著者
榎本 哲也 山田 晃弘 天野 隆平 竹本 賢史 泰間 健司 平岡 淑子 松田 武治 塩野 一彦 新田 直也 山田 努 小山 幸男 木原 範昭
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (ISSN:13431846)
巻号頁・発行日
no.1998, pp.222-223, 1998-10-29

MPEGやQuickTimeVR, VRMLなどのデータを活用し, 簡単に立体マルチメディアソフトを制作できるデスクトップ3Dツールを開発した.本ツールにより, 従来, 時間とノウハウを要したインタラクティブな立体マルチメディアソフトの制作が容易に実現できる.
著者
相葉 孝充 若林 知敬 古川 眞一 小山田 弥平
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. OFT, 光ファイバ応用技術 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.109, no.255, pp.11-16, 2009-10-22
参考文献数
9

屈曲性と耐熱性を考慮したSI-HPCFコードを用いた高速伝送の可能性を検証する為に伝送特性の評価を行った.伝送帯域評価では複数の励振状態における伝送帯域の距離依存性を評価し、併せて曲げ特性と温度特性も評価した.また伝送帯域はシミュレーションモデルと実測値の比較を行い一致することを確認した.更に限定モード励振で1Gbpsにおける伝送実験を行い、ファイバ長20mにおいて良好なアイパターンとパワーペナルティ0.4dB以下という結果が得られ、SI-HPCFコードを用いた1Gbps伝送が可能であることを確認した.
著者
長谷川 承 左向 敏紀 竹村 直行 小山 秀一 本好 茂一
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.54, no.4, pp.789-790, 1992-08-15

陽イオン交換カラムを使用した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によりネコ糖化ヘモグロビンを測定した. 臨床上正常な猫37頭及び糖尿病猫12頭の糖化ヘモグロビンの百分比はHbAlcではそれぞれ1.70%および3.54%, HbAlでは1.88%および3.85%と, 糖尿病猫で有意な高値を示していた(Plt;0.05). このことからネコ糖化ヘモグロビンは糖尿病診断の指標になると思われた.
著者
奥田 稔 深谷 卓 小林 恵子 伊藤 依子 調所 廣之 設楽 哲也 八尾 和雄 小川 浩司 橋口 一弘 佐伯 哲郎 山越 隆行 濱田 はつみ 川崎 和子 石井 豊太 鳥山 稔 増田 哲也 杉山 博 川端 五十鈴 川島 佳代子 八木 昌人 田部 浩生 岡村 浩一郎 木場 玲子 斉藤 晶 安藤 一郎 野村 恭也 吉見 健二郎 窪田 哲明 大谷 尚志 波多野 吟哉 竹山 勇 上杉 恵介 林崎 勝武 鈴木 淳一 澤木 誠司 石塚 洋一 古屋 信彦 安達 忠治 坂井 真 新川 敦 小林 良弘 佐藤 むつみ 山崎 充代 斎藤 洋三 舩坂 宗太郎 斉藤 啓光 石井 正則 浅井 和康 森山 寛 遠藤 朝彦 小林 毅 関 博之 林 成彦 石井 哲夫 窪田 市世 水谷 陽江 荒 牧元 大竹 守 北嶋 整 上田 範子 山口 宏也 牛嶋 達次郎 坊野 馨二 菊地 茂 佐橋 紀男 臼井 信郎 原 俊彰 宮川 晃一 田中 康夫 喜友名 朝盛 井上 庸夫 八木 聰明 大久保 公裕 服部 康夫 町野 満 大塚 博邦 稲葉 真 島田 早苗 添野 眞一 星 慎一 頼 徳成 大橋 和史 村山 貢司 飯塚 啓介 市川 朝也 冨田 寛 小山 明 山内 由紀 渡辺 健一 佐藤 かおる 山田 久美子 木田 亮紀 牧山 清 亀谷 隆一 藤田 洋祐 井上 鐵三 田村 悦代 野原 理 阿部 和也 水野 信一 岩崎 真一 小川 裕 加賀 達美
出版者
The Society of Practical Otolaryngology
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.88, no.6, pp.797-816, 1995-06-01
被引用文献数
6 3

To evaluate the effectiveness, safety and utility of Emedastine difumarate (ED) in the treatment of Japanese cedar pollinosis, a multicentered, double-blind comparative study was performed in 290 patients in 1994.<br>Patients with Japanese cedar pollinosis were divided into two groups; the first group was treated with ED at a dose of 4mg/day starting two weeks before the season and continuing for the whole season. The second group was given an inactive placebo instead of ED during the pre-season and the early portion of the season and then replaced with ED during the later portion of the season.<br>As a result, the final improvement rate was significantly higher in the first group than that in the second group.<br>All subjective symptoms such as sneezing, nasal discharge, nasal obstruction and eye itching were suppressed due to ED treatment.<br>In conclusion, it was better to continuously administer ED to patients with pollinosis from the preseasonal period till the end of the season.<br>However, when the ED treatment was started in the midseason, the outcome was good, although less satisfactory than the outcome of continuous treatment given throughout the entire pollen season.
著者
小山 富士雄
出版者
東京工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

本研究は平成20年から3年に亘って開発した「LCB式組織の健康診断法」を発展させて、モノづくり分野における安全文化向上に関する実証と普及に関する研究及び医療分野とサービス分野への適用研究からなる。実証研究は大手化学産業のグループ会社や大手ガラス会社で具体的に組織改善が進められている他、ISOマネジメントシステムの補完を目的として電気・電子業界でも導入が始まったことは、産業界でも注目されることとなった。この他、医療・介護分野やサービス特に金融分野についてエラー防止に関する手法の開発、想定外の事態対応として東電福島第一原発の組織管理の評価や今後のレジリエンスの具体的な手法について提言を行った。
著者
作山 正美 小山 薫 足澤 輝夫 小笠原 義文
出版者
岩手医科大学
雑誌
岩手医科大学教養部研究年報 (ISSN:03854132)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.87-91, 2003-12-31

北国の中年男性を対象として歩行数や身体組成の調査・測定を行い、季節間における歩行数や体脂肪率に差がみられるかについて検討した。その結果から、歩行数の季節差については夏>秋>春>冬の順で、夏と冬の間に539歩の差がみられたが、有意差は認められなかった。また、体脂肪率の季節差については秋>春>冬>夏の順で、秋と夏の間には2.3%差と顕著な差が認められた。このようなことから、肥満や生活習慣病の予防のための運動では、寒さに向かっていく季節における適切な運動量(歩行数)を確保するための継続可能な運動プログラムの作成とその実践が重要であることが示唆された。
著者
辻 峰男 山田 英二 泉 勝弘 小山 純
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.112, no.2, pp.136-144, 1992-02-20 (Released:2008-12-19)
参考文献数
32
被引用文献数
1 1

The two axis theory and the vector control based on this theory are well known. On the other hand, Yamamura proposed the phase segregation method (spiral vector method) for the analysis of induction motor, and suggested the field acceleration method (FAM). In this paper, the comparison of these analytical and control methods is investigated.At first, the equations from which the phase segregation will be derived are interpreted. In these equations, the information from 3-phase stator and rotor equations is involved. Secondly, it is clarified that the vector control system for constant rotor flux is a goal of T-I type FAM which is derived from a zero transient term condition. By using the T-I type transient equivalent circuit, the vector control system is easily obtained, because the circuit is the same as steady-state one when the amplitude of rotor flux is constant. The analytical solution of transient response for the vector control system is obtained for arbitrary initial conditions. Furthermore, the stability of T-II type FAM especially for the effect of stator resistance change is discussed by computing the torque transfer function. When the stator resistance is correctly estimated, the pole-zero cancellation occurs on the imaginary axis.
著者
津坂 昌利 小山 修司 前越 久 加藤 秀起
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, 1994-08-01

診断用X線のような低エネルギー領域の一次X線スペクトル測定では, 細いX線ビームを検出面中央に垂直に入射して測定する.このためGe結晶は直径10mm, 厚さ7mm程度あれば問題はない.今回検討したクローズドエンド型は, 大結晶を有し, 分解能はやや劣るものの, 診断用X線, 漏洩X線, 室内散乱線等のスペクトル測定用としても使用できる可能性がある.しかし, 測定した波高スペクトルは必ず補正してX線エネルギースペクトルを求める必要がある.
著者
竹内 孔一 内山 清子 吉岡 真治 影浦峡 小山 照夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.5, pp.1446-1456, 2002-05-15
被引用文献数
8

本研究では,主辞がサ変名詞である複合名詞の語構成において,構成する単語間の係り関係を支配する語彙的性質に着目し,それに基づく複合名詞解析モデルの作成を試みる.主辞がサ変名詞の複合名詞内の係り関係の解析は,並列関係の場合を除くと,主辞であるサ変名詞の項関係なのか修飾なのかを同定することが解析の第1歩である.項関係とは名詞が動詞の目的語や主語といった関係であることを意味している.本論文では,この関係をとらえる方法として,語彙概念構造を利用した動詞の分類と,その構造を利用した名詞の分類に基づく複合名詞解析手法を提案する.情報処理関連の専門用語と新聞記事中の一般的な複合名詞に対してテスト的な実験を行った.その結果,平均で1231語の複合名詞対して約99.4%の複合名詞を正しく解析する結果を得た.In this paper,we describe a principled approach for analyzing relations between constituent words of compound nouns,specifically those whose heads are deverbal nouns,based on the classification of deverbal nouns by their lexical conceptual structure (LCS) and the classification of nouns in modifier position vis-a-vis LCS of head deverbal nouns.There are two kinds of relations of compounds with head deverbal nouns.The one is that a modifier noun becomes an argument of deverbal head and the other is that a modifier becomes an adjunct.It is an important starting point for analyzing relations to disambiguate the two kinds of relations.Through the qualitative analysis of the data and the experimental evaluation of 1231 compound nouns, we show that the use of LCS as the theoretical basis is very promising for constructing compound analyzer.
著者
内山 清子 竹内 孔一 吉岡 真治 影浦 峡 小山 照夫
出版者
国立情報学研究所
雑誌
学術情報センター紀要 (ISSN:09135022)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.49-57, 1999-03
被引用文献数
1

専門分野における複合名詞を分析する時に、複合名詞を構成している語構成要素の情報が必要となってくる。本研究では、語構成要素の文法情報だけでどこまで複合名詞の性質を分析することができるかどうかを見きわめるために、語構成要素を文法情報である品詞相当カテゴリーに分類するための検討を行った。語構成要素においては、従来の文/単語関係で定義された品詞カテゴリーをそのまま適用することは難しい。そこで本研究では、従来の品詞カテゴリーを参照しつつ、新たに語構成用の品詞相当カテゴリーとその定義を設定することを試みた。
著者
小山内 康人 高橋 裕平 田結庄 良昭 土屋 範芳 林 保 蛭田 真一
出版者
国立極地研究所
雑誌
南極資料 (ISSN:00857289)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.445-481, 1990-11

第31次南極地域観測隊(JARE-31)夏隊のセールロンダーネ山地地学・生物調査は, 山地全域においてヘリコプターを用いて実施された。ヘリコプター偵察飛行及び調査慣熟のための陸路調査が1989年12月25日から29日にかけて実施されたのに引き続き, 本調査が1990年1月5日から30日まで行われた。そのほかにあすか観測拠点付近の小山塊における調査・観測が1月1日と1月31日に実施された。調査・観測は38日間におよんだ。今回の行動形態は, 内陸山地でヘリコプターを導入した日本南極地域観測隊としては初めての例であるので, 計画作成から実施経過までを通信, 装備, 食料などの設営面を含めて詳しく報告する。調査結果については現在, 整理・研究中であり, 今後個別に発表されるので, ここでは概要を述べるにとどめる。
著者
竹中 秀樹 豊嶋 守生 高山 佳久 小山 善貞 秋岡 眞樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.425, pp.59-63, 2011-02-17
被引用文献数
1

50kgクラスの小型衛星は,ピギーバックとして打ち上げ可能なため,普通の衛星に比べて製作のコストと時間を低減することができる.しかし,超小型衛星は,搭載リソースが少ないため通信容量が制限される.その解決方法として光通信を用いることで通信容量の向上が可能である.光通信は,現在,電波法による制限がないため,国際周波数調整が不要で打ち上げスケジュールの短縮が可能である.情報通信研究機構(NICT)では小型光トランスポンダ(SOTA : Small Optical TrAnsponder)を開発しており,小型衛星に搭載して光通信実験を行うことを計画している.本稿では,超小型衛星搭載用のSOTAを用いた光通信の実験計画について報告する.