SUMITA MIKIO (@MikioSumita)

投稿一覧(最新100件)

RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】 新矢麻紀子(2020)国際結婚移住女性の日本語とキャリア―リテラシーの補償と保障に向けて― 『日本語教育』175号 https://t.co/tRi8BSrBRD #日本語教育 #日本語教育論文
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @nekonoizumi: PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文…
RT @BBBIBLIOTHEK: 次の文献を読んだ。 内田良ほか「だれが図書館を利用するのか: 生涯学習社会における知へのアクセシビリティ」『教育学研究』vol. 90, no. 3, 2023. 9, p. 14-26. https://t.co/uFidV1HEXo
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 性的同意に対する態度と処罰の適否の関連の日韓比較 https://t.co/m4Y5CI5hOz
RT @terashige8: J-STAGE Articles - ジェンダー・システム正当化に対する非緩和共同性と性別の交互作用 https://t.co/2jSlgx8ZMV
RT @terashige8: J-STAGE Articles - ゲイ・バイセクシュアル男性の人生の満足度に影響を与える心理的要因の探索 https://t.co/ATUBpRsWvb
RT @isnki: 階層研究の空白の20年 / 吉川 徹 https://t.co/V2ydStkW38 2002年の論考。主要な論点がよくまとまっていますね。
RT @eiji_kawano: 「つぶやき」からみる都市についての一考察 https://t.co/tGkQcqLHqM
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 台湾における学生相談・学生支援に関する最近の研究動向 https://t.co/DdNGGFj0Jb
RT @nekonoizumi: PDFあり。近代タイにおける「大乗」認識史、大変面白い。 ⇒村嶋 英治 「近代タイにおける大乗仏教と「小乗仏教」:タイ国王の国内大乗仏教徒処遇及び日本の大乗仏教がタイ仏教呼称に及ぼした意図せざる影響」 『アジア太平洋討究』47 (2023) h…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒富永 京子 「「社会運動する若者」はどのように存在しうるのか? 消費社会に「対抗」し、「やり過ごし」、「利用する」主体の運動」 『社会文化研究』22 (2020) https://t.co/jacf3Kjh29
RT @natural_right22: 最近気になっていた論点を扱う論考が先月出ていた。 有海慧 (2023)「功利主義から畜産を評価する: 動物福祉に配慮した畜産か、それとも菜食主義か」『豊田工業大学ディスカッション・ペーパー』30: 1-14. https://t.co…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒劉 燕 「清末の中国歴史教科書における民族起源叙述」 『日本言語文化研究』9 (2023) https://t.co/cIWJ3JRQzM
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 超自然的存在に対する信念が心のゆとりに与える効果――妖怪の社会的機能を含む媒介変数の検討――” https://t.co/6KzxTfNWLT ※本文リンクあり
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 愛国心・国家主義とLoyaltyという道徳的価値との関係性についての検討 https://t.co/SIRhgJzryO
RT @nawaken: 日本におけるレプティリアン陰謀論受容とその役割 : 太田竜から神真都Q まで 齊藤竹善 都市文化研究 第25号 2023年3月 66-77頁 https://t.co/m5ay32cESJ
RT @nawaken: 社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺…
RT @nekonoizumi: 流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 祭りの準備作業の変遷が地域コミュニティの絆に及ぼす影響 https://t.co/BUnlPzBofj
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 日本で暮らすムスリム外国人女性に対する助産ケアの特徴 https://t.co/RB1WErl1SP
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 携帯電話関連技術を利用した台湾のCOVID-19対策 https://t.co/kyAJ8GQuFw
RT @YutaKobayashi11: 社会科学の方法をめぐる論争(自然主義論争)についての共著論文が公開されました.清水雄也さんとの共著です.「量的研究/質的研究」の区別に関する議論に関心のある方などに読んでもらえるとうれしいです. [https://t.co/nDPnDT…
RT @isnki: 奇形の哲学──バシュラールとカンギレムにおける「誤謬」概念 / 上野 隆弘 https://t.co/GqWW23SNcW 優れた論文だと思います。勉強になります。
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 1 広島・長崎平和宣言と首相挨拶にみる非核規範——計量テキスト分析を軸に https://t.co/uLUPO2NK4G
RT @terashige8: J-STAGE Articles - プライバシー意識と自己愛傾向の関連<sup>1)</sup> https://t.co/WF1U320cCf
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 発達障害への接触経験が大学生の発達障害に対する態度に与える影響 https://t.co/uVyqCV6lSx
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 装いとしてのマスク――女性における半強制的状況下の着用で生じたおしゃれ嗜好の背景要因 https://t.co/kE2SJ23ebc
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @nawaken: 私たちの研究紹介していただいていました。 1ヶ月も前に300RTもされてたのに気づきませんでした。 COVID-19に関する陰謀信念がもたらす感染防止政策の否定と感染リスク行動:感染リスク軽視の媒介的影響 https://t.co/B0FqZYcNZW
RT @yu78730833: こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産して…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 陰謀論信奉と信頼行動との関連:二次分析による検討 https://t.co/L3ffKw5AJA
RT @nekonoizumi: PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @ito_masato: 昨年末、『都市社会研究』に掲載された論文、「地方創生における地方移住促進の正当化論理と課題――ベストのクレイムのレトリック分析を援用して――」がj-stageでも読めるようになりました。 国が、いかなる正当化論理で地方創生下に移住を促進したのかに…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒磯島 浩貴 「19 世紀における幾何学革命と初期ベルクソンの空間論の関係について」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/djIEAe6VoJ
RT @nekonoizumi: PDFあり。 プルードンが「最高の道徳」として語る帳簿の習慣・会計の精神。 ⇒金山 準 「友愛と会計──七月王政期のアソシエーショニズム」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/d2Op9M3AaH
RT @nekonoizumi: PDFあり。コントの構想と変遷は面白いな。 ⇒杉本 隆司 「七月王政期におけるコント思想の変容──「実証哲学」から「実証主義」へ」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/rYcc3DtQXD
RT @terashige8: CiNii 博士論文 - 突発事件における中国政府の危機コミュニケーション戦略 : 2015年から2020年の「政務ニューメディア」を事例にして https://t.co/dKN5PSTRup #CiNii
RT @terashige8: CiNii 博士論文 - 日本の都市に嫁いだ中国人女性 : 結婚までの経緯と結婚後の適応の過程 https://t.co/JS5nLgHFSa #CiNii
RT @mitsuzonoisamu: 『マーケティング史研究』2巻2号(2023年9月)に、「日本企業における消費者対応部門の成立と展開―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―」という論稿を寄稿しました。「「お客様相談室」の誕生」といった感じの内容です。オンライン…
RT @terashige8: CiNii 博士論文 - 巡礼ツーリズムの経験価値 : 西国三十三所および四国八十八ヶ所巡礼を事例として https://t.co/40WbposSc0 #CiNii
RT @HAT0406: 昨年『社会学評論』に掲載された拙稿「ポルノグラフィを『再意味づけ』する実践の可能性と限界――アダルトビデオを『女性向け』に編集する動画サイトとその視聴者」がWeb公開されました! 面白い現象とJ.バトラーの理論が根っこで結びついた、我ながらお気に入り…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 祈りの言葉の分類 https://t.co/id1XuBK50U
RT @terashige8: APA PsycTestsの検索システムを用いて、宗教・スピリチュアリティ心理学で扱われてきたテーマを分析した論文。 J-STAGE Articles - The organization of psychological assessment…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒田中誠 「室町幕府の文書管理 南北朝~室町初期を中心に」 『アーカイブズ学研究』36 (2022) https://t.co/tWAjQ5WZPk
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大和 冬樹 「日本において、不利な近隣への居住は大学進学に影響を与えるか」 『日本都市社会学会年報』40号 (2022) https://t.co/II7iUjCsl6
RT @terashige8: CiNii 博士論文 - 現代日本の葬送儀礼に関する宗教社会学的研究 ――僧侶介在の意味に注目して https://t.co/ma0I6JuvWM #CiNii
RT @terashige8: CiNii 博士論文 - 宗教集団の運営に関する宗教社会学的研究 : 武州御嶽山を事例として https://t.co/VAD6VXNGGJ #CiNii
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 台湾有機・自然食品のフードチェーン構築における生協の協働型商品開発の特質と課題 https://t.co/hgL0CdoChj
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 台湾有機食品メーカーのマーケティング戦略にみる特徴と示唆 https://t.co/GQSp0uh2Rd
RT @terashige8: J-STAGE Articles - インバウンドにおける観光体験の価値に関する研究―台湾人観光客の民泊体験における相互作用の視点から― https://t.co/w0DU2mc7zc
RT @okawa1220chuo: 日本の民主制論だと、なぜいまだルソー=ジャコバンモデルに拘る論者が多いのでしょうか?トクヴィルは言うまでもなく、アーレントの評議員論も見ていないのでは?「代表」を巡っては、下記の西村裕一先生の美濃部達吉論が大変優れているのでご一読を強くお勧…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - ジェンダーをめぐる中高生と親の意識 https://t.co/uLcBubZIsk
RT @akiraigarashi: サーベイ実験を用いた日本における外国人雇用差別の検証: 企業属性による差別の異質性 https://t.co/7fyxRmJNRd 麦山くんとの共著が『理論と方法』から出版されました。どういった企業が外国人応募者を差別しやすいのかを、実験…
RT @terashige8: 東日本大震災後の近隣ネットワークの変化について、パネル調査データの分析。 J-STAGE Articles - Dynamic Patterns of Personal Networks with Neighbors and Their Dete…
RT @morita11: 呉竹雅,青木宏展,植田憲「明治期の日本における社会通念としての「美術」の受容過程 ─『新聞集成明治編年史』に掲載された新聞記事に対する計量テキスト分析に基づいて」『デザイン学研究』第69巻第4号、2023年 https://t.co/xL2stJXv…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 「行為」としての賽銭 https://t.co/zFehSa5WCe
RT @terashige8: J-STAGE Articles - エホバの証人信者における心臓血管手術 https://t.co/NmpTw9UVLQ
RT @isnki: 2010 年代以降の「新しい資本主義論」 経済思想史からの展望 / 小峯 敦 https://t.co/mZGkelqNfs 「2010年代以降」とありますが、著者は古典的な資本主義論にも繰り返し言及しつつ、近年の議論をコンパクトに整理しています。この…
RT @kg_vernacular: 現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXf…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 女の体のしくみを、女以上に知っているかのように語る男たち https://t.co/qR0davWo45
RT @ryhrt: 『日本民俗学』過去号公開ということで、拙論「存在論的反転としての股のぞき」が入っております~ https://t.co/SBLzse8wLs 世界中から「股のぞき」「袖のぞき」事例を集めていますが、インド・アフリカの事例を探す方法が思いつかず、空白になって…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 宗教学の軌跡と展望 https://t.co/f8EgxJthEn
RT @NorichikaHorie: 高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高…
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 現代青年の異性間恋愛関係における浮気―性,浮気および恋愛に対する態度,浮気願望との関連― https://t.co/N5CGeDs5Yl
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 公正感が婚姻関係への態度に及ぼす影響の検討 https://t.co/YoyeEqPHNj
RT @nekonoizumi: PDFあり。 これは面白い。媒体(メディア)の物理的性格・制約がいかに漢字の書体を規定したかについての小論。 ⇒亀澤 孝幸 「漢字書体の唯物論」 『立正大学國語國文』第61号 (2023/3) https://t.co/ZtN0xwUnC0
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 社会関係資本と家族要因の関連と効果―ジェンダー論の視点から https://t.co/Vsxig2TUzH
RT @terashige8: J-STAGE Articles - ジェンダー化された政治コミュニケーション:若年層女性の政治認識と政治参加を中心に https://t.co/RFqUm6iuJC
韓国における女性嫌悪と情動の政治 https://t.co/Y4zM1aIpYH
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 諸個人の行動は文化によって規定されず、いかに秩序づけられるのか https://t.co/gdimxUnA9K
RT @terashige8: J-STAGE Articles - セクシズムと恋愛特性の関連性の検討 https://t.co/HtqYpyPJiW
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 「体育の嫌な経験」とジェンダー/セクシュアリティ/身体 https://t.co/4RmB9QU87c
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 既婚男性の経済的負担感および性役割観がメンタルヘルスに及ぼす影響 https://t.co/eaqsBjv1tn
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 看護系女子学生の性的自己意識に影響する要因の検討 https://t.co/XEo85kznju
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 人工妊娠中絶術を受けた女性の内的世界 : 20代前半未婚女性のデータから https://t.co/rdLodyRzRz
RT @terashige8: J-STAGE Articles - コンドーム使用・使用交渉行動意図に及ぼす羞恥感情およびその発生因の影響 https://t.co/uPEl48Rd4X
RT @terashige8: J-STAGE Articles - Health Action Process Approachを用いた大学生のコンドーム使用行動の検討 https://t.co/saN7rObzny
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 大学生の性感染症予防に対する意識とコンドームの使用との関係 意識尺度の開発と予測性の検討 https://t.co/o7xXDn10z3
RT @terashige8: J-STAGE Articles - コンドーム購入および使用に関する行動の変容ステージと羞恥感情との関連 https://t.co/plsQc3Dxpi
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 中学生・高校生の月経観・射精観とその文化的背景 https://t.co/O6cdX3XwWl
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 地方A県女子高校生のコンドーム不使用に関する相互作用プロセスの研究 https://t.co/gMASReCetd
RT @terashige8: J-STAGE Articles - ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略 https://t.co/9PUEzaP5zz
RT @terashige8: J-STAGE Articles - 女性化される現代ヨガ https://t.co/mD7a7I2n42
RT @NNakamura126362: 『シェリング 年報』31号が先日公開されました。私は、「主権批判としての「哲学的宗教」という論考を投稿しています。 昨年完訳が出た『啓示の哲学』の政治神学としての核を、ベンヤミンやヤーコプ・タウベスに触れながら再構成しました。 htt…
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 難関大に進学する女子はなぜ少ないのか https://t.co/KCfpI8Qsnd 確かにこの伊佐夏実氏の論文は興味深い。女子が難関大学に進まないのは浪人選択率の低さ、学習意欲や自尊感情以外に、看護や教職…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒森山 至貴 「ホモソーシャル概念の多義性を使い尽くす」 『社会学評論』73巻1号 (2022) https://t.co/RHFgkwF5Kj
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒伊佐 夏実 「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――」 『教育社会学研究』109 (2022) https://t.co/KdPDjCn5Rl
RT @NorichikaHorie: 雷といえば、北関東は雷神社、雷電神社が多数ある。研究としては松井圭介先生の「金村別雷神社信仰の地域的特性」がある。 https://t.co/TPaamVzLrl あと、最近も研究があるようだ。 後藤恵津子「雷撃密度とレーダ雨量の分布か…
RT @ito_masato: 先月発表した論文がPDFで読めるようになりました。移住促進、移住政策などに関心ある方はぜひご笑覧ください! 伊藤将人「戦後日本の国土計画における地方への移住促進言説の変遷~全国総合開発計画-第二次国土形成計画の分析より~」『計画行政』46巻2号…
RT @chrknd_8818: https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大竹弘二 「ロシア、ドイツ、ユーラシア理念:今日のヨーロッパ右翼における反リベラルな地政学について」 『アカデミア 人文・自然科学編』第25号 (2023/1) https://t.co/95KpQWRLko
RT @isnki: 大畑 裕嗣「誰が何を『厚く』記述するのか:ライルとギアーツの『厚い記述』」 https://t.co/oz6yhQ6Ffu 前田泰樹「『社会学的記述』再考」 https://t.co/lWs1Ukdsaq
RT @royterek: 好き嫌いと社会的公正が釣り合わないことについては、コロレンコの評論『ジャクソン氏のユダヤ人問題に関する見解』が参考になる。拙論「帝政末期におけるロシア作家のユダヤ人擁護活動――ソロヴィヨフ、トルストイ、ゴーリキー、コロレンコを事例として」でこの問題に…
RT @manjimal_sakaki: 大畑 裕嗣「誰が何を「厚く」記述するのかーライルとギアーツの「厚い記述」」『現代社会学理論研究』15巻、2021年3月。https://t.co/rYphkcjkG0

お気に入り一覧(最新100件)

「強制移住学」はRefugee Studiesの翻訳とのことで、Refugeeを「難民」ではなく「強制移住」と訳すのは適切かもしれません。他方で、Studiesは体系的なディシプリンというよりは共通の研究テーマで寄せ集めの状態を表すので、「学」ではなく「研究」と訳すべきだと思います。 https://t.co/UHSrmLpdo6
『対法雑誌』第4号に「対法雑誌刊行会シンポジウム」での講演録「中央アジアの仏教寺院を復元する―石窟構造、美術、そして説一切有部の二分派」を掲載して頂きました。2022年刊行の英文拙著の内容について、一番分かりやすくまとめたものになるかと思います。 https://t.co/KhqlxYyahp
【全文公開】 布尾勝一郎他(2020)外国人介護・看護労働者のキャリア形成 『日本語教育』175号 https://t.co/QxNm9EpydC #日本語教育 #日本語教育論文
「いうまでもなく、中世の寺社は「寺家」「社家」と称されたように何らかの意味で当該集団が家に擬制される性質を持っており、その意味では第二部も「家」論と見なし得るのだが、[…]」(103頁)。https://t.co/LEEbZFLx10
【全文公開】 新矢麻紀子(2020)国際結婚移住女性の日本語とキャリア―リテラシーの補償と保障に向けて― 『日本語教育』175号 https://t.co/tRi8BSrBRD #日本語教育 #日本語教育論文
PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文化人類学』87巻3号 (2022) https://t.co/kAbuzve21b
J-STAGE Articles - パーソナリティに関する研究の動向と展望 https://t.co/6lbLW3rxzC
J-STAGE Articles - ゲイ・バイセクシュアル男性の人生の満足度に影響を与える心理的要因の探索 https://t.co/ATUBpRsWvb
J-STAGE Articles - 性的同意に対する態度と処罰の適否の関連の日韓比較 https://t.co/m4Y5CI5hOz
J-STAGE Articles - ジェンダー・システム正当化に対する非緩和共同性と性別の交互作用 https://t.co/2jSlgx8ZMV
階層研究の空白の20年 / 吉川 徹 https://t.co/V2ydStkW38 2002年の論考。主要な論点がよくまとまっていますね。
「つぶやき」からみる都市についての一考察 https://t.co/tGkQcqLHqM
J-STAGE Articles - 台湾における学生相談・学生支援に関する最近の研究動向 https://t.co/DdNGGFj0Jb
J-STAGE Articles - 大阪における感情的分極化 https://t.co/bwlzp9CY9v
『ロシア語ロシア文学研究』55巻 (2023)に、ボリス・グロイス著『流れの中で』(河村彩訳)の書評が掲載されました。評者:上田洋子。PDFで公開されています。https://t.co/BusJmjNifq
PDFあり。近代タイにおける「大乗」認識史、大変面白い。 ⇒村嶋 英治 「近代タイにおける大乗仏教と「小乗仏教」:タイ国王の国内大乗仏教徒処遇及び日本の大乗仏教がタイ仏教呼称に及ぼした意図せざる影響」 『アジア太平洋討究』47 (2023) https://t.co/Ds1mxLcbHJ
進撃の巨人が2015年に文化部ブラックリスト入りしていた件、なぜ進撃の巨人が中国では禁止なのか、詳しくはこちら。とても勉強になりました。 https://t.co/w1H01pFIiV
PDFあり。 ⇒富永 京子 「「社会運動する若者」はどのように存在しうるのか? 消費社会に「対抗」し、「やり過ごし」、「利用する」主体の運動」 『社会文化研究』22 (2020) https://t.co/jacf3Kjh29
最近気になっていた論点を扱う論考が先月出ていた。 有海慧 (2023)「功利主義から畜産を評価する: 動物福祉に配慮した畜産か、それとも菜食主義か」『豊田工業大学ディスカッション・ペーパー』30: 1-14. https://t.co/UXu6IzQ186
次の文献を読んだ。 内田良ほか「だれが図書館を利用するのか: 生涯学習社会における知へのアクセシビリティ」『教育学研究』vol. 90, no. 3, 2023. 9, p. 14-26. https://t.co/uFidV1HEXo
PDFあり。 ⇒阿久津 聡, 勝村 史昭, 山本 翔平 「日本の労働者にみられるワーカホリズムの生成機序とその帰結」 『Works Discussion Paper』41 (2021) https://t.co/DIMx90BUC7
PDFあり。 ⇒劉 燕 「清末の中国歴史教科書における民族起源叙述」 『日本言語文化研究』9 (2023) https://t.co/cIWJ3JRQzM
CiNii 博士論文 - 超自然的存在に対する信念が心のゆとりに与える効果――妖怪の社会的機能を含む媒介変数の検討―― https://t.co/gKVOR8RsIJ #CiNii
“CiNii 博士論文 - 超自然的存在に対する信念が心のゆとりに与える効果――妖怪の社会的機能を含む媒介変数の検討――” https://t.co/6KzxTfNWLT ※本文リンクあり
J-STAGE Articles - 愛国心・国家主義とLoyaltyという道徳的価値との関係性についての検討 https://t.co/SIRhgJzryO
Dictionnaire international Bourdieu https://t.co/bdLnlqXIsx ブルデューについて何か調べるときに必携の事典です。私も分担執筆しています。可能な方は所属先の大学図書館に購入リクエストをお願いします。
日本におけるレプティリアン陰謀論受容とその役割 : 太田竜から神真都Q まで 齊藤竹善 都市文化研究 第25号 2023年3月 66-77頁 https://t.co/m5ay32cESJ
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ https://t.co/XHFdyaKG96
チームワークにおけるチーム・バーチャリティ2側面の相反する関連性:職場のテレワークはチームワークにどのように影響するか 社会心理学研究, 39, 76–86. 縄田健悟・池田浩・青島未佳・山口裕幸 (2023) https://t.co/pNDMVk6OGP
社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺。 本文→ https://t.co/pNDMVk6OGP https://t.co/BFv3jE1XgI
J-STAGE Articles - 携帯電話関連技術を利用した台湾のCOVID-19対策 https://t.co/kyAJ8GQuFw
J-STAGE Articles - 日本で暮らすムスリム外国人女性に対する助産ケアの特徴 https://t.co/RB1WErl1SP
J-STAGE Articles - 祭りの準備作業の変遷が地域コミュニティの絆に及ぼす影響 https://t.co/BUnlPzBofj
流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
社会科学の方法をめぐる論争(自然主義論争)についての共著論文が公開されました.清水雄也さんとの共著です.「量的研究/質的研究」の区別に関する議論に関心のある方などに読んでもらえるとうれしいです. [https://t.co/nDPnDT3dSh]
フォロワーさんが6931になりました。ありがとうございます。 語呂合わせで、#六斎市。 中世に起源をもつ #定期市。今も実家近くで大きめの市が開かれているので、全国的なのかと思っていたが、新潟県が突出して多く残っているよう。ネットで見つけた論文の付図の地図を貼る。 https://t.co/nXseK1BcPs https://t.co/xeY7tazhF2
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
J-STAGE Articles - 1 広島・長崎平和宣言と首相挨拶にみる非核規範——計量テキスト分析を軸に https://t.co/uLUPO2NK4G
奇形の哲学──バシュラールとカンギレムにおける「誤謬」概念 / 上野 隆弘 https://t.co/GqWW23SNcW 優れた論文だと思います。勉強になります。
J-STAGE Articles - 装いとしてのマスク――女性における半強制的状況下の着用で生じたおしゃれ嗜好の背景要因 https://t.co/kE2SJ23ebc
J-STAGE Articles - 発達障害への接触経験が大学生の発達障害に対する態度に与える影響 https://t.co/uVyqCV6lSx
J-STAGE Articles - プライバシー意識と自己愛傾向の関連<sup>1)</sup> https://t.co/WF1U320cCf
褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
J-STAGE Articles - 注意欠如・多動症に関わる行動指標の包括的レビュー:心理学的特徴と異種性 https://t.co/1uk5PZrEcs
J-STAGE Articles - 高齢者の動機研究の展望 https://t.co/w54E7Q37XX
J-STAGE Articles - オンライン脱抑制:構成概念の再考と新たなモデルの提案 https://t.co/HCEJ7EK79w
J-STAGE Articles - 昔の評定尺度 https://t.co/57dDqB1ElH
J-STAGE Articles - 反応形成研究の現状と展望 https://t.co/Fv5jQCfgxI
J-STAGE Articles - 既婚女性の資産形成とジェンダー意識 https://t.co/55xShaVnif
私たちの研究紹介していただいていました。 1ヶ月も前に300RTもされてたのに気づきませんでした。 COVID-19に関する陰謀信念がもたらす感染防止政策の否定と感染リスク行動:感染リスク軽視の媒介的影響 https://t.co/B0FqZYcNZW https://t.co/jLkPr3RwCJ
J-STAGE Articles - 旅行情報サイトにおけるランキングと口コミ内容の関係性 https://t.co/BObOAB5BAX
J-STAGE Articles - 旅行サイトの感想のテキストマイニングによる国内外の観光客の首里城に対する旅行体験 https://t.co/wXx0xr3jBG
こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産しているかについて明らかにしたものです。ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OE6LBU9GzU
この研究面白いな。地域でフィールドワークする PBL 型の授業を受講した学生は、しなかった学生に比べて、その地域で就職する率は高いか。結果、変わらなかった。しかし地元や、首都圏以外の道府県で就職する率は高かったと。山形の学生を調査。 「地域学習と地方就職」 https://t.co/KW262oGkyW
コロナ禍に移住意識が生じた人は、高収入・正規雇用者で大都市圏を志向しやすいが、低学歴・収入減少者も移住意識は有しやすいことから、コロナ禍の移住意識誘発メカニズムが社会経済的地位で異なることを示す論文。移住政策は社会・居住格差の拡大に留意すべきことがわかる。 https://t.co/sff3btqQ7R
J-STAGE Articles - 陰謀論信奉と信頼行動との関連:二次分析による検討 https://t.co/L3ffKw5AJA
J-STAGE Articles - ミクロな地域社会研究への地理空間情報技術の応用: https://t.co/J8OMnEWbFq
PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
CiNii 博士論文 - 唐代傳奇小説硏究 : 虛構・細部描寫・類話群の關係に基づいて https://t.co/RT0BB68BxU #CiNii
昨年末、『都市社会研究』に掲載された論文、「地方創生における地方移住促進の正当化論理と課題――ベストのクレイムのレトリック分析を援用して――」がj-stageでも読めるようになりました。 国が、いかなる正当化論理で地方創生下に移住を促進したのかについて論じています。 https://t.co/o3bEMuKkG6
PDFあり。 プルードンが「最高の道徳」として語る帳簿の習慣・会計の精神。 ⇒金山 準 「友愛と会計──七月王政期のアソシエーショニズム」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/d2Op9M3AaH
PDFあり。コントの構想と変遷は面白いな。 ⇒杉本 隆司 「七月王政期におけるコント思想の変容──「実証哲学」から「実証主義」へ」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/rYcc3DtQXD
PDFあり。 ⇒磯島 浩貴 「19 世紀における幾何学革命と初期ベルクソンの空間論の関係について」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/djIEAe6VoJ
CiNii 博士論文 - 日本の都市に嫁いだ中国人女性 : 結婚までの経緯と結婚後の適応の過程 https://t.co/JS5nLgHFSa #CiNii
CiNii 博士論文 - 巡礼ツーリズムの経験価値 : 西国三十三所および四国八十八ヶ所巡礼を事例として https://t.co/40WbposSc0 #CiNii
CiNii 博士論文 - 突発事件における中国政府の危機コミュニケーション戦略 : 2015年から2020年の「政務ニューメディア」を事例にして https://t.co/dKN5PSTRup #CiNii
PDFあり。 ⇒服部 恵典 「ポルノグラフィを「再意味づけ」する実践の可能性と限界 ―アダルトビデオを「女性向け」に編集する動画サイトとその視聴者―」 『社会学評論』73巻2号 (2022-2023) https://t.co/RlGcl5EYLq
『マーケティング史研究』2巻2号(2023年9月)に、「日本企業における消費者対応部門の成立と展開―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―」という論稿を寄稿しました。「「お客様相談室」の誕生」といった感じの内容です。オンラインで読めます。ご笑覧ください。 https://t.co/eL8vekhgbX
昨年『社会学評論』に掲載された拙稿「ポルノグラフィを『再意味づけ』する実践の可能性と限界――アダルトビデオを『女性向け』に編集する動画サイトとその視聴者」がWeb公開されました! 面白い現象とJ.バトラーの理論が根っこで結びついた、我ながらお気に入りの論文です。 https://t.co/vm27Chw7j8
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 https://t.co/pxdCKhijKO
これはまさに調べようと思っていた山口の獣医師で牛疫史研究者、岸浩の評伝。ただし岸の研究は牛疫に止まらず、近世朝鮮人漂流民、享保飢饉、毛利家臣団などへと広がりを見せたんですよね。山口県地方史研究に残した足跡は大きいです https://t.co/70Lc0P2ah4
APA PsycTestsの検索システムを用いて、宗教・スピリチュアリティ心理学で扱われてきたテーマを分析した論文。 J-STAGE Articles - The organization of psychological assessment instruments for religiosity and spirituality https://t.co/uQBs9D3vs6
拙稿「室町幕府の文書管理―南北朝~室町初期を中心に―」(『アーカイブズ学研究』36、2022年)がダウンロードできるようになりました。正誤表もあります。 https://t.co/E3cZYFWZO8 https://t.co/6EKi0JOHKJ
PDFあり。 ⇒田中誠 「室町幕府の文書管理 南北朝~室町初期を中心に」 『アーカイブズ学研究』36 (2022) https://t.co/tWAjQ5WZPk
『日本都市社会学年報』2022 巻 40 号がj-stageにアップされてました。 特集「日本の都市と「近隣効果」」です。 https://t.co/WMsH28hTih
CiNii 博士論文 - 宗教集団の運営に関する宗教社会学的研究 : 武州御嶽山を事例として https://t.co/VAD6VXNGGJ #CiNii
CiNii 博士論文 - 現代日本の葬送儀礼に関する宗教社会学的研究 ――僧侶介在の意味に注目して https://t.co/ma0I6JuvWM #CiNii
J-STAGE Articles - 台湾有機・自然食品のフードチェーン構築における生協の協働型商品開発の特質と課題 https://t.co/hgL0CdoChj
J-STAGE Articles - 台湾有機食品メーカーのマーケティング戦略にみる特徴と示唆 https://t.co/GQSp0uh2Rd
J-STAGE Articles - インバウンドにおける観光体験の価値に関する研究―台湾人観光客の民泊体験における相互作用の視点から― https://t.co/w0DU2mc7zc
これと、井上俊「戦後日本の社会学史から」を合わせて読むとおもしろい。 https://t.co/jlJpOyVpsK 私としては現状認識についてはけっこう意外だったが、でもやっぱりそうかという面も。 https://t.co/HMkDXbi7ka
J-STAGE Articles - Masseyのレーティング指標の統計的性質とそのネットワーク分析への応用 https://t.co/0tYC7UyFkK
J-STAGE Articles - 欠測が多い項目における欠測理由の要因分析 https://t.co/jgtC4FWEYx
J-STAGE Articles - 年齢調整肺癌死亡率における特定世代の影響 https://t.co/yeuyL5GDD6
J-STAGE Articles - アメリカ大統領経済報告のセンチメント分析 https://t.co/7KudU06cRH
J-STAGE Articles - スパース部分的最小二乗回帰による因果媒介分析 https://t.co/SHoWq9VGSc
J-STAGE Articles - 女性の覚醒剤事犯者が薬物依存に至る過程 https://t.co/KLrKjzdmRH
J-STAGE Articles - 未回収層のプロファイリング https://t.co/fB34GVePs3
J-STAGE Articles - ベイズ型Age-Period-Cohort分析の多項ロジットモデル https://t.co/LfxYF45466
J-STAGE Articles - 教育心理学における数理モデルの展開と応用可能性 https://t.co/9WvumOOee4

フォロー(239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(696ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)