takeyas 2000 (@takeyas2000)

投稿一覧(最新100件)

RT @uwemon: 2000年と2010年の口蹄疫流行の参考になる日本語文献の二つ目:J-STAGE Articles - 2010年宮崎で発生した口蹄疫について https://t.co/jqmwYVL8wF
RT @uwemon: 2000年と2010年の口蹄疫流行の参考になる日本語文献を二つ上げる。一つ目:J-STAGE Articles - 2010年に宮崎県で発生した口蹄疫について: https://t.co/7lD7CbEg40
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @kasuho: 17C仏で鑑賞経験の一部として重視されていた会話は、18C以降の鑑賞からは排除され、20C後半まで静かに、孤独に作品と向き合うことが理想とされてきたが、現在は対話型鑑賞をはじめ声が復権している、という論旨。 美術館における声と公共性に関する史的研究 h…
RT @tcy79: こういうのは本当に価値ある社会貢献 書評 飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別) 松山 洋平 https://t.co/G1U8GQYBPq
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @sivaprod: 『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3…
RT @FireOgma: 「検証 ナチスは良いこともした?」 https://t.co/YGFSGyyMjW 「近代日本の偽史言説」 https://t.co/6dWbtf9q6N
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 貧乏人は…金持が寄ってたかって、自分達をどうか虐め殺してくれといわんばかりに、その方へ投票している。これには日本特殊の原因がある。日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。故に虐めて貰うことを有難がる癖が…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @narumita: 若年の脳梗塞/リハビリの勉強会で水痘が話題になって、さらに調べると小児科領域でも水痘後の脳梗塞の報告が以前から、そして最近もある。 #水ぼうそう 4歳の事例。 右に傾いて走る、左手しか使わないなど子どもの動き方がおかしいと親が気づいた。 http…
RT @NDLJP_en: Do you make #snowmen when it snows? Even in the Edo period, people sometimes made snowmen when it snowed, but it looks somewh…
RT @hirokazuarai: PK戦に触れている「スポーツ心理学研究」の論文です。田中先生も柄木田先生も「スポーツメンタルトレーニング指導士」です。 #日本スポーツ心理学会 #スポーツメンタルトレーニング指導士 J-STAGE Articles - 運動パフォーマンスへの…
RT @AmberFeb201: 「江戸しぐさ」でCiNiiを検索するとこういう紀要論文でてくるので紀要の滋味深さを再確認しますね https://t.co/hNVMGOdpox
RT @iloha_train: エリザベス二世女王陛下の葬儀を見て、我が国で最も壮大になされたであろう葬儀、明治天皇大喪の写真帖を改めて眺めてる。 青山に仮専用駅まで作っちゃった当時の勢いよ…。 明治天皇御大喪儀写真帖 https://t.co/gMvspSEH9C http…
RT @tcv2catnap: 「日本統治下の台湾・朝鮮における植民地教育政策の比較史的研究」 https://t.co/wIGI30PnQV アホくさw
RT @hollyhockpetal: 実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な…
RT @TR_727: @t_wak @tcv2catnap 矢島正見・山本功1994 https://t.co/UyQ1UJtV2Zでは、その「運動は、自然発生的なものではなかった。この運動を核となって担ったのは青少年地区委員会や母の会など一部の団体と警察関係の行政機関であり…

49 0 0 0 警察学論集

RT @aomu: それは今後の捜査や公判への影響から、事実と異なる回答の可能性もあるという前提。これを隠して資料が100%正しいと思わせてるのが見え見え。 警察学論集. 53(3)-国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Jjeb8Wahvx 性犯罪被害…

57 0 0 0 警察学論集

RT @aomu: このAVと性犯罪誘発の「国会図書館の資料」、実在はするんだが、これ連載の四回目で、実は一回目で書かれてた重要な前提が隠されてるのよ。 警察学論集53(6)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hPXI8fQ1JL 性犯罪被害の実態(…
RT @iloha_train: 西城先生の論考(総説)から。 きっかけとなったモーセの写真は、東大史料編纂所と鉄道友の会有志(確か特定プロジェクトを組んだはず)の手によって解明、公開されたものです。 大判印画の詳細読解による鉄道開業時の史実解明 https://t.co/zY…

2 0 0 0 2020 AIM

RT @aomu: 国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービスに対応した秋葉原に関する資料では、ソフマップを創業した鈴木慶氏の36歳当時のインタビュー記事(1995年)が掲載されたこちらが個人的には面白かった。 2020 AIM. (127) - 国立国会図書館デジタルコレ…

3 0 0 0 サングラフ

RT @aomu: サングラフ (サン写真新聞社・1957年7月号)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/r1a9AF75Kx 国会図書館の個人送信サービスでネット経由で見られるようになった、こちらの資料の79ページ(コマ番号45)に、私の写真の師匠で…

3 0 0 0 私のライカ

RT @aomu: 私のライカ - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5yBiTENxo1 国会図書館の個人送信サービスで、吉川速男の名著『私のライカ ライカの第一歩』(玄光社・1933)まで読めるようになったか!

3 0 0 0 OA 再び草の野に

@tomoBoo_0217 その橋がなかなか架けられずに、群馬県の地名のはずなのに「川俣駅」が今の埼玉県羽生市にあった、東武伊勢崎線 (この駅をネタに小説書いたの、田山花袋っす) https://t.co/wlijBcOiXY
RT @genmaysan: あらいやだ。 このお三方、東京帝国大学の同じ学部学科の同窓生ですよ!!w ・スウェーデン公使の内田定槌 ・泣き虫岸清一 ・「脂抜き走法」と「駅伝」の武田千代三郎 #いだてん #いだてん史料噺 『東京帝国大学一覧 明治36-37年』 - 国立国…
RT @TR_727: @hayakawa2600 マジで。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史料も含まれ/これら写本類は他に見られない価値の高いものが多いが、これまで目録が作成されているだけで内容につ…
RT @godspeedtetsuma: 既に日本では失伝していたスポーツ化する前の戦前の柔道が、地球の反対側でブラジリアン柔術として生き残っていたことを思い出した。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史…
RT @TR_727: @noble2064 @msakamo79589148 @tcv2catnap 「国民統合という政治的な意図をもって「伝統」が創られたとする「創られ た伝統」論(ホブズボウム・レンジャー1983=1992)とは異なる「近代都市の形成による伝統の再編成」と…
RT @qi2yXOPeY1zkJ9J: この「小学生の感じる各教科の有用性」という調査研究は興味深い。小学生は社会科に有用性を算数・国語・外国語に比べても感じにくい。「歴史から教訓を得る」などの指摘をしたとしても具体的にどの歴史からどんな教訓を得るのか判然とせず、知識活用を触…
RT @project_Mr_A: 渋沢栄一の肉声って現存していて、国会図書館がインターネット上でも公開してたよな。 https://t.co/44xhFHfwmp #青天を衝け

2 0 0 0 週刊現代

RT @aomu: あとコスプレの語源になった「コスチューム・プレイ」まで含めると、1985年刊の週刊現代の巻末グラビアがそうなるのかな。 週刊現代. 27(35);1985・9・7 コスチュームプレイ https://t.co/2V6JrWxnoo

3 0 0 0 週刊平凡

RT @aomu: 国立国会図書館サーチ(NDL Search)で検索して見た限りでは、「コスプレ」の語が一般の出版物に初登場するのは、どうやら1985年刊の週刊平凡の記事タイトルでみたいだな。 週刊平凡. 27(11);1985・3・22 アニメファンにいま大流行〝コス・プ…
RT @BESAN_T: @uranux_jp @May_Roma 本当に大正9年発行の本ですよ。ちゃんと国立国会図書館デジタルコレクションでも公開されています。 https://t.co/KIHR3nUMw7
RT @foxmonkey0414: 2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されてい…

4 0 0 0 OA 初等科修身

道徳の教科書、とはちと違うけど、S18の初等科修身の「開票の日」を読んだら、むっちゃ複雑な気持ち https://t.co/0OtgyoRG53 ※S18では翼賛選挙では?(市議会まで及んでたかどうかは知らん) ※外から帰ってきたお母さんには選挙権は無い ※棄権者がほとんどいない、てのが逆に不気味
RT @shanghai_ii: 附則の「景気判断条項」を外したH27改正以降はやはり安倍内閣の責任と言わないとアカンのでは? でないとあまりにも経過を無視し過ぎです。H27改正での賛成会派、反対会派を是非確認してね。 https://t.co/K1F41RvynM (経過が…
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
RT @hituzinosanpo: 論文になってます。 「出版における言説構成過程の一事例分析―「江戸時代の識字率は高かった」という"常識"を例として」 https://t.co/cdtWpmaLPC
RTs>おかげで「昔の修身の教科書・高学年向け」探すのに1時間はかかった 無事に見つかったけど https://t.co/aRMec9k0DM
敗軍の将は兵を語るシリーズで一番、余所者から観て面白かったけど、当事者としてはたまったモンじゃない、と思ったのは、コレですね……>二言目には「川淵のバカヤロウ、コノヤロウ」しか言ってない。 https://t.co/QMnOsidTQ0
RT @konobayashi: フランス革命後、「フランス万歳」みたいな名付けが問題になって、法律で規定されるようになったと聞いていたが。
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  日本と海外におけるバリアフリー、ユニバーサルデザインの系譜に関する比較検討 : 日本・中国・韓国を中心に https://t.co/gWF8cImyHC #CiNii

126 0 0 0 OA おもちゃ箱

RT @tokyopasserby: 武井武雄『おもちゃ箱』(昭和2年)。 うひゃー。 https://t.co/WCXOe5i1qK https://t.co/pxKr8FHZWC
RT @tokyopasserby: 初山滋画『アンデルセン童話』大正14年。 https://t.co/dN8GSDrid5 https://t.co/TsLtvG5Au4
RT @osanaisinigami: @serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研…
RT @OkazakiMiai: 実はどうも、当の日本ウイルス学会自体からウイルスの表記統一で8年もゴタついてたらしいw #我が国の伝統芸能   https://t.co/Xrb6D02889
RT @ursus21627082: 日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』4…
RT @inumash: https://t.co/hdawyBVCCI←当時の言及や拡散の経緯を研究対象としてまとめている人がいますのでそれを見ればよいのでは?「ネットの極一部でしかほぼ視認出来ない物に対してネットスクラムをかけ相手の言い分を聞かない、という異常性が引き起こし…
RT @kaikoyuki: 作中に出てくる大正十二年発行の「同人雑誌の経営策」は国会図書館デジタルコレクションでも閲覧できます。 https://t.co/Z41mht3j98 https://t.co/AEYUZiLN0f

212 0 0 0 OA 農商工概況

RT @ksk18681912: 明治20年の『農商工概況』 (農商務省)における明治19年の県別屠牛数およびそれを一人あたりで割った牛肉量。 東京府が屠牛数第一位。 この頃の東京府の人口は少ないので(新潟が最も多かった)、人口当りで割ると、一人あたり牛肉量/年は約6斤でダ…
RT @Hussain0825: @AOAge2014 社会ユーモア・モダン語辞典です。 国会図書館のデジタルアーカイブで閲覧可能ですよ。 https://t.co/u7Xl2Zalhi
RT @miraisyakai: もし公選法138条の3に関心がある方がいたら、この論文のp.34の「1952年の公選法改正」から数ページ読んで見て下さい。とてもよくまとまっています。 https://t.co/YC4Ue1I6Lt https://t.co/xK8R2EIJ…
@pig_face0228 @bibabeaver もう少し外れますが、入間市二本木(旧 埼玉県元狭山村)あたりは、 「東京都瑞穂町に帰属するか否か?」でかなり揉めたそうで…… https://t.co/PbsijEmemq
RT @matuda: 1943年の戦争に勝つためには青少年が正しい科学の知識をつけねば!的な本。 「実際にはアメリカのひょろひょろ空襲など、私たちの日頃の防空訓練の前には何の力もありませんが」 https://t.co/cp916cJto1 https://t.co/M7…
RT @rna: @nasuka1996 こんにちは。基本的な事実だけお伝えしておきます。人工知能学会誌の表紙がストーリー仕立てになったのは、最初の表紙に対する批判を受け止めて反省した結果です。 学会誌に編集委員が当時を振り返る文章が掲載されています。 https://t.co…
RT @yellow19891989: @godspeedtetsuma @tukasagg1 しかもそのストーリーは発案者個人は望んでいない未来だというのに。人の気持ちが分からない人が AI やっても多くの人に使ってもらえる AI にはならないでしょうね 。 https:/…
RT @ShinyaMatsuura: うん、フイルム感度はISO20前後か。(日本写真学会誌78巻1号(2015年) 写真産業の技術革新史―その2 乳剤高感度化技術と写真・映像の大衆化  高田俊二 より) https://t.co/CE4HsdIR4h https://t.c…
RT @serasesgaras: @Elice_13 @chounamoul https://t.co/WszkyDmTfH この豊富な写真付き資料に目を通してもまだデマだって言えるのか?
RT @genmaysan: 東京高師の付属学校に嘉納治五郎や永井道明がいた記録あるかなー?と思って探してみたら、こんなん見っけた。 これまた読み応えありそうだぜい。 #いだてん #いだてん史料噺 創立六十年 : 東京文理科大学・東京高等師範学校 - 国立国会図書館デジタル…

13 0 0 0 箱族の街

RT @Jutta_de_gusto: この首都圏国電暴動に先立って上尾事件があるけれど、単に国鉄労働者悪玉論ではなく、都市への若年世代の急激な人口集中がもたらしたさまざまな軋轢や当時の込み入った社会意識が利用者・同世代の目から捕らえられた隠れた名著に舟越健之輔『箱族の街』があ…

7 0 0 0 OA 外遊九年

RT @aomu: @takeyas2000 現存する書物の中で、日本でハロウィンを紹介した最古の書物とされるのは、米国留学を経験した科学者の田村哲による1908年(明41).11月出版の『外遊九年』(目黒書店)みたいですね。 その本でハロウィンについて書かれた国会図書館のデジ…
RT @Cristoforou: この論文、大変面白いですね。パンプスやミュールにより女性が被っている健康被害の調査結果が詳しく書かれています。/CiNii 論文 -  大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査 https://t.co/FoBO5Bpkpq
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島 https://t.co/UpR5ve0dk1 #CiNii アブスト読めばどんな労苦の上に開拓したかわかる。満蒙開拓により国策に翻弄され、そしてまた歪んだ空港行政という国策に翻弄され…
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy

60 0 0 0 OA 防災保線読本

RT @keyboar: 鉄道業界でも(古来からの)「地名に気をつけよ」とは昔から言われていた事であったか。鉄道省工務局編「防災保線読本. 第1」昭和13年 https://t.co/JkOVEeWG8o https://t.co/XaMuFULpaa
RT @deadletterjp: 例えばこれが良いかな。『2010年に宮崎県で発生した口蹄疫について:2000年の発生との比較から』https://t.co/ZZH0AUuv4Q
RT @bokukoui: ちなみに湯川先生は、先年アメリカの電車史を手際よく『運輸と経済』にまとめられました。これは、アメリカの強い影響を受けた日本の電車史に興味のある人にも必読です。今年出る予定の本に再録される予定があるとも聞いています。 https://t.co/cH9B…
日本橋三越のパイプオルガン、こんな論文もあったのね… https://t.co/QRtNAgbw8n
RT @hms_ulysses: 米騒動期の日本人のコメ喫食事情についての論文。とにかく日本人が白米を食べたがることが書いてある。面白い。 https://t.co/sqcfUySx1G
RT @torakare: サマータイムについては、睡眠障害や疾病リスクの上昇も指摘されているので、有効な反論や検証がない限りは賛成しかねますな。少なくとも僕は、睡眠障害が悪化しそうで嫌だ。 https://t.co/iOsQr4s3fl
RT @hayano: @a_saitoh 社会実験論文 https://t.co/uftMIwJ8Vm の方が良かったかな

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…
RT @masterlow: 1970年代の東南アジアは激しい反日運動が続いたが、その先駆けはタイ。 その暴動のきっかけとなったのが、タイの日本人がキックボクシングジムを開いてタイ人の神経を逆なでしたことだったんだけれど、それの意味がわからなかったんだけどやっとわかった。これね…
RT @kasuho: 博論要約、アツいフレーズが。「近代日本とはまさに「記念植樹」によって出来上がったのではないか」 / “「記念植樹」と近代日本-林学者本多静六の思想と事績を手掛かりに-|総合研究大学院大学学術情報リポジトリ” https://t.co/hdfdDq1dOB
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
RT @t_wak: 復員船当時の氷川丸だ! 前後は冬の写真だから、もし47年なら1月に病院船の任から解かれた直後かもしれない。 https://t.co/kV89SHRlnR
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

79 0 0 0 OA 明治大正筆禍史

RT @hayakawa2600: 無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)…

85 0 0 0 OA 筆禍史

RT @hayakawa2600: 無料の喜び、国会図書館デジタルで読める 芳賀栄造『明治大正筆禍史』(大正13年 https://t.co/KEgs0LOgXO)画像きれいなので読みやすいよ 宮武外骨『筆禍史』(明治44年 https://t.co/v8jbgjCEjy)…
RT @TAMA6SI: 明治31年、明治民法成立。第788条により、日本の法制上初めて「夫婦同氏」が規定された(…ということになるらしい)。 https://t.co/MPds7YuK7X https://t.co/IPvrdeS9mV
RT @morita11: "CiNii 論文 -  『魔女への鉄槌』の製作状況と作品構成 : 初版から第17版までを中心に" https://t.co/CuWJUWK0N7

3 0 0 0 OA 再び草の野に

@jojo_refriendia 田山花袋の小説のネタにもされました>旧川俣駅 https://t.co/FyTH7DniH4 (伏せ字にはなってるけど、H町でバレる) どうやら、利根川越える直前の、今は変電所となってるあたりにあったみたいです
RT @marenostrum2: 右上が炎上しているのは信長の比叡山焼き討ちのせいらしいよ?モンタヌスの日本誌、世界観本当に好き。 ちなみにこちらで無料で、しかも日本語訳で読めます。 リンク→https://t.co/mrJx2Dz9do https://t.co/at9JV…
RT @tcv2catnap: 「凍える帝国―八甲田山雪中行軍遭難事件の民俗誌」(丸山泰明)未読なんですが、どうも当時から、美談化やり倒してるくさいですね。 https://t.co/oY8vdU2zsx https://t.co/xrNxxV7HdL
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
RT @satoshikisaragi: かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あ…

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…

13 0 0 0 OA 磁石と雷

RT @crd_tweet: 車に乗った人形が必ず南を指す、というものだとか https://t.co/iE5sLesEpN →中国、周の時代に「指南車」(シナンシャ)というものがあったらしい。その仕組みに歯車が使われていたか知りたい。(相模原市立相模大野図書館)https:/…
@ashibenotomaya @tabisaki むー、無くも無いか、と思っちゃうのがなんとも… 隣町ネタで 「関東最古の神社にアニヲタ殺到 地元困惑、異色の絵馬も」 (2007年7月25日)『MSN産経ニュース』 https://t.co/QPwBgmxY2z (続)

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @crd_tweet: @crd_tweet 国立国会図書館デジタルコレクション収録の「広島県物産陳列館報告 」を見てみると、館の写真が掲載されていますね!→http://t.co/84WXVklz6a http://t.co/2TTL7QihGR
@haipa2000 マジだった…>しかも、その論文を参考にした論文が2本もある。 「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」 http://t.co/zZf7zVM7ZZ
@haipa2000 マジだった…>しかも、その論文を参考にした論文が2本もある。 「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」 http://t.co/zZf7zVM7ZZ
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…

お気に入り一覧(最新100件)

『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3kmbl

25 0 0 0 OA 回顧漫録

世に煽動政治家や、戦時成金ほど、罪なものはない。然し、只徒に憤慨するだけでは、駄目だ。よく考えないと、将来も再び「お国のため」と煽動《おだてら》れて、再び競って死地につき、以て却って国家及び人類の大損害を招く事があるだろう。 『回顧漫録』https://t.co/kwyxHHx9l9, p.77.
で。 吉岡信敬の昨日の記事から気になる箇所が出て来たんで ちょいくら掘り掘りしております。 この史料を見ると 早稲田大学校友会「推薦」みたいなんですよね。 #いだてん #いだてん史料噺 早稲田大学校友会会員名簿. [昭和10年用] - 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QeF769PQdI https://t.co/6aewM2S2DX https://t.co/PJWbI7W6dr
「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た狩猟採集社会 https://t.co/jB81w6MBvX https://t.co/B9WwdTaD56

54 0 0 0 OA 国有鉄道の将来

最初にローカル線に先はないと指摘したのは木下淑夫『国有鉄道の将来』https://t.co/1D0Op2tIDT 1924年だろうと思う。この中で既にローカル線は自動車の方が便利だからそれで代替せよと主張されている。この時点でこれを言えているのは凄いと思う。

58 0 0 0 OA 国と女

『国と女』ってすごいタイトルだなーと古本屋サイトで見つけて、国会図書館デジコレで読み始めたら、見事に通俗道徳が盛々で便利かつウンザリ。このレベルのおっさん今もいるわー:上原勇作述『国と女』(日本家政協会、1921(大正10)年)https://t.co/1n2qzcXlWo https://t.co/XqrTcAzKMS
実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な物語だと思う。https://t.co/VRmJesXHcP https://t.co/6xiQl5MSoL https://t.co/xyzY5f1pW7
五島慶太と地下鉄事業については、単なる企業拡大のための乗っ取りではなく、以前から五島なりの交通のあるべき姿への構想があった、とは近年指摘されています。たとえばこちらの論文を参照。小林だけでなく五島も、語り方が見直されるべきでしょう。 https://t.co/ASbeXetU2s
附則の「景気判断条項」を外したH27改正以降はやはり安倍内閣の責任と言わないとアカンのでは? でないとあまりにも経過を無視し過ぎです。H27改正での賛成会派、反対会派を是非確認してね。 https://t.co/K1F41RvynM (経過が良く分かるものも是非⇨https://t.co/o8eQrDFeR8) https://t.co/PP5AOpMwSz

126 0 0 0 OA おもちゃ箱

武井武雄『おもちゃ箱』(昭和2年)。 うひゃー。 https://t.co/WCXOe5i1qK https://t.co/pxKr8FHZWC
初山滋画『アンデルセン童話』大正14年。 https://t.co/dN8GSDrid5 https://t.co/TsLtvG5Au4
J-STAGEにて『出版研究』49巻(日本出版学会・2018年)所収の拙稿「徳間書店の雑誌と文庫レーベルの歴史的位置―1980年代の『アニメージュ』とアニメージュ文庫の軌跡から」が公開されている模様です。ご興味のある方は、この機会にご笑覧頂けましたら幸いです。 https://t.co/IJV7Zb0bSV https://t.co/te3oALmECO
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
塚田穂高先生に教えてもらったこの論文、哲学研究者で大学の名誉教授といえども、アレなものにハマるとこんな悲惨な状態になることがよくわかります。ここに挙げられている日本語参考文献、梅原猛とかをのぞけば、だいたい持ってる……:https://t.co/30vD7UZGSo https://t.co/g7GT8kmdUc
@tcv2catnap ①②「成田国際空港。その用地の多くは満州からの引揚者ら200世帯以上が入植した開拓地だった」NHK 2019/3/23『彼らは再び村を追われた』(41:20辺り)より ③④神田文人 高澤美子『戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島』https://t.co/Gmioexj1RD https://t.co/y53fDCHXqQ
(報道による被害者実名非公表が困る方も居られるのは知ってはいるのです。例えば静岡大の牛山素行先生みたいに、自然災害の犠牲者に関する報道等の公開情報を元に防災研究をされているケースもあります。この場合は非公表があるとデータに欠落、不均等が生じるでしょうね。) https://t.co/8OcuGJOl7b
CiNii 論文 -  田沼意次の失脚と天明末年の政治状況(今宮新先生古稀記念) https://t.co/NPtaZU4y5C #CiNii
安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 https://t.co/mObz8v4Ok9

2346 0 0 0 OA 大正震災志

お兄ちゃん、関東大震災時の新聞記事を出して「朝鮮人暴動の証拠!」なんて得意顔するのやめて! それ、1926年発行の公式記録『大正震災志』(p270-)でとっくに否定されてるデマ記事よ! https://t.co/nPtcj7teuN https://t.co/KQa5QpVPd6
麻疹流行で子宮頸がん・反ワクチン追い落としかけるPAやり出してるけど、とりあえず論文置いとくわ。 https://t.co/6tQUgGKucH
どうぞ 「個人化する社会における選択と責任 : 日本における子宮頸がんワクチン事業を事例に」市原攝子 https://t.co/GCIHPWTtCn 「子宮頸がんワクチン事業における医学というサブ政治」市原攝子 https://t.co/YiX7eRMpff https://t.co/3RCEj6dUMz
どうぞ 「個人化する社会における選択と責任 : 日本における子宮頸がんワクチン事業を事例に」市原攝子 https://t.co/GCIHPWTtCn 「子宮頸がんワクチン事業における医学というサブ政治」市原攝子 https://t.co/YiX7eRMpff https://t.co/3RCEj6dUMz
博論要約、アツいフレーズが。「近代日本とはまさに「記念植樹」によって出来上がったのではないか」 / “「記念植樹」と近代日本-林学者本多静六の思想と事績を手掛かりに-|総合研究大学院大学学術情報リポジトリ” https://t.co/hdfdDq1dOB
復員船当時の氷川丸だ! 前後は冬の写真だから、もし47年なら1月に病院船の任から解かれた直後かもしれない。 https://t.co/kV89SHRlnR
大政翼賛会が隣組的隣保協同生活をどのように日本の「民族的伝統」の中に発見し意義付けたのかについては、若山亀吉著『戦ふ日本の共同生活』(文松堂、昭和19年)が大変面白かった(笑えない、という意味で)。国会図書館デジタルでタダで読めます。https://t.co/CM6oQyvvEL
メモ。「若年女性における体脂肪の増減の部位差」2015年5月、民族衛生。(リンク先はpdfです。) https://t.co/Rf83xVgrfo
駅すぱあとの素になった論文。無料でアクセス可能。面白いが、実はデータを集めるのが一番大変なんだよね。 https://t.co/iL0CNAnRYO
@heeraroroo はい、ソープ……じゃなくて、ソース。 江戸時代の男女関係 http://t.co/iJ9ttOIQe5 #江戸しぐさ
文献いっこ追加。ほかのでは比較的ノーマーク?だったオーストラリアの状況がわかります。/CiNii 論文 -  IT化時代における表現の自由と差別規制--オーストラリアにおけるサイバー・レイスィズム問題を素材に http://t.co/1akYYNcJ9a #CiNii

20 0 0 0 OA 初等科国史

『初等科国史』上(文部省、1943年)近代デジタルライブラリー。 http://t.co/uFjvufM8
まあそうなりますよね。酷い習慣です。RT @HironobuSUZUKI この論文の結論ワロタ→「丸刈り強制率の高さは地域の家庭および学校の教育能力の低さや、文化水準の低さを表す指標となる得ることも明かとなった」(東海大学紀要…)http://t.co/noCYkkUV

フォロー(4681ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2620ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)