著者
藤田 耕一郎 白川 一彦 高橋 直 劉 翊 岡 徹 山下 雅治 作野 圭一 川村 博史 長谷川 正智 高 秀樹 籠島 謙知 貴島 洋史 佐藤 浩哉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.560, pp.15-20, 2004-01-14

InGaP/GaAs HBT 2段構成による5GHz帯Wireless-LAN用パワーアンプを開発した。セルフアライン技術とベースメササイドエツチングによりHBTの高利得化を実現した。また、微細ビアホール作製プロセスを開発した。HBTの各フィンガー間に微細ピアホールを配置することによって、マルチフィンガーHBTの利得の向上を実現した。さらに、新規可変負帰還回路の開発により、線形性も改善した。これらの技術をとりいれたパブーアンプMMICを試作し、54 Mbps伝送時に、Pout=19.7dBm、Gain=22dB、PAE=22.5%、EVM=5.0%と良好な性能を得た。
著者
CHRIS Weaver 佐藤 容子 ROMANKO Rick 船倉 正憲
出版者
東京農工大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2005

この二年間に渡る集中的研究では、東京農工大学の入学試験における英語個別学力検査の評価(評定)尺度の用い方について調査研究を行った。本研究プロジェクトは、多面的側面を持っており、それは三つのテーマに大別される。第一のテーマは、評価尺度のパフォーマンスの詳細な分析に関わるものであった。この調査研究は、ラッシュ測定理論を用いることにより、どのようなタイプの評価尺度に改善が必要かを同定したばかりでなく、評価尺度のパフォーマンスを改善していくための洞察をもたらした。第一の研究テーマから得られた最も重大な知見は、テスト項目が要求する諸要素と評価尺度の適合性を最大化することの重要性である。この研究プロジェクトの第二の研究テーマは、四年間の期間において本学の入学試験の英語個別学力検査で用いられた異なるタイプのテスト項目と、評価尺度との間に生じた相互作用についての調査研究に関わるものであった。このタイプの分析は、評価尺度のパフォーマンスが、いかに当該の入学試験の全般的パフォーマンスの重要な側面の多くを支える基礎となっているかという点について、数多くの洞察をもたらした。またこれに関連するもう一つの調査研究により、様々に異なる英文の設問として用いられたテスト項目の難度は、異なるタイプの評価尺度に基礎をおいており、英文の読みやすさ指数より得られた英文難度の推定値とも、また英文の語彙レベルとも、関係性がないことが見出された。この研究プロジェクトの第三のテーマは、今後の展望として、大学の管理運営に携わる者や学力検査問題作成者、またカリキュラム設計者及び教授者が、受験者に関するきわめて重要な情報を得るため、評価尺度をいかに十全に活用しうるかを説明するものである。
著者
佐藤 直樹
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.527-527, 2012 (Released:2013-10-02)
参考文献数
1
著者
佐藤 滋正
出版者
尾道大学
雑誌
尾道大学経済情報論集 (ISSN:13469991)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.47-72, 2004-06

本稿は、リカードウ『原理』第20章「価値と富、その示差的な特性」におけるセイ批判を、『原理』初・2版と第3版、リカードウとセイの「書簡」、セイの『経済学概論』第2、4、5版、およびスミス『国富論』、を素材として研究したものである。論旨を一言で述べるならば、リカードウは、セイの「効用」概念を媒介にした「価値」の「交換価値」への横滑り論を批判し、また、セイの富の絶対的増大論は評価しつつも、そこに前提されてしまっている「土地所有」への無自覚を批判した、ということになるだろう。(二)(三)では『原理』第3版の概観が。(四)では「書簡」を通して第3版の改訂に至る経緯がそれぞれ示され、また、(五)では『原理』初・2版と第3版の対比的吟味が、(六)では第3版出版後のリカードウとセイの「書簡」に見られる両者の理論的対立点の析出が、そして(七)ではリカードウ第20章の資本蓄積論的総括が、それぞれ試みられている。
著者
木村 宏 佐藤 吉哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1454, pp.114-116, 2008-08-25

問 税収増を目的に、たばこを1箱1000円に値上げしようという政治的な動きが活発化しています。 答 断固反対です。日本のたばこ税は、価格の高低に関係なく「1本当たりいくら」で同じ金額の税を課す従量税です。消費の高度化に伴って需要がより高級なたばこにシフトすると、結果として税の負担率が下がります。その是正を目的とする増税論議は否定しません。
著者
伊藤 史朗 佐藤 友美 栗原 伸一
出版者
千葉大学園芸学部
雑誌
食と緑の科学 (ISSN:18808824)
巻号頁・発行日
no.63, pp.77-82, 2009-03

最古のセラピーの一つと言われる園芸活動の効果について学術的な報告が行われたのは、1699年のイギリスにおける研究が最初であり、その後、第一次世界大戦を機にアメリカでは園芸療法が広く普及した。一方、わが国では、園芸療法や園芸セラピーといった言葉が、90年代に入りようやく使われ出した。その後は順調に普及し、現在では多くの医療・福祉施設や教育機関において作業療法や能力開発手段の柱として導入されている。しかしながら、林らによる先行研究などいくつかの分析例は存在するが、医療や教育面における園芸活動の研究が近年大きく進んでいるにもかかわらず、一般的な趣味であるという認識のために、市民に対してもたらされる効果については余り注目されてこなかった。そこで本研究では、そうした園芸活動の持つ心理的効果を広く捉え、地域社会や社会・環境問題などに対する意識や活動との関連性を構造的に明らかにすることを目的とした。具体的には、松戸市周辺において園芸活動を行っている市民とそうでない市民の両者を対象に実施した意識調査の結果に「グラフィカル因果分析」を適用する。
著者
白須 敞夫 森崎 直木 土方 浩美 塚本 創一郎 佐藤 悠吉 田辺 智子 奥村 典子 貞光 俊二 市毛 彰 市瀬 武彦
出版者
東京女子医科大学学会
雑誌
東京女子医科大学雑誌 (ISSN:00409022)
巻号頁・発行日
vol.42, no.7, pp.538-539, 1972-07-25

東京女子医科大学学会第38回総会 昭和47年10月1日 東京女子医科大学本部講堂
著者
今木 隆太 庭野 慎一 佐々木 紗栄 弓削 大 脇坂 裕子 平澤 正次 佐藤 大輔 佐々木 毅 森口 昌彦 和泉 徹
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.37, no.Supplement3, pp.142-146, 2005-07-30 (Released:2013-05-24)
参考文献数
10

【目的】心室細動(VF)自然発作既往のない無症候性ブルガダ型心電図症例において,VF誘発性と他の臨床データを有症候性症例と比較し,その臨床的意義を検討した.【方法】対象は心電図で特徴的なST上昇を認め,当科で電気生理学的検査(EPS)を施行した36症例.うち有症候例(VF自然発作群)5例,VF誘発例(VF誘発群)15例,VF非誘発例(VF非誘発群)16例.【結果】観察期間中4例でVF出現を認めた(VF自然発作群2例,VF誘発群2例).各群の失神歴(%)はVF自然発作群:VF誘発群:VF非誘発群=100:13:25(P<0.05),突然死家族歴(%)は40:13:19(NS)であった.ピルジカイニド負荷時のcoved型ST上昇頻度(%)は100:93:63(NS),冠動脈攣縮陽性率(%)は50:64:25(NS),MIBG分布異常(%)は75:40:20(NS)と,VF自然発作群,VF誘発群に多い傾向のみ認めた.【結語】無症候例の経過観察中,VF誘発群でVF自然発作を認めた.高リスク例の指標は明らかでなかったが,冠動脈攣縮誘発率やMIBG分布異常などの重要性が示唆された.
著者
佐藤 久美子
巻号頁・発行日
2013

Thesis (Ph. D. in Science)--University of Tsukuba, (A), no. 6385, 2013.3.25
著者
川端 五十鈴 佐藤 恒正
出版者
The Society of Practical Otolaryngology
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.83, no.7, pp.1099-1110, 1990

The lateralization of tinnitus on the cranium was measured by a directional hearing device, which can generate binaural time or intensity differences for various sound sources. Tracings of sound locomotion are recorded as sawteeth-like waves by repetition of the dial operation in the right and left directions.<br>First, the central and lateral sound images on the cranium were measured by method of adjustment for subjects with normal hearing. The range of the values was determined after three measurements per day for three days. The regions of these locations of sound impression were in close agreement, and 67% of 20 normal control subjects showed stable results.<br>Next, 30 subjects with normal hearing ability and monaural tinnitus were tested. The location of tinnitus on the cranium was determined after localization of the sound impression in the central and lateral positions by the method described above. The results were as follows: in 53% of the subjects the results were stable; 46% showed agreement between the positions of tinnitus and the lateral side, and 27% showed a more medial impression of tinnitus than the lateral position.<br>This method has no restrictions as a clinical test. The fact that the position of tinnitus may disagree with the lateral impression on the cranium was clarified by these experiments.
著者
八木 昌人 川端 五十鈴 佐藤 恒正 鳥山 稔 山下 公一 牧嶋 和見 村井 和夫 原田 勇彦 岡本 牧人
出版者
The Oto-Rhino-Laryngological Society of Japan, Inc.
雑誌
日本耳鼻咽喉科學會會報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.99, no.6, pp.869-874, 1996-06-20
参考文献数
6
被引用文献数
18 5

厚生省の高齢者の聴力に関する研究班は65歳以上の高齢者の聴力を調査した. 測定7周波数の平均聴力レベルはA群 (65~69歳) で35.0dB, B群 (70~74歳) で42.1dB, C群 (75~79歳) で46. 1dB, D群 (80~84歳) で52. 1dB, E群 (85歳以上) で55.6dBであった. すべてのグループにおいて聴力の男女差はみられず, オージオグラムの型は大部分の例で高音漸傾型を示した. 平均語音弁別能はA群で75.4%, B群で70%, C群で63.8%, D群で59.7%, E群で52.1%, また, SISI検査で70%以上を示した率はA群で45.2%, B群で49.3%, C群で47.9%, D群で51.6%, E群で59.7%であった.
著者
土居 幸司 荻原 菜緒 永縄 俊博 高田 英輝 中塩 達明 佐藤 榮作 山内 晶司
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.369-372, 2003-05-01
参考文献数
17
被引用文献数
3

Nissenのfundoplicationは,逆流性食道炎を伴う食道裂孔ヘルニアなどに対し広く行われてきた手術法であるが,その後に胃破裂を来したという報告は少ない.今回我々はNissenのfundoplication術後に胃破裂を来した症例を経験したので報告する.症例は60歳の男性,約3年前に食道裂孔ヘルニアに対しNissenのfundoplicationを受けている.腹痛と腹部膨満感にて当院受診.来院時の腹部X線検査にて胃の著明な拡張を認めたが,処置中に突然,腹部の激痛を訴え,再度のX線検査にて多量のfree airを認めたため胃破裂と診断.緊急開腹手術を行ったところ,胃小彎側が破裂しており,腹腔内には食物残渣とともに可燃性のガスが貯留していた.何らかの原因により胃腸の通過障害が起こり,停滞した食物残渣からガスが発生したが,fundoplicationの逆流防止機構により内圧が上昇し,胃破裂に至ったと考えられた.
著者
前田 義信 伊藤 尚 谷 賢太朗 佐藤 輝空 加藤 浩介
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. WIT, 福祉情報工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.58, pp.63-68, 2011-05-13
参考文献数
27
被引用文献数
1

社会問題のひとつである"いじめ"は強者から弱者に対して行われる従来型の一方的な攻撃から,対等な他者との間で加害者と被害者が流動的に入れ替わる双方向の攻撃へとその性質を変容させつつある.当事者はいつ自分が被害者になるか予想することもできない不安を常に持ち,それゆえ対等な他者からの承認を常に必要とする"フラット"な関係が築かれるようになった.また流動性ゆえに,教育者をはじめとする支援者も対策に頭を悩ませている.そこではどのような事態が生じているのか?本稿では,エージェント,価値,エージェントが起こす行動,相互作用で構成される形式的な人工学級モデルを提案し,マルチエージェントシミュレーションによってその現象を調べる.相互作用を繰り返すことによって自分が見出す価値数がゼロになった経験を有するエージェント(いじめ被害者)と,他のエージェントから反感性の行動を連続的に受け続けたエージェント(いじめ被害者の候補=潜在的いじめ被害者)を定義し,その状況を調べた.その結果,交友関係における対立回避i,相補性やべき乗分布に従ういじめの特性が観察され,支援者によるいじめ発見の困難さとの関連性を考察した.
著者
大口 健志 石山 大三 水田 敏夫 林 信太郎 佐藤 比呂志 石川 洋平 佐藤 時幸
出版者
秋田大学
雑誌
一般研究(B)
巻号頁・発行日
1990

1.脊梁山地,出羽山地,男鹿半島域などに分布する台島-西黒沢期火山-堆積岩相について層位学・火山地質学的研究を行った結果,つぎのことが明らかになった;(1)新庄盆地北端部の模式地に露出する及位層から台島型に属する可能性の高い植物化石が発見され,さらに,秋田県南部の層序との連続からしても及位層の大部分は台島層に対比できること,(2)東北日本内帯における台島-西黒沢期末期の生層位学的対比基準面として扱われ,同時異相と考えられていた須郷田層と大森層は,互いに上(大森層)・下(須郷田層)関係にあり,石灰質ナンノ化石分帯のNN4-5帯に須郷田層が対比されること,(3)秋田一庄内油田域に伏在する西黒沢期玄武岩類は須郷田層の形成期間内に急激に噴出したこと,(4)寒河江川流域の大規模珪長質火山作用は大森層と同様,NN6/5境界以降に出現した陥没域で始まったこと,(5)男鹿半島の台島層(藤岡,1959)は下位から上位へ,帆掛島石英安山岩,館山崎玄武岩,館山崎緑色凝灰岩,台島層主部に4分され.広域火砕岩である帆掛島部層を不整合に被う館山崎玄武岩部層以降を台島層として扱うのが妥当であること。2.背弧海盆拡大期に活動した砂子淵層玄武岩類の層相解析から,多量のマグマ水蒸気爆発起源の火砕物質によって特徴づけられる砂子淵層は,乾陸から半深海性の海進にともなう堆積環境下において,当時の汀線付近で継続的に行われた火山作用によって形成されたものであることが判明した。3.北鹿・黒鉱鉱床形成期前後の玄武岩類と,砂子淵層玄武岩類は共通した岩石化学的性質を示し,back arcbasaltと類似している。黒鉱鉱化溶液の生成には玄武岩類からの金属元素の抽出が寄与したらしい。砂子淵層および新潟平野・七谷層の水冷玄武岩のrim部における発泡度は,由利原油・ガス田のものとくらべて低い。