- 著者
 
          - 
             
             小野 一
             
             永吉 照人
             
             望月 明
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 神戸大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 兵庫農科大学・神戸大学農学部研究報告 (ISSN:0367603X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.8, no.2, pp.107-110, 1968 
 
          
          
          
        
        
        
        1) アクリルアミドを担体としたディスク電気泳動を用いて, コムギの胚乳に含まれるアミラーゼの分析を行なった。2) 供試材料はTriticum monococcum var vulgar, T. timopheevi, T. durum var Stewart, およびT. aestivum var Chinese Springの4種である。3) 貯蔵種子のアミラーゼ含量は低く, T. timopheeviとT.durumにおいて, 僅かに1本の活性部位を検出できた。4) 発芽後時間と共にアミラーゼ活性は急にたかまる。発芽後3日目の胚乳のザイモグラムから合計9つのアミラーゼアイソザイムを検出した。それらに易動度の小さいものからA, B, C, ……, Iと符号をつけた。5) A, B, C, Dはα-アミラーゼ, G, H, Iはβ-アミラーゼと推定した。6) A, B, バンドは供試4種のコムギに共通の主バンドで, 各種が共通にもつAゲノムがこの形成に関与すると推察された。一方IはT. timopheeviに個有の主バンドで恐らくGゲノムに由来すると考えた。