著者
矢野 隆夫 西山 哲 中島 伸一郎 森石 一志 大西 有三
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集E1(舗装工学) (ISSN:21856559)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.120-130, 2011 (Released:2011-12-20)
参考文献数
22
被引用文献数
1 1

透水性舗装の貯留・浸透特性を飽和―不飽和浸透解析や気液二相流解析等で評価する場合,舗装を構成する各材料の不飽和浸透特性を精緻に把握しておくことが必要である.そこで透水性舗装の材料としてポーラスアスファルト混合物,路盤材および数種の路床材に対して,水分保持特性試験および飽和―不飽和透水試験を実施し,解析における不飽和パラメータの取得を行った.ポーラスアスファルト混合物に対する試験結果については既に報告しており,本論文では路盤材および路床材の結果について報告する.試験結果を既存のモデル式でフィッティングしたところ,水分保持特性は Van Genuchten 式の適用性が良い事を,路盤材の不飽和透水特性は主に Irmay 型の式で,路床材は Van Genuchten 式でよく表現できることを明らかにした.
著者
森山 秀樹 山村 浩然 北村 祥貴 西田 佑児 竹原 朗 芝原 一繁 佐々木 正寿 小西 孝司
出版者
一般社団法人 日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.368-371, 2009-04-01 (Released:2011-12-23)
参考文献数
17

症例は18歳の女性で,自動車運転中の自損事故で受傷し,当院へ救急搬送された.シートベルトは着用していなかった.腹部全体が板状硬で上腹部に著明な圧痛を認めた.腹部CTで腹腔内遊離ガスを認めた.外傷性消化管損傷による汎発性腹膜炎が疑われたため緊急手術を施行した.腹腔内には血性の腹水があり,胃前庭部の離断を認めた.幽門側胃切除を施行し,Billroth II法再建,Braun吻合を行った.術後経過は良好で術後15日目に退院した.他臓器の損傷を伴わない外傷性胃離断の報告は今までに1例もない.その発生機序を考察し報告する.
著者
泉 宏志 武田 有志 森 久直 坂巻 佳壽美 栗原 朋之 宇賀神 孝 村越 英樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.2409-2417, 2003-09-15
参考文献数
14
被引用文献数
4

WBT(Web-Based Training)と呼ばれる教育システムが多数提案され,開発されているが,実験を扱うWBTシステムは少ない.そこで本論文では,ディジタル回路実験のためのWBTシステムを提案する.ここで提案するWBTシステムはサーバ/クライアントシステムであり, 学習者は,クライアントが持つ実験用ボードで実験を行う.実験用ボードには,FPGA(Field Programmable Gate Array)が搭載してあり,サーバから実験用回路データを書き込むことができる.また,指導者は,実験用ボードの状態をJTAG(Joint Test Action Group)テストを応用したモニタリング機能によって把握できるため,学習者への適切な指導が可能である.本システムを用いてディジタル回路実験を行い,実験室で行われているディジタル回路実験と同様な実験ができることを確認した.A lot of WBT (Web-Based Training) systems have been proposed and developed. However, there are few WBT systems treating experiments.Then, this paper proposes a new WBT system for digital circuit experiments. This system is a server/client system,and the exercises and experiments are performed with the FPGA (Field Programmable Gate Array) based training board on the client.The instructor can know the state of the circuits by the monitoring function adapting JTAG (Joint Test Action Group), and can teach to the student suitably.As the result that actually exercised with created educational contents,we confirmed that the same study as digital circuit experiments in current educational institutions could be performed.
著者
六戸 敏昭 八木橋 義豊 遠藤 奎将 青柳 健二 斉藤 仁 大森 荘司
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. B, 電力・エネルギー部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. B, A publication of Power and Energy Society (ISSN:03854213)
巻号頁・発行日
vol.125, no.12, pp.1270-1277, 2005-12-01
参考文献数
15
被引用文献数
13 7

SF<sub>6</sub> gas has excellent dielectric strength and interruption performance. For these reasons, it has been widely used for gas insulated switchgear (GIS). However, use of SF<sub>6</sub> gas has become regulated under agreements set at the 1997 COP3. So investigation and development for GIS with a lower amount of SF<sub>6</sub> gas are being carried out worldwide. Presently, SF<sub>6</sub> gas-free GIS has been commercialized for the 24kV class. Air or N<sub>2</sub> gas is used as insulation gas for this GIS. On the other hand, SF<sub>6</sub> gas-free GIS has not been commercialized for 72kV class GIS. Dielectric strengths of air and N<sub>2</sub> gas are approximately 1/3 that of SF<sub>6</sub> gas. So to enhance insulation performance of air and N<sub>2</sub>, we have investigated a hybrid gas insulation system which has the combined features of providing an insulation coating and suitable insulation gas. We have developed the world's first 72kV SF<sub>6</sub> gas-free GIS.<br>This paper deals with key technologies for SF<sub>6</sub> gas-free GIS such as the hybrid insulation structure, bellows for the high pressure vacuum circuit breaker, a newly designed disconnector and spacer and prevention of particle levitation. Test results of 72kV high pressure air-insulated GIS with the vacuum circuit breaker are described.
著者
藤垣 元治 森本 吉春 米山 聡 西岡 明彦 山中 啓司
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
年次大会講演論文集 : JSME annual meeting
巻号頁・発行日
vol.2003, no.7, pp.351-352, 2003-08-05

A profile inspection method which can measure the height distribution of a roadbed from a high-speed vehicle is required for a health monitoring of the roadbed. A light-section method is often used for this purpose. The analysis time is, however, long because this method analyzes a 2-D image to obtain a height distribution along a line. An intensity ratio method was proposed as a profile measurement method. This method can be realized with simple equipments. We are developing a high-speed profile measurement method of a moving object using three linear sensors set in parallel. In this paper, we propose a profile inspection method with three linear sensors by the intensity ratio method.
著者
矢部 沙織 高橋 博之 後藤田 裕子 森 孝之 井川 裕之 工藤 ひとみ 松本 哲 紅粉 睦男 関口 雅友
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.34-40, 2015-01-30 (Released:2015-02-04)
参考文献数
16
被引用文献数
1

62歳男性.30歳時に糖尿病を発症しインスリン治療を開始され,10年前より1日4回のインスリン強化療法を施行していた.62歳時,糖尿病性壊疽のため左足第I趾切断術目的に当院の心臓血管外科に入院.術後創部治癒は良好であったが,空腹時血糖値が50~500 mg/dl台と激しく変動したため,血糖コントロール目的に当科転科となった.インスリンを増量したが,600 mg/dl以上の高血糖が数日間持続した.腹部の診察をしたところインスリン注射部位に,径4 cm大の皮下硬結を2カ所認めた.皮膚生検の結果,インスリン頻回注射部位に形成された皮下限局性アミロイド沈着と診断した.注射部位変更後,血糖コントロールは著明に改善し,総インスリン量は減少した.長期インスリン治療患者に対しては注射手技指導を徹底し,さらに血糖コントロール不良例では,皮下限局性アミロイド沈着の形成を念頭に置いた丹念な身体診察が重要である.
著者
福山 佑樹 森田 裕介 松野 夢斗 浅見 智子
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.41, no.Suppl., pp.177-180, 2018-03-01 (Released:2018-03-01)
参考文献数
9

反転授業の予習に用いるデジタル教材として,デジタルゲームを用いた場合の特性を検証するための試行を行った.実践の結果,ゲームを用いた予習教材は一定数の学習者にとって「エンタメとして楽しめる」ものであったが,応用問題や科学哲学的な問題の理解を深めるためには対面授業でのディスカッションを組み合わせることが重要になること,反転授業形式にすることでゲーム教材の「授業中に必要以上に時間がかかりやすい」という欠点を乗り越え,振り返りを充実化することで学習効果を高める特性がある可能性が示唆された.
著者
中條 壮大 藤木 秀幸 金 洙列 森 信人 澁谷 容子 安田 誠宏
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B2(海岸工学)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.I_199-I_204, 2015
被引用文献数
3

比較的高緯度に位置する東京湾では,大きな高潮災害の観測例が少ない.しかし,極低頻度とはいえ高リスクの都市災害に備える必要性から,過去約80年の観測資料から推定される高潮ハザードポテンシャルの定性的評価を行った.東京湾近傍を通過した過去の台風資料から,危険高潮イベントを引き起こすであろう台風特性の変化シナリオを推定した.それらを既往の台風経路上に換装し,非線形長波方程式モデルによる予測計算を実施した.その結果,過去データにもとづく東京における高潮ポテンシャルは最大で約1.8 m程度と見積もられた.また,吹き寄せや湾水振動の作用が強い北進の経路は、東京湾にとって危険性が高いことを示した.特に危険な経路においては,台風接近時の湾口方向の吹き寄せ,および通過後の外力の解放と風向の急変が湾内での振動を卓越させていることを示した.
著者
細谷 和輝 高橋 一成 大家 渓 岩森 暁
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.862, pp.17-00561, 2018 (Released:2018-06-25)
参考文献数
20
被引用文献数
2

Surface modification of polystyrene (PS) dish used as a cell culture substrate is an indispensable strategy to enhance cell adhesion. In general, plasma treatment is employed to enhance the hydrophilic nature on the PS dish surface, and sterilization treatment of the PS dish is performed after the plasma treatment. We reported on a simultaneous process of surface modification and sterilization on the PS dish in a sterilization bag by using active oxygen species (AOS) generated via ultraviolet (UV) lamps, whose wavelength are 185 and 254 nm respectively. Herein, we attempt to investigate the dependency of the distance between UV lamp and PS dish on the surface modification by using the AOS. After exposure of AOS, the oxygen content of the PS dish was increased, whereas the water contact angle was decreased along with the decrement of the distance between PS dish and UV lamp owing to increase in the AOS concentration. Cell adhesion was also enhanced with decrease of the distance between PS dish and UV lamp compared with untreated PS. Especially, chemical states such as atomic concentration and chemical bonding affect cell adhesion rather than the surface wettability. Illumination of the UV lamps and AOS concentration at the PS dish surface affects the resultant cell adhesion.

1 0 0 0 散所の形成

著者
森田 悌
出版者
日本風俗史学会
雑誌
風俗 (ISSN:02869802)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.p1-13, 1988-06
著者
久保 慎也 二宮 順一 森 信人 馬場 康之 水谷 英朗 久保 輝広 内山 雄介 渡部 靖憲 山田 朋人 大塚 淳一 猿渡 亜由未
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B2(海岸工学)
巻号頁・発行日
vol.72, no.2, pp.I_487-I_492, 2016
被引用文献数
1

台風イベント時の水温躍層の破壊・再形成のプロセスに着目して,観測データの解析を行うことでプロセスの経過について検討した.水温躍層は水域内の流動に大きな影響を与え,水質問題が生じる要因にもなるため,詳細な現象の把握が求められている.そこで本研究では,台風イベント時の観測データからブラント・バイサラ振動数およびリチャードソン数を算出し,成層の安定性を評価した.その結果,密度成層期には,まず高波浪により成層の安定が崩され強風により更に不安定さが促進されるという仮説を得た.また,混合期は成層が不安定で,台風接近前からシア流の不安定が生じていて混合が生じていることがわかった.これらの結果を踏まえて,更にTS図を作成し混合期の水塊の特性を評価した.
著者
森 信人 鈴木 崇之 木原 直人
出版者
京都大学防災研究所
雑誌
京都大学防災研究所年報 (ISSN:0386412X)
巻号頁・発行日
no.53, pp.425-432, 2009

沿岸域における台風時の強風時の表層近くの強混合鉛直混合を対象に着目し,現地観測と数値計算を実施した。両者の解析結果から台風接近時に顕著な水温の低下が観測され,極浅海で生じる低温水が沖に輸送されて沿岸部の水温を低下される。海面での海面粗度やTKEフラックスを波浪のスペクトルから与えることにより,台風最接近時の水温低下が再現されている。Since major driving forces of vertical mixing processes are wind and wind wave mixing, the boundary condition of turbulent kinetic energy flux at the ocean face is formulated as cubic of friction velocity by Craig-Banner relation. It is not well verified in general conditions including wave conditions and shallow water environment. This study estimates effects of wave conditions on vertical mixing processes at the ocean upper layers in the stormy condition. The field observation was conducted during typhoon Melor in 2009. The observed water temperature distributions indicate importance of wind and wave induced mixing in the nearshore. The numerical results show that the wave induced vertical turbulent flux significantly influences on the water temperature and the current, respectively.