著者
市村 恵一 石川 浩太郎 中村 謙一 斎藤 知寿
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科學會會報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.112, no.6, pp.474-479, 2009-06-20
参考文献数
32
被引用文献数
1 4

目的: 再癒着率の多さや聴力改善率の低さで知られる癒着性中耳炎に対する手術法の一つとしてcartilage palisade tympanoplasty (CPT) を適用し, その有用性を調べる.<br>対象: 2006年1月から2007年12月までの2年間に癒着性中耳炎症例としてCPTによる鼓室形成術を受けた9耳で, 緊張部型真珠腫の合併例は除外した. 平均年齢は35.2歳で, 2例は鼓膜後部のみの癒着で, 残りは全面癒着であった. 術前の平均聴力は3分法で20dBから102dBまで, 平均56dBであった.<br>方法: 耳介軟骨を採取し, 柵状に斜め切りして並べて鼓膜再建材料とした. 2例にI型, 6例にIIIc型, 1例にIVc型が行われた.<br>結果: 術後の鼓膜状態に関しては, 再癒着は1例もなく, 穿孔例もなかった. 一過性の鼓膜表面びらんが2例見られたが局所処置で軽快した. 聴力については術後6カ月の段階で評価し, 気骨導差15dB以内が3/9, 15dB以上の聴力改善が5/9, 聴力レベル30dB以内が3/9で, これらの一つ以上を満たす成功例は7/9 (78%) であった.<br>結論: 予想を上回る成功率であった. CPTが癒着性中耳炎の基本術式になり得るかについては, 症例数を増やして長期の経過を見た上での検討が必要であるが, その期待に応えうる可能性がある.
著者
石川 浩男 尾股 丈夫
出版者
耳鼻咽喉科臨床学会
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.91, no.9, pp.899-904, 1998-09-01 (Released:2011-11-04)
参考文献数
17
被引用文献数
2 5

Between November 1985 and June 1997, 83 cases of foreign bodies in the external auditory canal were treated in our department. They represented 0.352% of the total number of outpatients during the same period. Forty-six of the cases were children under 10 years of age, which accounted for 55.4% of all cases. In total, there were 49 male patients and 34 female patients, including 46 right side cases, 36 left side cases and only one case affected on both sides. Biotic foreign bodies were seen in 20 cases mostly adults, with peak occurrence in July and August. Among nonbiotic foreign bodies, mineral foreign bodies were most numerous, and in 19 cases toy-globes were removed. In 50 of the cases mostly children foreign bodies had been inserted during play. A total of 27 cases were asymptomatic. At the time of removal, intravenous anesthesia with ketamine hydrochloride was very effective in keeping patients, especially children, quiet and still.
著者
武藤 徹一郎 堀江 良秋 上谷 潤二郎 丸山 寅巳 富山 次郎 草間 悟 石川 浩一
出版者
The Japan Society of Coloproctology
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.205-208,266, 1977 (Released:2009-06-05)
参考文献数
10

総計13入の正常人,直腸炎,大腸腺腫症,または大腸癌の患者から計19回にわたって大腸内ガスを採取し,質量分析によって腸内ガスの濃度分布を分析した.腸内清浄化が完全であれば,大腸内に爆発性ガスはほとんど含まれていないことが確認された.内視鏡的ポクペクトミーの実施にあたり,腸内ガス爆発予防のための処置についての老察を行った.
著者
河内谷清久仁 石川 浩
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.43, pp.55-60, 1997-05-16

携帯情報機器の操作では,画面が小さい,画面を注視できない,片手しか使えない場合もあるなどの様々な制約がある.そのため,このような環境でハイパーメディア・ブラウジングを快適に行なうためには,入力デバイスも含めた操作方式に対する工夫が必要となる.本稿ではまず従来の操作方式について述べ,携帯環境への適用可能性について比較検討を行なう.次に,これらを考慮した新しい入力デバイスである「ScrollPoint」を紹介する.このデバイスにより,文書の任意速度の「スクロール」とハイパーリンクの素早く的確な「指示選択」という2種類の基本操作が指一本で可能となる.本稿ではさらに,試作したプロトタイプの構造と,それを用いた評価実験の結果についても報告する.A mobile computing environment imposes various restrictions on users, and some new operation method must be developed for comfortable hypermedia browsing. Several existing methods are first introduced and compared from the viewpoint of their applicability in a mobile environment. A new input device for such an environment, named ScrollPoint, is then introduced. With just one finger, a user can "scroll" a document in an arbitrary direction at an arbitrary speed, and can quickly and accurately "point" to a clickable point. The. paper also shows the structure of a prototype and gives the results of an evaluation of the prototype.
著者
河内谷 清久仁 石川 浩
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.54, pp.111-112, 1997-03-12
被引用文献数
2

PDAに代表される超小型の携帯情報機器がいろいろ登場してきている. このような機器では, 電車やバスの中で立ったまま, もしくは歩きながらでも簡単に情報にアクセスできるような操作性が重要である. 本稿では, そのような利用方法に適した入力機構(デバイス)について検討する. まず, 必要となる要件について述べ, 従来の入力機構の問題点を示す. 次に, これらの要件を満たし「指一本操作」が可能な新しい入力機構を提案する.
著者
川口 健一 石川 浩一郎 谷口 与史也 荻 芳郎 大場 康史
出版者
東京大学生産技術研究所
雑誌
生産研究 (ISSN:0037105X)
巻号頁・発行日
vol.67, no.6, pp.653-659, 2015-11-01 (Released:2015-11-30)
参考文献数
5

死者6000 人以上を出した1995 年の兵庫県南部地震では,大規模施設において非構造部材の重大な被害が発生した.筆者等は,これらの被害が早朝の地震ではなく昼間に発生した場合の大きな危険性を指摘し,また,避難所としての機能が損なわれる点等を指摘し続けてきた.それらの活動の一環として,震災直後の調査を行った35 の大規模施設を対象として震災14 年目に再び実地調査を行い,改修,復旧,利用状況を調査した.本報告では,この調査の概要と,3 つの調査対象施設を例として示し,それぞれの調査結果について報告する.
著者
松本 俊治 細川 義則 阿部 寛 松森 英明 松崎 勝寛 箱崎 幸也 植草 利公 石岡 知憲 桑原 紀之 福田 芳郎 出口 英一 新井 健男 宮野 武 駿河 敬次郎 石川 浩
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.442-451, 1986-04-25 (Released:2009-07-09)
参考文献数
12
被引用文献数
1

先天性胆道疾患(先天性胆道閉鎖症14例,先天性総胆管拡張症5例,Alagille症候群1例)の肝内γ-glutamyl transpeptidase(γ-GTP)を組織化学的に検討し,血清γ-GTP値と比較した結果,胆管閉塞時の血清γ-GTP上昇には,肝小葉内γ-GTP活性増加と著明な胆管増殖が関係する事がわかった.肝内γ-GTPの電顕的検討を,先天性胆道閉鎖症3例,肝外胆管閉塞ラットで行い,胆管閉塞時の肝内γ-GTPの超微形態的局在状態を初めて明らかにした.胆管閉塞時,肝小葉内では,γ-GTPの増加した毛細胆管,肝細胞において,γ-GTPの毛細胆管腔,Disse腔への流出が起り,グリソン鞘では,γ-GTPの増加した増殖胆管で,γ-GTPの内腔への流出,増殖胆管周囲小血管への流出が起る事を示唆する所見も得られた.
著者
周 潔瑩 坪井 哲也 長谷川 大輔 石川 浩司 木村 恵介 田中 未来 大関 和典 繁野 麻衣子
雑誌
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) (ISSN:18827780)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.63-74, 2018-07-26

レストランの顧客満足度は,料理の品質だけではなく,料理提供の順序とタイミングにも強く関係している.料理の品質は,料理ごとに定められている調理手順に従うことで維持できるが,料理提供の順序やタイミングは,注文された複数料理の組合せにより,各々の調理手順を組み立てなければならない.本研究では,調理手順を組み立てるスケジューリング問題を扱う.まず,スケジュールを行う調理手順を簡素化したモデルを作成し,提供までの時間とグループ客への同時提供を重視したルールを提案する.そして,評価実験により提案したルールを比較し,ルールの有効性と結果にもたらす影響を考察する.
著者
八木 信行 岩下 輝美 小柳 隆之 石川 浩明
出版者
一般社団法人 日本臨床リウマチ学会
雑誌
臨床リウマチ (ISSN:09148760)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.73-78, 2010-03-30 (Released:2016-02-26)
参考文献数
16

目的:関節リウマチ患者を対象に実施したPMSの症例を用いて,腎機能別のミゾリビンの有効性と安全性ならびに腎機能への影響を検討した. 対象・方法:対象は1,805例の登録症例のうち,24週時にACRコアセットによる評価が実施され,投与開始時の推定腎機能(eGFR)が算出可能であった417例とした.eGFRはsCrと年齢から,日本腎臓学会CKD対策委員会が作成した日本人のeGFR推算式から算出しCKD stageに分類した.有効性はACRコアセットの20%改善症例率を検討した.有害事象は担当医師が本剤との因果関係を完全に否定したものを除き副作用と分類した. 結果:CKD stageによるACR20の改善率は有意な差を認めなかった.副作用の発現頻度にもCKD stageで発現頻度に違いはあるが,有意な差は認めなかった.腎機能は各CKD Stageとも腎機能低下は認めなかった.特にStage 3では,開始時のeGFRが50.2mL/min/1.73m²±7.0から24週後には60.2mL/min/1.73m²±17.9と有意な腎機能の改善が認められ,Stage 2でも同様であった. 結論:ミゾリビンはCKD stage 3までの患者や,高齢RA患者に対しても比較的使用しやすい薬剤ではないかと考えられた.
著者
石川 浩 星 秀逸 小川 純一 井上 洋西
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.206-210, 1994
被引用文献数
1

症例1は60歳, 男性。突然新鮮血を吐き出し, 意識不明の状態で当センターに搬送された。直ちに気管内挿管を施行した。挿管チューブからは血液は吸引されなかった。吐血を疑われたが上部消化管内視鏡で胃内に出血源は認められなかった。胸部X線写真で左上肺野に腫瘤陰影を認め, 弓部大動脈瘤と診断された。第2病日から大量の喀血が出現, 気管支鏡で左B^<1+2>およびB^3からの出血を認め止血を試みたが, 胸腔内にも出血を来たして死亡した。症例2は61歳, 男性。突然新鮮血を吐き出したため, 当センターに搬送された。初め吐血を疑われたが上部消化管内視鏡では胃内に出血源は認められなかった。胸部X線写真上, 左第1弓に接して腫瘤の存在が疑われ, ivDSA検査で弓部大動脈瘤が確認された。気管支鏡では左B^<1+2>に凝血塊を認め同部からの出血が示唆された。胸部大動脈瘤切迫破裂と診断し手術が予定されたが, 再び喀血し死亡した。喀血の原因は大動脈と肺に瘻孔が形成されたためと考えられる。大動脈肺瘻は稀な病態であるが, 外科的処置が不可欠で早期診断が必要である。
著者
大平 泰子 石川 浩二 芦原 睦
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.236-244, 2011
参考文献数
18

本稿は,製造業事業所において実施してきたメンタルヘルス対策を,予防策としての効果と実践可能性の観点から検討する.本稿で報告するのは,2006年度に定期健康診断を受けた3,882名の従業員(男性3,464名,女性418名,正規社員3,402名,契約社員480名,平均年齢40.5±12.3歳)に実施されたプログラムである.メンタルヘルス不調の有無を調べるために,定期健診の際にメンタルヘルスに関する問診表および保健師問診を実施し,そのいずれかで抽出された従業員に対して産業カウンセラー面接と産業医診察を実施した.結果,新規に22名(0.6%)のメンタルヘルス不調者を把握した.メンタルヘルス不調ではないと判断された従業員に対しても,カウンセリング,環境調整などの予防的介入を行った.本対策を実施した2003年度と2006年度には他の年度よりも事業所内診療所メンタルヘルス部門の来談者が増加し,うち定期健診以外の来談経路による来談者が減少した.この結果は,本対策が二次予防(早期発見・早期治療)および一次予防(発症予防)として有効であることを示唆している.さらに,小人数の産業保健スタッフで効率的にメンタルヘルス対策を実践しえた.このような高い実践可能性は,メンタルヘルス対策の推進にとって重要である.
著者
アルボレス メヒア 鍬塚 治彦 金子 俊光 上坂 勝己 小路 元 石川 浩
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. LQE, レーザ・量子エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.356, pp.51-54, 2012-12-06

高出力、低位相雑音等の優れた特性を有する、単一ストライプ構造のフルバンド波長可変レーザであるCSG-DR-LDの注入同期特性について、評価した結果を報告する.1524nmから1566nmの広い波長範囲で、2.5GHzの注入同期幅が得られることが確認できた.注入同期を用いた新しいコヒーレント光源を実現する上で、CSG-DR-LDが有望であることが分かった.
著者
石川 浩一郎 松下 千裕
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.78, no.683, pp.101-109, 2013-01-30 (Released:2013-05-30)
参考文献数
28
被引用文献数
1 1

The study deals with EP roof type lattice shells with ceiling panels supported by truss arch frames on the both sides. The estimation method based on the elasto-plastic dynamic buckling analyses considering a geometric nonlinearity is proposed to calculate practically the base-shear strength coefficient and the applied seismic lateral and vertical load distributions on the lattice shell and the truss arch frame. As far as the collapsed mechanism is concerned, the member buckling occurs in the both structural elements. The proposed method is practically useful to determine the collapse mechanism and calculate the ultimate lateral strength on the earthquake-proof design for the damage and safety limit earthquakes.
著者
石川 浩 物集 照夫 永瀬 成範 河島 整 杉本 喜正 池田 直樹 秋本 良一 牛頭 信一郎 挾間 壽文 鍬塚 治彦 秋田 一路 GUAN Lim Cheng 小笠原 剛
出版者
独立行政法人産業技術総合研究所
雑誌
特定領域研究
巻号頁・発行日
2005

InGaAs/AlAsSb 系の超薄膜量子井戸のサブバンド間遷移を用いた超高速光ゲートスイッチの低エネルギー動作化を目指して、デバイス設計に必要な基礎物性パラメータの評価、高品質結晶の作成技術の研究開発を行い、160Gb/s領域で、2pJの低エネルギーで動作する全光変調位相変調効果を用いたサブバンド間遷移素子の基盤技術を確立した。また、周期構造を集積化することで位相変調効率を上げる構造を提案設計して、その製作技術を確立した。