本町北はり灸院(北 虎哲) (@kita_sinkyu)

投稿一覧(最新100件)

@pinkjyoudai これの現代語訳らしいです。 漢字カタカナ混じりの文章は現代人には読みにくいですね。 https://t.co/gNYKGDblGv
@SIERUSKY 文中の表に録画機器の普及率のものがありますが、SEED放送の2002年にはビデオレコーダーは80%は超えてますね。多くの家庭で録画したアニメを再視聴できていた時期だと思います。 https://t.co/iIXpuqP59Y
RT @kanshinko: これは耳が痛い。 「鍼灸師が医療現場で働くときに、まず問題となるのは、鍼灸師が医療の現場を知らないことである。」 https://t.co/QPtgMoS1U2
RT @shinq_c: 三角筋への筋肉注射で何故、肩に痛みが残りやすいのか論文あった。 神経への刺激とSIRVA(三角筋下滑液包内への不適切 な注入)ってパターンがあるんだね。 https://t.co/AGjgCTUahn
@Hagikaze_Taiji 「針麻酔 産科」で検索してもあんまり新しいお話は出てこないですね。 どの程度利用されてるんだろう… 歯科では抜歯の出血が少ないと聞いたことありますが、時間がかかる上に個人差があってなかなか実践が難しいとも聞きます。 無痛分娩は皮内鍼にもありましたね。 https://t.co/d52CZZlPDn
@physio_tetsuya 取り組まれている方は居るみたいですね。ググったら一番に出て来ますから既に読まれてるでしょうけど… 私もおぼろげに嚥下障害の鍼灸の話を聞いたか見かけた気がします。 高齢者の嚥下機能に対する鍼治療の効果 https://t.co/a71xvC56jL
RT @sumomodane: アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向に…
RT @kazenokodo: 腰痛診療ガイドライン2019の鍼治療に関する誤情報 https://t.co/CVidSQCJzF
RT @yama_writer: 《2019年5月に発刊された 「腰痛診療ガイドライン2019 (改訂第2版)」 の鍼治療に関する記載において、 文献選択、 データ抽出、 データ入力などの間違いにより逆の結果を示している深刻な誤情報を複数発見したので、 それらを指摘して正しい情…
RT @YUTO23555549: 医師と鍼灸師の連携強化による鍼灸の発展を提案したものの、鍼灸業団の猛反発で幻となったAMT制度。 この制度が実現されていたらどうなっていたんだろう…と思ってしまいます。 もしも、今同じ制度が提案されたらどのくらいの鍼灸師が反発するでしょう…
弘法筆を選ばず https://t.co/GnZibWPpmD
RT @kanakanayuyu: 鍼灸の疾病予防・保健増進効果のシステマティックレビューという珍しい(?)論文を発見したのでシェア 「免疫の観点からみた鍼灸医学研究の総括」 https://t.co/eS7cj2nSXw ただし2003のだから古いしまったく鵜呑みにはでき…
@nadamashinqin 温熱による鎮痛って話なら、こちらも行ける口かもです。 『脳血流に及ぼす温灸の効果』佐藤隆一ら https://t.co/nf5mBfwqEN
@nadamashinqin QOLの改善ならあるんですけどねぇ… 『在宅高齢者における火を使用しない灸(温灸)のQOL(SF)に及ぼす影響について』久下浩史ら https://t.co/VCEwYhxwuF
免疫の仕組み と神経系…鍼灸 との関わりの可能性 https://t.co/8cSxOJPc7t

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @asilliza: これはモグサのお灸による免疫系への影響の論文。白血球に影響を与えるのよ。これによって、感染症への抵抗力が増しているのではないかと言われるのです。肺炎入ってくるから今から温灸どうぞ。毎日やるといいよ。 https://t.co/fOehTeT8ZE
こっちもメモシェア 「うつに有効な鍼灸のツボとその作用機作に関する考察」(木村真梨) https://t.co/tMZkdnYDJm
冬期うつ病も始まりそうだし、鍼灸によるセロトニン分泌のお話を検察してたら伊藤先生のシンポジウムの記事を見つけたのでメモシェア。→鍼灸の作用機序から神経内科領域の可能性を探る https://t.co/nU7RhnCJ5j

6 0 0 0 OA 皮電計と陰謀

RT @nagoya_life89: 昔 皮膚電気抵抗点について良導絡の中谷義雄博士と皮電点 の石川太刀雄教授との論争がありました。中谷義雄博士の抗議文です。このような経緯も知っておくと良いですね。https://t.co/VQIFMyAgSr
しゃっくりには寺澤というのは、ちゃんと論文にもなってたり… https://t.co/dIQjywHVXa
@poo1007 病院で積極的な治療が提示されない五十肩なら"鍼灸"を試してみられませんか?痛みはもちろん、動きの制限も早く緩められるかも知れません。ちょっと古いですが五十肩の鍼灸治療についての症例集積の文献がありますのでご参考にされて下さい。→ https://t.co/FdJn9aYQRX
今日患者さんから”せんねん灸太陽”を家族に使わせたらよく眠れてこの暑い最中でも体調が良い感じというお話をうかがったので、同製品を使った研究をご紹介→『在宅高齢者における火を使用しない灸(温灸)のQOL(SF)に及ぼす影響について』久下浩史ら https://t.co/VCEwYhP7Tf
RT @kanakanayuyu: 「鍼治療をがん患者に提供するためのガイドライン」 は、ACUPUNCTURE IN MEDICINE 2006;24(4): 172-182 https://t.co/5z1CRGBZeD に掲載され、それが日本語訳され、 全日本鍼灸学会雑誌…

5 0 0 0 OA 漢方と温泉

RT @otototete: 東洋医学的な入浴方法を検索 こちら かなり興味深い 温泉やお風呂 サウナ大好きだけど 入り方も大事 昔毎日汗をかく職場で働いていた時 貧血になやんだので。 貝原益軒先生も 養生訓に記されている。 https://t.co/yx1KjSEDIk
RT @kanakanayuyu: 竹之内 診佐夫先生の文献漁ってたら見つけた。 自律神経失調症について、鍼灸師ができるフィジカルな検査法をこの時代なりにここまでまとめて確立してたのはほんとすごい。 https://t.co/Z7r4EZdm6n
RT @kanakanayuyu: 詳しくはこちら。 https://t.co/5DL10UgLUS 全鍼灸師が知っておいて損はない話。
RT @EARL_Med_Tw: 咽頭の診察所見(インフルエンザ濾胞)の意味と価値の考察(日大医誌 2013;72:11-8) インフルエンザ疑いの患者を診察する時は必ず喉を見ましょう。感度特異度は非常に高いです https://t.co/GGNuTp5aXd https:…
RT @narumita: "医師との医療連携を基盤に,管理栄養士が実施する認知行動療法等の心身医学的アプローチや栄養指導"  メモ 心因性味覚障害患者における心理的治療法の効果の検討(2014) https://t.co/EJTrqSzUfM
『脳血流に及ぼす温灸の効果』佐藤隆一ら https://t.co/nf5mBfO23n
『灸刺激が仙骨部の血流量に及ぼす影響について』松本毅ら https://t.co/rQ4s75h1VV
お灸の論文をご紹介頂いたのでメモ代わりにシェア。『在宅高齢者における火を使用しない灸(温灸)のQOL(SF)に及ぼす影響について』久下浩史ら https://t.co/VCEwYhP7Tf
RT @narumita: SFTS(死亡)の患者の口の血液を素手でふいた家族2名が2次感染。 手袋をしていた家族は感染なし。 どんな病気かわからないまま重症例のケアがはじまる救急外来では手袋やゴーグル(フェイスシールド)は必須。 家族の2次感染調査 https://t.c…
RT @Nambox: CiNii 論文 -  点字使用者の同音異義の"漢字"想起について https://t.co/rnGO5tt9qq #CiNii めも
あぁ、超音波診断って腱板断裂についてスクリーニングに有効みたいだわ。鍼灸院でもエコーって使っても問題無いはずだし、あったら便利そう。まぁ、買える財力はないけど(^^;)。 『肩腱板断裂 に対する超音波検査法の有用性』(PDF) http://t.co/JaXjDZG1

お気に入り一覧(最新100件)

医療プロフェッショナリズム教育 お金を稼ぐからプロではなく、むしろ医療のプロには「利他性」が含まれるそうです。 あとは知識、技術の卓越性、思いやり、誠実性のヒューマニズム、患者や社会への説明責任。 https://t.co/0zN13tlGVB
満州事変を国際法から読み解いてる倉山先生の論文ってこれかな? https://t.co/plfy8aMUe5
【標準鍼治療を越えた回数と深度と強度による 過大な物理刺激により生じた有棘細胞癌】 あくまで 鍼治療と癌の関係性は考察なので 関係性は不明です。 しかし 鍼治療痕が残っている事実は 過剰な刺激による可能性が高い 適切な刺激が重要だということを 考えさせられる話 https://t.co/LsIlnr8l9p
国内で徐々に作っている研究している最中ですな。 あとはその成分を人工的に作ったり、 別素材から抽出できるかも頑張っているそうです。 無事に上手くいってくれれば良いのですが。 ということでサックリ語ってみましたとさ 参考:東洋医学雑誌 生薬の基礎から供給まで https://t.co/5bV25BU2jZ
こちらも公開されました。福岡大会でのセミナーの内容です。 栢森先生圧巻だったなぁ。 末梢性顔面神経麻痺に対する鍼灸治療の効果と現状 https://t.co/W2KehSuvCx
公的な学会と、名称が学会の違いがよくわかる。 https://t.co/jKhtdTYYu3 https://t.co/Qhb4tHUhlL
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
塩化物泉や人工炭酸泉での入浴は,普通浴や入浴なしに比して深部体温上昇幅が大きく,それにより深い睡眠が得られた.塩化物泉の入浴後に疲労感が強く出たため,虚弱な高齢者には人工炭酸泉が最適であると考えられた(J Physical Ther Sci 2023;35:330-9) https://t.co/aAtj1iSAzb 温泉と睡眠
以下、参考文献です 地域農業の革新 https://t.co/ukwkX0DvQl 淡路型機械化・省力化体型の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて https://t.co/7xeAazvtRt 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) https://t.co/16Ocjw5LzG 神戸新聞 https://t.co/gNkNMLqoOy https://t.co/towcJ783lP
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
接待を伴う飲食店における室内環境と感染症対策:建築設備の概要及びコロナ禍における換気運用と感染状況(日本建築学会環境系論文集 2023; 88:300-6) https://t.co/ojfSbdVHuF
そういうのを日常に近づけるって 研究は性病予防にもつながるし コンドームの売上アップにもつながるから ええと思うんだけど。 こういう論文見て回るのも なかなか面白いなーって良く思います。 せっかくなので引用元に置いておきますね。 引用元:コ ン ドーム購入行動 https://t.co/iHDeKSvfXQ
@DOBUW0 腰痛に対するリエゾン療法ですね 例えば精神科の先生に 患者の精神的な苦痛は肉体も関与しているので鍼灸をあわせたらいかがでしょうか? と言われて素直にYESというかどうか https://t.co/9AdnuAtQwA
脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wWsGgUUVUY

59 0 0 0 OA 漢方脾膵臟論

若林先生(@asilliza)に教えていただいた文献。漢方の「脾」は「膵臓」のことだ、としています。1964年の文献ですが、読んでみると、なるほどたしかに膵臓のことらしいぞ、と思います。 https://t.co/jzUtrnCsh7
@MonPetina 2000年前ではなく、ベルム期~後期白亜紀だから3億~6600千万年前くらいの話だな 横ずれ説:日本列島の起源と形成についての考察/田沢純一 https://t.co/OoTJxmWn5h https://t.co/XsYY4gyYxr
<参考文献> https://t.co/0IdAbERYjs https://t.co/tX8EBzCj8v https://t.co/MwLE8JlcEP https://t.co/EEPvhVUvW9 https://t.co/Sr581eN22D https://t.co/MLGEPGT3hI ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。
当時の消費動向調査によればビレオレコーダーの浸透率は80%もあったという話で「録画機器のある家は少ない」という僕の考えはひっくり返ってしまった・・・ 粉バナナ https://t.co/8ctSoCZInF

53 0 0 0 OA 食行脚

「蕎麦屋で丼飯の歴史は左程古くはない、大正元年、新宿武蔵野館裏の船橋屋で、天丼と親子丼とを売り出したのが、そも〳〵の初りで、当時、新宿の船橋屋は飯屋になつたと軽蔑する同業者も随分あつたものだ」 https://t.co/8KjfolzykT

78 0 0 0 OA 池田光政公伝

毛利藤四郎と浮田志津で大包平は池田家に残っている。(池田光政公伝. 下巻 https://t.co/N9guAAnIeD)
『はり術、きゅう術とは何か-法律の視点から-』坂部昌明先生 https://t.co/y4Oim6AJ5b

4 0 0 0 OA 神社と史蹟

@goshuinchou 鳴尾浦の漁師の網に神像がかかった時は「吾は是蛭児神なり。国々を廻りて今此処に来れり、是より西の方に好き宮地あり、彼の所に居らんと欲す。汝よく図らば幸を与へむ」と夢のお告げが有ったのでした。 https://t.co/j0Wn8XEoSj
@hon_kichi こんな計算にも対応してたと思ったら凄くない? https://t.co/shSqR0QY3x https://t.co/hAtweETzRM
@winter5515 こちらもよくまとまっているのでご参考https://t.co/4iKoJPqxHs https://t.co/i60QsPQsSM
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
2008年全日本鍼灸学会の教育講演で「皮膚感覚」について身体心理学者の山口創先生が解説してくれた論文になります。 【要点まとめ①】 ⚪︎触れるという行為は同時に触れられるということでもある ⚪︎自身に触れるのではなく人に触れられると効果がある 続き
おもしろい文献みつけたのでシェア。 あはき・柔整と医業類似行為についての歴史と変遷がまとめられています。 特にⅣ,医療における 4 種の資格行為に対する行政 の動向 は関係者にはご一読いただきたい。 https://t.co/vf9uNNyXM7
@aquarius_1985 ざっと解説がありました。 https://t.co/01kuGA5ACK
この特別寄稿めっちゃいい 「なるほどな!」 「そういう問診の方法もあるのか」 「それは鍼灸院の役割として良いわ!」 「すげぇ社会貢献できるやん!」 って感動が溢れた 日本東洋医学系物理療法学会誌 2020 年 45 巻 2 号 p. 1-12 ”家庭医からみた街の鍼灸院の未来の機能” https://t.co/HX1EOl7rtX
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
日本の鍼灸を取り巻く国際情勢 https://t.co/PbG4nzUkHa
今でこそ、舌下免疫療法でダニ・スギが行えるけど、治験もしない民間療法で似たような実験をして、アナフィラキシー起こした事があった 生兵法は大怪我のもと スギ花粉入りカプセル服用後にアナフィラキシーショックを呈した症例 https://t.co/gc3cV1bJhD
@akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk 無料で閲覧。、ダウンロードできます。一応リンク先を(勝手にすみません)。
これは耳が痛い。 「鍼灸師が医療現場で働くときに、まず問題となるのは、鍼灸師が医療の現場を知らないことである。」 https://t.co/QPtgMoS1U2
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
@cafegaia_mama https://t.co/YqhYSYQE5t 静大教育学部の附属小学校ではメカトロウィーゴのプラモデルを作った授業も過去にありました。附属という特殊な学校での実践ですが、色々な学校でこれからどんどんプラモ作りが広まるといいなと思います。
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
腰部多裂筋刺鍼 慢性腰痛などの場合問題になりやすい多裂筋 刺鍼で疼痛の緩和や血流の促進などをはかった後運動療法で機能改善が重要 棘突起を目安に刺鍼すると刺入しやすい イメージですが当たると古いゴムのようなものにあたった感触があります https://t.co/44nRThCs4q https://t.co/mL87sKbbPX
三角筋への筋肉注射で何故、肩に痛みが残りやすいのか論文あった。 神経への刺激とSIRVA(三角筋下滑液包内への不適切 な注入)ってパターンがあるんだね。 https://t.co/AGjgCTUahn
これ読んでる。 https://t.co/avI0PBJIBZ あましの構造化抄録に採用された30 論文 の半数以上が、看護の領域に関わる人たちの手で作られていたと。 あまし師でなく看護領域の人でエビデンスを作ってきていると考えると、あまし師という資格を守っているのは学術でなく組織力ってことかな。
さっと調べた限り ウサギだけど、施灸するとIgM、IgGの抗体は上昇したという研究はあった。 https://t.co/K6nnIia333
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
赤ちゃんの夜泣き対策に完璧な方法はありません。ただ「こんなのもあるよ」という対策の一つとして、いつか小児はりも医師からも普通に提案してもらえるようになるといいな。小児はりは、やさしく軽く触れる施術で、赤ちゃんも親も眠れる時間が延びます。ありがたい

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった」 https://t.co/0rVR8RWvYg
喫煙者の方が生涯医療費は安くなると https://t.co/usaVQw89TE
お寺に死んだ人の記録(過去帳データ)が残ってる_φ(・_・ 文久2 (1862)年はコレラだけでなく麻疹も大流行
腰痛診療ガイドライン2019の鍼治療に関する誤情報 https://t.co/CVidSQCJzF
《2019年5月に発刊された 「腰痛診療ガイドライン2019 (改訂第2版)」 の鍼治療に関する記載において、 文献選択、 データ抽出、 データ入力などの間違いにより逆の結果を示している深刻な誤情報を複数発見したので、 それらを指摘して正しい情報を提供する》 https://t.co/USbyHCAOj5
鍼治療等に関して明らかに文献収集、データ抽出・入力、解釈に誤りがある診療ガイドラインが、修正されないまま国民に向けて発信されたことは誠に残念です。 「腰痛診療ガイドライン2019の鍼治療に関する誤情報」 https://t.co/H4wysgDN6r https://t.co/fRtS6kGbcc https://t.co/buxFKB0AYR
幼児の額につける印アヤツコの 風習 (アヤツコとは 乳幼児の額などに、鍋墨や紅で○・×・+・大・犬な どと書く行為およびその文様のこと) 娘にもしましたが 平安時代からの風習なんですね。 https://t.co/5DN77jd4jZ
医師と鍼灸師の連携強化による鍼灸の発展を提案したものの、鍼灸業団の猛反発で幻となったAMT制度。 この制度が実現されていたらどうなっていたんだろう…と思ってしまいます。 もしも、今同じ制度が提案されたらどのくらいの鍼灸師が反発するでしょうか? https://t.co/GVbxrJElUZ #政治と鍼灸
これについての課題が論文でまとめられている。 https://t.co/vRUe92NLlr
マイクロニードルによるドラッグデリバリーをもっと詳しく知りたい方はこの日本語文献読むとわかるでしょう。 https://t.co/7UDKoiWiXH https://t.co/fPZjTbcBCe (まだ読み切れてない)
マイクロニードルによるドラッグデリバリーをもっと詳しく知りたい方はこの日本語文献読むとわかるでしょう。 https://t.co/7UDKoiWiXH https://t.co/fPZjTbcBCe (まだ読み切れてない)

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

@Fnattti @49sick89hack J-STAGE Articles - クマ外傷の4例 https://t.co/yG9Xsc4VZE (リンクが切れてしまっているようなので補足)
これは高野病院で提唱されている。 図はhpから。 https://t.co/7IjLWAJOfk さらに詳しくはこの文献読むとよい。治療法は各種行われているようだ。ちらっとだけ鍼灸もでてくる。 https://t.co/wexdd8jjAt 個人的な臨床経験としても数例は思いあたる。知っとくといいよね。
日本鍼灸とは?の答えは一応あるのですよね。 「日本鍼灸に関する東京宣言2011」 https://t.co/sRDEcp5RGq 知らなかった方は一度目を通してみてもいいのでは。 #日本鍼灸て何
鍼灸の疾病予防・保健増進効果のシステマティックレビューという珍しい(?)論文を発見したのでシェア 「免疫の観点からみた鍼灸医学研究の総括」 https://t.co/eS7cj2nSXw ただし2003のだから古いしまったく鵜呑みにはできないと思うので注意。 最新版作って欲しい
この免疫系の論文の中から、温灸や間接灸のだけ抜き出して調べようと思ったけど、また時間あるときに。 引用元 https://t.co/7RfCC18I8X
@nadamashinqin @fkfk_89 横からすみません。 メチャクチャ古いものですが、こちらはいかがでしょうか? 「無痕灸剌激作用機序の本質に関する研究 」 https://t.co/zbBLIKHUOa

フォロー(4473ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3553ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)