Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
すずき孔(引用RTは即ブロックします
すずき孔(引用RTは即ブロックします (
@kou_mikabushi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
本多家の忍びに関する基礎的研究
RT @muku_ukaitA: 読了!忠勝公から明治維新に至るまで(!)の本多平八郎家の忍者事情ー! 上田哲也 . 研究ノート本多家の忍びに関する基礎的研究 . 2022 年 第5 号 p. 1-14 https://t.co/2JPNWfx9Ms
3
0
0
0
OA
薬薗に言及した柳生但馬守宗矩書状について
RT @a_ri_no_ri: メモ:江戸幕府の官僚機構と家 : 将軍側近の秘書相当職を中心にhttps://t.co/04cT4KUg7T J-STAGE Articles - 薬薗に言及した柳生但馬守宗矩書状について https://t.co/jlEwFJC8CL
4
0
0
0
OA
江戸幕府の官僚機構と家 : 将軍側近の秘書相当職を中心に
RT @a_ri_no_ri: メモ:江戸幕府の官僚機構と家 : 将軍側近の秘書相当職を中心にhttps://t.co/04cT4KUg7T J-STAGE Articles - 薬薗に言及した柳生但馬守宗矩書状について https://t.co/jlEwFJC8CL
11
0
0
0
OA
科学の眼で文化財染織品を視てみると……
RT @templeple: 徳美からの年賀状が家康の羽織を復元した「黄金色地葵紋波兎文辻ヶ花染羽織」
2
0
0
0
OA
智多郡・篠島商人宛て自由通行令
『智多郡・篠島商人宛て自由通行令』弘前大学教育学部紀要. 89, 2003 https://t.co/j5X5ayJQHD
4
0
0
0
OA
国史館日録
RT @unobeaki: 江戸初期大名の好文家交流は『国史館日録』(全18巻/漢文) https://t.co/leO9Erk75j にある、かしな、おぼえた。 (そして羅山三男の親父似書痴エピソードにニッコリする。安定の林家! SUKI!)
159
0
0
0
OA
本邦刀剣考
RT @NOhsEvwabN0GbCd: 小牧・長久手の戦い縁の刀剣その③ 篠ノ雪 森長可と同じく長久手で亡くなった池田勝入の刀 不死身の死囚?を容易く切った事から笹の葉に積もった雪を払うのになぞられて付けられた名前。長久手で永井直勝に討ち取られた時に分捕られ、その後永井家の家…
2
0
0
0
OA
遠江史蹟瑣談
RT @y_s_c_kato: https://t.co/qPmlYLKtGM 遠江史蹟瑣談に、諸説記載あり。 坂部三十郎が出てくるパターンもあるようだ。
7
0
0
0
OA
鹿苑日録
RT @a_ri_no_ri: @shima_126 早速の訂正をありがとうございます。該当の鹿苑日録です。https://t.co/y8VPruezdv この82コマにある誕生祈祷が家康の将軍就任と同年に始まった祈祷となります。
7
0
0
0
OA
豊国大明神号の創出過程に関する一考察
RT @a_ri_no_ri: J-STAGE Articles - 豊国大明神号の創出過程に関する一考察 https://t.co/3psg4UwA7T 秀吉の神号が新八幡ではなく豊国大明神となったのは、後陽成天皇、徳川家康、豊臣(羽柴家)の3者の都合によるという説。明との冊…
95
0
0
0
IR
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1-
RT @a_ri_no_ri: トレンドの燭台切光忠に??となったのだが、新刀剣は福島光忠だったのか。福島の改易ネタが出る前に置いておく。改易は徳川の言いがかりではない論。 CiNii 論文 - 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/bNfu14…
12
0
0
0
OA
本多政重家臣団の基礎的考察--その家臣団構成について
RT @a_ri_no_ri: 加賀本多家といえば、このへんが参考になる。 加賀藩における本多政重登用の再検討https://t.co/ST3M6MbUC6 保科正之後見期の加賀藩についてhttps://t.co/nsbmGhzN5h 本多政重家臣団の基礎的考察--その家臣団構…
7
0
0
0
OA
保科正之後見期の加賀藩について
RT @a_ri_no_ri: 加賀本多家といえば、このへんが参考になる。 加賀藩における本多政重登用の再検討https://t.co/ST3M6MbUC6 保科正之後見期の加賀藩についてhttps://t.co/nsbmGhzN5h 本多政重家臣団の基礎的考察--その家臣団構…
8
0
0
0
OA
加賀藩における本多政重登用の再検討
RT @a_ri_no_ri: 加賀本多家といえば、このへんが参考になる。 加賀藩における本多政重登用の再検討https://t.co/ST3M6MbUC6 保科正之後見期の加賀藩についてhttps://t.co/nsbmGhzN5h 本多政重家臣団の基礎的考察--その家臣団構…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
5
0
0
0
OA
大阪上町台地における水文化の発掘とその現代的ことおこし
RT @tateita_HI: https://t.co/nM5D7RqbwH 江戸時代の大坂における上水事情 意外にも江戸のような上水道は無く、淀川等の川の水と上町台地の清水が主であったとされる
174
0
0
0
OA
徳川実紀
RT @noimago: 高坂昌信の二男? https://t.co/kAubgXqcv2
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
RT @windflower619: 平八くんの聞書探してたんだけどデジタルのを見つけた✨✨有難うございます…読む https://t.co/cg2wkUlK3B
27
0
0
0
IR
京都大原魚山勝林院本尊阿弥陀如来像調査並びに所蔵品整理作業中間報告
RT @dhigasiyama: 継続的に京都産業大学の先生方が調査されていたものが公になったというわけですね。安心しました。中間報告書も出されているようですね。https://t.co/mg91p2dT53 なお、浅井・朝倉の勢力は姉川合戦以降の方が信長に脅威を与えていたと思…
10
0
0
0
OA
家庭の憲法 : 経済衛生
RT @seika8sub: 観世豆腐の名前のレシピもありました。さっきの観世じるの詳細レシピって感じ。(『家庭の憲法:経済衛生』(https://t.co/DmfJubjEMP)明治44年の本で活字なので問題なく読めます。
87
0
0
0
OA
『丹後細川能番組』
RT @hashimoto_tokyo: 永青文庫「翁展」に出展されている天正11年(1583)から慶長5年(1599)まで50回、総計433番に及ぶ番組の詳細(シテ・ワキ・ツレ・囃子方の名前)を収めた「丹後細川能番組」は、翻刻をこちらからまるっとPDFでDLできます。 htt…
19
0
0
0
IR
軍記の描く本願寺と一揆―細川両家記・越州軍記・信長公記―
RT @washou3956: PDF公開。塩谷菊美「軍記の描く本願寺と一揆:細川両家記・越州軍記・信長公記」(『同朋大学仏教文化研究所紀要』39、2020年3月)「石山合戦」と同じか直後の時期に作られた軍記の作者たちが、本願寺の一揆をどうみていたかを検証しようとするもの。ht…
9
0
0
0
OA
春日局に見る乳母役割の変質
RT @a_ri_no_ri: 「春日局に見る乳母役割の変質」https://t.co/lAyOmrh8a2 乳母の論文をチェックのために読んだ。春日局の役割はかなり阿茶局に近いなと思った。
6
0
0
0
OA
徳川家康の関東転封をめぐる諸問題
RT @dgk_nkym: お昼呟いてた小平太とか千穂の話はこちら参考になります 関東入り調べるの大好きなのでとても参考になりました 彦や万千代情報もあるのでお好きな方にオススメ https://t.co/3QCaZNfBQR
222
0
0
0
OA
今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 信長と信勝の関係がなぜ破綻していったかをまとめた論文がPDF公開されてるのを見つけました。面白かったので投下します。要求される前提知識は麒麟見てれば補えます。 #麒麟がくる 村岡幹生「今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝…
5
0
0
0
石川正西聞見集
RT @dgk_nkym: 『南鐐』のお話が載っているとされるのはこちらです CiNii 図書 - 石川正西聞見集 https://t.co/zCARSC5MRe #CiNii
28
0
0
0
IR
足利将軍家重代の鎧「御小袖」に関する一考察 : 「御小袖御拝見」の再検討を通じて
RT @holy_sengoku: 足利義輝の鎧姿とくれば、まず連想するのは、足利将軍家重代の鎧「御小袖」のこと。『江陽屋形年譜』が永禄の変における義輝の御小袖着用を伝えているそうですが、同時代史料によると、御小袖の唐櫃は伊勢貞助に警固されて禁中に預けられ、その後は三好家が管理…
19
0
0
0
OA
《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」
RT @umoretakojo: こちらは東北学院大学学術情報リポジトリで無料で読めちゃう。有難い時代です。他にもいろいろあるので検索してみよう。 《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」(竹井英文) https://t.co/bDriVXtS4J
157
0
0
0
OA
踊獨稽古
RT @oekakimaestro: この悪玉、様々な黄表紙(昔の漫画本)に登場するお約束キャラだったため人気が出すぎて、しまいには悪玉踊りというダンスまで流行。 こちらは204年前に出版されたダンス独習書『踊獨稽古』に収録された、葛飾北斎による振り付け解説(全19頁)の一部。…
21
0
0
0
OA
ルイス・フロイスの描く織田信長像について
RT @zakkiroku: 神田千里「ルイス・フロイスの描く織田信長像について」(『東洋大学文学部紀要 史学科編』41号に所収)を読む。 「神仏や異教を軽蔑する信長像」「イエズス会との関係」の二項目に関して考察し、「イエズス会に特別好意的な信長像」とは実証的に再検討が必要であ…
15
0
0
0
OA
加賀藩における本多政重登用の再検討
RT @sumersan_1560: (2)直江勝吉(本多政重)の前田家への登用と本多正信 この項目については↓を読んで頂いたほうがよいかと思います。 CiNii 論文 - 加賀藩における本多政重登用の再検討 https://t.co/nIxXRzMpwl #CiNii
3
0
0
0
OA
信長・秀吉時代の歌壇
RT @paris1919_: @enohika 信長・秀吉時代の歌壇 https://t.co/AbmdKrK6DF 『中世歌壇史の研究 室町後期』に収録されているものとほぼ同じ論文がWEB公開されてますので是非… 本の方はこの部分と前後を通して解説されてます。 江雪斎関係…
3
0
0
0
OA
文禄・慶長期の歌壇 -主として堂上歌壇の動向について-
RT @paris1919_: @enohika 文禄・慶長期の歌壇 -主として堂上歌壇の動向について- https://t.co/8xe9PGZW0M これもよかったらどぞ…
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、被災者ではなく、月給取りつまりホワイトカラーのサラリーマンを目指す失業者を対象とした本です。 https://t.co/KZxOliyIDG ”震災ですべてを失った人”向けの本ではありません。 歴史秘話ヒストリアのスタ…
48
0
0
0
OA
甲陽軍鑑
RT @teruteru41: 甲陽軍鑑、ちゃんと読まないとな。せっかく国立図書館でデジタル無料公開されてるんだし。 https://t.co/C2chbmu9wo
13
0
0
0
IR
秀吉政権下における徳川家康の「外交」
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 秀吉政権下における徳川家康の「外交」 https://t.co/d2DsGoKUA3 #CiNii 家康は天下人になってから急に西洋との関係に目覚めたみたいなことが『徳川家康・秀忠の甲冑と刀剣』に書いてあったけど、違うよと…
2
0
0
0
久昌公御書写 : 井伊直孝書下留
RT @dgk_nkym: CiNii 図書 - 久昌公御書写 : 井伊直孝書下留 https://t.co/M8ug0LGc7Z #CiNii 全然関係ないとこ探してたら出てきた後で調べる
5
0
0
0
IR
徳川家の女性と総本山知恩院 (史学科創立50周年記念号)
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 徳川家の女性と総本山知恩院 (史学科創立50周年記念号) https://t.co/kysPvSB6U1 #CiNii (゚_゚)フムフム…
11
0
0
0
IR
天正年間における家康への近江在京賄料について
RT @Tdr_moeguti4065: 9月17日付家康書状の論文って近江にある在京賄料の事だったんだ CiNii 論文 - 天正年間における家康への近江在京賄料について https://t.co/sEM4Fbf5dC #CiNii
22
0
0
0
OA
名将言行録
RT @na_mitsuki: もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして
71
0
0
0
OA
戦国軍記『武功夜話』における偽書説について : 語彙による年代確定の危うさ
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、松浦由起氏の論考「戦国軍記『武功夜話』における偽書説について: 語彙による年代確定の危うさ」(豊田工業高等専門学校研究紀要37 2004/11/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/KG…
19
0
0
0
OA
戦国大名武田氏の富士大宮攻略と富士氏の動向(駒沢史学会昭和六十三年度大会・総会,杉山博先生古希記念号)
RT @rekinavi: 【資料】CiNiiに、前田利久氏の論文「戦国大名武田氏の富士大宮攻略と富士氏の動向」(駒澤史学39/40 1988/09)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/wwqbSUxukU
21
0
0
0
OA
徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に
RT @buqimingri: 論文:「徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に」(天野文雄) https://t.co/NGbMqhWE1G 『朝野舊聞襃藁』の記述を精査した内容で、三河を統一し徳川として家康が叙爵した永禄10年の年頭を画期と推測し、そこに結集した1…
7
0
0
0
ジャパン・ブルー : 青の文化と家康小袖の再現
RT @a_ri_no_ri: CiNii 図書 - ジャパン・ブルー : 青の文化と家康小袖の再現 https://t.co/BZn5Y1ARIR #CiNii この本は古本でしか手に入らない。図書館での収蔵はこんな感じなのか。
31
0
0
0
OA
戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ
RT @syounennoomoide: CiNii 論文 - 『戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ』 https://t.co/zijUNSYVPX #CiNii
162
0
0
0
OA
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜
RT @thavasa1002: 「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」でいちばん楽しみにしてるのが「人間無骨」です!(・∀・) 102コマ目が解説、103コマ目が画像 https://t.co/9wYudwmB7b
33
0
0
0
OA
徳川家康所用服飾類の研究 [要旨]
RT @a_ri_no_ri: 前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*…
18
0
0
0
OA
日本伝説叢書
RT @miyabi_neko: @kou_mikabushi 近デジでたまたま見付けたのですが、小松姫の伝承、出典は宮川氏記というようです。 ただその元の本はぐぐっても出てきませんね(^_^; http://t.co/UhZl6vSyMJ
10
0
0
0
OA
徳川武士銘々伝
RT @miyabi_neko: 清水久三郎の話、けっこういい話だった。 http://t.co/BbglnKh5Mu
5
0
0
0
OA
慶長年中卜斎記
「慶長年中卜斎記」、本としては現在出ていないのでしょうかね。ネットではこんなものしか見つかりませんでした。近代デジタルライブラリーhttp://t.co/w4Y2DYBj
お気に入り一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
菅原正子著, 『中世の武家と公家の「家」』, 吉川弘文館, 二〇〇七・一二刊, A5, 三二八頁, 一一五〇〇円
「いうまでもなく、中世の寺社は「寺家」「社家」と称されたように何らかの意味で当該集団が家に擬制される性質を持っており、その意味では第二部も「家」論と見なし得るのだが、[…]」(103頁)。https://t.co/LEEbZFLx10
2
0
0
0
OA
大坂の陣後の復興と玉造地区の武家地転換をめぐって 高津屋史料の紹介をかねて
大澤研一「大坂の陣後の復興と玉造地区の武家地転換をめぐって」『大阪歴史博物館研究紀要』第14号 https://t.co/rIlq57386b
19
0
0
0
OA
本多家の忍びに関する基礎的研究
読了!忠勝公から明治維新に至るまで(!)の本多平八郎家の忍者事情ー! 上田哲也 . 研究ノート本多家の忍びに関する基礎的研究 . 2022 年 第5 号 p. 1-14 https://t.co/2JPNWfx9Ms
21
0
0
0
OA
永禄〜天正年間における摂関家内部対立の様相 ─ 近衛前久の政治闘争を中心として ─
PDFあり。 ⇒伊藤 聡 「永禄〜天正年間における摂関家内部対立の様相 ─ 近衛前久の政治闘争を中心として ─」 『放送大学文化科学研究』第2巻 (2023) https://t.co/jar5U0HMcR
11
0
0
0
OA
科学の眼で文化財染織品を視てみると……
徳美からの年賀状が家康の羽織を復元した「黄金色地葵紋波兎文辻ヶ花染羽織」
69
0
0
0
OA
甲斐志料集成
@teruteru41 国立国会図書館DCの『甲陽軍鑑』でしたら、こちらが宜しいかと https://t.co/YvyJpqtSPD
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
原本手書きで分かんなくて検索したら、活字が、国会図書館デジタルの史籍雑纂にありました。北条下げな逸話な感じ。氏政の酒乱で酒の席で厠禁止にして失禁するのを見てゲラゲラ笑う(意訳です)逸話もあって、これはいつたい……https://t.co/BKmMrYwN9W
1
0
0
0
OA
古文書時代鑑
古文書時代鑑 続編 下 自筆が見れる リンク先は弥八 https://t.co/tXwuteqo72
5
0
0
0
OA
撃剣名家豪雄言行録
平松 https://t.co/LsbYLFViFT
4
0
0
0
大日光
最近読めるようになった国会図書館のデジタルコレクション(個人送信)で、戦後蜻蛉切のオーナーとなった方「ご本人の」談話が確認できる。蜻蛉切入手の経緯、失われた柄(黒柄)について。上記の展示から、幾許もたたないうちの話なのだろうか。 大日光(49)39コマ目 https://t.co/VCxtYMjCHr
22
0
0
0
OA
皇朝編年史
岡谷繁実という人、幕府と長州藩との和解を周旋しようとしたり、戊辰戦争後の会津松平家を猪苗代に移そうとしたり、歴史の転換点に深く関わっていながらも挫折を繰り返している。『皇朝編年史』を著した歴史家でもあるが、『名将言行録』の著者としての方が有名か。 https://t.co/MR8evuiysr
4
0
0
0
OA
国史館日録
江戸初期大名の好文家交流は『国史館日録』(全18巻/漢文) https://t.co/leO9Erk75j にある、かしな、おぼえた。 (そして羅山三男の親父似書痴エピソードにニッコリする。安定の林家! SUKI!)
9
0
0
0
OA
天下人の和歌・連歌 ―信長・秀吉・家康―
三好長慶、信長、秀吉、家康の和歌、連歌との関わり、彼らが政権運営に和歌連歌をどう活用したかを、実際に詠まれた句もひきつつ、概説した論文。非常に読みやすく、天下人と文化の関わりを知りたい方におすすめ 鶴崎裕雄「天下人の和歌・連歌 ―信長・秀吉・家康―」2019 https://t.co/btwK4xeVIc
159
0
0
0
OA
本邦刀剣考
小牧・長久手の戦い縁の刀剣その③ 篠ノ雪 森長可と同じく長久手で亡くなった池田勝入の刀 不死身の死囚?を容易く切った事から笹の葉に積もった雪を払うのになぞられて付けられた名前。長久手で永井直勝に討ち取られた時に分捕られ、その後永井家の家宝なったとされています https://t.co/mQE2YtEMNS https://t.co/S4IhK35abc
2
0
0
0
OA
遠江史蹟瑣談
https://t.co/qPmlYLKtGM 遠江史蹟瑣談に、諸説記載あり。 坂部三十郎が出てくるパターンもあるようだ。
7
0
0
0
OA
鹿苑日録
@shima_126 早速の訂正をありがとうございます。該当の鹿苑日録です。https://t.co/y8VPruezdv この82コマにある誕生祈祷が家康の将軍就任と同年に始まった祈祷となります。
95
0
0
0
IR
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1-
トレンドの燭台切光忠に??となったのだが、新刀剣は福島光忠だったのか。福島の改易ネタが出る前に置いておく。改易は徳川の言いがかりではない論。 CiNii 論文 - 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/bNfu14PPpB #CiNii
7
0
0
0
OA
『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
7
0
0
0
OA
八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
8
0
0
0
OA
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
7
0
0
0
OA
八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性
J-STAGE Articles - 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 細川幽斎から古今伝授を受けた智仁親王の周辺文化人。幽斎との関係からか船橋秀賢が入っている。しかし、後水尾天皇のサロンは双六などの賭事中心だったって、オイ。
30
0
0
0
OA
「色川文書」所収の忠義王文書に関する一考察 -受容過程を中心に-
GOZA先生が色川文書を使って後南朝関連の報告書を書いたようで読んでいる。 後南朝フレンズにはちょっと耳の痛い報告 https://t.co/t5e9iv0AuJ
6
0
0
0
OA
徳川将軍文書の焼却にみる近世の文書認識
私の論文でリポジトリ―で見ることができるもの。その1 文書焼却ネタ。 https://t.co/f6ynis1pQs
5
0
0
0
OA
大阪上町台地における水文化の発掘とその現代的ことおこし
https://t.co/nM5D7RqbwH 江戸時代の大坂における上水事情 意外にも江戸のような上水道は無く、淀川等の川の水と上町台地の清水が主であったとされる
5
0
0
0
ガウランド撮影の大山古墳(仁徳陵)と石津ヶ丘古墳(履中陵)の2枚の写真の再検討:明治5年前方部中腹出土の石室・石棺の移設の可能性
「したがって,今日の鬱蒼とした森林状の墳丘は筆者がかつて明らかにした明治時代中期の大規模な植林によるものである。(中井正弘1992年『仁徳陵この巨大な謎』p.132 創元社)」 https://t.co/W0yWnz6aUT
174
0
0
0
OA
徳川実紀
高坂昌信の二男? https://t.co/kAubgXqcv2
7
0
0
0
OA
世阿弥十六部集評釈
世阿弥十六部集評釈. 上巻 https://t.co/XL6ywMNnAf ちなみにこちらから風姿花伝も花鏡も解説入りで読める。
27
0
0
0
OA
中世後期における「氏神」信仰と参詣 : 京都に生きた公家の信仰を中心に
PDFあり。 ⇒川嶋美貴子 「中世後期における「氏神」信仰と参詣 : 京都に生きた公家の信仰を中心に」 『文化學年報』65 (2016) https://t.co/0z1yOPqvac
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
平八くんの聞書探してたんだけどデジタルのを見つけた✨✨有難うございます…読む https://t.co/cg2wkUlK3B
19
0
0
0
IR
軍記の描く本願寺と一揆―細川両家記・越州軍記・信長公記―
PDF公開。塩谷菊美「軍記の描く本願寺と一揆:細川両家記・越州軍記・信長公記」(『同朋大学仏教文化研究所紀要』39、2020年3月)「石山合戦」と同じか直後の時期に作られた軍記の作者たちが、本願寺の一揆をどうみていたかを検証しようとするもの。https://t.co/AOnlwzrMXf #こんな論文がありました
9
0
0
0
OA
春日局に見る乳母役割の変質
「春日局に見る乳母役割の変質」https://t.co/lAyOmrh8a2 乳母の論文をチェックのために読んだ。春日局の役割はかなり阿茶局に近いなと思った。
6
0
0
0
OA
徳川家康の関東転封をめぐる諸問題
お昼呟いてた小平太とか千穂の話はこちら参考になります 関東入り調べるの大好きなのでとても参考になりました 彦や万千代情報もあるのでお好きな方にオススメ https://t.co/3QCaZNfBQR
28
0
0
0
IR
足利将軍家重代の鎧「御小袖」に関する一考察 : 「御小袖御拝見」の再検討を通じて
足利義輝の鎧姿とくれば、まず連想するのは、足利将軍家重代の鎧「御小袖」のこと。『江陽屋形年譜』が永禄の変における義輝の御小袖着用を伝えているそうですが、同時代史料によると、御小袖の唐櫃は伊勢貞助に警固されて禁中に預けられ、その後は三好家が管理したようです。 https://t.co/mzilAMvfCI
10
0
0
0
OA
江戸時代の喫茶道具
[きょうのPDF]西村俊範「江戸時代の喫茶道具」https://t.co/5xoc9lFzve 「画像資料・文献資料の両面からいくつかの喫茶道具を取り上げて,それらがその当時の茶の種類・飲用方法とどのように関わっていたかを探ってみたい。」 古典籍における喫茶場面や道具の画像がたくさん取り上げられていて貴重 https://t.co/O1wjs4Ec2p
503
0
0
0
戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開
@D28PWUN6TZFOHpi @Dkt990305Di @1059kanri @shima_126 はい、私の論文で論じています。「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」『年報中世史研究』39号、2014年です。 https://t.co/egN2tfa1yL
35
0
0
0
OA
河川からみた埼玉平野の開発
ちょっと参考になりそうな論文 「河川からみた埼玉平野の開発ー古代から家康入国までー」 https://t.co/9dyDF4NEKu
18
0
0
0
IR
館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討
竹井英文氏の論文はリポジトリで入手できます。戎光祥出版の『戦国武士の履歴書ー「戦功覚書」の世界』刊行前の予習に! CiNii 論文 - 館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討 https://t.co/YaDYxfkYHd #CiNii
19
0
0
0
OA
《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」
こちらは東北学院大学学術情報リポジトリで無料で読めちゃう。有難い時代です。他にもいろいろあるので検索してみよう。 《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」(竹井英文) https://t.co/bDriVXtS4J
6
0
0
0
OA
中世における領主階級の女性の地位と役割(一) : フロイス『日本史』に見る
中世における領主階級の女性の地位と役割(一) : フロイス『日本史』に見るhttps://t.co/XV1NWT2x4D 中世における領主階級の女性の地位と役割(二) : フロイス『日本史』に見るhttps://t.co/qhZrsZvskF 使用史料が同じため、2つ目の論文に榊原康政も関わった例の殺人事件ネタがちょっと載ってる。
6
0
0
0
OA
中世における領主階級の女性の地位と役割(二) : フロイス『日本史』に見る
中世における領主階級の女性の地位と役割(一) : フロイス『日本史』に見るhttps://t.co/XV1NWT2x4D 中世における領主階級の女性の地位と役割(二) : フロイス『日本史』に見るhttps://t.co/qhZrsZvskF 使用史料が同じため、2つ目の論文に榊原康政も関わった例の殺人事件ネタがちょっと載ってる。
7
0
0
0
OA
豊国大明神号の創出過程に関する一考察
J-STAGE Articles - 豊国大明神号の創出過程に関する一考察 https://t.co/3psg4UwA7T 秀吉の神号が新八幡ではなく豊国大明神となったのは、後陽成天皇、徳川家康、豊臣(羽柴家)の3者の都合によるという説。明との冊封関係から考察されてる。
21
0
0
0
OA
ルイス・フロイスの描く織田信長像について
神田千里「ルイス・フロイスの描く織田信長像について」(『東洋大学文学部紀要 史学科編』41号に所収)を読む。 「神仏や異教を軽蔑する信長像」「イエズス会との関係」の二項目に関して考察し、「イエズス会に特別好意的な信長像」とは実証的に再検討が必要であると指摘。 https://t.co/jglHRo1TV3
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
https://t.co/ZqacsWrzpu このへんで読めます、本多忠勝聞書
10
0
0
0
IR
佐々成政の浜松往復前後の政治過程 : 村上義長関係文書から
CiNii 論文 - 佐々成政の浜松往復前後の政治過程 : 村上義長関係文書から https://t.co/Ij8O3wx48Q #CiNii さらさら越えはあったかなかったかに加えて、小牧長久手にも関心があるという人向け。
27
0
0
0
OA
改正三河後風土記
あったあった。ちょっと読みにくいけどこのへん>久野城の件 https://t.co/jCxlzUcH3L
48
0
0
0
OA
甲陽軍鑑
甲陽軍鑑、ちゃんと読まないとな。せっかく国立図書館でデジタル無料公開されてるんだし。 https://t.co/C2chbmu9wo
2
0
0
0
久昌公御書写 : 井伊直孝書下留
CiNii 図書 - 久昌公御書写 : 井伊直孝書下留 https://t.co/M8ug0LGc7Z #CiNii 全然関係ないとこ探してたら出てきた後で調べる
21
0
0
0
IR
内閣文庫所蔵昌平坂本『元和寛永小説』
CiNii 論文 - 内閣文庫所蔵昌平坂本『元和寛永小説』 https://t.co/aAxZrlPEjS #CiNii 秀忠の論文と検索したら、面白そうなのが出た。秀忠に仕えていた人の回想録についての論文。この回想録の著者は永井直勝に仕えていたらしい。
5
0
0
0
IR
天文~永禄期の北条氏規について : 本光院殿菩提者となるまで
論文内で今川家支族関口氏についてまとめられていたのでツイートしておきます CiNii 論文 - 天文~永禄期の北条氏規について : 本光院殿菩提者となるまで https://t.co/1MciEZvkkW #CiNii
12
0
0
0
IR
旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓--赤松則良・林洞海文書から (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)
こんな論文どうですか? 旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓--赤松則良・林洞海文書から (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)(樋口 雄彦),2003 https://t.co/Rz7siVaq01
15
0
0
0
OA
加賀藩における本多政重登用の再検討
(2)直江勝吉(本多政重)の前田家への登用と本多正信 この項目については↓を読んで頂いたほうがよいかと思います。 CiNii 論文 - 加賀藩における本多政重登用の再検討 https://t.co/nIxXRzMpwl #CiNii
17
0
0
0
OA
戦国大名分国における領主層の編成原理をめぐって
これ読んでるんだけど、大名論は軽い気持ちで手を出しちゃアカン案件だということはわかる。学術用語の設定て難しいよなぁ。。。>https://t.co/l8Umch0kpN
11
0
0
0
IR
天正年間における家康への近江在京賄料について
9月17日付家康書状の論文って近江にある在京賄料の事だったんだ CiNii 論文 - 天正年間における家康への近江在京賄料について https://t.co/sEM4Fbf5dC #CiNii
10
0
0
0
OA
家庭の憲法 : 経済衛生
観世豆腐の名前のレシピもありました。さっきの観世じるの詳細レシピって感じ。(『家庭の憲法:経済衛生』(https://t.co/DmfJubjEMP)明治44年の本で活字なので問題なく読めます。
17
0
0
0
OA
徳川家康の駿府外交体制 -駿府外交の構想について-
論文メモ 徳川家康の駿府外交体制:https://t.co/zgmICeDrPf 豊臣政権の関東・奥羽仕置:https://t.co/nA4tA4eCny
22
0
0
0
OA
名将言行録
もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして
43
0
0
0
OA
明良洪範 : 25巻 続篇15巻
メモ:明良洪範はここで読める。https://t.co/n1fWswl8Ge ソハヤノツルキは続編の部分。ネット上で見掛けた文章だと、御宿家から進上されたとあっても、大坂の陣については何も書いてなかった。本当かどうか確認すべし。結城家に仕える前に家康に進上もありかも。
71
0
0
0
OA
戦国軍記『武功夜話』における偽書説について : 語彙による年代確定の危うさ
【資料】CiNiiに、松浦由起氏の論考「戦国軍記『武功夜話』における偽書説について: 語彙による年代確定の危うさ」(豊田工業高等専門学校研究紀要37 2004/11/25)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/KGwc7PChjB
17
0
0
0
〈博士論文の要旨および博士論文審査結果の要旨〉千利休切腹の原因およびその後の千利休の死をめぐる言説に関する研究
【資料】先につぶやいた、千利休の死について、CiNiiに福井幸男氏の論考「千利休切腹の原因およびその後の千利休の死をめぐる言説に関する研究」(人間文化研究1 2014/11/28)がpdfで公開されています。参考までに https://t.co/s77IDjFPyK
20
0
0
0
OA
天正地震に関する欧州史料の素性と確実な内容
同じく天正地震を、宣教師たちの記録から再現した論文です >【資料】J-STAGEに、松浦律子氏の論文「天正地震に関する欧州史料の素性と確実な内容」(地震 第2輯Vol. 65 2012)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/zEGz6Xm3WG
7
0
0
0
OA
図書寮典籍解題
メモ:「図書寮典籍解題 続文学篇」https://t.co/jigDSNqITT 幽斎→智仁親王と古今伝授する際に、智仁親王「私はまだ若年で…」とためらうのに、家康が「古今伝授受けた方がいいっすよ」と勧めた書状があるとのこと。後でチェック。
19
0
0
0
OA
戦国大名武田氏の富士大宮攻略と富士氏の動向(駒沢史学会昭和六十三年度大会・総会,杉山博先生古希記念号)
【資料】CiNiiに、前田利久氏の論文「戦国大名武田氏の富士大宮攻略と富士氏の動向」(駒澤史学39/40 1988/09)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/wwqbSUxukU
21
0
0
0
OA
徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に
論文:「徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に」(天野文雄) https://t.co/NGbMqhWE1G 『朝野舊聞襃藁』の記述を精査した内容で、三河を統一し徳川として家康が叙爵した永禄10年の年頭を画期と推測し、そこに結集した114名を紹介している。
31
0
0
0
OA
戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ
CiNii 論文 - 『戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ』 https://t.co/zijUNSYVPX #CiNii
162
0
0
0
OA
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」でいちばん楽しみにしてるのが「人間無骨」です!(・∀・) 102コマ目が解説、103コマ目が画像 https://t.co/9wYudwmB7b
33
0
0
0
OA
徳川家康所用服飾類の研究 [要旨]
前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*)ワクワク
3
0
0
0
OA
寛政重修諸家譜 1520巻
全然違うことを調べていたら、本多忠勝室と出てきてへんな声でた件。阿知和さんこんなところに……。 http://t.co/W1BUypase0
1
0
0
0
OA
駿河記
@Rionn_unosarara 駿府のほうは関東入り前は5年しか住んでないから記述がほとんどないんだけど、少将井のところにちらっと二の丸に井伊兵部の屋敷って書いてあっておのれってなってるw http://t.co/51t1rGn0kV
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
明治33年に発表された日本最初のサンタクロース小説です。無料で閲覧できます。国会図書館 近代デジタルライブラリ http://t.co/3xLVuMUjpS
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
明治33年に発表された日本最初のサンタクロース小説です。無料で閲覧できます。国会図書館 近代デジタルライブラリ http://t.co/3xLVuMUjpS
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
13
0
0
0
OA
雲陽軍実記
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
32
0
0
0
OA
越後軍記・昔日北花録・浅井物語・浅井日記
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
42
0
0
0
OA
常山紀談
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
7
0
0
0
OA
国史叢書
關侍傳記http://t.co/GHioB5Y8kp 越後軍記http://t.co/rXVdRWVBAX 常山紀談http://t.co/B9tPyhxfXe 雲陽軍実記http://t.co/Up897susyL 当代記http://t.co/NqLTz2q94L
61
0
0
0
OA
雑史集
聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ
18
0
0
0
OA
日本歴史文庫
聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ
18
0
0
0
OA
日本歴史文庫
聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ
61
0
0
0
OA
雑史集
聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ
61
0
0
0
OA
雑史集
聚楽物語http://t.co/yEGgsQw2HS 三河物語http://t.co/SA6XxjRy9r 老人雑話http://t.co/9kevejNZdy 大阪物語http://t.co/Trth3t5xPX 秀頼時記http://t.co/CMlZBaeRTQ
6
0
0
0
OA
学校剣道
近代デジタルライブラリーにて確認出来ます。 http://t.co/g5Mwwo9FYB 「学校剣道」(富山県学校武道研究会 編) 『主なる剣道流派の系統』だそうです!『主なる』! もちろん柳生宗矩公の弟子としてのおまけとしてでしょうが、『主たる』の響きがたまりません。無名なので
10
0
0
0
OA
徳川武士銘々伝
清水久三郎の話、けっこういい話だった。 http://t.co/BbglnKh5Mu
フォロー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1977ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)