柔道事故は中1でした。昨日は事件後初めて関係者たちとこの事件について話をしました。私だけでなく、みんなも今でも大きなトラウマ。 https://t.co/SghPgD9dg2
ポストモダンにおける物語の読者像 http://t.co/yq6dFImE7p 「学生たちの読み方とはどのようなものなのだろうか…彼らの読み方はテキスト内から文脈を理解するよりも、文脈はすでに作品の外にあり、それを作品に当てはめて解釈しているような印象を受ける」
この間プロレスラーの日焼け、を含む身体に関してのおもしろい論文読みましたw 「生身の皮膚をして彫像のような印象―それはまるで人工の皮膚のように―という視覚的効果」http://t.co/gbT25XU3AT  @SHOOTWRESTLING1 @DrGcapoeiraABad
絞めの本用に「落ちる機序」について 最後の締め切り間際に書いたのだが、 なんと、時間切れになってしまい、本には載らないそうだ。 残念なので、こっちに書いておきます。 === 脳につながる動脈は総頸動脈と椎骨動脈があります。... http://t.co/wBe0fKc662
ボクシングの運動様式を応用した一過性運動が壮・中年者の感情に及ぼす影響 https://t.co/nwNLf5yFWU 面白いな。ネガティブ感情が減少し活気や高揚感が増すというのはわかるけど、同程度の強度のランニングでは活気などの項目に変化がないと。種目による感情効果の違いか
"@harukosakaedani: @HASSANKONAKATA 『やさしい神さまのお話』 http://t.co/LEqJlf1bAZ  限定100部だったんですか。もう増刷しないんですか?" 出版予算があるかどうか、ムスリム新聞社に訊ねてみます
下の吹き替え話は「イギリス気質は健在か-質疑応答」より http://t.co/e7FRpTTgZo http://t.co/9I6fCV3XbR
下の吹き替え話は「イギリス気質は健在か-質疑応答」より http://t.co/e7FRpTTgZo http://t.co/9I6fCV3XbR
メモ / “「エミネム」の文化社会学” http://t.co/6TKk27e0
“CiNii 論文 -  現代美術と<見る>こと” http://t.co/aTrfqy7t
[風俗参考][電車で読む用] / “CiNii 論文 -  赤文字系雑誌の80年代とその変容 : 雑誌『CanCam』を中心に” http://t.co/g3gIAxWI

フォロー(823ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(696ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)