著者
川北 武志 黒板 孝信 安本 光由 佐野 光春 稲葉 賢一 福田 武美 田原 哲治
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.624-630, 1992-03-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
31
被引用文献数
11 13

A series of 3, 4-dihydro-3-oxo-1, 4-benzoxazine-8-carboxamide derivatives was synthesized and evaluated for serotonin-3 (5-HT3) receptor antagonistic activity assessed by their ability to antagonize the von Bezold-Jarish (BJ) effect in rats. Derivatives bearing 1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl moiety as a basic function attached to the carboxamide at position 8 showed more potent antagonistic activity than those bearing the other three basic moieties. Structure-activity relationships of this series showed that methyl and chloro groups were more effective as substituents at positions 4 and 6, respectively. The representative compound 15 (Y-25130) in this series showed potent antagonistic activity on the BJ effect (ED50=1.3μg/kg i.v.), high affinity for 5-HT3 receptor (Ki=2.9nM) and complete protection against cisplatin-induced emesis in dogs at a dose of 0.1mg/kg i.v.
著者
稲葉 みどり
出版者
愛知教育大学
雑誌
教養と教育 (ISSN:24335339)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.26-33, 2018-10-31

国際交流会等を実践的な学びの場として活用する方法を模索するために、交流会の立案から実施までを学生が企画するというプロジェクトを実施した。このプロジェクトでは、学生が交流の機会を積極的に活用して学びの場を創ることが目的である。交流相手は英国人研修生で、交流会では、日本文化紹介を中心とした活動を企画・実施した。本稿では、このプロジェクトの教育的効果を学生の活動報告書等を基に考察した。その結果、学生は、1)企画・実行する際に大切なことや考慮すべきこと、2)コミュニケーションは言葉以外でも可能で、伝えようとする気持ちが大切であること、3)より深いコミュニケーションには言語(外国語・英語)が必要であること、4)異文化や自文化について学ぶ意義、5)国際交流は楽しいものであること等を体験的に学んだことが明らかになった。しかし、これらは初歩的な内容なので、さらに学びを深化させていくことが課題である。
著者
稲葉 信幸 宮島 英紀 武富 荒 近角 聡信
出版者
公益社団法人 日本磁気学会
雑誌
日本応用磁気学会誌 (ISSN:02850192)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.245-248, 1989-04-30 (Released:2007-12-07)
参考文献数
4
被引用文献数
2 2

Magnetization (M), field induced magnetic anisotropy (Ku), rotational hysteresis loss (Erot) and melting point (Tm)f water- and paraffin-base ferrofluids were investigated in a temperature range from 77 K to 300 K as a function of the density of colloidal particles. Both paraffin and paraffin-base fluids were melted down at the temperature range from 180 to 210 K. In this range, the values of M and Erot, for paraffin-base fluids increased and Ku decreased with increasing temperature. These properties are interpreted by assuming that liquid-state and solid-state parts in paraffin exist in this tempetarure range and that the volume of solid-state part decreases with increasing temperature. The freezing point depression was observed in water-base fluids.
著者
稲葉 信幸 宮島 英紀 武富 荒 近角 聡信
出版者
公益社団法人 日本磁気学会
雑誌
日本応用磁気学会誌 (ISSN:02850192)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.283-286, 1988-04-30 (Released:2007-12-07)
参考文献数
6
被引用文献数
5 3

The magnetization process of a ferrofluid whose carrier fluid is paraffin was investigated in a temperature range from 77K to 300K as a function of the intensity of cooling field and the freezing rate. Phase transition between liquid state and solid state can be simulated by using the ferrofluids as a magnetic probe. The uniaxial magnetic anisotropy was induced by field cooling in frozen ferrofluids. This induced anisotropy decreased with increasing temperature near the melting point and disappeared at 30K higher temperature than the melting point. In this region the rotational hysteresis was observed. The anisotropy constant K near the melting point was described by the equation K=A·exp(ΔEK/kT). The value of the activation energy ΔEK was almost the same as that of ΔEη estimated from the viscosity vs. temperature relation η∝ exp(ΔEη/kT).
著者
佐藤 慎一郎 稲葉 宏次 小穴 修平 三浦 雅憲 近藤 公亮 滝川 康裕 鈴木 一幸 上杉 憲幸 増田 友之 久喜 寛之
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.102, no.5, pp.595-599, 2005 (Released:2005-06-14)
参考文献数
15

症例は68歳男性.1996年より無症候性原発性胆汁性肝硬変の診断で通院中であった.2002年10月麻痺性腸閉塞の診断で入院,内科的治療で改善したが同時に四肢,体幹の筋萎縮と四肢の筋力低下を認めたため精査を行った.筋生検でragged-red fiberを認め,ミトコンドリア脳筋症の診断となった.原発性胆汁性肝硬変とミトコンドリア脳筋症の合併は過去に報告はなく極めてまれである.両者の合併に関連性があるかは不明であるが,抗ミトコンドリア抗体(anti-mitochondrial antibody;AMA)がミトコンドリア脳筋症の発症やその後の経過に影響を与えた可能性は否定できず,AMAの病因論的意義を考える上で興味深い症例と思われた.
著者
川手 憲俊 吉川 裕亮 辻 誠 稲葉 俊夫 喜田 加世子 玉田 尋通 澤田 勉
出版者
日本繁殖生物学会
雑誌
日本繁殖生物学会 講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.99, pp.102, 2006

【目的】黄体形成ホルモン(LH)のレセプターは精巣や卵巣の細胞膜上に存在し、LHによるステロイドホルモン分泌の刺激を伝達する。同レセプターの遺伝子は、多くの動物種でクローニングされているが、イヌの性腺組織から完全長cDNAをクローニングした報告は見当たらない。そこで本研究では、イヌ精巣組織からLHレセプターcDNAのクローニングを行い、塩基配列を解析した。【方法】健常な成犬(グレートデンおよびポメラニアン種)の精巣からtotal RNAを抽出した。全長cDNAを5つの断片に分けて、クローニングを行った。5'側の断片1を除く4つの断片については、それぞれに上流と下流プライマーを作成して、RT-PCR法により各cDNAを増幅した。断片1については、5'RACE法を用いてクローニングを試みた。得られたPCR産物は塩基配列決定用ベクターに組み込み、塩基配列を解析した。【結果】イヌの精巣由来RNAから、LHレセプターcDNAの5'側の断片1を除く2123bpをクローニングした。今回クローニングした2123bpのLHレセプターcDNAについて、グレートデンとポメラニアンとの間に、塩基配列で99.9%、アミノ酸配列で100%の相同性がみられた。また、イヌの同レセプターcDNAの終止コドンまでの塩基配列は、ブタ、ウシおよびヒトとの間にそれぞれ91.9%、91.7%および90.3%の相同性がみられた。イヌの同レセプターのアミノ酸配列は、ブタ、ウシおよびヒトとの間にそれぞれ92.4%、92.3%および89.1%の相同性がみられた。今回増幅した断片2(レセプターの細胞外領域に相当する)において75塩基(アミノ酸にして25個)の欠失したスプライスバリアントを見い出した。【結論】イヌの精巣由来RNAから、5'側の一部を除くLHレセプターcDNA(2123bp)をクローニングできた。イヌ精巣のLHレセプターmRNAにおいて、他の動物種では報告されていない新しい種類のスプライスバリアントの存在が明らかとなった。
著者
村﨑 康博 稲葉 緑 原田 要之助
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:21888787)
巻号頁・発行日
vol.2018-IOT-43, no.1, pp.1-8, 2018-09-20

情報セキュリティポリシーの策定 ・ 実施は,全ての組織 (企業や官公庁など) において必須施策のひとつであり,想定外の事象にも対応できるように “例外措置” の策定が推奨されてきている.例外措置の普及をはかる上で,利用者が例外措置を実施する上で障害となる要因が挙げられてきている.これらの阻害要因を調べることにより,個人および組織における対応案について考察し提案する.
著者
稲葉 頌一 大戸 斉 柴田 洋一 坂本 久浩 高橋 孝喜 十字 猛夫 前田 義章
出版者
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
雑誌
日本輸血学会雑誌 (ISSN:05461448)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.1-13, 1994-01-25 (Released:2010-03-12)
参考文献数
9

Sixty-six patients who succeeded in storing a sufficient volume of autologous blood (mean±SD; 1097±452ml) using KL-3R3 solution contained in blood bags before elective surgery were included in this study, a five week phase 3 clinical trial of the whole blood preservative solution KL-3R3, commonly known as CPDA-1 (citrate phosphate dextrose adenine) solution. The mean time required for sufficient storage of autologous blood was 23.4±6.9 days, with 40 of the 66 (60.6%) requiring more than 21 days, a period of time that would have resulted in time expiration had we used the citrate-phosphate-dextrose (CPD) or acid-citrate-dextrose (ACD) solution bags which are presently commercially available. Sixty of the 66 patients (90.9%) completed their operations using only autologous blood units. After eliminating three patients who were administered recombinant erythropoietin, the efficacy of KL-3R3 was evaluated as effective in 61 (96.8%) of the 63 patients evaluated (markedly effective 57 (86.4%) and effective 4 (6.1%). Furthermore, in 48 of 56 patients (85.7%), in whom we were able to measure the autologous blood recovery rate after 24 hours of transfusion were estimated effective (markedly effective 29 (51.8%) and effective 19 (33.9%)). In sixty-three patients who had hematological and biochemical laboratory data, vital signs, and urinary data recorded both before and after receiving autologous blood units. RBC counts and hemoglobin levels and platelets counts decreased, and WBC counts increased after returning autologous blood at operation, changes observed commonly under surgical stress. Hemolysis markers such as GPT, indirect bilirubin, and LDH were slightly increased the day after operation, but returned to normal the second day after operation. Other data moved within normal limits expect urine occult blood. Hematuria was observed immediately after transfusion of autologous blood units, but this finding was observed transiently (the first day after transfusion 45.7% and the second day 13.3%). The safety was evaluated in sixty-five patients' blood bags by sight observations and bacterial culture tests, and no abnormal findings or bacterial propagation were detected. One patient was excluded from the safety evaluation because he was operated on within a week of initial predeposition. Two-hundred-thirty-eight KL-3R3 preserved blood bags were transfused in the 66 patients, in one (1/238, 0.4%) which had be discarded because of a large clot formation. In sixty-one patients, both the efficacy and the safety tests of KL-3R3 were rated for usefulness, with all 61 confirmed useful. The laboratory data of the 26 patients whose autologous blood were used within 21 days and the 40 patients whose autologous blood contained at least one unit that exceeded 21 days preservation was compared, with no significant differences observed.Our results confirmed that, in clinical trial of KL-3R3 preserved autologous blood units, all the criteria of effectiveness, safety and usefulness were satisfied.
著者
水内 郁夫 但馬 竜介 長嶋 功一 吉海 智晃 佐藤 大輔 稲葉 雅幸 國吉 康夫 井上 博允
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.2002, 2002
被引用文献数
2

柔軟な脊椎を持つ全身腱駆動ヒューマノイド腱太は, 96モータと88張力センサ・8姿勢センサ・62アナログ触覚センサなどを持つ多入力・多出力システムである。遠隔のホスト上の上位レベルソフトウェアからこの多入出力システムを扱うための情報通信システムの構成法が課題である。本稿では, この問題を解決するための, 分散プロセッサ, マルチCPU高速組み込みバス, 組み込み用リアルタイムOS, マルチシリアルカード, マルチCPUマシンによるマルチスレッド通信などを用いた, 腱太の通信システムの構築に関し述べる。
著者
稲葉 ナミ
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
家政学雑誌 (ISSN:04499069)
巻号頁・発行日
vol.10, no.4, pp.298-303, 1960

今後、尚研究をつづけて結論を得たいが、本考察によって<BR>1.家事労働のうちで最も多くの時間を要するものは炊事で、家事労働時間が短縮してもそれに応じて短縮できないので、家事労働時間中にしめる割合は増加している。<BR>2.主婦の家事労働時間の長短の調節的役割を果しているものは裁縫で、一般に教員より労働者、関東より関西の方がその時間が長い。<BR>3.アメリカの主婦の家事労働の時間とその内容についてみると、都市は農村に比べて、家事労働時間が短かく、家事労働のうちでは家族の世話と「その他の家事」が農村より多く、炊事・掃除・洗濯などの家事労働は農村より少ない。<BR>4.東京都の教員の妻の家事労働の傾向はアメリカの都市型に、大阪市のアパート住いの主婦はアメリカの農村型に近い傾向をもっている。
著者
松野 泰也 稲葉 敦 BETZ Michael SCHUCKERT Manfred
出版者
一般社団法人 日本エネルギー学会
雑誌
日本エネルギー学会誌
巻号頁・発行日
vol.77, no.12, pp.1162-1176, 1998
被引用文献数
5

Since most industrial products consume electricity during their life cycle, the results of inventory analyses are usually sensitive to the data of electricity. In Japan, electricity is supplied by 10 electric companies that have their own regions to supply electricity. Constitution of power stations differs with each electric company. Thus, resources consumption and emissions per kWh of electricity are different with each electric company. It is, therefore, necessary to develop the inventories for electricity grid mix of each electric company for LCA practitioners in Japan. In this work, life cycle inventories for electricity gird mix of 10 electric companies in Japan have been developed.<BR>It was found that average CO<SUB>2</SUB> emissions related to 1 kWh of electricity distributed by electric companies were 0.45 kg-CO<SUB>2</SUB>/kWh, whereas average SO<SUB>2</SUB> and NOx emissions were 0.51 g/kWh and 0.47 g/kWh, respectively. Relative contribution of fuel production and fuel transport to CO<SUB>2</SUB> emissions was 4-12 % of total emissions. On the other hand, relative contribution of fuel production and fuel transport to SO<SUB>2</SUB> and NOx emissions was around 50 %. Average values of CO, CH<SUB>4</SUB>, NMHC and dust emissions were 1.3&times;10<SUP>-4</SUP> kg/kWh, 1.3&times;10<SUP>-3</SUP> kg/kWh, 3.3&times;10<SUP>-4</SUP> kg/kWh and 2.4&times;10<SUP>-5</SUP> kg/kWh, respectively. Heavy metal emissions into air were also investigated.
著者
水島 健太郎 久須美 雄矢 水池 千尋 三宅 崇史 稲葉 将史 吉川 友理 石原 康成 堀江 翔太 村岡 泰斗 水田 有樹 立原 久義 山本 昌樹
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement Vol.43 Suppl. No.2 (第51回日本理学療法学術大会 抄録集)
巻号頁・発行日
pp.0061, 2016 (Released:2016-04-28)

【はじめに,目的】オスグッド・シュラッター病(OSD)は,大腿四頭筋の過緊張による膝蓋靭帯への牽引力が発症要因とされている。近年,大腿四頭筋の滑走に影響を与える膝関節周囲脂肪体の柔軟性低下が発症要因の一つとして重要視されている。我々は,OSDが健常者と比べて,大腿骨前脂肪体の柔軟性が低下していることを報告した。諸家の報告より,OSDの疼痛に膝蓋下脂肪体(IFP)の柔軟性低下が関与するとあるものの,その詳細は明らかになっていない。そこで本研究の目的は,OSDにおけるIFPの柔軟性について超音波エコー(US)を用いて評価し,膝屈曲ROMとの関係性を検討することとした。【方法】対象は,健常(N)群8例16膝(男性5例,女性3例,平均年齢13.9歳),OSD群8例16膝(男性4例,女性4例,平均年齢12.9歳)の2群とし,IFP治療前後におけるIFP組織弾性,膝屈曲ROMを測定した。IFP組織弾性は,US(ACUSON S3000,SIEMENS社製)のShear Wave Elastography(VTIQ)にて,膝伸展位(E)と120度屈曲位(F120)を各3回測定し,その平均値を算出した。IFP組織弾性を群間比較し,OSD群における治療前IFP組織弾性と治療前膝屈曲ROMとの相関,IFP治療前後のIFP組織弾性および膝屈曲ROMを比較した。IFPの治療は,IFP柔軟性改善操作を5分間施行した。統計処理は対応のあるt検定,マンホイットニー検定を用い,有意水準を5%未満とした。【結果】IFP組織弾性(N群:OSD群)は,Eが2.23m/s:2.30m/s,F120が1.95m/s:3.12m/sであり,OSD群がN群に比べF120においてIFP組織弾性が高値を示した(p<0.01)。OSD群におけるF120IFP治療前組織弾性と治療前屈曲ROMの相関は,-0.48(p<0.05)と負の相関が認められた。IFP治療前後(治療前:治療後)のF120におけるIFP組織弾性は,3.12m/s:2.06m/sであり,治療後に有意な低下を示した(p<0.05)。膝屈曲ROMは,143.8°:150.9°であり,治療後に有意な改善を示した(p<0.01)。【結論】今回の結果より,IFP組織弾性はN群と比べてOSD群が有意に高値を示し,治療前F120 IFP組織弾性と治療前屈曲ROMに負の相関が認められた。これは,IFP柔軟性低下に伴い膝屈曲ROMが制限されることを示唆している。また,OSD群においてIFP柔軟性改善により,膝屈曲ROM拡大が認められた。このことから,IFP柔軟性低下がOSDにおける膝屈曲ROM制限の一要因として挙げられ,IFP柔軟性改善操作がOSDの運動療法として有効であるものと考えられる。
著者
芝 哲史 笹田 耕一 卜部 昌平 松本 行弘 稲葉 真理 平木 敬
雑誌
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) (ISSN:18827802)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.90-108, 2011-03-16

本稿では,Ruby 処理系とほぼ完全な互換性を持つ AOT コンパイラの設計と実装について述べる.Ruby は数多くのライブラリを持ち,数多くの環境をサポートしているプログラミング言語の 1 つである.本研究では,Ruby 処理系との互換性,および可搬性に優れた手法を用いて,既存のすべての Ruby プログラムを,Ruby がサポートするすべての環境で高速化することを目標としている.我々は,この目標を達成するために,Ruby スクリプトをコンパイルしたバイトコード列を C 言語に変換し,Ruby 処理系の仮想マシン (RubyVM) 上で動作させる AOT コンパイラを開発した.開発した AOT コンパイラは,生成する C 言語ソースコードを RubyVM のメソッド呼び出し機構,例外処理機構などを利用して動作させることで,Ruby 処理系との互換性をほぼ完全に保ちながら,Ruby プログラムの実行を高速化する.本稿では開発した AOT コンパイラの設計と実装,開発によって得られた知見について詳しく解説する.そして,開発した AOT コンパイラの機能と性能を評価する.
著者
佐藤 庚 稲葉 健五 戸沢 正隆
出版者
CROP SCIENCE SOCIETY OF JAPAN
雑誌
日本作物学会紀事 (ISSN:00111848)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.207-213, 1973-06-30 (Released:2008-02-14)
参考文献数
16
被引用文献数
15 22

A japanica rice (var, Norin-17) was used to test the effects of high temperature treatment (day-night, 35-30°C) from young panicle formation to maturity upon the ripening and the distribution of assimilates, and upon the pollens and anthers. 1) More than 20 per cent sterility occurred when treated just before and after flowering, being progressively decreased as the time of treatment was apart from flowering stage. In general, a larger amount of carbohydrate and nitrogen remained in the straw of the plant which exhibited a higher sterility. The plant with the greatest sterility treated at flowering stage produced grains of the greatest 1000-kernel-weight, being greater than the control. 2) The pollens of plants treated just before and during were smaller in size and stored starch abnormally, often being deficient of inclusions. Besides, the plants had a greater number of anthers which did not open at flowering. These may be related to the high sterility. 3) The plants treated at one or two weeks before flowering produced grains of smaller 1000-kernel-weight, due to smaller grain size especially in its length, although the sterility did not increase by the treatment. In such a plant, more nitrogen and available carbohydrate remained in the straw than the control plant. 4) The grains of plant which was treated under high temperature at several stages during the ripening period decreased in weight, but their sterility did not increase. Grain weight was smallest in the plant treated at 6 to 16 days flowering stage, mainly due to a decrease in grain thickness, and became progressively greater as the time of treatment went away from those period. The sum of TAC(total available carbohydrate)content of panicle and straw was decreased by the high temperature treatment, but more of it remained in the straw of the plants with smaller grains. Nitrogen accumulation did not change significantly by the treatments.

1 0 0 0 OA 土壌の熱物性

著者
稲葉 英男
出版者
日本熱物性学会
雑誌
熱物性 (ISSN:0913946X)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.31-39, 1989-04-15 (Released:2010-03-16)
参考文献数
25
被引用文献数
1 5

本稿は、 土壌の熱物性に関する情報についてレビューを行ったものである。土壌熱物性としては、 密度、 体積熱容量及び熱伝導率をとりあげた。 特に、 土壌構造及び含水状態により、 大きく影響を受ける熱伝導率に関しては、 未凍結及び凍結状態における土壌熱伝導構造を詳述した。 また、 各種データは、 使用し易いように図表化し、 可能な限り推奨式を加えた。
著者
西尾 宣俊 稲葉 真一 吉田 雄太 佐藤 暁拓 田向 剛 高木 哲郎 飯田 誠
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.862, pp.18-00042, 2018 (Released:2018-06-25)
参考文献数
15

In case of analyzing the wind turbine design conditions and power productions accurately, the wind data at hub height is generally ideated for simulation. Recently, due to the increase in the size of the wind turbine, it is difficult to measure wind data of hub height by the cylindrical observation tower. Therefore, lattice tower mast is adopted and there are cases where high altitude measurement is performed instead of cylindrical tower mast. However, even in case of measuring wind data using lattice tower mast, there are some uncertainty of flow distortions by tower shadowing. This paper shows a study on wind speed correction method of lattice tower mast using CFD simulations (Fluent). As a result of performing the wind speed correction using the inflow wind speed ratio by CFD calculation, the uncertainty of corrected wind speed fell by less than 1 % which is recommended by IEC 61400-12-1.