星望雨読(Y.Yamamoto) (@seibou_udoku)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒吉田 和彦 「ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴――破擦音の長短の対立――」 『言語研究』164 (2023) https://t.co/MBLzdNr5H3
RT @raizou5th: 牧野富太郎の描いたムジナモの図。 #朝ドラらんまん 『植物学雑誌』1893年7巻80号 p. 285-286より引用 https://t.co/tJhDaPkfZY https://t.co/s2DBx4J0iG
RT @naokimatsumoto: 朝ドラ「らんまん」に出てくる植物学雑誌 第1号は、j-stageで見られるのね。 https://t.co/lij0jfdebz 表紙はこちら https://t.co/08CwARmsTu 牧野富太郎の論文はこちら(図付き) https…

66 0 0 0 OA 表紙・目次

RT @naokimatsumoto: 朝ドラ「らんまん」に出てくる植物学雑誌 第1号は、j-stageで見られるのね。 https://t.co/lij0jfdebz 表紙はこちら https://t.co/08CwARmsTu 牧野富太郎の論文はこちら(図付き) https…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 楔形文字粘土板|京都大学総合博物館収蔵資料目録、第9号、2022/03、森若葉・山本孟・村上由美子 https://t.co/GjMdH43GG2 ご恵投いただきました。ありがとうございます。シュメール語粘土板が大多数、若…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 埋もれたシルクロード https://t.co/Z86Y4vjokh #CiNii /加藤九祚先生の訳書で一番お世話になり、(もちろん古くなっているとはいえ)今でもお勧めできる本。マッソン著。日本語訳の後、独語訳が出ました…
RT @tsysoba: 国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
RT @BungakuReportRS: 総研大文化フォーラム2021報告集 あそびを多角的に見つめる 総合研究大学院大学学術情報リポジトリ https://t.co/uWsdGsP2ke
RT @wiskij: @makonosuke @pakuriman 今は第六世代が稼働中なんだ。切り替え時にトラブルがあったとは聞かなかった気もするのは流石です。 みどりの窓口の予約システム 「マルス」の開発史 鉄道情報システム株式会社 竹井和昭 https://t.co/…
RT @enlil_anzu: 渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBOWkum
RT @uyum: 中島敦の「文字禍」に出てくるアッシリア関連の記述が何の本を典拠に書かれているのかを調べた論文。おもしろい。 https://t.co/lYqCOc6q35
RT @enlil_anzu: 渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9
RT @keisoshobo: 酒井朗編著『進学支援の教育臨床社会学』と小杉礼子著『フリーターという生き方』が参考文献に掲載された野村駿さんの論文「なぜ若者は夢を追い続けるのか: バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」(「教育社会学研究」103巻所収)がJ-STA…
RT @enlil_anzu: 渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9
RT @HarutaSeiro: ↓RTs アッカド語文法を理解するにはオーメン・テキストが一番!という入門教科書。練習問題がそればっかり(^^;)。でも確かに分かりやすい。 /CiNii 図書 - An Akkadian grammar : a translation of…
RT @taktwi: 2019年7月10日、国立西洋美術館とウィルデンスタイン研究所が共同で実施した国際シンポジウム「カタログ・レゾネ──デジタル時代のアーカイヴとドキュメンテーション」の報告書(デジタル版)が完成。https://t.co/W69nQNLJh5 無料で公開さ…

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…

26 0 0 0 OA 諸尊図像鈔

RT @marenostrum2: 日本の伝統的な黄道十二宮で、教科書的な北斗曼荼羅の良いのないかなぁ、って探したらあった。これはわかりやすい!諸尊図像鈔の写しよりhttp://t.co/G6l0cuIuWb http://t.co/PLKKKZFgmS
RT @bamboo4031: 中島敦が南洋庁勤務時代に見たであろう、島々の風景や人々がそのまま捉えられている。。 国会図書館まじ偉い。。 https://t.co/YCikq5MpjE https://t.co/Y556GRX8Eo
RT @morita11: "CiNii 論文 -  サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究" https://t.co/kf1TZEEjQe ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  コントローラブル・アイドル : 初音ミクにとっての二〇一〇年代" https://t.co/oQwgduBfWZ
RT @morita11: "CiNii 論文 -  旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究" https://t.co/ba4qLYSqtb ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  トランスナショナルな視点から見る、宝塚とアメリカ人女性ファン : 西洋化された、女性だけの宝塚歌劇団理解とその考察" https://t.co/FtL3vJHjsQ ※本文リンクあり
RT @Aki_Okazawa: 論文これ https://t.co/nf0hYt3E49 鉄器が本格的に使われだすまでの時間が空きすぎてるのと、使われてる技術が違うのとから、ヒッタイトから鉄の鍛錬技術が広まったというのは「…と言われていたが」と注釈つけないと言えなくなってきて…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  「仮面ライダー」シリーズから読み解く1970年代初頭のヒーローの「正義」と戦争の記憶" https://t.co/EcYJiix6r3
RT @morita11: "CiNii 論文 -  マンガにおける自動車表現の変遷 (関東支部70周年記念号)" https://t.co/6xs14zAGUc
RT @morita11: "CiNii 論文 -  戦争と「成長」 : 児童読物統制下の子供向け物語漫画におけるキャラクター描写" https://t.co/Rlj8kCgH52
RT @morita11: "CiNii 論文 -  日本の漫画作品に描かれた考古学者( 3 ) : 1990年代" https://t.co/7ShzHPqf8x ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  〈論文〉漫画に描かれたイメージからみる東京タワーの眺望点に関する提案" https://t.co/jtjNhBHWUI ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: PDFあり。 辻絵理子「ビザンティン聖堂装飾における聖餐の表象」 『美学』67巻 (2016) 2号 https://t.co/RcNk5P8MLi
RT @ryuhokataoka: 太陽活動の低下と寒冷化の相関が紅葉からわかるというクールな研究。元論文は青野&谷2014 https://t.co/yr7ORBVi9Z →京都の紅葉から千年超の気温分析 https://t.co/WyCuFWfmhG
RT @caravanserai: ( ´・ω・) ダゲール著作の翻訳がある中崎昌雄氏が中京大学教養論叢に寄せられた『「ダゲレオタイプとジオラマ」手法の歴史とその実際 「ダゲレオタイプ教本」解説と翻訳』が現時点で最も明快なリファレンスと思われます https://t.co/ew…
RT @nekonoizumi: これか。ネット公開されていないのが惜しい。 河田冰谷「京の鬼門」『京ところどころ』 国立国会図書館デジタルコレクション - 京ところどころ https://t.co/o2WtrvdBtI https://t.co/Y276sExf24
RT @nekonoizumi: これか。ネット公開されていないのが惜しい。 河田冰谷「京の鬼門」『京ところどころ』 国立国会図書館デジタルコレクション - 京ところどころ https://t.co/o2WtrvdBtI https://t.co/Y276sExf24
RT @kasamashoinRS: 安松 みゆき -  ヒムラーと東洋および日本美術―1939年「伯林日本古美術展」を見るヒムラーの写真を契機にして ― ※写真あり。【《三十六歌仙図》を鑑賞するヒトラーとヒムラー】ほか。 https://t.co/F7j3nzaI46
RT @podoron: とある論文の執筆者住所が「〒1000001 東京都 千代田区 千代田 1−1 御所」な事に無駄にワクワクした事を思い出しました。あと、フルネーム表記だが苗字がない。 「皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」 https://t.co/agVK8Tb…
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @nekonoizumi: 前に話題に出ていたこれの話とかも 「オリエント」をふりかえって https://t.co/flViA42ydm
RT @morita11: "CiNii 論文 -  父親は3度死ぬ,あるいは日本アニメの歴史を変えた25分 : 『機動戦士ガンダム』論のためのノート(1)" https://t.co/BPA69ZRpOQ ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  忍者から探偵へ/過渡期のロマンを検証する : 山田風太郎『警視庁草紙』を手がかりに (特集 忍者と探偵が出会うとき)" https://t.co/ZtIYO0kCxs
RT @morita11: "CiNii 論文 -  少女マンガに引き継がれた忍者表象 : 和田慎二『スケバン刑事』の戦略 (特集 忍者と探偵が出会うとき)" https://t.co/Rds5loPLhg
RT @morita11: "CiNii 論文 -  アニメ時代の「声優」の役割とそのメディア的構造の変化 : 日本における「声優」とは何か?(2)" https://t.co/ZcC0pCarlJ
RT @morita11: "CiNii 論文 -  アニメ時代の「声優」の役割とそのメディア的構造の変化 : 日本における「声優」とは何か?(2)" https://t.co/ZcC0pCarlJ
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
RT @nekonoizumi: 検索していたら、国会図書館のレファレンスにも研究が。PDFあり。  古賀豪 他「帝国議会および国会の立法統計 : 法案提出件数・成立件数・新規制定の議員立法」(2010) https://t.co/PeuWTi6C0J
RT @trinh_JP: 「オリエント」をふりかえって: 三笠宮 崇仁, 杉 勇, 板倉 勝正, 川村 喜一https://t.co/MQIVfOE6vn すげー面白い
RT @f_nisihara: 「『オリエント』をふりかえって」 https://t.co/XGqbId94WF という日本オリエント学会設立時の回顧座談会。老学者が学会設立時を思い出して「あの頃は無茶をやったなぁ」と述べるというありふれた企画なんですが、そこに宮様が入ってくる…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 考古学が語るシルクロード史 : 中央アジアの文明・国家・文化 https://t.co/dLe50E9MTV #CiNii /平凡社のサイトでは、品切れ重版未定。ウズベキスタンのルトヴェラーゼ先生の著書を加藤九祚先生が訳さ…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 極北の人たち https://t.co/kps1WIO9oP #CiNii /これも岩波のサイトに出てこないから絶版かな。ユーラシア最北端のタイミル半島の人々が主題だったと思う。こういうロシア語良書を真っ先に日本に訳して紹…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - シルクロードの黄金遺宝 : シバルガン王墓発掘記 https://t.co/6jmzBmtKjt #CiNii /これは岩波のサイトで「品切」。今春の黄金のアフガニスタン展でこの実物が見られるとは当時想像もできなかった。加…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 埋もれた古代王国の謎 : 幻の国ウラルトゥを探る https://t.co/vg0vnqM7uw #CiNii /これも加藤九祚先生の訳書。ウラルトゥについての一般書は未だにこれしかない。著者のピオトロフスキーの子が現在の…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 埋もれたシルクロード https://t.co/Z86Y4vjokh #CiNii /加藤九祚先生の訳書で一番お世話になり、(もちろん古くなっているとはいえ)今でもお勧めできる本。マッソン著。日本語訳の後、独語訳が出ました…
RT @HarutaSeiro: CiNii 図書 - 西域の秘宝を求めて : 埋もれていたシルクロード https://t.co/PM4SrMmPzG #CiNii /これも加藤九祚先生の名訳書。ムグ山文書のアラビア語文書の解読記(クラチコフスキー)が楽しい。 で、新時代社っ…
RT @nolnolnol: CiNii 論文 -  南シベリア、サヤン・アルタイ地方の岩絵銘文の調査覚え書き : 古代テュルク時代の岩絵年代をめぐる問題を中心に https://t.co/6po6spUsRM #CiNii
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  ビデオにおける「教育の場」と「家庭普及」^[○!R] : 1960年代後半-70年代の業界紙『ビデオジャーナル』にみる普及戦略 https://t.co/Piucn8f2j1 #CiNii オープンアクセスになっておりま…
RT @nekonoizumi: 中澤達哉先生の研究見ていたら、今年度の科研費、「ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究」というアツいテーマでとっておられる。 https://t.co/5Ahlless4W
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  「刑事ドラマ」に表れる義務(dharma)の遂行の一考察 : ドラマ『相棒』と『踊る大捜査線』を事例として" https://t.co/KkVzVdR3No ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  遺跡調査の社会学 : 漫画と考古学" https://t.co/1rxWi6COKR
RT @nekonoizumi: あの伝説の論文か。 CiNii 論文 -  無重量環境における東アジア古代舞踊の試み : 敦煌・飛鳥舞踊図(飛天図)との比較研究 https://t.co/rtQcFwqbuF
RT @tsukasafumio: 『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っ…
RT @nekonoizumi: 乾英治郎「小松左京「日本アパッチ族」論 : 〈進化〉の夢・〈革命〉の幻想」『立教大学日本文学』115(2016-01-30) https://t.co/ZPITWNjpVD PDFあり。
クラスター活動の中で続いてさらに大 きな地震が発生す る 現象 を用 いたM5以 上 の地震 の発生予測 -> “@bintagire: @bintagire これは、論文になっていて、https://t.co/qcQe93Mhxl です。”
RT @morita11: "CiNii 論文 -  アニメ『Madlax』におけるジャンル規定概念の撹乱:パースペクティブを解体した不定形の仮構と原型あるいは仮構内リアリティ(1)" https://t.co/8sTmfpbWuw ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  RO-010 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析(O分野:情報システム,査読付き論文)" https://t.co/vQCXkqc68y ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  グローバルな舞台でローカルなアニメが演じるアイデンティティ危機 : 『フルメタル・パニック! The Second Raid』を中心に" https://t.co/JYL4ia3hpP ※PDF⇒https://t.co/d…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  アニメキャラクターにおけるボイス・アイデンティティとその表現 : 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』『PSYCHO-PASS サイコパス』を中心に" https://t.co/bQP6UaQKr1
RT @morita11: "CiNii 論文 -  イギリスのゾンビ映画と19世紀小説における群集表象 (森本達夫博士記念号)" https://t.co/MvAElipt7H ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
RT @nekonoizumi: PDFあり。  CiNii 論文 -  戦時期中島飛行機の航空エンジン事業 : 三菱重工業との比較において https://t.co/78UBFLEYrO
RT @nekonoizumi: 日本に来て宿曜道になるギリシャ・インド系の占星術由来の概念、唐詩とかにも結構表れているんだな。 CiNii 論文 -  漢字圏の文学における西方占星術の要素 : 東西文化交流における仏教の役割 https://t.co/e06kS0CCTB
メモ: オ リエ ン ト41-2(1998):181-193. アル シャク朝パル テ ィアの一次史料. ― バビロン天文日誌第3巻 の公刊―. 春田晴郎 https://t.co/QZ6KQi4VQ6
RT @nekonoizumi: どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://…
RT @nekonoizumi: どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://…
RT @nekonoizumi: 論文にまとまっていた。PDFあり。 阿河雄二郎「近世フランスにおける難破船略奪と「漂流物取得権」」 https://t.co/LrVGugVCgR

234 0 0 0 OA 飛行官能

RT @Mossie633: 版画家で詩人の恩地孝四郎の展覧会を、東京の国立近代美術館でやってて、行けるもんなら行きたいんだけど、恩地孝四郎は昭和9年に「飛行官能」っていう写真と詩の本があるのね。飛行機と飛行機で飛ぶことをこんなに美しく的確な言葉で表現するとは!https://…

234 0 0 0 OA 飛行官能

RT @Mossie633: 版画家で詩人の恩地孝四郎の展覧会を、東京の国立近代美術館でやってて、行けるもんなら行きたいんだけど、恩地孝四郎は昭和9年に「飛行官能」っていう写真と詩の本があるのね。飛行機と飛行機で飛ぶことをこんなに美しく的確な言葉で表現するとは!https://…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  俗信はいかにして伝承されるのか : 水木しげる氏と宮本常一氏の幼少時代から (民俗学特集号)" https://t.co/CpSlNolTRp #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  「島」の海没伝承における「神」の意味 : 高知県「戸島」・京都府「冠島」の海没伝承を中心に" https://t.co/0slVgYe3FZ ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: とても面白いエッセイ。 井村恒郎「敗戦国の妄想狂」『現代心理』1巻7号1947 https://t.co/GN9HJJU1su  鈴木先生の紹介→井村恒郎「敗戦国の妄想狂」 ( 歴史 )  https://t.co/khwVSxJ5xa

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
RT @egamiday: “CiNii 論文 -  マンハッタン計画と「電子図書館の神話」 : 学術情報流通の近現代史” https://t.co/zMqvCsrIcH #学術情報
RT @SendaiHisCafe: 近年、オリエントの修辞技法から福音書を読み直す試みも ベイリー『中東文化の目で見たイエス』 https://t.co/fWAAEuNEAV #Se ( @sendaihiscafe live at https://t.co/OaPyMoIU…
RT @mmktn: 第一次世界大戦とシベリア出兵が「シオン議定書」の日本における流布の契機。反ボリシェヴィズムの潮流のもとで「ユダヤ人=ボリシェヴィキ」説を主張する文書。詳しくは宮澤正典『増補 ユダヤ人論考』(新典社、1982) https://t.co/7C36oHj3WY…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  デジタルゲームの「物語」と欲望に与えられる〈かたち〉 : ファンタジーRPGにおける「幻想」の居場所 ; 続" https://t.co/DyQnQBvfzg ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: コラウス・クザーヌスのモンゴル観と、それが『信仰の平和』に与えた影響。 ⇒芝山豊「ヨーロッパ中世末期の宗教寛容論に果たしたモンゴルの役割 クザーヌス『信仰の平和』の中のタルタルについて」『清泉女学院短期大学研究紀要』19,2000 https:…
RT @100bahram: 『大唐西域記』には、伝聞だが、当時のペルシア(薩珊朝)に仏教寺院が2~3あり、僧徒は数百人いたと書いてある。釈迦仏の仏鉢が王宮にあるとも。 イランから仏教遺跡が出てきたりしたら面白いなぁ、と思ったら論文があった。 http://t.co/IcDBb…
RT @nekonoizumi: こういう論文があったり。PDFで読めます。ちなみに2010年度の図書館研究奨励賞とりました。 ⇒木川田朱美、辻慶太「国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況」『図書館界』61(4), 2009 http://t.co/HMtQ8iRSEC

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 図書 - イスラエルの鷹 : モシェ・ダヤン自伝 https://t.co/OncHRj2axg #CiNii 図書館か古書で探すしかないけど、ダヤンの自伝はなかなか良い。ただ、合わせて藤田進先生の『蘇るパレスチナ』を読むことを強く勧める。
PDFあり。 ⇒吉田 和彦 「ヒッタイト語楔形文字粘土板から導き出される新たな音韻特徴――破擦音の長短の対立――」 『言語研究』164 (2023) https://t.co/MBLzdNr5H3
矢田部先生(田邊教授のモデル)によるキレンゲショウマ (Kirengeshoma palmata Yatabe)の報告(1890)も英文で #植物学雑誌 に掲載されています。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/vI3QgOccvI https://t.co/KaV09XgyLA
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
朝ドラ「らんまん」に出てくる植物学雑誌 第1号は、j-stageで見られるのね。 https://t.co/lij0jfdebz 表紙はこちら https://t.co/08CwARmsTu 牧野富太郎の論文はこちら(図付き) https://t.co/jJPA3nEiUZ #らんまん

66 0 0 0 OA 表紙・目次

朝ドラ「らんまん」に出てくる植物学雑誌 第1号は、j-stageで見られるのね。 https://t.co/lij0jfdebz 表紙はこちら https://t.co/08CwARmsTu 牧野富太郎の論文はこちら(図付き) https://t.co/jJPA3nEiUZ #らんまん
ぷねうま舎『新装版:ギルガメシュ王の物語』の書評のエンバーゴが明けて公開になりましたね。 「日本のヒッタイト学者に「『天は赤い河のほとり』世代」がいるように,「Fate世代」の楔形文字学者が近い将来に活躍する可能性も高い。」 https://t.co/ESS8Jg50wP
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBOWkum
「美術出版社の写真ネガフィルム・コレクションが東京大学総合研究博物館に寄贈された。18万カットにおよぶこのコレクションを広く共有すべく、美術史学の方法、情報工学の技術そして大学博物館のリソースを最大限に活かして全点の修復・デジタル化・データベース化を行う」 https://t.co/EgVG4vrVJE
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBOVMEO
CiNii 図書 - 楔形文字粘土板|京都大学総合博物館収蔵資料目録、第9号、2022/03、森若葉・山本孟・村上由美子 https://t.co/GjMdH43GG2 ご恵投いただきました。ありがとうございます。シュメール語粘土板が大多数、若干のアッカド語も(ハハーマニシュ朝期も1点)。写真,ハンドコピー,翻字,和訳&英訳
国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
PDFあり。 ⇒謝 暁ブン 「日本のゲーム会社の海外進出に関する一考察 ~ゲーム会社の海外進出活動の実証分析を通じて」 『東洋大学大学院紀要』58 (2022/3) https://t.co/JTi8IcEjUq
京都精華大の鯖江秀樹さんから論文「自動販売機のエレジー(下):オートメーションの人間史」(『京都精華大学紀要』55号)と、科研費基盤研究(B)「万国博覧会に見る「日本」:芸術・メディアの視点による国際比較」中間報告書を頂きました。ありがとうございます。https://t.co/tg3gwchPPF https://t.co/BZrne1YR95
総研大文化フォーラム2021報告集 あそびを多角的に見つめる 総合研究大学院大学学術情報リポジトリ https://t.co/uWsdGsP2ke
@makonosuke @pakuriman 今は第六世代が稼働中なんだ。切り替え時にトラブルがあったとは聞かなかった気もするのは流石です。 みどりの窓口の予約システム 「マルス」の開発史 鉄道情報システム株式会社 竹井和昭 https://t.co/6ZozZMOcSl
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBOWkum
アリストファネス『福の神(プルートス)』の安村典子先生による注釈の充実した翻訳をこちらでダウンロードできます.前5世紀生まれの喜劇詩人は,貧富がもたらす問題をどのように風刺したのか?私が最も好きな喜劇の一つです☺️これがフリーで読めるのは凄い! https://t.co/fqU8Fu3gbO https://t.co/E55hdSIaFs
KAKEN — 研究課題をさがす | ロシアにおけるネオ・ユーラシア主義の再検討―アジアと新興国の視点から (KAKENHI-PROJECT-18KK0329) 2019 – 2021 https://t.co/d1mU2abCU2
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBOWkum
PDFあり。 ⇒張帆 「<研究論文>冷戦後期の防衛論争と日本的現実主義」 『日本研究』63 (2021/10) https://t.co/96bD6VAFPT
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/UNzqBPdnwm
ハーバード大学教授マイケル・ヴィツェルは紀元前2000年頃の草原地帯の「インド・イラン神話」と日本神話を比較して、「世界で唯一の双子の神話」だと結論付けました。その人たちのセイマ・トルビノ青銅器文化が弥生青銅器の直接の起源だという小林青樹教授の裏付けもありますhttps://t.co/tPSP4nTcqt
ちなみに「東亜協会」についてはこちら 杉山亮「東亜協会について : 1906~1929年」 https://t.co/8Vh7O3Ajv7
ちなみに、あまり関係はないが、鳥居龍蔵、きみ子は東京で、ポーランド人民族学者でギリヤークや樺太アイヌの研究で知られるピウスツキと交流があったという。 沢田和彦「ブロニスワフ・ピウスツキの観た日本 : 東京音楽学校の女流音楽家との交際を中心に」 https://t.co/h3Qrwcq3jP
古舘 嘉 - 文化映画『小林一茶』 : 戦時下における亀井文夫の抵抗 https://t.co/2z5Wte8dGj
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
“CiNii 論文 - 鈴木清順監督の映画『ツィゴイネルワイゼン』――あるいは映画を通しての内田百閒考――” https://t.co/5R7b9awZuN ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - ジェームズ・キャメロン『ターミネーター2』と再現(不)可能性” https://t.co/ADOxfiPqDF ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - サイバーパンクに倫理は可能か? : 新しいネットワーク心性としてのサイバーパンクの人類学的研究序説” https://t.co/CKLD9WRZSj ※本文リンクあり
こんな論文(同じ大学内の応答形式というのも興味深い)もあった。極めて禁欲的な結論だけども、B29が「大きい」ことが重要である点は明らかになっている> 論文 - B29の心象 続貂 : 『大人になれなかった弟たちに…』との関連から https://t.co/2a6rqldrFH
なお、戦後のB29イメージ形成の一端は、私も論文を書きました>日本・ドイツの空襲と「ポピュラー・カルチャー」を考えるために : 『君の名は』『ガラスのうさぎ』『ドレスデン』などを例に(<特集>「ポピュラー・カルチャーと戦争」の70年) https://t.co/ePhe6cX6gW
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9
↓RT 中東におけるコーヒー飲用の発明と展開については、この本が一番良いのだけど、今から入手は難しいかな。 https://t.co/0myGUcW3Xt
まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
↓RT 良かった、一言だけだがちゃんとSoysalも見てた。これ→書く時、ハッティ語っていったい何見たらいいんだ?と思ったけど、たまたまこれがあった。2006年の論文だから、出てまもなかったんだな。接頭辞を多用しててアフリカの言語みたい、というのが素人の印象でした。 https://t.co/zKPYgDS32f
「前二世紀のユーラシア草原地帯東部における馬の鬣(たてがみ)の鋸歯状整髪の終焉」って、論文を見つけてしまった。2013年の論文 https://t.co/8iVNIX0tuz
レバノンのベイルート国立博物館にあるアヒラム王の石棺。現地で見た碑文の英訳の違いがずっと引っ掛かっていた。 この論文を読む限り、「この石棺を暴いたら」という語句が原文にきちんとある。#ahiram #byblos CiNii 論文 -  アヒラム碑文とアジタワッダ碑文 https://t.co/0HJ1AIYgJ3 #CiNii https://t.co/FspKVycen0
楔形文字の綴りで子音や母音を重ねた時の発音について調べようと思ったら池田潤先生がそのものずばりを書いていた。 楔形文字における子音の重ね書きについて(2003) https://t.co/jA34oYk6qJ 楔形文字における母音の重ね書きについて(2006) https://t.co/uiHzamOSCh
楔形文字の綴りで子音や母音を重ねた時の発音について調べようと思ったら池田潤先生がそのものずばりを書いていた。 楔形文字における子音の重ね書きについて(2003) https://t.co/jA34oYk6qJ 楔形文字における母音の重ね書きについて(2006) https://t.co/uiHzamOSCh
中島敦の「文字禍」に出てくるアッシリア関連の記述が何の本を典拠に書かれているのかを調べた論文。おもしろい。 https://t.co/lYqCOc6q35
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9

4 0 0 0 OA 江戸近郊八景

国会図書館のデジタルコレクションでのダウンロード先はこちら。色々調べたら、国会図書館の一式は後摺らしいですね。初摺のすごい状態の良い作品を見てみたいな~。(ちなみに23日からの「The UKIYO-E2020」展に何点か出る予定ですね) https://t.co/U3eUfvBY80 https://t.co/ToNmVaGmVr
酒井朗編著『進学支援の教育臨床社会学』と小杉礼子著『フリーターという生き方』が参考文献に掲載された野村駿さんの論文「なぜ若者は夢を追い続けるのか: バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」(「教育社会学研究」103巻所収)がJ-STAGEで公開されました https://t.co/3YX7ljzDRY
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9
戦前の文章が読みたくてNDLデジタルコレクションから昭和10年(1935年)発行の『エジプト・アッシリア・バビロン神話と伝説』を読んでる。この時代の「イシュタルの冥界下り」はまだ後半が見つかっていないので、イシュタルはタンムズの死を嘆いて冥府に降ることになっている https://t.co/nUuRJ08RMG https://t.co/fbM2QVmYUJ
オリエント35-1:97-109(1992) 現代から見た 「米 の道 」トルコの事例(大野盛雄) https://t.co/I2pZGGBsFc
↓RTs アッカド語文法を理解するにはオーメン・テキストが一番!という入門教科書。練習問題がそればっかり(^^;)。でも確かに分かりやすい。 /CiNii 図書 - An Akkadian grammar : a translation of Riemschneider's Lehrbuch des Akkadischen https://t.co/1Kk5QhsNAQ #CiNii
2019年7月10日、国立西洋美術館とウィルデンスタイン研究所が共同で実施した国際シンポジウム「カタログ・レゾネ──デジタル時代のアーカイヴとドキュメンテーション」の報告書(デジタル版)が完成。https://t.co/W69nQNLJh5 無料で公開されています。 https://t.co/kqhteFxXzw
↓RTs ヒッタイトの鳥占い 佐久間さんの論文は誰でも読めます(英語ですが)。4つの象限に区切ってどっからどこに鳥が移動したらどう、とからしいです(難解)。 CiNii 論文 -  Terms of Ornithomancy in Hittite https://t.co/Tyt2B6Zzmw
これか。 CiNii 論文 -  『天の磐戸』日食候補について https://t.co/unPU8Z3jyv 『天の磐戸』日食候補について 国立天文台報, 13巻, 88 - 99, 2010 (谷川清隆, 相馬 充) https://t.co/bMbatLPbEp PDFあり。
「古代中央アジア文化の起源」堀晄, 金沢大学考古学紀要 29 2008 https://t.co/4KrcS0iIJ0
PDFあり。 ⇒鈴木 正美 「短波放送からの〈声〉 : 「雪どけ」期のジャズと大衆歌謡(2)」 『新潟大学人文科学研究』第144輯 2019-03 https://t.co/Pfy4UJ6GfL

11 0 0 0 OA 鞍と鐙

林俊雄先生の専論はこちら: CiNii 論文 - 鞍と鐙 https://t.co/dUOTH8r8Wo #CiNii 相馬説への批判はpp.(69)-(71). 林先生も親指鐙その他の散発的な存在までは否定されていません。
守川知子先生の期間リポジトリで読める論文から /CiNii 論文 -  ロマンスからヒストリアへ--ビーソトゥーン碑文とイランにおける歴史認識 (特集:イラン世界とその周辺地域--その形成と展開) https://t.co/KVTAuEfggt
PDFあり。 ⇒諫早庸一 「天文学から見たユーラシアの一三世紀―一四世紀 : 文化の軸としてのナスィール・アッディーン・トゥースィー(一二〇一―一二七四年)」 『史苑』79巻2号 (2019-5) https://t.co/ObBnGCREQP
"CiNii 論文 -  日本の「邪鬼」観の形成と四天王信仰" https://t.co/5nI7ixdEqq
"CiNii 論文 -  寛延の怪異と地震祈禱 : 賀茂別雷神社を中心に" https://t.co/DZSuhAZR2H ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  日本の植民地下の韓国における民間信仰 : 巫覡と鬼神 : 『朝鮮佛教』、『朝鮮の鬼神』の記述を中心に (特集 東アジアと妖怪・幽霊・怪異)" https://t.co/6rqjbozcFu
"CiNii 論文 -  『山海経』の図像学序説 : 異鳥の同定 (成城学園創立100周年記念号)" https://t.co/xfpXyeVua5 ※本文リンクあり
国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF公開、白黒2値の資料だと黒点周囲のJPEGノイズで見ていられないことになるのに気付いた(1枚目 https://t.co/WfnrDF93Dv )。NDLデジコレのビューワで見れば、そうはならないのだが(2枚目 https://t.co/7Vx0ZTAs6n )。ううむ。。。 https://t.co/TR43PrbVbd
"CiNii 論文 -  サブカルチャーの文脈において萌えを連想させる関連語についての研究" https://t.co/kf1TZEEjQe ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  現代日本における声優の歴史 -声優の誕生と黎明期- "https://t.co/HXh1OiP9L9 ※本文リンクあり
いつも大学院の授業「HCI特論」でとりあげている、僕が学生時代の後輩の研究。実験デザインがけっこう好きなのでつぶやいておきます → CiNii 論文 -  何気ない動作における情動表現に関する研究 https://t.co/G23QA3U4Dd
"CiNii 論文 -  ゲーテと占星術、想像力とポエジー" https://t.co/uS6MA97YzW ※本文リンクあり
雑誌『オリエント』は書評でも当然査読はあります(というより学術誌の書評で査読しないとヤバくなる場合十分あり得るので)。私の→の書評も査読意見には素直に従っています: https://t.co/IBYWgxXfMt
戸田聡先生によるマニ教超重要史料の翻訳。北海道大学のリポジトリからダウンロード可。CiNii 論文 -  マニ教資料翻訳集成(2) : ケルン・マニ・コーデックス https://t.co/gES7dcA5xr #CiNii
CiNii 論文 -  隋唐における仏教冥界遊行譚の変化 : 閻羅王と金剛経そして創作の萌芽 (小川正廣教授、町田健教授 退職記念) https://t.co/8NFSPb0HG3 #CiNii
"CiNii 論文 -  [論説] 戦後日本における戦争娯楽作品" https://t.co/DtOhNGCmMR ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  チェブラーシカはなぜ悲しげなのか ― ソ連崩壊以降のソビエト・アニメーション解釈を読みなおす ―" https://t.co/O9tV1niZrh ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  トランスナショナルな視点から見る、宝塚とアメリカ人女性ファン : 西洋化された、女性だけの宝塚歌劇団理解とその考察" https://t.co/FtL3vJHjsQ ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  〈探偵〉考 : 漱石と乱歩の場合" https://t.co/y9hbi2N1Xa
"CiNii 論文 -  〈論文〉漫画に描かれたイメージからみる東京タワーの眺望点に関する提案" https://t.co/jtjNhBHWUI ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  日本の漫画作品に描かれた考古学者( 3 ) : 1990年代" https://t.co/7ShzHPqf8x ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  戦争と「成長」 : 児童読物統制下の子供向け物語漫画におけるキャラクター描写" https://t.co/Rlj8kCgH52
"CiNii 論文 -  マンガにおける自動車表現の変遷 (関東支部70周年記念号)" https://t.co/6xs14zAGUc
"CiNii 論文 -  「仮面ライダー」シリーズから読み解く1970年代初頭のヒーローの「正義」と戦争の記憶" https://t.co/EcYJiix6r3
"CiNii 論文 -  寅さんと戦争と抵抗と : 渥美清主演戦争映画における戦後抗日映画の一形態の考察" https://t.co/U1p63L5sO6 ※本文リンクあり

フォロー(212ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(513ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)