ワラ屋の清兵衛「乾眠したい」㆑⃝ (@WryNSb)

投稿一覧(最新100件)

RT @yutteerr: 日本人も古来よりがっつりコオロギ
RT @naniwastat: 『クギ使ってないから嘘ちゃうやん』というツッコミを置いておくにしても、 「金属を使っている事が問題」なら、清水寺も耐震補強のために金属を使ってますよ。 https://t.co/jGaud8LGsk #しんぶん赤旗 #大阪万博 #木製リング…
RT @TempemLoid: よく著作権法30条の4は研究目的に限りみたいな書いてないことを主張する人が多いから調べたところ、はっきり営利でも研究目的以外でも構わないと書かれたPDFが見つかりました。 機械学習パラダイス! https://t.co/AUreomRmjD 画…
RT @the_last_leaf: @MORII_JUN 消費税増税時の実証データでも転嫁が起きているという結果になっています。 https://t.co/wpIu95WF5p
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @AXION_CAVOK: 放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t…
RT @Explorer_POP: 学習元となるデータがそもそも海賊版だった場合でもOK、という論文は見つけた。確かにそこを問題にする条文はなさそう……? https://t.co/9jPUtGm2ak
RT @yukkurikeizai: 引用元:国立国会図書館『著作権の経済学的分析に関する理論的枠組み』https://t.co/b3zsClKxdS
日本にコホロギを食べる習慣が無かったといふのは陰謀論者がバラまく噓である。 / 長野県は昆虫食が有名だが、コオロギを食べる食文化はあるのか。 | レファレンス協同データベース https://t.co/Ja9uNfpvKL 食用及薬用昆虫に関する調査 https://t.co/J1R8babDiz
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @yutteerr: 日本人も古来よりがっつりコオロギ
RT @peeloutrfh: 1919年に発行された食用昆虫一覧 https://t.co/XAHsZnl6Gv 日本の食文化として語るならちゃんと読んで〜
RT @MZenkyo: @Barrettm95sp 「投票率が上がる(下がる)」とか「いくら高く(安く)なる」で判断すべき問題ではない事を前提にですが、一般論として言うと、同日選の方が上がりやすいようには思います。 https://t.co/lg7KvuKrLb
RT @sumida01: 倫理の理論にはどのようなものがあるのだろう? https://t.co/4po3lMg4R8 リベラル・コミュニタリアン論争再訪 https://t.co/QBLZoEGg05 後期ロールズの政治的リベラリズム https://t.co/F05Y…
RT @sumida01: https://t.co/4po3lLZ1P8 https://t.co/QBLZoEYped https://t.co/F05YOMhTlT
RT @hichiriki_ma: @bupoushugo @peter19740308 古いデータで比較しかしていませんが 兆候を見逃しているのは教職員団体の組織的な隠蔽体質だと思います 戦後のぐだぐだが未だに続いて歪みがデータとして顕在化されたものと思われます まずは教育基…
RT @yukin_done: 「外国人の人権」 は憲法学の古典的なテーマであるとい えるかも知れないです。判決文の抜粋を中京大の論文から添付させていただきます。 ※在留外国人に対する生活保護法の適用 (続) 長尾英彦https://t.co/Hey7In9WfQ 最二小判平2…
〈文字を通じて意義を悟り、繪畫によって形象を知ることは、知識獲得の最良手段である〉 歴史的仮名遣ひで書かれながら、促音が小書きされたる例。 三省堂百科辭書編輯部 編、三省堂 刊『圖解現代百科辭典 第壹巻』昭和六年発行(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/tlzHyiopff https://t.co/oOxedOdwyE
〈初め筆を執ッた時は、一年一年の出來事を順序を立てゝ書く積りであッたが〉 歴史的仮名遣ひで書かれながら、促音が小書きされたる例。 Saunders 著、日高善一 訳『美しきジョー : 犬の自叙伝』内外出版協会 刊、大正元年 発行(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/Vld9HMKzaS https://t.co/1NfiuV5jMI
RT @Barrettm95sp: 曽我謙悟(2008)「政府間ガバナンスに関する最近の研究動向」 https://t.co/hN87GYYB3I >(Filipov et al. 2004によると、地方政府の連邦制からの離脱を防ぐためには)、州政府の政治家に、連邦の枠内にとど…
RT @Barrettm95sp: 杉山さんのブログ、すごく興味深い内容でした ご存知かと思いますが 砂原庸介(2011)「地方への道 - 国会議員と地方首長の選挙政治」 https://t.co/zCpJiGl9fp 都構想の時にFiscal federalismの文脈で…
小栗誠治「中央銀行券の債務性と政府紙幣の特質に関する研究」 https://t.co/e5WFsP5Ekc https://t.co/ScQnG79TXx
@kanchy_clown @SatoSuguru 明治二十三年の帝国議会議事速記録を御覧になりませんか? 〈イヅレモ當院ヘ御出席ニナッテ〉 〈各部ヘ御退散ニナッテ〉 / 貴族院議事速記錄號外 第一回通常會、明治二十三年十一月二十五日(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/Ochwf6KgxT https://t.co/gRa2BNFzx6 https://t.co/b52PhdRE05
わたしは大層なものぐさなのでまだ読んでゐないが、和文における促音表記の歴史については以下の様な論文がある。 / 李, 在鏞「室町時代から明治時代初期までの促音の表記に関する研究」 - 名古屋大学学術機関リポジトリ https://t.co/3370VUkQqn

1 0 0 0 OA 官報

官報. 1905年04月13日 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xUDCqsyrXK
文法上許容スベキ事項・国語仮名遣改定案・字音仮名遣ニ関スル事項 : 附・国語仮名遣改定別案 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/O8VacDLuy7
臨時仮名遣調査委員会議事速記録 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/7cyPm1p8wo
RT @MZenkyo: 参議院選挙ということで、参院選のデータに興味がある方は、ぜひこちらのデータベースを。 https://t.co/5h6QIf5osI 解説論文もあります。 https://t.co/VNtUdqwFAb
〈ケンチャン ガ、 ソバ ヘ イッテ、 イタヅラ ヲ シマシタ。〉 歴史的仮名遣ひで書かれながら、促音や拗音が小書きされたる例。 文部省 著、日本書籍 刊『小學國語讀本 尋常科用 卷二』昭和八年発行(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/iMGjAasJNQ https://t.co/xtUERoYY6L
RT @Barrettm95sp: しかしこの論文、昨年の9月に出たものなんだけど検索しても全然呟いてる人いないな 先日の保健師が多いと感染者ガーの論文↓との反応の差よ https://t.co/K7WmL8v73U だから言ったでしょ 「政敵を攻撃するのに使える」知見以外は…
RT @Barrettm95sp: 田辺和俊・鈴木孝弘 (2021)「Support Vector Machineを用いた国内の新型コロナウイルス(COVID-19)死亡率の分析」 https://t.co/pgXHVdwcZh >コロナ死亡率を上げる要因として生活保護、都市化…
RT @Barrettm95sp: https://t.co/K7WmL8v73U 原論文には、保健師数の多い都道府県の住民は外出を自粛する等のコロナ対策をより遵守する傾向にある、と書かれてるけど 私の手元で、都道府県別の感染第1〜4波前半までの外出自粛率と人口当たり保健師数…
RT @Barrettm95sp: 「地方交付税制度解説・単位費用篇」 https://t.co/MVs9krRIIS の2001〜2018年を使って、都道府県の保健所、衛生研究所、及び看護師・保健師・助産師費の標準団体ベースの地方交付税の減り方をグラフ化してみた 1枚目は金…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @Barrettm95sp: 先日ちらっと書いた大阪市内の街路樹管理 (撤去・更新) の件 ここに至る経緯をお知りになりたい方は、まずはこちらを 大阪市 みどりのまちづくり審議会 https://t.co/s6B6smD1KL 「大阪市における街路樹再生の取組み」樹木医…
RT @Barrettm95sp: ほんまこれ。 高橋寛人 (2013)「公安委員会と教育委員会の比較検討:教育委員会の意義とあり方を考える」 https://t.co/Pj2qq8jzRV >警察組織に関しては図書・論文が多数ある。ただし警察官僚が執筆したものが多く、学術的…

71 0 0 0 OA 小学女礼式訓解

RT @disordermonste7: コンスの発祥は三越と東京府制定の「小学女礼式訓解」 店員による深々とした「日本式おじぎ」の導入 https://t.co/WsFFitwkzf 小学女礼式訓解 https://t.co/jWUWkIlqmc 小学女礼式訓解(国会図書館…
RT @NDLJP: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題『ISSUE BRIEF』949号, 2017.03.23. https://t.co/ZqO5RzPwfw #NDL調査局今月のトピック #消費税
〈飼育されてはいるが、動物園動物は外敵から身を守る本能を身につけた野生動物である。外的から襲われるおそれのない動物園動物だが、異常を隠す傾向が強く、病気であることを早期に発見することは難しい〉 / 豊嶋省二「動物園獣医師の仕事」日本野生動物医学会誌 https://t.co/WulVOyCH8V https://t.co/4Oypqv8ylc
RT @peter19740308: 「補完性の原理の勉強」って、こういうことですかね? https://t.co/hmdM1WEYsY https://t.co/JC6ld3q89j
RT @Barrettm95sp: @matsumoto_toki こちらの論考で、少し古い数字ですが、2006年の東京都区財政調整制度の特別区全体の基準財政需要額は1兆9000億円に対し、地方交付税の基準財政需要額は1兆5597億円であり、仮に都区財調から外れて交付団体になっ…
RT @terada50397416: 調べても漢字が出てこないので、何か他の写本から調べてみようと検索してたら翻刻されているものがあった。 どうやら入水の字が近づきすぎてひとつの漢字に見えただけのようだ。 https://t.co/ww8TBmU4sA https://t.…
RT @Barrettm95sp: その辺の歴史的経緯については、故・高木鉦作国学院大学教授の書かれたものが、ウェブ上で読めるものとしては一番良いかと思います 『大都市制度の再検討』高木鉦作 https://t.co/qVNDTJ55Bc
〈イヅレモ當院ヘ御出席ニナッテ〉 〈各部ヘ御退散ニナッテ〉 歴史的仮名遣ひで書かれながら、促音が小書きされたる例。 貴族院議事速記錄號外 第一回通常會、明治二十三年十一月二十五日(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/Ochwf6s7jL https://t.co/bh70DimqCj
〈こんなもの、じゃまっけぢゃ ないか。だから、ぼくは とっちやったんだよ。〉 歴史的仮名遣ひで書かれながら、促音や拗音が小書きされたる例。 千葉省三 著、金蘭社 刊『ワンワンものがたり』昭和四年十二月発行(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/dgIeWHnNSv https://t.co/MhmzDXkDdl
RT @sivaprod: 教えてくださった方がいて千葉省三の『ワンワンものがたり』だった。私が読んだのは挿絵がもう少し現代風だった記憶がある。犬が月を食べる話読んでみて。なんともいいんですよ。https://t.co/kpELjQx2TB
@c9tGTaPFsG35RGI 昭和八年、文部省著作発行の『小學國語讀本 尋常科用 卷二』の画像を示しますので、御覧ください。 https://t.co/jZkrG9FE9o https://t.co/iMGjAaJMPQ https://t.co/ZRJRu4Co6Y
@c9tGTaPFsG35RGI 昭和八年、文部省著作発行の『小學國語讀本 尋常科用 卷二』の画像を示しますので、御覧ください。 https://t.co/jZkrG9FE9o https://t.co/iMGjAaJMPQ https://t.co/ZRJRu4Co6Y
RT @mishiki: 日本語の「搾取」は搾り取るという意味合いが強過ぎて、フランス語・ドイツ語・英語のexploitationの用法を反映できていない、という指摘。とすると、日本語の「性的搾取」が価値をむしり取るという意図があるとして、英語の“sexual exploita…
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
佐瀬氏は朝日縮刷版の改変を記事にし、それは同年十一月初め発売の『諸君!』十二月号に載った。 https://t.co/RroxTPa4hh https://t.co/W5nsbF2VOy
佐瀬氏は同年五月初め発売の月刊誌『諸君!』六月号所載の記事でこの誤りを指摘した。 https://t.co/qJ9LAgyJKi https://t.co/10mgvQQIzv
RT @nekonoizumi: 鍵RT CiNii 論文 - 伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味 https://t.co/BF5Dj1Wul3 #CiNii ( https://t.co/OWXsviUwFb )
RT @pririn_: 「そのことが「女人禁制」の形骸化に拍車をかけた点も明らかとなった」牛山佳幸,「女人禁制」の成立事情と歴史的意義をめぐる再検討 #相撲 #土俵 #ジェンダー https://t.co/82l9oWey01
薩摩琵琶歌『蓬莱山』 / 国立国会図書館デジタルコレクション - 薩摩琵琶歌大全. 前編 https://t.co/W7gljilHLg
[PDF] 共謀罪をめぐる議論 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6aFvnUb8Q1 #memo
RT @NakanishiyaSh: CiNii - 内藤 敦之 貨幣・信用・国家 : ポスト・ケインズ派の信用貨幣論と表券主義 Political economy quarterly 44(1), 66-76, 2007 [in Japanese]https://t.co/j…
英人パトリック・スミス氏《支那の農民の大部分は、支那兵に対して紛れもなく深い反感と憎悪の眼を向けてゐる》 / 南洋協会刊『厦門と広東南京と漢口』 国立国会図書館デジタルコレクション - 厦門と広東南京と漢口 https://t.co/B9D8rCr4rI https://t.co/mYSgjPAyhF
『南京漢口事件真相 : 揚子江流域邦人遭難実記』中支被難者聯合会 編 (1927年の南京事件、漢口事件の記録) / 国立国会図書館デジタルコレクション - 南京漢口事件真相 : 揚子江流域邦人遭難実記 https://t.co/uKHOv1bgzj https://t.co/54wc5UqlX4
RT @rjgeller: あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策…

お気に入り一覧(最新100件)

『クギ使ってないから嘘ちゃうやん』というツッコミを置いておくにしても、 「金属を使っている事が問題」なら、清水寺も耐震補強のために金属を使ってますよ。 https://t.co/jGaud8LGsk #しんぶん赤旗 #大阪万博 #木製リング #清水の舞台 https://t.co/coYYA9BwRg https://t.co/pUUZeOqTG7
憲法と著作権の関係について、ミユージツク・サプライ事件最高裁判決(最高裁判所昭和38年12月25日大法廷判決)が参考になるね。 https://t.co/XwWPkc2H1t 昭和9年に創設されたある著作権の制限が何らの財産上の補償なくして興行権を剥奪する規定であつて,明らかに憲法二九条に違反すると訴えたけど
@aorin_kyoto @momoji40 地方議会における議員行動が得票に結びつかないこと、その一因として有権者が地方議会に関して有効な情報を持ちえず無関心であることが言われています 築山宏樹「地方議会選挙の得票分析 - 議員行動と選挙とのつながり」 https://t.co/gqnF0FtTth 有権者の情報コストを下げる方策が必要だと思います
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
放射性物質をトレーサーとする海流調査は割とポピュラー(例えば、https://t.co/4Td8nYQvZa)で、核実験起源のトリチウムは水循環調査に最適。深層海洋大循環はこれで分かった。福島原発事故の研究も当然行われている(https://t.co/nxbFeUuNCU)。 研究者はこんな都合のいいトレーサーは見逃さない。 https://t.co/lKcD9zYnbI
#朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先生の二名です。 https://t.co/ATRSRYeiWm #らんまん https://t.co/2RMnBsjeWx
平成28年の『新たな情報財検討委員会』で30条の4に関わった上野教授は、2021年の論文や2017年の段階でもそう仰っている。政府との話し合いの中での部分はどこだったか膨大すぎて探せないけど、確かそれに近い話は出ていた。 https://t.co/Z56Y5SUncc https://t.co/ulXLbF2Jfa https://t.co/sAsADveqbv https://t.co/HU7lgw2ClA
たくさん勉強を求められるのに学習のやり方そのものは学ぶ機会がない。そんな現状を変える学校の実践としてこの論文は大いに参考になる。認知心理学に基づく学習の仕方を「学習の手引き」として生徒に配布した上で,実際にその効果を体験する「学習法講座」を実施するなど。 https://t.co/PlkdLTbAOx https://t.co/aF0FfAPfgo
よく著作権法30条の4は研究目的に限りみたいな書いてないことを主張する人が多いから調べたところ、はっきり営利でも研究目的以外でも構わないと書かれたPDFが見つかりました。 機械学習パラダイス! https://t.co/AUreomRmjD 画像引用 海外では非営利研究に限る国があるけど日本は情報解析であれば https://t.co/aLSa0VGTj7
学習元となるデータがそもそも海賊版だった場合でもOK、という論文は見つけた。確かにそこを問題にする条文はなさそう……? https://t.co/9jPUtGm2ak
1919年に発行された食用昆虫一覧 https://t.co/XAHsZnl6Gv 日本の食文化として語るならちゃんと読んで〜
【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの「字体の由来」の表と比べてみてほしい。 https://t.co/Tt3ZQFQBDo
@Barrettm95sp 「投票率が上がる(下がる)」とか「いくら高く(安く)なる」で判断すべき問題ではない事を前提にですが、一般論として言うと、同日選の方が上がりやすいようには思います。 https://t.co/lg7KvuKrLb
@bupoushugo @peter19740308 古いデータで比較しかしていませんが 兆候を見逃しているのは教職員団体の組織的な隠蔽体質だと思います 戦後のぐだぐだが未だに続いて歪みがデータとして顕在化されたものと思われます まずは教育基本法にいじめ等からの保護義務を追加するのもいいかもしれません https://t.co/nztkkHSBM6
@ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
面白い。こうして並べてみるとやはりページ数がそれなりにある教科書のほうがしっかり書いてある。井堀マクロ、福田&照山は陳腐化に触れていれば完璧だった。 マクロ経済学の入門書における「固定資本減耗」の説明のあり方を考える https://t.co/UVDUnr0g98
CPUではなくハード的に処理した結果を受け取るのは低クロックでも高分解能を確保できる合理的な仕組みですな。 周波数分解はこれ読んでみた感じFFTというかプリズム分光したのをラインセンサで読み込むイメージだけど、低域なら位相情報まで見れるってすごい。 https://t.co/I8qb2BJm2t https://t.co/YmWn4g5A0v
杉山さんのブログ、すごく興味深い内容でした ご存知かと思いますが 砂原庸介(2011)「地方への道 - 国会議員と地方首長の選挙政治」 https://t.co/zCpJiGl9fp 都構想の時にFiscal federalismの文脈で政治家に中央・地方政府間のキャリアパスが必要だ、みたいな議論があったのことも思い出しました https://t.co/bGPkzOTwnJ
しかしこの論文、昨年の9月に出たものなんだけど検索しても全然呟いてる人いないな 先日の保健師が多いと感染者ガーの論文↓との反応の差よ https://t.co/K7WmL8v73U だから言ったでしょ 「政敵を攻撃するのに使える」知見以外は、どんなに大事なことでも見向きもされないと https://t.co/l4Ov84QbAm
明石市の子ども政策についてはこちらがすごいです笑 「誰一人取り残さない明石市のこども施策からみる行政の「正義」」 https://t.co/dwyravuI4C 兵庫県立大の尾﨑公子教授によるものなんですが、ここまで仰いますか…って読んだ時びっくりしました でもこれ日本教育行政学会年報の依頼論文だという https://t.co/2Jx1Bl7T0t
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ
@UzeYatuniCom @repairmandragon @nanjahsore 私も以前教えていただいて知っただけですが、ベンフォードの法則を使うという手があるようですね https://t.co/WaA6if7ReB ただ私も暇じゃないのでやりませんが
https://t.co/K7WmL8v73U 原論文には、保健師数の多い都道府県の住民は外出を自粛する等のコロナ対策をより遵守する傾向にある、と書かれてるけど 私の手元で、都道府県別の感染第1〜4波前半までの外出自粛率と人口当たり保健師数の相関を見たところ、「保健師が多い都道府県ほど外出を自粛してない」 https://t.co/wTECiNqnmQ https://t.co/KD6EuNsItS
「地方交付税制度解説・単位費用篇」 https://t.co/MVs9krRIIS の2001〜2018年を使って、都道府県の保健所、衛生研究所、及び看護師・保健師・助産師費の標準団体ベースの地方交付税の減り方をグラフ化してみた 1枚目は金額ベース (衛生費の経常経費。保健所費は標準団体保健所数1所当たりに換算) https://t.co/4VXYqSylSI
@kikumaco 御伽噺である證據を提示できませんよね。ニュートン誌の例。  https://t.co/6FwpZYHOJs   これが神武天皇にあてはまる。但し、實在の證明って、史書だけでは99%までしか行かない。同じく神武を否定もできない。最終的に橿原陵をあばくとか不敬なことはしないのがお約束。公式の前提である。
後ほど拝読します 管理職は教員評価システムをどうとらえているのか?:大阪府教職員の評価・育成システムについてのアンケート結果から https://t.co/pxKeMMLP4C 子どもの学力テスト成績を反映させた教員評価が教育に対して持つ影響:大阪市学力調査給与反映問題を糸口として https://t.co/gSv7hcFEVL
後ほど拝読します 管理職は教員評価システムをどうとらえているのか?:大阪府教職員の評価・育成システムについてのアンケート結果から https://t.co/pxKeMMLP4C 子どもの学力テスト成績を反映させた教員評価が教育に対して持つ影響:大阪市学力調査給与反映問題を糸口として https://t.co/gSv7hcFEVL
先日ちらっと書いた大阪市内の街路樹管理 (撤去・更新) の件 ここに至る経緯をお知りになりたい方は、まずはこちらを 大阪市 みどりのまちづくり審議会 https://t.co/s6B6smD1KL 「大阪市における街路樹再生の取組み」樹木医学会『樹木医学研究』23 (4) p232-238 2019年 https://t.co/YlRpgzjtOv https://t.co/ezLGYgttZu
こんな論文どうですか? 「経済学」と「経済」教育の乖離(その4)家計の赤字と「国の借金」の比較(宇多 賢治郎),2019 https://t.co/kXU1Nbolk4

19 0 0 0 OA 本朝皇胤紹運録

本朝皇胤紹運録 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/WddsDVnqMR 後小松上皇の勅命により、時の内大臣洞院満季が(中略)応永33年(1426年)に成立 https://t.co/s4LspYChDN "天忍穗耳尊を素戔嗚尊第一子としていることが分かり" マジだった
こんな論文どうですか? 電解-水/水素同位体交換法を用いた汚染水からのトリチウム除去 (小特集 トリチウム分離・濃縮技術)(竹下 健二ほか),2016 https://t.co/OId3dGRwVz 福島第一原子力発電所事故による1~3号機の燃料の…

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4

71 0 0 0 OA 小学女礼式訓解

コンスの発祥は三越と東京府制定の「小学女礼式訓解」 店員による深々とした「日本式おじぎ」の導入 https://t.co/WsFFitwkzf 小学女礼式訓解 https://t.co/jWUWkIlqmc 小学女礼式訓解(国会図書館) https://t.co/HaGcNtnnIR
@May_Roma 戦中の英語教育 昭和18年制定中学校教科教授要目「外国語科」を中心に https://t.co/U9ezwVBNeM
で、人口当たりの経路不明感染者数の出典なんですが、こちらの「都道府県ごとの新型コロナウイルス(COVID-19)累積感染割合と人口密集度の指標との関連に関する研究」になります。気になるのは人口密度や公共交通機関の利用者との正の相関と自動車保有台数との負の相関。 https://t.co/Rq2WZOLR4u https://t.co/EcCLLScxmX
こんな論文どうですか? アニメの映像表現における日本と海外の差異 : アニメーション「X-MEN」における日米アニメの表現比較研究(CG,映像表現フォーラム)(呉 祖維ほか),2012 https://t.co/QHMcDRjhdC 本論文では日本…
漢文の書き下しに厳格なルールがあって逸脱を許さないのって、元の漢文を復元(復文)できることが書き下し文の要件だったから?(江戸時代には漢作文の訓練として復文が行われていた→https://t.co/jiVpyLk6rs)
調べても漢字が出てこないので、何か他の写本から調べてみようと検索してたら翻刻されているものがあった。 どうやら入水の字が近づきすぎてひとつの漢字に見えただけのようだ。 https://t.co/ww8TBmU4sA https://t.co/ju73WJXMxW
名古屋文理大学紀要 第2号(2002) 栗原 弘|皇親女子と臣下の婚姻史一藤原良房と潔姫の結婚の意義の理解のために一 https://t.co/rvPaOJLZUb
【画像に書かれてる引用元】 https://t.co/ntfOStEJAC https://t.co/l1E2ZL8gVc
@yamadataro43 山田議員に期待するのは、北欧の図書館のように、貸し出し数に応じた公共貸与権の導入と、著者への支払い導入です。 北欧でも電子書籍は、出版社と合意に至っていないようですが。 吉田右子『対話とエンパワーメントを醸成する21世紀の北欧公 共図書館』2.1-(3)参照 https://t.co/1Gw7r3ITQ2
緊急性が認められる場合に、内閣が法律と同等の効力を有する政令を制定して暫定的な措置をとれることにし、その後国会で一定期間内に承認されなければ失効するという仕組みの緊急事態条項はありだと思います。 https://t.co/aEEzYwnFPB
その辺の歴史的経緯については、故・高木鉦作国学院大学教授の書かれたものが、ウェブ上で読めるものとしては一番良いかと思います 『大都市制度の再検討』高木鉦作 https://t.co/qVNDTJ55Bc
@Galois_Etale 借用語を除いて、原義が同じ語同士で音韻対応がほぼ完全に認められれば同系統といえますの。 たとえばこの論文の「3 比較言語学における数理的方法」をご覧くださいな。 https://t.co/XsPcjbYjsr
@terimakasih0001 @jinguipiaoxiang 1927年の南京虐殺事件の時、日本は無抵抗方針で現場は大変な状態になっていたようです。 根本博中将は腰を打たれ、腹を銃で撃たれた後でん部を銃剣で刺されて血まみれでバルコニーから突き落とされて重傷を負っています。 本当に命が助かって良かった。https://t.co/C4vyWNAO6p https://t.co/8AhNsBzSYR
@Mitchara @kisaragi_rosei @cicada3301_kig 横から失礼します。崎山理氏の論文などいかがでしょう? 「日本語は,北方のツングース諸語および南方のオーストロネシア語族の両文法要素を継承する混合言語である。」 https://t.co/KkJXsLjhLv
福島県内と県外,海外の高校生の個人線量を比較した論文(英文)の紹介があります。この論文の前に,国内分のデータだけまとめたものは以下になります。 https://t.co/z4JPFYVO5o https://t.co/sNIqgArrKc
すごい論文見つけましたよ。日本の中部地方の縄文人はこのタイプの尻(steatopygia)を持っていたという論文。 https://t.co/dvJJoXj1yB https://t.co/UA3HAaH82g
新元号は「令和」。典拠は万葉集「于時、初春令月、気淑風和。梅被鏡前之粉、蘭薫珮後之香」。うまい。清々しい気分になる。四書五経ではなく万葉集を典拠としたのは革命的だが、万葉仮名による和歌ではなく六朝風漢文で書かれた序から採った。桜でなく梅というのも宜しい。 https://t.co/wNR08mm08T

35 0 0 0 OA 精説英文法汎論

細江逸記先生の『精説英文法汎論』が国立国会図書館デジタルコレクションで読める。例文のほとんどが文学作品からです。 https://t.co/PpPekzRAbc
尚美学園大学の研究紀要として2018年3月に発表した「バリー・ハリス・ビバップ・メソッドの実践と応用」がWeb閲覧(DL)できるようになりました。バリー氏ならではのシンプルでロジカル、味わい深く美しいハーモニーやスケールの秘密をお伝えできればと思います。 https://t.co/aYJR2XeVez
詳しくは,松井 理直(2018)「日本語特殊拍音素の要素と構造について」 https://t.co/kv3R0TqJNA を。50ページ近くあるけど面白いですよ
内田勇『文法に立脚せる復文漢作文の演習』大同館書店、昭10. https://t.co/vpiYi3tFtr
句読点なら江戸時代からありますよ https://t.co/0Z2KfEFjkq @satohide_1961 @SatoSuguru
@gorash 下記論文(pdf注意)のように、世界恐慌収束を期待されて成立したブリューニング政権の政策はデフレ政策(但し通常のデフレ政策とは大きく異なる)と認識されていると思ったので、具体的なインフレ率をご教授頂ければ幸いです https://t.co/Ru4e5bCc7G

フォロー(1113ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)