著者
川島 拓也 渡邊 恵太
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.64, no.11, pp.1483-1492, 2023-11-15

エンタテインメント性の評価は難しく,評価基準や実験手法が模索されている.エンタテインメントの本質を「心の動き」とすると,評価には体験中のリアルタイムな感情を観測する必要がある.そこで本研究では,リアルタイムな思考を観測する思考発話法を応用した,「あ」だけ発声する「あアラウド法」を提案する.あアラウド法は,実験参加者がタスク中に「あ」の大きさやトーンを変化させて感情を表現し,実験者が実験参加者の感情の強弱や種類を観測する手法である.「あ」は日常的に感動詞として使われているため,自然に感情を表現するのに適していると考察する.実験では「あ」が表現する感情の分析と,他の発声方法との比較を行い,リアルタイムな感情の観測手法としての有用性を調査する.実験結果からエンタテインメント性の評価への利用可能性を示す.
著者
渡邊 智 石澤 太市 綱川 光男
出版者
日本生気象学会
雑誌
日本生気象学会雑誌 (ISSN:03891313)
巻号頁・発行日
vol.56, no.4, pp.121-131, 2020-02-20 (Released:2020-07-28)
参考文献数
51
被引用文献数
2

入浴剤は,温泉,薬用植物の二つを主なルーツとし,基本的な効果は,入浴そのものによって得られる温浴効果(身体を温める,痛みを和らげる,等)と清浄効果(汚れを落とす,皮膚を清浄にする, 等)を高めることであり,この考え方を基本に,医薬品医療機器等法で効能効果が定められている.主な特長として,炭酸ガス系は血行促進効果,無機塩類系は保温効果,スキンケア系は皮膚の保湿作用,清涼系は爽快感 等が得られる.香りはリラックス感,リフレッシュ感をもたらし,疲労感をやわらげ,睡眠感にも良好にはたらくことが期待されている.本稿では,入浴剤,入浴に関連する近年のトピックス,先行研究も含めて報告する.
著者
市山 友子 渡邊 正章 成相 義樹 関根 浄治
出版者
公益社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.182-186, 2015-03-20 (Released:2015-09-29)
参考文献数
17

Trigeminocardiac reflex (TCR) occurs rarely during oral and maxillofacial surgery. We report a case of sinus arrest caused by TCR during extraction of an impacted lower third molar in a 41-year-old woman referred to our department for tooth extraction. The preoperative electrocardiogram showed normal sinus rhythm. When the surgeon started luxation of the left impacted lower third molar with the patient under intravenous sedation with propofol, sinus arrest suddenly occurred. The surgery and propofol administration were discontinued immediately. The period of sinus arrest was 20 seconds, after which heart rate recovered to 70 beats per minute. The operation was resumed with the patient under propofol sedation, and no further sinus arrest occurred. It is likely that sinus arrest in this patient was caused by mechanical pressure on the inferior alveolar nerve. To prevent TCR, it is important to avoid invasive procedures and to use an appropriate local anesthetic during oral and maxillofacial surgery.
著者
渡邊 悠志 岡田 佳那子
出版者
日本酒学研究会
雑誌
日本酒学ジャーナル (ISSN:2758142X)
巻号頁・発行日
vol.2023, pp.1-31, 2023-11-07 (Released:2023-11-07)

清酒容器には、四合びんが一般的な規格として存在しているが、その容量の由来にはいくつかの説がある。本稿では、ガラスびんの導入と国内生産体制確立の過程、清酒業界におけるびん詰酒の導入及び発展過程、そしてその効果を概説し、これらを踏まえ四合と300mLの容量の由来と定着の要因について、史料に基づいて推論を行った。明治時代に導入されたガラスびんは、当初は輸入洋酒の空びんを使用しつつ、明治20年頃から国内生産体制が整備され始め、明治39年頃には機械化が進展し大正期にかけて段階的に生産力が強化された。清酒業界においては、明治末頃から本格的にびん詰製品が着手され始め、大正期にびん詰製品市場が拡大した。こうした状況の中で、空びんを回収して販売する「びん商」という業態が成立し、酒類や醤油に特有なびんを再使用する構造が成立した。四合びんの容量は約750mLが規格である洋酒びん(「通称クォート」びん)に由来し、300mLびんの容量はメートル法への対応により誕生したと考えられる。これらの容量は、国内外産のびんの併存と「びん商」等によるびん再使用により定着したと推測される。
著者
中道 哲朗 渡邊 裕文
出版者
関西理学療法学会
雑誌
関西理学療法 (ISSN:13469606)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.11-15, 2014 (Released:2014-12-27)
参考文献数
7
被引用文献数
2

It is essential for physical therapists, whose main role is to help people to improve their activities of daily living, to have an ability to solve muscle weakness and muscle tonus abnormality. This article describes the mechanisms of muscle power increase from the perspective of absolute muscle power and cross-sectional area of a muscle. In addition, two examples of the most commonly used exercises in clinical practice are used to show how the authors developed a way to enhance the activities of weak muscles by showing EMG wave patterns. We hope this article will help physical therapists to review their basic knowledge of muscle strengthening exercises.
著者
柳 有紀子 石川 幸伸 中村 一博 駒澤 大吾 渡邊 雄介
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.250-256, 2015 (Released:2015-08-31)
参考文献数
13
被引用文献数
4 7

女性から男性型の性同一性障害症例における,男性ホルモン投与前後の音声の経時的変化を追跡した.追跡は話声位,声域,声の使用感の聴取およびVHIにて投与前から143日間行った.投与前の話声位は187 Hzで,投与143日後に108 Hzとなった.声域は,投与48日後に一時的に拡大し,その後縮小した. 声の使用感の聴取では,投与48日後に会話時の翻転の訴えがあり,投与143日後に歌唱時の裏声の発声困難と会話時の緊張感も聞かれた.VHIは感情的側面で改善し,身体的側面で悪化した.本症例のホルモン療法の効果は話声位の低下であり,一時的に声域も拡大した.一方で翻転や裏声の発声困難,会話時の緊張感の訴えが聞かれ,声域も最終的に縮小した.本症例の各症状は,甲状披裂筋筋線維の肥大化による話声位の低下と,喉頭の器質的変化による喉頭筋群の調節障害であると推測された.これらの症状を予防するために,ホルモン投与の際には音声の変化を観察しながら投与量や投与期間の再考が必要である可能性が考えられた.
著者
光廣 可奈子 渡邊 伸行 北岡 明佳
出版者
日本視覚学会
雑誌
VISION (ISSN:09171142)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.135-145, 2023-10-20 (Released:2023-10-25)
参考文献数
21

In this study, we examined the effect of the duration of exposure on three facial evaluations: beauty, likability, and attractiveness of the whole face and facial parts (eyes, nose, and mouth). Participants were randomly assigned to four groups of different exposure duration conditions: 20-ms, 100-ms, 1000-ms, or without a time limit, and were asked to rate the beauty, likability, and attractiveness of the whole face and facial parts (eyes, nose, and mouth) on a 7-point scale. The results showed that all three evaluations of the whole face or facial parts were constant over exposure durations, while differences in likability among the stimulus emerged as the exposure duration was prolonged. We also analyzed the temporal changes in the contribution of facial parts to the three evaluations of the whole face with the data obtained in the same experiment. As a result, the eyes made a high contribution to all three evaluations of the whole face, and the mouth contributed to the likability and attractiveness of the whole face. These results suggest that facial beauty, likability, and attractiveness might be processed differently.
著者
渡邊 貴博 高林 知也 渡部 貴也 久保 雅義
出版者
日本バイオメカニクス学会
雑誌
バイオメカニクス研究 (ISSN:13431706)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.52-61, 2022 (Released:2022-09-08)
参考文献数
29

To prevent chronic ankle instability (CAI) and understand why outcomes vary among patients with a lateral ankle sprain, it is important to examine the differences in movement patterns between copers without recurrent ankle sprain and those who develop CAI. The differences in coordination between both groups are unclear, even though abnormal movements of the rearfoot may affect the forefoot through coupling. Therefore, the purpose of this study was to investigate the coordination between the rearfoot and forefoot of CAI, coper groups. Twelve individuals with CAI, 12 copers, and 12 controls ran on a treadmill at a fixed speed of 2.5 m/s. Kinematic data of the rearfoot and forefoot were measured using a three-dimensional motion analysis system. The coupling angle between the rearfoot and forefoot was calculated using the modified vector coding technique and was classified into four coordination patterns. During early stance, the coper group showed a significantly greater proportion of anti-phase with distal dominancy than the CAI group (p<0.05), and in-phase with distal dominancy approached to decrease than the CAI group (p=0.052). During midstance, the CAI group approached to increase proportion of anti-phase with distal dominancy than the control group (p=0.053). During late stance, the coper group showed a significantly decreased proportion of anti-phase with distal dominancy than the control group (p<0.05). This study may provide in-depth knowledge of motor-behavioral characteristics of coper and CAI.
著者
橋浦 健太 飯田 和也 赤塚 翔太 趙 勇気 神山 洋一 渡邊 恵太
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集
巻号頁・発行日
vol.2023, pp.38-41, 2023-08-23

ビデオゲームにおいて複数人が協力してプレイする場合でも,それぞれが独立したコントローラーで操作が行われきた.本研究では,力覚フィードバックを用いた操作感覚の共有がビデオゲームのパフォーマンスに与える影響を評価した.その結果,全試行中で最速記録は感覚共有時に達成された一方,平均的なパフォーマンスは感覚共有時に低下した.これは,操作感覚の共有は操作を困難にする場合があるため,パフォーマンスを低下させる可能性を示唆している.