ぱうぜ (@kfpause)

投稿一覧(最新100件)

RT @1T0T: 博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考:…
筑波大附属高に制服がない件ツイートしたら、「それ『筑波大学附属中学校・高等学校創立百年史』に載ってるから読んでみ」と心優しいパイセンからDMもらったので所蔵を調べたところ、なんと、筑波大にはないのに東大には2冊あるという結果に。母校(東大)のほうで読むか…。 https://t.co/FFThiobPOC
そしてこれ読んでてよくわからないところがあったので、「同意法律」「異議法律」の違いを中心に、国立国会図書館の資料を読みます。 https://t.co/Me83c9hQcN
ドイツの立法過程についてちょっとこんがらがってきたので、いま読み返している。 https://t.co/Me83c9hQcN 国立国会図書館 調査及び立法考査局総合調査室 主幹の小林 公夫氏による「ドイツの議会制度」調査と情報No. 1055(2019. 5.16)
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【アメリカ】コロナ下における連邦議会下院の遠隔審議の継続 https://t.co/upbj30196D
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【フランス】再度の公衆衛生上の緊急事態について定めるデクレと法律 https://t.co/EW12yfr0hO
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【ドイツ】コロナパンデミック対策―倒産防止、税務申告の期限延長、現金給付拡充、医師支援、在宅勤務、入国規制、ウイルス解析― https://t.co/sszV…
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【 E U 】新型コロナウイルス復興基金設立規則の公布 https://t.co/PuKeQwP1bJ
RT @nob_de: タ、タイムラインに軍事史研究の言及が散見されるのですが、地道にがんばってますんで… https://t.co/hj6M7ity2y
RT @animemitarou: CiNii Booksで調べてみますと、 現在、全国311館の大学付属図書館に 入れていただいています。 https://t.co/l5Gey9jyno 教科書としてバリバリ使ってるわけではありませんが、 多くの方に手に取っていただけてい…
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1100「COVID-19と緊急事態宣言・行動規制措置―各国の法制を中心に―」(PDF:593KB)を掲載しました https://t.co/65LrPtKN2a
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策 【EU】新型コロナウイルス感染症対策 https://t.co/pWTV8o6Hol
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策 【ドイツ】新型コロナウイルス感染症対策関連法 https://t.co/uvHMlm3aUx
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策 【イタリア】新型コロナウイルス感染症対策―緊急法律命令6件を制定― https://t.co/8t1PZgxvZm
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 【イギリス】EU離脱協定法の制定―EU法適用に関する措置等― https://t.co/xhfMklAefP
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 【ドイツ】たばこ製品法の制定と改正 https://t.co/ei14EFXQ0U
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2を掲載しました。 【中国】森林法の改正 https://t.co/VlkWxxQFwM

4 0 0 0 OA 短信

RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.283-2(短信)を掲載しました。 米・NY州不法移民の運転免許 EU・欧州国境沿岸警備隊規則/自動車安全装置規則 仏・家庭内暴力対策法 https://t.co/3q0VTrpURn
RT @senryoAIIT: 国立国会図書館 調査と情報―ISSUE BRIEF― 第1078号 No. 1078(2020. 1. 9) サイバーセキュリティ政策の現状(PDF) https://t.co/d3qEPHY184
RT @rei_nari: ということで宣伝☆ 生物物理に執筆した総説 https://t.co/sGsw50PbYD 光合成研究に執筆した総説 (122p-137p) https://t.co/YQLhbEvz3Z 英語の総説はこちら https://t.co/iAc0…
@kyoshimine https://t.co/YTFWdb81qH とりまこんな助成金いただいておりまして、まだ公開されてないですが某財団の助成もいただけるようですのでがんがります
RT @1975anko: これまた遅ればせながら「伊藤博文関係文書の世界」に目を通す。憲政資料室の同文書の大半がデジタル公開され、秘書類纂などの影印版、書簡の復刻版と合わせると、研究室にいながらにしてほぼ全てを一次調査できる時代になった。関係者の皆さんの苦労がしのばれる。ht…
RT @tkira26: 本年度司法試験の公法系第1問は、フェイクニュース規制法案へのリーガルオピニオン型。昨年度に引き続き、現代的問題への広い視野が求められている感じ。 https://t.co/G9vTc5Kxx5
RT @inflorescencia: 分担執筆をしました『⼈⼯知能・ロボットと労働・雇⽤をめぐる視点』(国⽴国会図書館)が、国会議員の先生方・関係者の皆さまに配付され、本日ウェブでも公開されました。ぜひご活用ください! https://t.co/IrIOJWEVuO htt…
RT @tsysoba: 手前味噌ですが、ドイツのデジタル保存プロジェクトnestorの「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語版と解説 https://t.co/bhry3Izzta もついでに見ていただけるとありがたし。 #IDPD17
RT @tsysoba: 色々な要素が入っているので、図書館だけではなく、アーカイブズ、博物館の関係者の方々や、研究データ管理を考えられている方にもぜひ活用いただければと思います。>保存計画のためのガイドライン https://t.co/bhry3Izzta
RT @tsysoba: ドイツの電子情報保存ネットワークnestor「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語訳 https://t.co/bhry3Izzta 公開です。共訳者の出雲孝先生のおかげで、朝日大学機関リポジトリに掲載。デジタル長期保存について考…
RT @admi_tan: 学びたいなら、ネット上の資料でも学べるし(例えば https://t.co/zZ24CtPkes )、本で学んでもいいし(例えば https://t.co/9yKPAvWUBx )、それ専用の講義が開かれている大学なら講義を受けてもいい。(3/5)…
RT @odg1967: #memo 小野紀明「公共政策大学院生に薦める三冊の本」京都大学公共政策大学院『公共空間』(2010 Autumn) http://t.co/hFB65e5E7s
某氏に情報提供いただき、高橋雅人「ドイツにおける行政の民主的正当化論の一断面 : 人間の尊厳と多元的行政組織」を今更ながら再読。うーん、規範論としての側面を強調して構成すると「正当性」という訳語選択もアリか・・・悩ましい。 http://t.co/g6Yy7oLnDZ

8 0 0 0 憲法ガール

RT @babel0101: ciniiで『憲法ガール』が検索可能です。現在,55大学の図書館に所蔵されているようです。大学図書館で申請拒否された方は,これを根拠に再度チャレンジしましょう笑 http://t.co/DtElvuBSts #CiNii
RT @tamai1961: そうだ。彼の論文を読もう。何よりの供養だ。 RT @shimanamiryo …どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です http://…
RT @tamai1961: そうだ。彼の論文を読もう。何よりの供養だ。 RT @shimanamiryo …どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です http://…

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒鈴木 潔 「新型コロナウイルス感染防止対策における行政組織間の連携 冗長性・多機関連携・リーダーシップ」 『年報行政研究』57 (2022) https://t.co/brdSX06o4p
危害概念が弛緩して「なんでも危害」現象が生じたことはハーコートが指摘していて( https://t.co/vLlghMES39 )、仲道祐樹「法益論・危害原理・憲法判断」( https://t.co/S2SsSB2nU5 )でも言及されている。
「自治総研」No.536に金沢大学の長内祐樹教授による最判R4.7.19の評釈が掲載されている。水道法15条2項但書における「正当な理由」の解釈や、最高裁の解釈を前提とした場合の帰結など、かなり詳細・精緻に検討されている。全文はこちら→https://t.co/IIFAhz3YtV https://t.co/7HGopZi2Oz
そういえば、寺田麻佑先生の『先端技術と規制の公法学』に対する書評で、「独立行政機関が十全に機能することができるかどうかは、行政の外部の政治状況、産業構造、社会構造、専門知の発展などの文脈に依存する側面も大きいのでは」という問いかけをしたことが。https://t.co/zw2RT8xlDt https://t.co/HRuPygJDca
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
「遠隔講義と対面講義が学業成績GPAに与える影響:通信ビッグデータを用いた分析」学術情報処理研究26巻1号(2022年)を読む。ハイフレックス講義の場合、対面講義参加者の方が、遠隔講義参加者に比して、GPAが有意に高いとの由。https://t.co/z83T4Rn4yY
六法+行政法の主要な基本書が紹介されている。 君塚正臣「憲法基本書論―独白的ではない基本書執筆に向けて―」 横浜国際社会科学研究2022年9月号19頁 https://t.co/GlU4eHQFBd https://t.co/jDQMm1STsb
黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
『となりのトトロ』のトトロやネコバスよりも、「縄文時代に農耕があったという仮説を立証しようと週2回の出勤以外は書斎にとじこもって」新学説の大論文を執筆している草壁タツオさんに強いロマンを感じてしまう僕のようなオジサンには確実にトトロは訪れないと、ふと思った https://t.co/cZaoajo8Go https://t.co/BOqs6hmmtx
「何が関係すべきか」は個別法分野の議論に投げられている、ということなのかな。たとえば、配偶者控除制度および年末調整制度の存在によって配偶者の有無を勤務先に申告しなければならないのは望ましくないのではないかという指摘など。 https://t.co/z9pkFtishc
“CiNii 図書 - コロナ危機と立法・行政 : ドイツ感染症予防法の多段改正から” https://t.co/zOc9Slq1F3
話題の判決に関連する必読文献。北九州市立大学の水野先生。 CiNii 論文 -  無罪判決確定者による警察DNA型データベースに登録された個人情報の抹消請求について (小野憲昭先生退職記念論文集) https://t.co/tIiYtxURpq #CiNii
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1156「国税の電子申告をめぐる現状と課題―e-Taxの利用率と納税協力コストに注目して― 」(PDF:504KB)を掲載しました https://t.co/F3B4n00Sla
『#外国の立法』No.289-2を掲載しました。 #小特集 #デジタル時代の諸問題 【中国】個人情報保護法の制定 https://t.co/j6vDTR0Qey
私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/6sI5NC0RDJ https://t.co/qU5QztpFwa
城下賢一「薬事法改正と行政・団体関係1956-1960―自民党政権初期の政策決定過程の事例分析」『立命館大学人文科学研究所紀要』第124巻(2021年)https://t.co/HMvLzekQJI
『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【ドイツ】コロナパンデミック対策―倒産防止、税務申告の期限延長、現金給付拡充、医師支援、在宅勤務、入国規制、ウイルス解析― https://t.co/sszV5ra3BX
『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【フランス】再度の公衆衛生上の緊急事態について定めるデクレと法律 https://t.co/EW12yfr0hO
『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【 E U 】新型コロナウイルス復興基金設立規則の公布 https://t.co/PuKeQwP1bJ
『#外国の立法』No.287-1を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウィルス感染症対策(8) 【アメリカ】コロナ下における連邦議会下院の遠隔審議の継続 https://t.co/upbj30196D
@kfpause その博論、とても興味があります。どこかで読めないかしら(私は「身体障害者の公共交通利用権確立運動」で修士論文をまとめました(東洋大学社会学研究科 2003年)) https://t.co/x2C0xJsJDf )
【フランス】デジタル国家を推進する法律の制定『 #外国の立法 』270-1号, 2017.01.10. https://t.co/icXwNCLgLv #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
学校教育の情報化―現状と課題―『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』989号, 2018.01.09. https://t.co/EQaMNQsBni #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
マイナンバーカードに関する動向『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1042号, 2019.2.28. https://t.co/wVXo1OpIDj #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
農林水産業へのICTの活用―政府の取組と活用に向けての課題―『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1052号, 2019.04.02. https://t.co/HMptMoh5l9 #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
デジタル経済の課税をめぐる動向【第2版】『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1064号, 2019.07.02. https://t.co/nvGrAFOecz #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
地方公共団体による独自のマイナンバーカード普及促進策―中国・四国地方における取組事例―(現地調査報告)『 #レファレンス 』822号, 2019.7. https://t.co/jHOjgCGT60 #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
【EU】オンラインプラットフォームの公平性・透明性向上に関する規則『 #外国の立法 』281-1号, 2019.10.10. https://t.co/yhgL0Hsg9A #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
【EU】デジタル単一市場における著作権指令『 #外国の立法 』281-2号, 2019.11.10. https://t.co/VwByLETWI3 #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
デジタル・プラットフォーマーと競争政策『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1088号, 2020.02.25. https://t.co/PC7gFQSHzq #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
【イタリア】デジタル政策推進機関に関する法令『 #外国の立法 』285-2号, 2020.11.10. https://t.co/FcyBysMhUv #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
中央銀行デジタル通貨をめぐる議論『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1122号, 2020.11.10. https://t.co/Fp1UQqRIur #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
新型コロナウイルス感染症対策としてのオンライン診療の規制緩和―日本及び米国の状況を中心に―『 #レファレンス 』839号, 2020.12.20. https://t.co/dHITf66RuS #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
【フランス】デジタル省庁間総局(DINUM)を設置するデクレの制定『 #外国の立法 』286-1号, 2021.01.10. https://t.co/Lq0Q8B8RjR #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
電子契約・電子署名の概要と課題『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1135号, 2021.02.04. https://t.co/dXKpGTAOKB #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
【フランス】国のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進計画『 #外国の立法 』286-2号, 2021.02.10. https://t.co/ptBHEpTxuD #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
日米貿易協定と日米デジタル貿易協定―概要と論点―『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1142号, 2021.03.12. https://t.co/Af6HFUjkIN #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
マイナンバー制度に関する最近の取組『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1143号, 2021.03.26. https://t.co/gJUbG4sfwL #NDL調査局今月のトピック #デジタル改革
四月からの英語の講読に使おうと(さっき)決めたテキスト。著書をよく知っているから、という個人的理由だけでなく、メディア論の古典として重要だと思ってきたのだが、日本の図書館にはわずか10件しか所蔵がない。もちろんうちの大学にもない。なので二冊目をポチりました。https://t.co/CBVFfVYv0c
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
神足祐太郎氏(国会図書館)の「諸外国におけるインターネット媒介者の『責任』」にはもう少し新しい,昨年の法改正についての動向も.https://t.co/Z2cNfuAnIm
以前いただいたのも宣伝しておこう。 春山習,2019,「性同一性障害特例法における生殖能力喪失要件の合憲性」『早稲田法学』95(1). https://t.co/Ujgnp9kMEq
機関リポジトリで公開されているようです。 https://t.co/05pRG8AXE8
曽我部真裕・山本龍彦「誌上対談 自己情報コントロール権をめぐって」情報法制研究7巻(2020年)のアクセス制限が解除され、一般公開となりました。https://t.co/XKgRNWdMmn また、8巻について、会員限定で公開となっています。
参考 ヒスタミン中毒について https://t.co/PUV96s7fhT かつお節中のヒスタミンの話 https://t.co/BScjVsqpaD https://t.co/zZbK2pFN6V
②「新型コロナウィルス雑感:自粛要請、休業補償、都市封鎖」『横浜法学』29(1)、2020年 ➡️ こちらは以下のリポジトリで読むことができます。「休業と補償はセット」という言い方に、「……本当?」と思った方はぜひご覧になるとよいと思います。 https://t.co/veICmcNTls
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1121「「諸外国における家計向け現金給付―コロナショックへの対応―」(PDF:521KB)を掲載しました https://t.co/ckG4dHhQhu
タ、タイムラインに軍事史研究の言及が散見されるのですが、地道にがんばってますんで… https://t.co/hj6M7ity2y
坂井大輔「穂積八束とルドルフ・ゾーム 」https://t.co/dxaaym1QtG #CiNii
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1107「パンデミックの経済的影響と経済対策―SARS等の経験から―」(PDF:500KB)を掲載しました https://t.co/gdqwgyNGKU
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1106「イギリス議会の立法前審査」(PDF:513KB)を掲載しました https://t.co/ICZFQQ4kEJ
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1105「コロナショックと財政・金融政策」(PDF:669KB)を掲載しました https://t.co/0o0AAQohGl
@orz_ted @tsukassaito @holmesdenka @synnA207 対談・比較のなかの民訴と刑訴 (特集2 インタラクティブ訴訟法--比較のなかの民訴と刑訴) https://t.co/tn2egKk9wh *この座談の中で、若い世代頑張れと。
CiNii 論文 -  匿名言論の自由と発信者情報開示制度 : 日米の制度比較 https://t.co/OVuVZIfaa4
人工知能学会では、私自身も「採用におけるプロファイリング・サービスの倫理的課題:『リクナビDMPフォロー』事件を手がかりに」を報告する予定です。 オンライン開催なのでむしろ参加しやすくなったかも? https://t.co/OYMURNwBtg
オーガナイザの一人を務めるセッションで、大屋雄裕先生(慶應義塾大学)の招待講演「信用・信頼・信託:責任と説明に関する概念整理」を企画しました。 2020年度人工知能学会全国大会は、オンラインにて開催予定です。 https://t.co/3WrVh5ajs8
判決文は読んでいませんが,ジェファーソンの言葉と伝えられる「地球上のどこかに住む権利」を思い出しました。 https://t.co/QeP2QfyDcd https://t.co/sjVRQucnXZ
ということで宣伝☆ 生物物理に執筆した総説 https://t.co/sGsw50PbYD 光合成研究に執筆した総説 (122p-137p) https://t.co/YQLhbEvz3Z 英語の総説はこちら https://t.co/iAc0Rxrgrz
@cochonrouge ちょっと古いけど新宿区では路上生活者結核検診の罹患率出してました。これだと医療従事者の方が危険だと思います…。 https://t.co/yEoXvskwNt 台東区は結核患者が多いらしいけど内訳出てないので、後日保健所にデータあるのか聞いてみます。
ポイ捨て禁止条例と刑事規制についての貴重な文献として,深町晋也「路上喫煙条例・ポイ捨て禁止条例と刑罰論 : 刑事立法学序説」立教法学79巻57頁以下(2010年)https://t.co/pqP9zRffs7
突然の宣伝を行いました。お許しください。 https://t.co/lHiQbs1P2S
これまた遅ればせながら「伊藤博文関係文書の世界」に目を通す。憲政資料室の同文書の大半がデジタル公開され、秘書類纂などの影印版、書簡の復刻版と合わせると、研究室にいながらにしてほぼ全てを一次調査できる時代になった。関係者の皆さんの苦労がしのばれる。https://t.co/YXlSNyR4Fz
明日から人工知能学会@新潟。最終日6/7の午前、ポスター発表します。ポスターなんて何年ぶり、いや、何十年ぶりだろうか・・・。ポスター入れた筒を東京駅に置き忘れそうになってあせりましたw 最終日までいらっしゃる方は是非いらしてください! https://t.co/P6zeDCcZwt
人工知能学会全国大会の最終日6/7に「プロファイリングに関する自主的規律導入支援の実践」(OS-6 人工知能と倫理)という発表をやります。ぜひ遊びに来てください。 (※ 写真はJSAI2018の思い出) https://t.co/coEJvmu6Vp https://t.co/B6g8COXk7D
興津征雄「グローバル行政行為?――難民認定をめぐる国家とUNHCRの権限の相剋――」横浜法学27巻3号(2019年) 291-342頁が,リポジトリで公開されていました。 https://t.co/OvNpw46T1Q
13年前に書いた判例評釈はこれ(汗)銀行のキャッシュカードを紛失した老人が1050円の手数料に激昂したというファンキーな事例。 https://t.co/CHkivBYOri
自動運転をめぐる道路交通法上の課題『自動運転技術の動向と課題 科学技術に関する調査プロジェクト報告書』2018.03. https://t.co/qwGjfYiFU9 #NDL調査局今月のトピック #自動運転車をめぐる動向と課題
国会図書館発行『レファレンス』掲載資料です。「平成28年に制定されたいわゆるヘイトスピーチ解消法の制定の背景及び施行状況について、主に法制度的観点から概説する。」/日本におけるヘイトスピーチ規制―ヘイトスピーチ解消法をめぐってhttps://t.co/rcdcNJxwPG
[PDF] 堤真紀「学校教育の情報化 ―現状と課題―」『調査と情報―ISSUE BRIEF―』No. 989 (2018.1.9) 国立国会図書館 https://t.co/eWLdacp26I
手前味噌ですが、ドイツのデジタル保存プロジェクトnestorの「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語版と解説 https://t.co/bhry3Izzta もついでに見ていただけるとありがたし。 #IDPD17
ドイツの電子情報保存ネットワークnestor「保存計画のためのガイドライン 手続モデルとその実装」日本語訳 https://t.co/bhry3Izzta 公開です。共訳者の出雲孝先生のおかげで、朝日大学機関リポジトリに掲載。デジタル長期保存について考えるポイント満載なのでぜひ。
例の論文は、下記の西原陽子准教授チームの研究(2017-2020年)のプロローグなのか?  「子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定」(科学研究費助成事業データベース)https://t.co/YdJ1ji6Uku
イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義については、日本語だと高橋進先生の文献かな。たとえば、高橋進(2012)「イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義・人種主義(1)」『龍谷法学』44(4)。機関リポジトリからDL可能。https://t.co/bDEv2CiNeV
京大リポジトリ「紅」に拙稿「日本における「忘れられる権利」に関する裁判例および議論の状況」を登録して頂きました。韓国・江原大学校発行の江原法学にご掲載いただいたものです。https://t.co/koD5wi7ap6
2010年にでた幻冬舎の訳本と副題までおなじタイトル、にた章立ての京大・人環博士論文(2013)。どうなってんのこれ https://t.co/48XSFiA9bN

1 0 0 0 IR 経済法序説(1)

CiNii 論文 -  経済法序説(1) https://t.co/xtYEyvZ5fU #CiNii
ふむ。CiNii 論文 -  「行政法の流儀」について http://t.co/htUCjIfyG4 #CiNii
#memo 小野紀明「公共政策大学院生に薦める三冊の本」京都大学公共政策大学院『公共空間』(2010 Autumn) http://t.co/hFB65e5E7s
という情報をいただきました。 森田朗「行政学的思考と行政法学的思考」(年報行政研究29号、1994年) https://t.co/tm39lAdXYR @contractio @kfpause
CiNii検索しても出てこなかったからまだ誰も形にしてないのか。代わりにジョジョアニメの表現の革新性を論じた論文が存在することを発見した。 http://t.co/3cfnzkR91F
妻に対する謝辞を分析した論文ではなく、「二次元嫁」に対する謝辞を分析した論文を書きたい。有名なのは、清水和人「スマートデバイスを用いた 実世界人間関係収集システム」(http://t.co/NaW6WqkNCn)だが、拙著『アニメキャラが行列を作る法律相談所』にも。 #エアリプ
@kasumi_shiroさんのツイートを読んで,思わずググったら,平井先生の1991年の法学大会の講演録(早法67巻4号65頁)を見つけました。大学1年のときに受けた平井先生の法学Ⅰの授業の内容がやっと頭に入ってきました。http://t.co/acrKUoM4Aw
ご紹介。国会図書館による解説です。/今岡直子『諸外国における国家秘密の指定と解除 ―特定秘密保護法案をめぐって―』(『調査と情報』806号) http://t.co/o0bMcPqyYC
CiNii Articles -  A study of the introduction of administrative investigation into Japan http://t.co/VsXYVx5wwJ #CiNii
CiNii Articles -  「即時強制」の系譜 http://t.co/szWr2EZaoI #CiNii
CiNii Articles -  直接強制に関する一考察 http://t.co/Zrn0EoMlTb #CiNii
交通事故での急死という報道を一応受け止めたつもりで書き始めたのだが、これ以上どう言葉を継げば良いのか分からなくなってきたので、業績の1つをご紹介し、刑法学者・島田君を送ります。著作権の間接侵害論においても広く読まれるべき作品です。 http://t.co/Yn33zsT94E

フォロー(3977ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)