roe (@17steps)

投稿一覧(最新100件)

RT @1975anko: 大石眞教授とロバート・キャンバル教授の新春対談。 アメリカ型とヨーロッパ型憲法観の違いと比較法研究のあり方、自粛と自律の緊張関係、抽象的平和感のナイーブ性、ロースクール設置とリベラルアーツの衰退への警鐘、小嶋和司先生からの教えなど。https://t…
RT @bn2islander: @Halbruhrpottler フランスの事故調査に関する文書をみても事故調査と刑事処分は不可分な印象はありますし、むしろ日本は英米の影響受けてる感じもするのです…… https://t.co/r0cHWIjUkc
RT @Guro326: 特に。 先日公開なった名古屋大学の法令データベースについて https://t.co/7IWbU2X7ea
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @oua_kan: 11月4日(土)に国際研究集会「公文書管理制度の発展のための条件整備-専門職・アーキビストの役割に着目して-」を開催します。 科研基盤研究(C)公的文書の管理・保存におけるアーキビストとジェネラリストの役割に関する比較研究(研究代表者:高橋明男)の一…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @shima_mossa: 「ボーナスはガッチリ」。正規表現検索の説明で、ボッティチェリの人名表記の揺れを「NDL Ngram Viewer」を使って調べた事例部分に笑ってしまった。期待していないものもヒットするので、人の目で確認する必要はあるけど、長い期間にわたって調査…
RT @yawatosho: J-STAGE Articles - 公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:パネルデータによる分析 https://t.co/ow2iBbQzZS
@chiba_tomo レスありがとうございます。 少し検索してました。 最近の動きはこの著者がずっと追っていて, 一番新しいまとまった論文はこちらのようですね。 https://t.co/Ir7hzxMLbH
RT @scope_cat: @Cristoforou 「節分」「巻きずし」で国立国会図書館デジタルコレクションを引くと、1956年の料理本に記述があり、この本には大阪の風習と書かれていますね。この論文でも https://t.co/TmtpuUqRw8 近畿圏発祥ぽいとの調査…
RT @dellganov: このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「…
RT @dellganov: このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「…
RT @torapocodan: わたくしの所属していた「東北大学新聞」で、1983年に樋口陽一さんを含めて東北大学の5人の先生たちに「大学のやるべきこと─その存在をかけて」という「特別座談会」を組んだ。その時の新聞の紙面のPDF。 https://t.co/VItWnIFC…
RT @Cristoforou: 国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfF…

6 0 0 0 OA 日本六法全書

RT @uwaaaa: 「国立国会図書館デジタルコレクション」で「日本六法全書」の原典を見ることができます。明治26年(1893年)訂八版の緒言です。 https://t.co/0fogZlbYp8 https://t.co/1y5h0rmGmy
RT @dellganov: あらゆる相互貸借申込を断われないということではないが、岐阜県図書館が所蔵しており、(費用負担なく)相互貸借が可能であるため、熊取町立図書館相互貸借拒否事件と同様違法となり得る。 https://t.co/PeNIaB9eCx
RT @tsysoba: こちらも。/ 『レファレンス』No.761 「クリミア後」の国際政治―ウクライナ危機の影響をめぐって― https://t.co/oh4PiTGQIF
RT @tsysoba: それっぽい言説が次々TLに流れてくるので頭が混乱するなあ。このあたり読んで背景確認しておいた方が良いかな… / 『レファレンス』No.803 2000年代以降の在欧米軍再編の動向―ロシアによるクリミア併合後の態勢強化を中心に― https://t.co…
RT @ichiipsy: 我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.c…
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
RT @tsysoba: 国際連合教育科学文化機関憲章発効75周年ということで検索したら発見。日本のユネスコ(UNESCO)加盟に至る経緯がよく分かる。戦後日本の国際社会復帰の契機になったと言われるのもなるほど。 / 神山晃令「日本ユネスコ加盟の側面」外交史料館報. 2021年…

13 0 0 0 文献継承

RT @yshibi: もしかして、金沢文圃閣の『文献継承』を全冊そろいで所蔵している図書館って、日本全国で石川県立図書館しかないんか… https://t.co/mHZ8BjGbQ3
RT @ykido66: @rose_japonaise こちらもユダヤ系ではありますが、関係が深そうそうですね。フランスの文脈での人種理論についてはこの論文に書かれているみたいです。https://t.co/ifP7io7ITF
RT @inufuguri: 「公共図書館が消滅する日」の感想文を『中京大学図書館学紀要』に書きました。2、3枚の予定だったのが20枚くらいになりました。 https://t.co/Bi7qwaVdli
RT @tsysoba: 七五三の全国展開について、何か良い論文ないかなあ、と思って探してたら、べらぼうに面白い論文が。民俗学の論文だけど歴史学的でもあり。/ 岩本通弥 「可視化される習俗 : 民力涵養運動期における「国民儀礼」の創出」国立歴史民俗博物館研究報告 141(200…
RT @Cristoforou: 第一波から第四波までのフェミニズムの流れについては去年『現代思想』2020年3月臨時増刊号に「波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化」っていう、大学の初年次の授業とかで使えるようにごく基本だけ説明したものを書いてますので、見てくだされ… h…
RT @nekonoizumi: 前著『非官吏制度の研究 ―戦前期日本における雇員・傭人・待遇官吏・嘱託制度の成立と変遷』(2016) https://t.co/lt6Vc7qmlh は、著者の博論の刊行もの。 CiNii 博士論文 - 非官吏制度の研究 -戦前期日本における…
RT @shigajiro: 英米法を論じる場合は、制定法だけでなく、コモン・ロー及び国王大権も検討する必要がある。とりあえず→ ・衆議院憲法調査会事務局「『非常事態と憲法』に関する基礎的資料」平成15年2月  https://t.co/mMeQTFk3w0 ・山田邦夫「オ…
RT @dellganov: 松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論…
RT @ShiraishiJP: 藤田宙靖「最高裁判決とは何か」 昨年2020年の文科一類「法1」で皆で読みました。 https://t.co/rZ26Ho7uH6
RT @Cristoforou: ちなみに私の初めての学会誌査読論文は生理がテーマです。/「J・M・クッツェー作『夷狄を待ちながら』における月経の表現」 https://t.co/7L35BgqAyS

19 0 0 0 OA 特高教程

RT @Booskachan_Ver2: 国立国会図書館デジタルコレクションで読める! (・ω・) https://t.co/W6T39KmSCi

11 0 0 0 OA 新・資料保存論

RT @tsysoba: 資料保存については、例えばこちらの講演録を。/ 新・資料保存論. 同志社大学図書館学年報 (38), 2012 https://t.co/nkhuSNycpr
RT @tsysoba: そういえばこれもあった。林瞬介「古地図で歩く江戸時代の永田町」国立国会図書館月報 674号(2017年6月) p.4-9. https://t.co/O1Gid2nBKT

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

RT @tsysoba: NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタ…

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

RT @TWei1ye3: #国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には…
RT @enodon: 我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://…
RT @tokinotsukai: @yonezawakouji 髪型でイメージがだいぶ変わりますね。 国立国会図書館で、山本五十六の肉声が聞けて この写真を見ながら聞くとまた違ったイメージになりました。https://t.co/vw4iMxwANY
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @lib_systan: @shomotsubugyo これですね。 レファレンス事例の活用と評価 https://t.co/sRib2wbPGH

5 0 0 0 OA 短信

RT @tsysoba: 外国の立法 https://t.co/OJKZuycSbu No.285-2(2020年11月:月刊版)の短信 https://t.co/TtDFwmJrGa p.38に、韓国で昨年制定され、今年6月に施行された、アニメーション産業の振興に関する法律の…
RT @Cristoforou: 「本邦初のツイッターフェミニズム分析」→何を「ツイッターフェミニズム」と呼んでいるのかわかりませんけど、『人工知能』の表紙の時に既にツイッターの分析の論文が出てるので、「本邦初」でもないような… https://t.co/6dXGtEoUzb…
RT @dellganov: 薬袋秀樹によれば、有山崧が1950年に使ったのが最初。 https://t.co/9vTPBXwcoe
RT @tsysoba: 1969年時点でもう、日本学術会議が無力化されてきた、と論じられていた。問題の根深さを感じる。/ 蔵本由紀, 日本学術会議 : その成立過程,機構及び歴史(<特集>我国に於る物性物理の研究体制について) 物性研究 12(1) 1969-04-20 h…
RT @tsysoba: 日本学術会議法の2004年の第4次改正(学会推薦方式の削除等)の経緯、内容についての批判的解説。科研費審査委員の選出方法変更、総合科学技術会議との関係などの論点も重要かと。/ 池上 甲一「日本学術会議の改革と農業経済学界の対応方向」農林業問題研究 40…
RT @tsysoba: 次の記事では、1984年の第三次改正時の経緯に、やや批判的に言及されている。ただ正面切って反対の論陣を張った感じではなさそう。/ 日本学術会議広報委員会「日本学術会議第92回総会 (臨時) 報告 新局面を迎えた日本学術会議」農業土木学会誌 1984年…
RT @tsysoba: さらに補足。1984年の日本学術会議法の第三次改正は1983年に一度試みられたものの、反対が強く一度見送られていた様子。次を参照。/ 伊豆 利彦「日本学術会議の改革について」日本文学 1983年 32巻7号 https://t.co/NUx4VftYJ5
RT @tsysoba: 補足その2。登録学術団体推薦を外した第4次改正についてはこちらの解説を参照。「独立性を保ち十分にその機能を発揮」できるよう求めた附帯決議なども紹介されている。/ 日本学術会議改革法案準備室「日本学術会議法の一部を改正する法律について」学術の動向 200…

11 0 0 0 OA びぶろす

RT @inouenachi: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の図書館について(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構) <https://t.co/upmmbZuu9z> #図書館と宇宙 #びぶろす

11 0 0 0 OA びぶろす

RT @SubaruTakeshima: JAXA図書館についての記事あり。一般も利用できるみたい?だとしたらうれしいな: 国立国会図書館「びぶろす — Biblos」 88号 特集:図書館と宇宙 https://t.co/RAoTX1sUqs (PDF)
RT @kaikoyuki: 作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f

3 0 0 0 OA 論語解義

RT @tsysoba: なんとはなしに「巧言令色、鮮(すくな)し仁」(論語 学而編)、という言葉の重みを感じる今日この頃。画像はNDLデジコレで公開されている、簡野道明『論語解義』29版. 明治書院,1934 https://t.co/TVxuTDaJu6 から。 https…
RT @Cristoforou: ちなみに、身内の関連することで恐縮ですがこの書評はものすごくひどいです。私が今まで読んだ学術雑誌の書評の中でも最もダメだと思いました。/CiNii 論文 -  書評 『アダム・スミスとその時代』(ニコラス・フィリップソン著、永井大輔訳) htt…
RT @dias_daro: @sasamotoU1 40年前にインスタントラーメンは プラスチック包装だった。 ソースは自分の体験。 よくまとまった研究もある。 https://t.co/b3riTQ6NGB
RT @satoshinr: 一審判決におけるTwitterの役割の評価については、先月公刊された拙稿「検索エンジンをめぐる表現の自由と人格権」でも疑問を示し、今後評価が変わる余地があると指摘していましたが、さっそくどこかで情報をアップデートしないといけないですね。https:…
RT @satoshinr: トランプ大統領ら各国の首脳も情報発信や議論にTwitterを使っていて、ソーシャルメディアは国境を越える表現の自由を支える媒体になっているという話は、こちらの国会図書館の報告書でも指摘していたり。https://t.co/GLX1P2IRBh
RT @shoomuseum_PR: →参考文献: ・中西裕『ホームズ翻訳への道-延原謙評伝-』 (日本古書通信社、2009年) ・中西裕「延原謙と同仁会医療班中国派遣」 (「學苑」、昭和女子大学、2011年)https://t.co/2Wcm7H79Fq
RT @i2k: 情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
RT @shima_mossa: 林靖一だ!戦後、日本交通協会図書館館長になった人ではないですか。日本交通協会はかつての「帝国鉄道協会」で、明治、大正時代から、和洋鉄道関係書を中心とする「相当まとまつた集書」があったと https://t.co/j5k04BPFJv で書いている

4 0 0 0 OA 憲法のはなし

RT @shima_mossa: 先ほどRTした金森徳次郎の 『憲法のはなし』(昭24)https://t.co/cS7erLHLzu の「アァこれは真理ではない」と嘆く人々とは全く関係ないのだが(たぶん)、ふと国立国会図書館東京本館の「真理が我らを自由にする」を思い出す。レリ…
RT @shima_mossa: あらためて、H26年12月時点での(公共)図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館への意識調査。実は正直驚いている » 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査 https://t.co/jkVAUZQGKO »…
RT @tsysoba: 図書はハワイへの日本人移民関係資料かな。インターネットの公開は2点のみだけど、その一つ、ホノルゝ繁昌記 https://t.co/ClwXBDfKw9 にはホノルル府出雲大社の写真などあり。
RT @tsysoba: GHQ/SCAP文書には、こんなのもあり。Adult Education: Program Planning - Parliamentary https://t.co/DfLDZ7CXkK 日本国内の成人教育(市民大学・講座的なもの)の事例を集めて、各…
RT @tsysoba: 帝国図書館文書も、検閲関係とかコアなのはNDL内限定だけど、伊藤文庫購入に関する一件書類同評価書 https://t.co/CdRXYXCXJH とか、白井博士蒐書購入ノ為予算増額申請の件・白井文庫蔵書ノ一部購入二関スル一件書類 https://t.c…
RT @tsysoba: 帝国図書館文書も、検閲関係とかコアなのはNDL内限定だけど、伊藤文庫購入に関する一件書類同評価書 https://t.co/CdRXYXCXJH とか、白井博士蒐書購入ノ為予算増額申請の件・白井文庫蔵書ノ一部購入二関スル一件書類 https://t.c…

7 0 0 0 OA 世界珍書解題

RT @kurubushi_rm: 国会図書館デジタルコレクションで読める本 烏山朝太郎 編輯『世界珍書解題』(日本蒐癖家協會, 1930) https://t.co/n2T6rVTlSn 成人向けです。 #こういうときこそ本を読もう
RT @mori_arch_econo: @zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空…
RT @egamiday: "非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって" / “非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか”…
RT @inouenachi: (質疑)大学図書館、ドイツ法の質問を受けるがどのような情報源があるか? →JURIS Online https://t.co/vx2b7wRQSJ →宍戸伴久「研究・実務に役立つ!リーガル・リサーチ入門 第15回 ドイツ・フランス・ヨーロッパ連…
RT @tomo_int: 倉田悠子作品を含む富士見文庫(富士見美少女文庫)については、『コンテンツ文化史研究Vol.10&11』所収の拙稿「〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」に詳しいので、ご興味のある方はご参照頂けましたら~。htt…

136 0 0 0 OA 恩赦制度の概要

RT @takeyanm: 恩赦制度について「ごちゃごちゃ言う前にこれ読んで!」と言いたくなるわかりやすく公平な視点のまとめ型論文。 小沢春希「恩赦制度の概要」 https://t.co/oNPhnQVh29 ちなみにこの国立国会図書館「調査と情報」誌は幅広い論点をカバーしてい…
RT @animemitarou: 卒論やレポートに取り組んでいる学生の皆さん。「背景」の先行研究のまとめの部分、苦労してませんか? 「先行研究探せったって、調べても無いもの!!」という方、以下の「資料のえじき」という文章を読んで、探してみてください。きっといい先行研究、見つ…
RT @masuda_ko_1: @_keroko @Cristoforou トイレというよりもそのなかみの話ですが ... 三俣 延子 (2010): 産業革命期イングランドにおけるナイトソイルの環境経済史 : 英国農業調査会『農業にかんする一般調査報告書』にみる都市廃棄物…
RT @K_Tatz: 自然科学の在野研究についての論文を読んでる。面白い。 アマチュア科学者の科学実践の継続を可能にする要因に関する探索的研究(木村、2017) https://t.co/oKAnRezha0 (pdf) 聞き取り調査対象が天文学と昆虫学というのも、やは…
RT @TakahiroEto: 司法試験合格率の男女差については,すでに指摘があったかもしれませんが,松岡佐知子先生のご研究があります。 https://t.co/aEYNObEAE3
RT @tsysoba: 今の状況では、それぞれの立場で都合の良いところだけつまみ食いする人が少なくないかもしれないけど、それでも、この程度は読んだ上で議論してほしい。/ 『レファレンス』No.822 慰安婦問題に関する韓国の動向―日韓合意前後の動きを中心に(2011~2018…
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q
RT @typhoon516: CiNii 論文 -  労働組合と専門職について考える--池沢昇氏の論文「東京23区の司書職種廃止をめぐる動き」を読んで (特集 図書館職員をめぐる問題) https://t.co/NRMRCVTfU2 #CiNii
RT @Cristoforou: あと、パンプスと纏足を比較した論文がお望みの場合はまさにそういうのあります。これですね。 https://t.co/FoBO5Bpkpq https://t.co/z35ZSGpy9W
RT @Cristoforou: 「パンプスなどファッション性の高い靴は,足をスマートに見せるように前足部が狭窄している.これは現代の纏足ともいえ,足を障害する靴になっている」、「大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査」(p. 33)https://t.co/qM…
RT @Cristoforou: この論文、大変面白いですね。パンプスやミュールにより女性が被っている健康被害の調査結果が詳しく書かれています。/CiNii 論文 -  大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査 https://t.co/FoBO5Bpkpq
RT @Cristoforou: 纏足とハイヒールって学術研究でも比較対象にされるレベルでメジャーな連想なんで、せいぜい筑波大学にケンカ売ってください。 https://t.co/2g3ZEKWXzZ https://t.co/U8OG2FbdJM
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @enumura: 宇野亮一「机の上の戦争:近代日本の「ウォーゲーム」」国立国会図書館月報,694号,2019/02,p12. https://t.co/Fn5mKesqol 所蔵資料の『兵棊教範』から始まる黎明期のウォーゲーム話。

78 0 0 0 OA 國體の本義

RT @tsysoba: 「しきしまの」の歌は、『國體の本義』では、「海行かば」と組み合わせて言及されていることは、記憶に留めておいてよいと思う。 https://t.co/IpIZBf5rcQ
@cityheim @ultrainsulator @keisoshobo CiNiiでは,96館が所蔵。コレ回収に応じたら,図書館の自由問題だけど,どこかの大学図書館がやらかしちゃうんじゃないかしら。 https://t.co/lUFQ5TSFnv

17 0 0 0 OA 蘇国巡遊日記

RT @murakamirico: ヴィクトリア女王著『蘇国巡遊日記』https://t.co/cPzeU1h9yw ヴィクトリア日記の抜粋『ハイランド生活日誌からの数葉(Leaves from the Journal of Our Life in the Highlands)…
RT @digirekiten: 1975年の和文タイプライターに関する論文 https://t.co/g2oJXG9lE1 東芝がワードプロセッサーJW-10を発表したのは1978年 https://t.co/MtQB3M37Nr 歴博にもあったよと着任当時聞きましたが後継機…
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
RT @leeswijzer: @animemitarou [欹耳袋]岡本健「資料のえじき―ゾンビな文献収集」奈良県立大学リポジトリ https://t.co/95QkXRQnoj ※「この「一覧性」や「偶然性」は今のところ電子的な文献検索では十分に実現されていないように思う.…
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
RT @Toshokanron: 【案内】薬袋秀樹「「公立図書館の最低基準」(1950年)に関する議論の特徴」(『日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集』2018年度,2018.5,p.27-30)を「つくばリポジトリ」で公開しました(https://t.co/gTHfWWl…
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 -  若月剛史「特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理 」https://t.co/dDiIb3quGr #CiNii
RT @kurubushi_rm: あとネットで読めるものでは、『美味しんぼ』1~102 巻の談話分析によっておいしさを表すことばを収集・整理した第2章を含む、 松尾章子氏の博士論文「食べ物のおいしさを表すことばに関する研究」が面白かったです。 https://t.co/t5J…
RT @shoemaker_levy: 典拠はこれ。加藤聖文「喪われた記録─戦時下の公文書廃棄」『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』1号、2005年 https://t.co/fE1vuVbhEf

15 0 0 0 OA 官報

RT @17steps: 官報昭和21年11月3日号外掲載の勅語 http://t.co/634nDeIPrU 朕は、国民と共に、全力をあげ、相携へて、この憲法を正しく運用し、節度と責任とを重んじ、自由と平和とを愛する文化国家を建設するやうに努めたいと思ふ。」

15 0 0 0 OA 官報

RT @17steps: 官報昭和21年11月3日号外 http://t.co/634nDeIPrU 日本国民は、みづから進んで戦争を放棄し、全世界に、正義と秩序とを基調とする永遠の平和が実現することを念願し、常に基本的人権を尊重し、民主主義に基いて国政を運営することを、ここに…

15 0 0 0 OA 官報

RT @17steps: 官報昭和21年11月3日号外掲載の勅語 http://t.co/634nDeIPrU この憲法は、帝国憲法を全面的に改正せしめたものであつて、国家再建の基礎を人類普遍の原理に求め、自由に表明された国民の総意によつて確定されたのである。即ち、日本国民は、

15 0 0 0 OA 官報

RT @17steps: 官報昭和21年11月3日号外 http://t.co/634nDeIPrU 今三日日本国憲法公布記念式典において賜わつた勅語は次のやうであつた。 「本日、日本国憲法を公布せしめた。 この憲法は、帝国憲法を全面的に改正せしめたものであつて、国家再建の基…

お気に入り一覧(最新100件)

大石眞教授とロバート・キャンバル教授の新春対談。 アメリカ型とヨーロッパ型憲法観の違いと比較法研究のあり方、自粛と自律の緊張関係、抽象的平和感のナイーブ性、ロースクール設置とリベラルアーツの衰退への警鐘、小嶋和司先生からの教えなど。https://t.co/dQz0XoGDZS
@Halbruhrpottler フランスの事故調査に関する文書をみても事故調査と刑事処分は不可分な印象はありますし、むしろ日本は英米の影響受けてる感じもするのです…… https://t.co/r0cHWIjUkc
特に。 先日公開なった名古屋大学の法令データベースについて https://t.co/7IWbU2X7ea
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
J-STAGE Articles - 公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:パネルデータによる分析 https://t.co/ow2iBbQzZS
@chiba_tomo レスありがとうございます。 少し検索してました。 最近の動きはこの著者がずっと追っていて, 一番新しいまとまった論文はこちらのようですね。 https://t.co/Ir7hzxMLbH
このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵」 https://t.co/TzVWhczU1K https://t.co/S6JHq3YIvi
このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵」 https://t.co/TzVWhczU1K https://t.co/S6JHq3YIvi
わたくしの所属していた「東北大学新聞」で、1983年に樋口陽一さんを含めて東北大学の5人の先生たちに「大学のやるべきこと─その存在をかけて」という「特別座談会」を組んだ。その時の新聞の紙面のPDF。 https://t.co/VItWnIFC7n
国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfFB1jW

6 0 0 0 OA 日本六法全書

「国立国会図書館デジタルコレクション」で「日本六法全書」の原典を見ることができます。明治26年(1893年)訂八版の緒言です。 https://t.co/0fogZlbYp8 https://t.co/5x5HgP9vss https://t.co/1y5h0rmGmy
あらゆる相互貸借申込を断われないということではないが、岐阜県図書館が所蔵しており、(費用負担なく)相互貸借が可能であるため、熊取町立図書館相互貸借拒否事件と同様違法となり得る。 https://t.co/PeNIaB9eCx https://t.co/7Ur7PvEj2c
国際連合教育科学文化機関憲章発効75周年ということで検索したら発見。日本のユネスコ(UNESCO)加盟に至る経緯がよく分かる。戦後日本の国際社会復帰の契機になったと言われるのもなるほど。 / 神山晃令「日本ユネスコ加盟の側面」外交史料館報. 2021年 34巻 p.51-67 https://t.co/8FhGi11YaM
@rose_japonaise こちらもユダヤ系ではありますが、関係が深そうそうですね。フランスの文脈での人種理論についてはこの論文に書かれているみたいです。https://t.co/ifP7io7ITF
第一波から第四波までのフェミニズムの流れについては去年『現代思想』2020年3月臨時増刊号に「波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化」っていう、大学の初年次の授業とかで使えるようにごく基本だけ説明したものを書いてますので、見てくだされ… https://t.co/7MKceG3QWl https://t.co/bXSjAS8BxD
前著『非官吏制度の研究 ―戦前期日本における雇員・傭人・待遇官吏・嘱託制度の成立と変遷』(2016) https://t.co/lt6Vc7qmlh は、著者の博論の刊行もの。 CiNii 博士論文 - 非官吏制度の研究 -戦前期日本における雇員・傭人・待遇官吏の成立および変遷- https://t.co/qpaWgcRYde
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL
藤田宙靖「最高裁判決とは何か」 昨年2020年の文科一類「法1」で皆で読みました。 https://t.co/rZ26Ho7uH6
「公共図書館が消滅する日」の感想文を『中京大学図書館学紀要』に書きました。2、3枚の予定だったのが20枚くらいになりました。 https://t.co/Bi7qwaVdli
ちなみに私の初めての学会誌査読論文は生理がテーマです。/「J・M・クッツェー作『夷狄を待ちながら』における月経の表現」 https://t.co/7L35BgqAyS

11 0 0 0 OA 新・資料保存論

資料保存については、例えばこちらの講演録を。/ 新・資料保存論. 同志社大学図書館学年報 (38), 2012 https://t.co/nkhuSNycpr
我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://t.co/wcNezh88BM https://t.co/gn33Irog12
@yonezawakouji 髪型でイメージがだいぶ変わりますね。 国立国会図書館で、山本五十六の肉声が聞けて この写真を見ながら聞くとまた違ったイメージになりました。https://t.co/vw4iMxwANY
@shomotsubugyo これですね。 レファレンス事例の活用と評価 https://t.co/sRib2wbPGH

5 0 0 0 OA 短信

外国の立法 https://t.co/OJKZuycSbu No.285-2(2020年11月:月刊版)の短信 https://t.co/TtDFwmJrGa p.38に、韓国で昨年制定され、今年6月に施行された、アニメーション産業の振興に関する法律の紹介あり。振興部分はまあ分かるのだけど、視聴者の苦情及び被害に対する救済措置って何だろう?
薬袋秀樹によれば、有山崧が1950年に使ったのが最初。 https://t.co/9vTPBXwcoe https://t.co/8kkW5IpYnU
日本学術会議法の2004年の第4次改正(学会推薦方式の削除等)の経緯、内容についての批判的解説。科研費審査委員の選出方法変更、総合科学技術会議との関係などの論点も重要かと。/ 池上 甲一「日本学術会議の改革と農業経済学界の対応方向」農林業問題研究 40(4), 2005 https://t.co/mDfvu2UPug
作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f
トランプ大統領ら各国の首脳も情報発信や議論にTwitterを使っていて、ソーシャルメディアは国境を越える表現の自由を支える媒体になっているという話は、こちらの国会図書館の報告書でも指摘していたり。https://t.co/GLX1P2IRBh
→参考文献: ・中西裕『ホームズ翻訳への道-延原謙評伝-』 (日本古書通信社、2009年) ・中西裕「延原謙と同仁会医療班中国派遣」 (「學苑」、昭和女子大学、2011年)https://t.co/2Wcm7H79Fq
情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
「本邦初のツイッターフェミニズム分析」→何を「ツイッターフェミニズム」と呼んでいるのかわかりませんけど、『人工知能』の表紙の時に既にツイッターの分析の論文が出てるので、「本邦初」でもないような… https://t.co/6dXGtEoUzb https://t.co/JFICPnrie9

4 0 0 0 OA 憲法のはなし

先ほどRTした金森徳次郎の 『憲法のはなし』(昭24)https://t.co/cS7erLHLzu の「アァこれは真理ではない」と嘆く人々とは全く関係ないのだが(たぶん)、ふと国立国会図書館東京本館の「真理が我らを自由にする」を思い出す。レリーフの文字は金森の筆跡だそう。» https://t.co/PSKYEWSLJF

7 0 0 0 OA 世界珍書解題

国会図書館デジタルコレクションで読める本 烏山朝太郎 編輯『世界珍書解題』(日本蒐癖家協會, 1930) https://t.co/n2T6rVTlSn 成人向けです。 #こういうときこそ本を読もう
ようやくCiNii Articlesに登録されました。 NDLにも入ったようです。 CiNii 論文 -  明治後期における神道改革の潮流とその行方 : 教派神道と『日本主義』から「国家神道」へ https://t.co/nn3MpZkCMJ #CiNii
(質疑)大学図書館、ドイツ法の質問を受けるがどのような情報源があるか? →JURIS Online https://t.co/vx2b7wRQSJ →宍戸伴久「研究・実務に役立つ!リーガル・リサーチ入門 第15回 ドイツ・フランス・ヨーロッパ連合(EU)法情報」も参考に。 https://t.co/LdOBNjFzlb #図書館総合展

136 0 0 0 OA 恩赦制度の概要

恩赦制度について「ごちゃごちゃ言う前にこれ読んで!」と言いたくなるわかりやすく公平な視点のまとめ型論文。 小沢春希「恩赦制度の概要」 https://t.co/oNPhnQVh29 ちなみにこの国立国会図書館「調査と情報」誌は幅広い論点をカバーしていて、Wi-Fiだけあって特段急いでやることがない時の最強の友
司法試験合格率の男女差については,すでに指摘があったかもしれませんが,松岡佐知子先生のご研究があります。 https://t.co/aEYNObEAE3
自然科学の在野研究についての論文を読んでる。面白い。 アマチュア科学者の科学実践の継続を可能にする要因に関する探索的研究(木村、2017) https://t.co/oKAnRezha0 (pdf) 聞き取り調査対象が天文学と昆虫学というのも、やはりアマチュアがもっとも活躍している分野であることの裏返しか。
@cityheim @ultrainsulator @keisoshobo CiNiiでは,96館が所蔵。コレ回収に応じたら,図書館の自由問題だけど,どこかの大学図書館がやらかしちゃうんじゃないかしら。 https://t.co/lUFQ5TSFnv

17 0 0 0 OA 蘇国巡遊日記

ヴィクトリア女王著『蘇国巡遊日記』https://t.co/cPzeU1h9yw ヴィクトリア日記の抜粋『ハイランド生活日誌からの数葉(Leaves from the Journal of Our Life in the Highlands)』明治13年の翻訳が国立国会図書館デジタルコレクションに入っていることにたった今気付きました…(遅
『国立国会図書館年報』昭和23年度 https://t.co/Yq1E8cFivI 「附録第13国立国会図書館分課内規(昭和23年8月26日施行)」第8章に「国会分館」とあり、また、本編の第3章3節「国立国会図書館分館の国会に対する奉仕」で「国会分館は、開館以来議員、国会事務局職員に活ぱつに利用された」とあります https://t.co/jh2zH1whIB
「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が見つかるはず! https://t.co/pquTgA4ni4
CiNii 論文 -  若月剛史「特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理 」https://t.co/dDiIb3quGr #CiNii
典拠はこれ。加藤聖文「喪われた記録─戦時下の公文書廃棄」『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』1号、2005年 https://t.co/fE1vuVbhEf
@masquerade34_2 いま自分のPCさらったんですが、ちとこっちにないやうなので、ちょと古いですが、以前書いたものの場所をおおしへします https://t.co/z17DK78UmT あとは個別に特色がいろいろ説明できることはできるかと

163 0 0 0 OA 人事興信録

https://t.co/3cq9LHNOiO 麻生誠先生がエリート研究の資料として使った『人事興信録』。国会図書館でデジタル化されている。 https://t.co/34cmxfgeKn
「…スムーズに相手が話せるような雰囲気を作り出す努力を惜しまない図書館員は,相手が本当に必要なものが何かをうまく聞きだし,自分に何をどこまでできるかを判断することができるため、リサーチの上達が格段に速いのである。」https://t.co/N10CXWmCXi
「リサーチ力アップには,実はコミュニケーション能力も重要である」「利用者の興味ある分野の動向,学修 内容、研究内容に常に関心を持ち,情報を収集し,スムーズに相手が話せるような雰囲気を作り出す努力を惜しまない図書館員は, https://t.co/N10CXWmCXi
藤井 康子. 法情報リサーチの習得術.(特集:インフォプロの自己研鑽). 情報の科学と技術. 63(4):2013. p.145-148. https://t.co/N10CXWmCXi …「技術的な側面ばかりを記述してきたが,リサーチ力アップには,実はコミュニケーション能力も

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLnM0NXd
“視点 くまのプーさん:新たなる旅立ち” https://t.co/XV6nStKvTO #著作権 #TPP
特殊車両好きだけじゃなくて冬道走行に苦労してる同好の士にもお薦め。最近十数年だけでも冬道走行楽になってる最近の自動車の技術進歩にも感謝しつつ。https://t.co/CSNRoGhU54
これが半世紀以上前の北海道だと、四輪駆動車なんてジープくらいしかなくて、豪雪期の輸送は鉄路しか頼れないはずなのに、バスだって使われてる。あと馬橇も実用されてて、その轍が雪上走行に大変なんて話も出てくる。まだ南極に行ってないのにねえ。https://t.co/CSNRoGhU54
先週の土曜日も、大樹町でロケット燃焼実験した帰り、雪に閉ざされ高速閉鎖になった苫小牧から札幌まで、いつもなら1時間のところたっぷり下道で三時間なんてことやってるわけですよ。時速30キロからABSが効く圧雪路なんて日常茶飯事なんですよ。https://t.co/CSNRoGhU54
【法史学の散歩道】刑法新律草稿は、高鹽先生は忘れられた法典として紹介して居られますが、忘れられたことについては有力な反対意見があります。神崎直美『「刑法新律草稿」に関する一考察』(https://t.co/jdKTvcW7X1で本文が読めます)がそれです。
相互貸借について利用者の権利性を認めた「熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件」は、裁量権の否定であって、自館で提供していない資料や郵送コストが支払えない場合等の公平(一律)な制限は是認されるだろうというのが私見。 https://t.co/w0GCny7kCC
CiNii 論文 -  公共機関のソーシャルメディア活用 : 情報発信から情報共有・共感へ (特集 ソーシャルメディアが広げる図書館の『輪』と『場』) https://t.co/eyUjbutuuR #CiNii
CiNii 論文 -  大学図書館のTwitter利用 https://t.co/XcuWtGhRLc #CiNii
CiNii 論文 -  学校図書館におけるソーシャルメディアの活用 (デジタルメディアと学校図書館) https://t.co/N2HL8xUHmd #CiNii
CiNii 論文 -  事例発表3 Twitterとブクログでコミュニケーション https://t.co/nFJNBmRVD7 #CiNii
CiNii 論文 -  湘北スタイルの図書館Twitter活用法(<小特集>第47回研究会) https://t.co/G6qWcA07li #CiNii
CiNii 論文 -  図書館におけるSNSの活用について 明大図書館ツイッター導入の背景 https://t.co/kQkxSdKeR7 #CiNii
「情報管理」2016年1月号 過去からのメディア論 過去からTSUTAYA図書館を眺める 大谷卓史氏が、今回はカルチュア・コンビニエンス・クラブを指定管理者とする武雄市図書館と海老名市立図書館を取り上げます。 https://t.co/ObaLjjRSEn
法情報の調べ方入門 法の森のみちしるべ Jla図書館実践シリーズ28 https://t.co/Bjb6uqD5xI #feedly
“法情報の調べ方入門 法の森のみちしるべ JLA図書館実践シリーズ28” http://t.co/jXKsmEuynK #図書館 #science #本
JST「情報管理」8月号 図書紹介:ロー・ライブラリアン研究会編 法情報の調べ方入門:法の森のみちしるべ 弊誌に連載された「研究・実務に役立つ!リーガル・リサーチ入門」に基づく新刊を山本順一氏が紹介 http://t.co/yjxbUM8XAQ
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
近デジは恐ろしいもので、法学者で検索を掛けると思わぬものが釣れたりするんですよね。…例えば、その昔学生時代にアルバイトで書いたのであろう「アンチョコ本」とか。 佐藤丑次郎(京都帝大教授・東北帝大初代法文学部長)『疑問解決法科受験之資料』http://t.co/jA7TDV75rS
公共図書館の選書における事前選定の実態分析:図書館流通センターとの関係を通して http://t.co/dZz2DfuBLZ
講義は準備がすべて。教室に入る前に決着をつける。どこでどういうギャグを言うかも考えておく―「「図書館に関する科目」と「司書教諭講習科目」の講義改善に関する取り組み」6月21日(土)の「みちのく図書館情報学研究会」での発表資料です: http://t.co/OQBdRbCFQ3

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

本日の #花子とアン、はながたえちゃんに聞かせた、みみずのフト子さんのお話は「みみずの女王」というタイトルで『村岡花子童話集』(金の星社)に収録されているよう。国立国会図書館近代デジタルライブラリーで見ることができます。この本かわいい。http://t.co/mnI3GDGoit

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

本日の #花子とアン、はながたえちゃんに聞かせた、みみずのフト子さんのお話は「みみずの女王」というタイトルで『村岡花子童話集』(金の星社)に収録されているよう。国立国会図書館近代デジタルライブラリーで見ることができます。この本かわいい。http://t.co/mnI3GDGoit
“CiNii 論文 -  地方公共団体における市民協働の政策立案と公立図書館” http://t.co/0xUQBv9cAx #公共図書館 #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  行政に対する資料・情報サ-ビス (図書館サ-ビスの拡大と深化<特集>) -- (矮少化への批判とサ-ビスのひろがり)” http://t.co/zUCtTzsTxv #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  図書館による行政資料提供の現状と課題--「公立図書館の行政資料および自治体への図書館サ-ビス実態調査」中間報告〔含 資料〕 (自治体の中の図書館<特集>)” http://t.co/hZKhyja4OB #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  自治体職員の図書館利用実態--「自治体職員の図書館利用調査」中間報告 (自治体の中の図書館<特集>)” http://t.co/41kfQBbhPt #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  大阪府立図書館における政策立案支援サービスの満足度調査報告 : 平成23年度満足度調査とサービスの現状について” http://t.co/LFX5xE6Bfs #公共図書館 #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  大阪府立図書館における政策立案支援サービスの現状と事例について” http://t.co/XMixJ2gpR2 #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  大阪府立図書館における政策立案支援サービスの現状について” http://t.co/NfWvnvSMxv #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  大阪府立図書館の政策立案支援サービスについて--行政部局に対する図書館のPR (特集:図書館を、PRする。)” http://t.co/ALbTtHlxID #図書館 #公共図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  市民協働の政策決定と公共図書館 (小特集 図書館へのメッセージ)” http://t.co/JVQVc1a483 #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  図書館の活用法を伝授します!!--鳥取県立図書館の実践から--図書館は公務員・教職員の情報リテラシー向上に寄与できるか? (特集:情報リテラシーの育成と図書館サービス)” http://t.co/1nT7UzzJ7m #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  行政支援に関する文献の紹介” http://t.co/usci3I4GJM #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  図書館による行政支援サービスの積極的な展開を! (特集:レファレンス!もう一歩前へ--法律・行政情報への手ほどき)” http://t.co/CCM6ov0BmC #図書館 #行政支援
“CiNii 論文 -  事例発表 地域・行政資料サービスの未来--「行政支援」という取り組み (「明日」への図書館サービス--変革期に求められるもの(サービス部門研究集会))” http://t.co/39AlsxV8m4 #図書館 #行政支援
CiNii 論文 -  図書館による行政支援サービスの積極的な展開を! (特集:レファレンス!もう一歩前へ--法律・行政情報への手ほどき) http://t.co/zqnuKuAfch
CiNii 論文 -  行政支援に関する文献の紹介 http://t.co/cT3XehYOX6
CiNii 論文 -  図書館の活用法を伝授します!!--鳥取県立図書館の実践から--図書館は公務員・教職員の情報リテラシー向上に寄与できるか? (特集:情報リテラシーの育成と図書館サービス) http://t.co/M1XhJyhwwn
CiNii 論文 -  市民協働の政策決定と公共図書館 (小特集 図書館へのメッセージ) http://t.co/vwIzQ4sQOp
【新刊】仲野武志『国家作用の本質と体系Ⅰ』(有斐閣)。廃止法律,外地法律等も含めて悉皆調査・分析したすさまじい労作。筆者も述べているように,ベースライン論的な違憲審査にも多大な示唆があると思われます。なおこちらも参照,http://t.co/jjlbuXVEdz
国会図書館デジタルコレクション 國家總動員法ニ基ク勅令要綱. 其ノ1 貴族院調査課 1941.10 http://t.co/S9pWs9MGiY
【望ましい基準2】「望ましい基準」では、数値目標をどう考えているのでしょうか?「「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」(2012) における「数値目標」の設定方法と「目標基準例」」(薬袋秀樹)  (https://t.co/f4RyBegr3C)
【望ましい基準1】「望ましい基準」制定の意義はどこにあるのでしょうか?「『図書館の設置及び運営上の望ましい基準』制定の意義」(薬袋秀樹)『図書館雑誌』107(5),2013.5,p.264-267.(http://t.co/FnN8H5wq1r)
こんな研究ありました:リーガル・リテラシーを育む消費者市民教育 -教員養成課程で活用できる教材開発-(大本 久美子) http://t.co/8Sh9KRs9ay
研究・実務に役立つ!リーガル・リサーチ入門(第3回)法令の条文 / . CiNii OpenSearch - 情報管理. http://t.co/0QmjIG6G
法情報探索の基礎が分かります→ 田村英彰. 研究・実務に役立つ!リーガル・リサーチ入門 第3回 法令の条文. 2012, Vol.55, No.9, pp.670-674. http://t.co/whwU8Qqu

フォロー(629ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(599ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)