著者
山崎愛 岡本渉 河原敏宏 大場勝
雑誌
第76回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, no.1, pp.233-234, 2014-03-11

現在のソフトウェア開発は、新規開発よりも既存資産に追加・変更を行う派生開発が多くを占める。開発当初は、特定のモジュール間の依存を禁じる等設計ルールを設定することにより、保守性の高い設計が可能であるが、派生開発を重ねると設計ルールから逸脱した実装が発生し、保守性が低下するといった課題がある。設計書には設計結果だけを記載する場合があり、設計時に設けたルールを必ずしも記載するとは限らない。そこで、ソースコードから、当初の設計において適用されていたと考えられる設計ルールを推測し、設計ルールからの逸脱箇所を検出する手法を提案する。
著者
山崎 治 三輪 和久
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 = Cognitive studies : bulletin of the Japanese Cognitive Science Society (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.103-116, 2001-03-01
参考文献数
16
被引用文献数
4

The purpose of this study is to explore changes of problem solving processes by diagrammatic externalizations. Eighteen undergraduate and graduate students attempted to solve a complicated arithmetic word problem (the 100 yen problem). Fourteen subjects were allowed to write down their own ideas, while other four subjects were prohibited from writing any idea. We stated the differences of their performance and the problem solving processes, comparing both experimental results of the two groups. The results indicated that (1) the subjects improved their performance for solving the 100 yen problem by externalizations, (2) integrating multiple propositions was facilitated by externalizations, (3) externalizing diagrams made the subjects effectively construct propositional networks that were relatively free from specific structures of the given problem.
著者
横嶋 敬行 内山 有美 内田 香奈子 山崎 勝之
出版者
一般社団法人 日本学校保健学会
雑誌
学校保健研究 (ISSN:03869598)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.187-193, 2020-08-20 (Released:2020-09-11)
参考文献数
26

Background: Self-Esteem is a crucial characteristic to enhance mental health and adaptive behaviors at schools. One of the most famous scales to measure self-esteem is the Rosenberg Self-Esteem Scale (RSES). However, recent studies have revealed that the RSES for adults measures both adaptive and nonadaptive aspects of self-esteem. Therefore, the difficulties of utilizing the RSES in clinical and educational intervention research are indicated. On the other hand, there is little research for children to examine if the RSES includes both adaptive and nonadaptive self-esteem.Objective: The main purpose of current study is examining whether the RSES for children measures adaptive and nonadaptive self-esteem.Methods: Participants were 581 children from 4th to 6th grades and 20 homeroom teachers in elementary schools. The RSES for Children (RSES-C) that includes 10 items was developed for this study, considering the content validity and comprehensibility for children. The results were compared between three groups (adaptive and nonadaptive high self-esteem, and low SE) nominated by the homeroom teachers.Results:The main results were as follows: 1) The results of factor analyses showed that the RSES-C consists of one factor with eight items, in which item number 2 and 8 were excluded due to low factor loadings. Cronbach's alpha coefficients for internal consistency illustrated adequate levels of scores (overall: α=.81, males: α=.80, females: α=.82). 2) Gender difference and grade difference were examined through two-way analysis of variance (grade and sex). The results revealed that there were no significant main effects with in interaction effect. 3) The scores in the groups of adaptive and nonadaptive self-esteem were not different and higher than the low self-esteem group. This finding suggested that what the children version measures is similar to what the adult one does.Conclusion: Through these results, it was suggested that the RSES-C measures both adaptive and nonadaptive self-esteem, like the adult version of the RSES. The RSES-C needs to be carefully utilized in assessing adaptive self-esteem for the evaluation of intervention programs at schools.
著者
山崎 良樹 今野 晴義
出版者
岡山大学資源生物科学研究所
雑誌
岡山大学資源生物科学研究所報告 (ISSN:0916930X)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.p159-166, 1993-03

テンサイ培養細胞には数種のα‐グルコシダーゼが存在している。相当量のα‐グルコシダーゼ活性は細胞破壊後、緩衝液と食塩で抽出されるが、まだかなりのα‐グルコシダーゼ活性が細胞残渣に含まれたままである。その酵素は、界面活性剤やS-S結合切断試薬では遊離されなかったが、細胞壁分解酵素により可溶化された。テンサイ培養細胞にスミチームCとペクトリアーゼY-23を作用させると、細胞はプロトプラストになり、細胞壁由来の成分のみを分離できた。可溶化された部分からα‐グルコシダーゼを硫安分画、セファクリルS-200HRカラムクロマトグラフィー、CM-セルロースカラムクロマトグラフィーにより精製した。本酵素は、マルトース、ニゲロース、マルトオリゴ糖、可溶性澱粉に良く作用したが、それらに比べ、イソマルトースに対する作用は弱かった。本酵素は、マルトオリゴ糖と可溶性澱粉にマルトースよりも強く作用した。本酵素以外にテンサイ培養細胞とテンサイ種子から数種類のα‐グルコシダーゼが単離されているが、本酵素の基質的特異性はそれらのものと異なっていた。
著者
鈴村 暁男 山崎 敬久 高橋 邦夫 恩澤 忠男
出版者
一般社団法人 溶接学会
雑誌
溶接学会論文集 (ISSN:02884771)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.39-45, 1995 (Released:2009-06-12)
参考文献数
3
被引用文献数
1 1

In the brazed joint of natural diamond to Fe-42 Ni alloy made with Ag-Cu eutectic filler including 4.5 wt% Ti, the behavior of titanium segregation changes according to the brazing thermal cycles, which causes the change in joint strength and the fracture mode. The chemical reaction products of diamond and the filler were identified by ESCA and EDS analyses on the fractured surfaces at the brazed interface, where the analyzed surfaces were made using a developed tensile shear test method, in order to propose the model of formation mechanism of the joint structure.The analytical results revealed that such a structure as consists of TiC nucleation surrounded by Ag and/or Cu is preferred as the joint structure. It was also indicated that the segregation of Ti at the joint interface reduces the bonding strength, where the fracture is liable to occur at the interfaces of diamond-Ti and/or TiC-Ti.The relation between the joint structure and the strength was also discussed using the disregistry values calculated in the previous report. The structure formation models of the interface between diamond and brazing filler metals were proposed to explain the change in the structure and strength of the joint made by different cooling rates.
著者
葛西 厚史 原田 竹雄 山崎 宗郎 田部井 豊 赤田 辰治
出版者
一般社団法人 植物化学調節学会
雑誌
植物の生長調節 (ISSN:13465406)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.71-76, 2019

<p>The plant phloem system transports both essential nutrients and long-distance signaling agents. Recent transcriptomics studies and grafting experiments have demonstrated that several thousand mRNAs and various small noncoding RNAs are moved over long-distances via the phloem. Therefore, by using grafting, it is possible to deliver artificial RNAs which are derived from a designed DNA construct in the transgenic plant into the graft partner plant, and to induce heritable TGS (transcriptional gene silencing) via RdDM (RNA directed DNA Methylation). We developed an epigenome editing system of an endogenous gene of potato (<i>Solanum tuberosum</i>). We address potential function of siRNA(small interfering RNA) in grafting system with respect to epigenetic breeding.</p>
著者
加治木 章 津田 徹 山崎 裕 城戸 優光
出版者
The Japanese Respiratory Society
雑誌
日本胸部疾患学会雑誌 (ISSN:03011542)
巻号頁・発行日
vol.30, no.7, pp.1290-1295, 1992-07-25 (Released:2010-02-23)
参考文献数
19

Methylphenidate (リタリン®) 静注乱用者2名に高度の閉塞性換気障害と拡散障害を認めた. 胸部X線所見上1例はブラ, 無気肺を伴う肺気腫所見を示し, 自然気胸も合併した. 他の1例は間質性陰影を主体としていた. 両者とも静注乱用をはじめて約10年で労作時呼吸困難を自覚するようになった. 当時の静注乱用の仲間で現在生存している他の1名も胸部X線所見にて肺気腫を認めている事, 比較的若年で発症している事より, これらの肺障害はリタリン静注乱用によりおこったものと考えられた. 若年性の肺気腫や, 拡散障害を伴う閉塞性換気障害の症例ではこのような薬物静注乱用の可能性も考慮する必要がある.
著者
野崎 達生 熊谷 英憲 石橋 純一郎 池原 研 山田 泰広 北田 数也 真田 佳典 正木 裕香 小森 省吾 高谷 雄太郎 山崎 徹 長瀬 敏郎 前田 玲奈 CK航海 乗船者一同
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
日本地質学会学術大会講演要旨 第125年学術大会(2018札幌-つくば) (ISSN:13483935)
巻号頁・発行日
pp.355, 2018 (Released:2019-08-16)

【災害のためプログラム中止】 平成30年北海道胆振東部地震により学術大会のプログラムが大幅に中止となりました.中止となったプログラムの講演要旨については,著者のプライオリティ保護の見地からJ-STAGEに公開し,引用可能とします.ただし,学術大会においては専門家による議論には供されていませんので「災害のためプログラム中止」との文言を付記します.(日本地質学会行事委員会)
著者
山崎 謙治 大竹 徹
出版者
一般社団法人 日本感染症学会
雑誌
感染症学雑誌 (ISSN:03875911)
巻号頁・発行日
vol.79, no.2, pp.117-121, 2005
被引用文献数
1

2003年4月から2004年7月の間に大阪府下の医療機関で採取されたエンテロウイルス (EV) 感染症の可能性のある患者860名 (996検体) から, ウイルス分離および, viral protein1領域を増幅するRTPCRによるウイルス遺伝子の検出を行った.両法を合わせた臨床材料別のウイルス陽性率は糞便48.2%, 咽頭拭い液38.3%, 髄液18.0%であった.診断名別の陽性率ではヘルパンギーナが44.7%と最も高かったが, 脳炎は13.4%と最も低い検出率であった.全検体からの分離によるウイルス陽性率は15.6%, RT-PCRによる陽性率は22.3~24.7%であり, 両法を合わせたウイルス陽性率は29.8%であった.viral protein1領域のRT-PCR法によるEVの検出は, 分離法よりも迅速であり, さらにコクサッキーA群ウイルスの検出に優れていたことから, ヘルパンギーナの診断には非常に有用な方法であると思われた.
著者
林 政彦 安藤 康行 安井 万奈 山崎 淳司
出版者
宝石学会(日本)
雑誌
宝石学会(日本)講演会要旨
巻号頁・発行日
vol.34, 2012

ブルー・オパールは大変綺麗な色調であり,人気のある宝石の一つである。その中に変色するものがあったので、その原因について報告する。<br>この変色は、標本ケースに入れた状態で生じており、ケース内部が青色になってしまっていることから、オパールから染み出てきたことによることは明らかである。そこで、変色した標本について、X線粉末回析実験とエルギー分散型EPMA により化学組成の分析を試みたので、それらの結果を報告する。<br>(1)X線粉末回折実験<br>装 置<br>・リガク製X線ディフラクトメータ RINT ULTIMA3<br>条 件<br>・X線源:Cu Kα<br>・電圧/電流:40kV / 20mA<br>結 果<br>非晶質のシリカの回折パターンを示す。いわゆるOpal-CTである.<br>(2)エルギー分散型EPMA<br>装 置<br>・日本電子製JSM-6360 + OXFORD製INCA EDS<br>条 件<br>・加速電圧:15 kV<br>・測定範囲:20 mm<br>・積算時間:60 sec<br>結 果<br>銅と塩素が検出された.<br>以上の結果から,青緑色を呈する塩化銅(Ⅱ)のニ水和物によって着色されたオパールと思われる。 なお、無水の塩化銅(Ⅱ)は黄褐色である。<bR>流通しているブルー・オパールのネックレスで、身に着けている間に黄色に変色した報告もある。これは,塩化銅(Ⅱ)のニ水和物が脱水して無水になったためと考えられる。塩化銅が人為的に含浸させたものかどうかは不明であるが、流通しているブルー・オパールの取扱いには注意が必要である。
著者
山崎 誠 相良 かおる 小野 正子 東条 佳奈 麻 子軒 Makoto Yamazaki Kaoru Sagara Masako Ono Kana Tojo Tzu-Hsuan Ma
出版者
国立国語研究所
雑誌
言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop
巻号頁・発行日
no.4, pp.161-168, 2019

会議名: 言語資源活用ワークショップ2019, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2019年9月2日−4日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター本発表では、電子医療記録に含まれる実践医療用語の語構成を明らかにするために、独自に設計した語構成要素への分割とそれに対する意味ラベルの付与を行い、意味ラベルによる語構成のパターンを調査した。調査対象は、ComeJisyoSjis-1(111,664語)から、『分類語彙表 増補改訂版』に収録されている語を含む約7,000語から抽出した1,000語である。これらを短単位よりやや長めの語構成要素に分割し、意味ラベルを付与した。意味ラベルは、石井(2007)の複合名詞の語構造把握のための意味分類を参考にしたが、実践医療用語のために独自に設けたものも多い。分析結果から、以下のような点が明らかになった。(1)語構成要素数が2個と3個のものが全体の8割以上を占める。(2)意味ラベルは、「疾患」「身体部位」「状態」「症状」「医療行為」「時間」「生理」の7つで全体の約8割を占める。(3)意味ラベルは、語頭により多く出現するもの(「身体部位」「時間」)や語末により多く出現するもの(「医療行為」「症状」「障害」)などがあり、分布に偏りが見られる。
著者
和田 紀子 張 経華 陣野 信孝 大久保 明 山崎 素直
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.52, no.9, pp.843-846, 2003 (Released:2004-01-30)
参考文献数
14
被引用文献数
3 3

The adaptation of a halophyte, Suaeda japonica, in a saline environment was surveyed by analysing the cellular components, such as the major inorganic and organic constituents, as well as glycine betaine between halophytic and non-halophytic plants grown along the seashore of Ariake Sea. In contrast to non-halophytes, a remarkable accumulation of salt in leaf cells of halophytes, Suaeda and Artemisia, was accompanied by the accumulation of a compatible solute, glycine betaine. In a culture experiment under saline conditions, glycine betaine looked to be most effectively induced in the concentration of salt of around 250 mM NaCl.
著者
加藤 浩子 宮脇 郁子 山崎 和夫
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.41-45, 1999

総合集中治療部で治療を要した産科患者の頻度,原因,転帰を調査し,産科重症患者の内容を分析した。1985~1996年に当院集中治療部に入室した産科患者は40名で,頻度は同時期の全ICU入室患者数の0.17%であった。入室理由は産科的合併症によるものが75%,内科疾患合併が25%で,主たる産科合併症は妊娠中毒症,分娩後出血,胎盤早期剥離であった。入室経路で比較すると,転送患者は院内患者に比し入室時のAPACHE IIスコア,妊娠中毒症の重症度,濃厚治療を要した合併症率が有意に高く,ICU在室日数も有意に長かった。40症例中26症例(65%)が1日でICUを退室し,死亡は羊水塞栓の1症例のみであった。産科重症患者は迅速かつ適切な処置を行えば予後は良好であり,その意味で集中治療部の存在の意義は大きい。産前管理の重要性が再認識されたとともに,今後妊娠中毒症の解明により重症患者の頻度の軽減が期待される。
著者
山崎 貴子 伊藤 直子 岩森 大 堀田 康雄 村山 篤子
出版者
日本食生活学会
雑誌
日本食生活学会誌 (ISSN:13469770)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.193-201, 2008-12-31 (Released:2009-05-01)
参考文献数
18
被引用文献数
5 1

本研究ではいも類, 根菜類, 果菜類, 葉菜類を低温スチーミング調理し, 糖およびビタミンCの測定, 官能評価, 衛生面から検討した。低温スチーミング調理では茹で加熱に比べて糖やビタミンCの残存率が高かった。また葉菜類では40-50°CのスチーミングによりビタミンCが増加した。さらに調味料の浸透性, 殺菌効果の面でも効果があることが示され, 官能評価でも高い評価が得られた。  以上の結果より, 低温スチーミング調理は食材ごとに適切な温度で加熱することで, より栄養・機能性成分を保持し, 素材本来の風味を生かすことのできる調理法であることが示された。今後はさらに食品の成分変化, 特に酵素との関係の解明とこれらの食材の利用によるメニュー開発を検討していきたい。  最後にオーブンレンジ型低温スチーミング装置をご提供くださいました東芝家電製造株式会社に深く感謝いたします。