(@hisagi_0821)

投稿一覧(最新100件)

13 0 0 0 OA 西行試論

RT @BungakuReport: 久保田 淳 - 西行試論 https://t.co/CmO1UHxJ4c
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @011235Moto: 日本オリエント学会監修の「オリエント選書」という素敵なシリーズがあります。 令和版が出たらいいなぁなどと思います。 https://t.co/gz5FfHgHhu https://t.co/dqdw9MskHz
『うたたね』の末尾に置かれた、中務集の歌(二〇七)   人の草子書かせし奥に 我よりは久しかるべき跡なれど忍ばぬ人はあはれとも見じ   https://t.co/DjE5ld1PJg
こんな論文がある! 20世に おける反抗のフフメンコ 観 光 化 と 独 裁 の 狭 間 に 苦し むア ー テ ィ ス ト達一 https://t.co/epysYhezml
便利な世の中じゃ。派手ずき貴公子藤原朝光についての論文読むぞ。 https://t.co/4LW2m8TBMl
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒貫田 瑛 「初代天台座主就任における諸問題 : 義真と円澄について」 『史泉』135号 (2022/1) https://t.co/SN3p5tX4u2
「余明軍伝考」 https://t.co/JOrz6oF640 https://t.co/eF2wfIcAui
RT @itangiku: 現在のところ、ネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学)https://t.co/nxJWAjjLwg
RT @kagekageko: 紫式部は彰子の何を見ていたのか。詳細な分析が面白い。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 彰子賛美の真情 →山本淳子https://t.co/o1yaUTvIBe
こちらの論文によれば、 月蝕の日に「甚雨」にもかかわらず「月蝕御祈」をおこなっているので 12世紀の後半には月蝕の日は予報されていたのであります(予報が正しいかどうかは別として) 湯浅 吉美 中世びとの月蝕観 : 『玉葉』と『吾妻鏡』の記事 から見て https://t.co/qpIR1UYrWo https://t.co/mLBPH2A778

15 0 0 0 OA 史徴墨宝

RT @uesugi_dewa: 承久3年8月5日(1221年8月23日)後鳥羽院が配流先の隠岐国に到着。院自身の回想によると、出雲大濱浦から渡海して三刻ほどで到着したものの、同行者たちはみな船酔いでダウンしてしまったとか。 ↓後鳥羽院宸翰「清寂案」(『史徴墨宝』) http…
RT @nekonoizumi: PDF購読者限定。 ⇒岡島陽子 「後宮十二司の解体 蔵司・書司を中心にて」 『洛北史学』24号 (2022) https://t.co/ss3ZWegPwi

14 0 0 0 OA 能樂圖繪

RT @kashiwagiyugehi: インターネットで見られる能楽の絵。こちらは有名な月岡耕漁の『能樂圖繪』(明治31年)です。トランプになっていますね。 絵に比べると目立ちませんが、絵の外側に演目の解説も書かれています。そして《小督》のトモが面をつけていないあたりも面白…
RT @akupiyocco: 多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https:…
昨日読んだ論文、唯識論は大乗仏教の思想なのに大乗と矛盾しない?ってもっともな問いがたてられていて…読んでよかった。最近の論文でびっくりだった。 https://t.co/Hg10z3R4xJ

20 0 0 0 OA ラヂオ年鑑

RT @fujiwara_ed: こういう時のNDLデジタルコレクションhttps://t.co/lmsTJsjSes。ちなみに午後9時40分からの時報・気象通報その他に20分の時間を取っているので、放送終了は午後10時。放送開始は平日は午前6時、日曜・祝祭日は午前9時だからか…
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 金子秋斗 - 鎌倉期九条家の家意識の形成と展開 : 九条兼実・道家・慈円の研究 https://t.co/FXg2llwRD6

5 0 0 0 国語学叢書

このシリーズいいなー。 CiNii 図書 - 国語学叢書 https://t.co/OynsPZmSiG #CiNii
@koiwazurai1114 鴨長明の、秘曲づくし事件というのがあったのですねぇ。私も初めて知ったのですけれど、そういう事件が起きるのですから当時琵琶は少なくとも数寄ものの間で流行っていたということでしょう。 系図と下の画像はhttps://t.co/f92q2V1bZyより頂きました。 https://t.co/oh0yL2kTol
@coneneco_oo こんにちは。突然すみません。 「琵琶秘曲伝授作法の成立と背景」https://t.co/f92q2V1bZy という論文を見てましたら、「琵琶伝承系譜」というものがまとめられていて(文机談等をもとに)、そこに妻殿ー皇嘉門院という相承の流れがありました。 https://t.co/iU8k55BQyF
面白そうなので貼っときます。 「琵琶秘曲伝授作法 の成立と背景」 https://t.co/f92q2V1bZy

12 0 0 0 OA 言継卿記

言継卿記に興味を持ってます…! いけるわ。読める。 言継卿記. 第一 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/VT0ZYClQCD
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒薗部寿樹 「【史料紹介】『看聞日記』現代語訳(二一)」 『山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告』48 (2021/3) https://t.co/moJp05p78g
『堀河院艶書合』なんてのもありましたなぁ。 メモ https://t.co/NwOo4adV1J
RT @Cristoforou: ちなみに私の初めての学会誌査読論文は生理がテーマです。/「J・M・クッツェー作『夷狄を待ちながら』における月経の表現」 https://t.co/7L35BgqAyS
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
RT @sumida01: 書店と古書店の歴史についてはこちらをお読みください。 古書店という書店 (< 特集> 当世" 書店" 気質) 樽見博 - 情報の科学と技術, 2013 https://t.co/6cR3JgK442
オデット(彼女は高級娼婦)の場合は、通り名なのかな?クレシー夫人だったかな?うーん、忘れちゃった (記憶力低下) 参考に読んでみます… フーコー? 『『失われた時を求めて』のスワンとオデットの結婚 をめぐって ―フーコーの理論を援用しながら結婚 の意味を探る https://t.co/ncT0nEqEpU
RT @chaco325: 英国の文学女史さんがアップしてるGOC論文、大学のリポジトリに公開されてた。印刷して読みます。 「The Landscape of the Mind in God's Own Country」(英語) https://t.co/l2A1LhPA98

85 0 0 0 OA 帝謚考

RT @yhkondo: 鷗外の著は、国会図書館のデジタルコレクションで見られますので、これを直接参照するのが早いということになります。https://t.co/wSkgYjPLos
RT @Cristoforou: 大ウソですね。ざっさくプラスによると1994年から日本の大学で研究されてます。/CiNii 論文 -  ポリティカル・コレクトネス論争に関する研究ノート https://t.co/WAWFg8v6sk #CiNii https://t.co/A…
RT @BungakuReport: CiNii 博士論文 銭谷, 真人 - 近代活版印刷における平仮名字体の研究 https://t.co/Qex8ZB1qKw

23 0 0 0 OA 楷林

RT @JUMANJIKYO: 寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、また「恵方巻」の宣伝が目に付く季節に。節分という家庭の行事があるからそれに合わせた食べ物がある、というのは悪いことではないと思うのですが。これも年中行事になりましたが、また沓沢博行さんの恵方巻論文を貼っておきます。 http…
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 -  「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
RT @kasane_saku_ra: 大変面白かったので! 異文化としての「蝶」 : 平安朝文学史の一隅(山田巖先生退任記念號) http://t.co/bjnIQL5T5O

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 博士論文 - 韓正均 - 三島由紀夫の死と文学に関する研究 ―1960年以後の文学作品と政治思想論を中心として― https://t.co/SwVFuY1HsI
CiNii 博士論文 - 富中佑輔 - 〈女子生徒〉・〈女子学生〉表象の変容 : 佐伯千秋、倉橋由美子、柴田翔の作品を中心として https://t.co/h7UV41epJq
PDFあり。 ⇒伊佐 夏実 「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――」 『教育社会学研究』109 (2022) https://t.co/KdPDjCn5Rl
金玄耿「平安後期における武士の階層移動 越後城氏の事例を中心に」(『日本史研究』682、2019年) ウェブ公開開始。下のリンクからPDFをダウンロード可。 https://t.co/wjfCMLi2ra
ははぁん、木材っていっても木のどの場所からのもので反りも違うから注意しろってことね……。 https://t.co/XzfjSnlKn7 https://t.co/snpMgOgwgq
イギリス女性史研究会の感情史ワークショップで行った報告「馬鹿にされても猫が好き? 18世紀フランスにおける動物・感情・ジェンダー」が活字になりました。ご関心がおありの方、ご連絡ください。 https://t.co/mdk05gkURf
【メモ】 岩波新書で一番売れている大ベストセラーの斎藤茂吉『万葉秀歌』の発行部数  (上) 重版85回 1035000部  (下) 重版84回  840000部   合計      187万5000部 中陣隆夫「岩波書店の軌跡(その1)」 『出版研究』29 1999-03-20 日本出版学会 https://t.co/mvv0jQG9hv
日本物理学会誌に寄稿した「量子力学を解釈するとはどういうことだったのか」という文章がオープンアクセスになったようです. https://t.co/2TjWOUrbUD
現代ドイツの「文芸公共圏」をめぐるアンビバレントな状況については、数年前に「この公共圏の片隅に」というタイトルで論文を書いた。 J-STAGE Articles - この公共圏の片隅に https://t.co/isf3EGrCDV

2 0 0 0 OA 朝日年鑑

は能の伝統を損ふやり方であると非難され「キセルの伝」とまで評され(中略)「キセルの伝」は或は今後の悪例となりはせぬかと識者の間に遺憾とされた〉 朝日新聞社編『朝日年鑑 昭和13年』(昭和12年10月) https://t.co/Lxie7xH0nV

34 0 0 0 OA 書評・紹介

『世界の見方の転換』全3巻を読んだ.めちゃくちゃ面白かった.有賀先生の書評(https://t.co/oJvsNNMCeH)にあるように,著者の独自研究や独自のテーゼをあまり含んでいないために,かえってコペルニクス革命に関連するこれまでの研究成果を総覧するのにちょうどいい本になっている. https://t.co/fQX2xgGqSa
PDFあり。 ⇒菅野賢治 「日本軍政下の上海にユダヤ絶滅計画は存在したか(続) 實吉敏郎・海軍大佐の未公開文書より」 『京都ユダヤ思想』第10巻(2019) https://t.co/ckwGPZcMZR
山岸徳平(1935)『尾州家河内本源氏物語解題』尾張徳川黎明会の第八章第一節ですかね。 これだとサラッと書かれていて詳しいことはわかりませんが…… 探したら個人送信で読めるようになってました。便利な時代になったなぁ https://t.co/eTU7hx4cWg https://t.co/Jfksn5nhfP
昨日、女王の国葬で少し話題になった「代理店」だけど1852年の段階ですでにあったのか。 「十一月半ばに国葬を実施する旨 が提示されるや、ロンドンには「ウェリントン公国葬代理店事務局」 が開設され、葬送ルートにあたる沿道の座席 が売り出されていった。」61p https://t.co/rq59nsEc5q
多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https://t.co/Ys5Ggg3Z3m

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc

910 0 0 0 OA 料理古実之図

江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021)https://t.co/DsqVYsqNhS オッ…
PDFあり。 ⇒渡辺 守邦 「簠簋抄を修訂する・続考」 『實踐國文學』100号 (2021/10) https://t.co/d5DvlUBa6Z
CiNii 博士論文 - 寺浦麻由 - 三島由紀夫文学の英語翻訳可能性と不可能性--『金閣寺』、『春の雪』を中心に-- https://t.co/MABwVICAfY
奈良平安時代の牛乳や蘇のことが書いてあって、面白そう。 CiNii 論文 -  古代日本の牛乳・乳製品の利用と貢進体制について https://t.co/2zbOUtyiwb #CiNii
『国立国会図書館月報』 711/712(2020年7/8月)号においてPDFで 「東豎子(あずまわらわ)ー描かれた男装の女官ー」が掲載されています。 https://t.co/Ot5Yp8KKCC
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
これはかなり気になる論文。 ⇒大道晴香 「「願望成就本」の中の神社と祭神 : 「引き寄せの法則」との接合」 『神道宗教』(262), 53-85, 2021-04 https://t.co/yZ46jU7Bmm
@aoitokugawa1 私もあまりしっかり追ってるわけではないのですが、この論文に叔父子説の研究史がまとめられていてとても分かりやすかったです。宜しければどうぞ。 https://t.co/PpNVddDzJJ
米国の公共図書館界で広がる図書館財団の活動 ~資金調達からアドボカシーまで~(豊田 恭子先生) https://t.co/7D75moKGty これは大変参考になる。
【メモ】 菊地 夏野「セックス・ワーク概念の理論的射程 : フェミニズム理論における売買春と家事労働」 https://t.co/yldieEORJS
誤解を招かないように補足させていただくと「小さいフグは食べてOK」ではなく、毒性は低い+混入する量(確率)は低いので、しらすを食べる際は神経質にならなくても大丈夫という意味です。こちらの調査資料も参考にしました。https://t.co/d2Vnqb96Um

9 0 0 0 OA 遊子方言

@JPRidgeway There's also this nice thingy here which might be included as well. ;-) (AFAIK it's not in Unicode yet, so see the pics. Left = 18th c. xylograph, right = 20th c. NKBT edition.) < Yūshi hōgen 遊子方言 (1770) @ https://t.co/zghn1X9oTi https://t.co/b0aoh1jh1j

3 0 0 0 OA 五高五十年史

【船津行】 『五高五十年史』(第五高等学校開校五十年記念会編、昭和14年3月)328頁1行目に船津行の名があります。 https://t.co/cRpKBpZZHW 昭和6年11月に昭和天皇が第五高等学校に臨幸した際、御前運動競技の400米継走の競技者として出場したようです。
例えば、パッと見つけたこの調査。大学生までの自傷の生涯経験率は 56% 。こういう数字はたくさん出てくるし。 https://t.co/ChEJWwcWAV
@KTy6xcovw0oJkFl https://t.co/XqJMGRLXxi これですかね?大気汚染学会誌での発表みたいですが
この論文おもろいで。 https://t.co/bg8KYI5W0U
木下聡先生の論文です https://t.co/UUnQhprkH5

117 0 0 0 OA 絵本水や空

あっという間に三箇日も終わりですね。 今夜もゆるかわでほのぼの。耳鳥斎・画の役者絵集「絵本水や空」(1780年)から。 国会図書館のデジタルコレクションで全ページ閲覧&ダウンロードできます→https://t.co/lNSM2pAzDs おやすみなさい
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
CiNii 論文 -  「たたり」と宗教ブーム--変容する宗教の中の水子供養 https://t.co/7zfJW7xWXU #CiNii
このコロナ禍の影響があるのかないのか知らんけど、大学図書館への拙著の所蔵が6館とは..... ポスト・マルクス主義やら左派ポピュリズム云々だけでなく、嫉妬論や公共性論など大事な本ですよのアピール。 https://t.co/7IpUCGV9RS

17 0 0 0 OA 街能噂 4巻

江戸ノ放シ亀 胴中を糸にてしばりつるしおくこと図のごとし  何れも橋の上にて商へり 大阪ノ放シ亀 竹の筒を切りて其上へのせおくこと図のごとし 平亭銀鶏〈浪花雑誌〉「街の噂」四巻、冬。天保6年。 https://t.co/GzRGsby7x1 関西贔屓で言うわけじゃないですけれど、大阪の置き方の方が https://t.co/cD7kQljNpU

24 0 0 0 OA 〔雑字類書〕

ネットで見られる室町戦国の日本語資料 『下學集』 https://t.co/OiVrlMWrKr 『文明本節用集』 https://t.co/osS8yWX72s 『温故知新書』 https://t.co/OUcikc5Jt4 『塵芥』 https://t.co/7pLZV6IVCk 『運歩色葉集』 https://t.co/edNK336xZU 『易林本節用集』 https://t.co/Ry3j7BoXb3

21 0 0 0 OA 節用集 : 易林本

ネットで見られる室町戦国の日本語資料 『下學集』 https://t.co/OiVrlMWrKr 『文明本節用集』 https://t.co/osS8yWX72s 『温故知新書』 https://t.co/OUcikc5Jt4 『塵芥』 https://t.co/7pLZV6IVCk 『運歩色葉集』 https://t.co/edNK336xZU 『易林本節用集』 https://t.co/Ry3j7BoXb3

25 0 0 0 OA 下学集 : 2巻

ネットで見られる室町戦国の日本語資料 『下學集』 https://t.co/OiVrlMWrKr 『文明本節用集』 https://t.co/osS8yWX72s 『温故知新書』 https://t.co/OUcikc5Jt4 『塵芥』 https://t.co/7pLZV6IVCk 『運歩色葉集』 https://t.co/edNK336xZU 『易林本節用集』 https://t.co/Ry3j7BoXb3
ネットで見られる室町戦国の日本語資料 『下學集』 https://t.co/OiVrlMWrKr 『文明本節用集』 https://t.co/osS8yWX72s 『温故知新書』 https://t.co/OUcikc5Jt4 『塵芥』 https://t.co/7pLZV6IVCk 『運歩色葉集』 https://t.co/edNK336xZU 『易林本節用集』 https://t.co/Ry3j7BoXb3
これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy

23 0 0 0 OA 楷林

寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を見ることができる。 https://t.co/1YieMk1G7B https://t.co/i3ho7ykwXe
こちらは天皇陛下の2008年発表のタヌキの論文だぉ CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/jWHUQQuVBp #CiNii

フォロー(2058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(590ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)