Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
金原微小播
金原微小播 (
@geldfeld
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
第20回中国共産党大会と2023年の展望
近刊ある李昊氏の論考、 https://t.co/Q7qWrHH1wI
1
0
0
0
OA
A204群集流動における歩行者の集団化
2000年の研究。 しかし再開発につながりやすい? https://t.co/J2JtYbYhxv
10
0
0
0
OA
自民党石橋派の盛衰 : 石橋湛山と辻政信の関係を踏まえつつ
岸本さんのところから。 https://t.co/AczGJr1ale 深く掘ってはいない。ただ指摘は面白い。 湛山が満洲について放棄論者ではなかったことの指摘もある(平山周吉満洲国グランドホテルに詳しいが)。 それより、フーヴァーこと、石田博英はもと湛山派だったのだな。
1
0
0
0
OA
漁業における労働力不足と人材確保策 外国人依存を深める漁業のこれからを考える
漁業労働環境の現在、佐々木貴文氏。 https://t.co/aEetBQF81V
1
0
0
0
OA
ロシアにおける民法の存立条件
やはり議論は当然されていたのだ。大江泰一郎氏のたとえばこれ。 https://t.co/Y7qn8MYmQf
24
0
0
0
OA
国際法から見た日本人捕虜のシベリア抑留
白井久也。 補足すれば(p.40)、将校と一般兵卒とは同部隊ではなく違う部隊でまとめられており(紐帯の分断策)、そこをフォローしないとフェアではない。 あと管理者がNKVDであることをもっと着目するべし。 https://t.co/ILJvyhvWcF
1
0
0
0
OA
半導体の表面処理について
昔の論文。 https://t.co/5pAWqXJVHf
11
0
0
0
OA
地名の地理学8
ロシア・ウクライナの地名について。 https://t.co/Ip7XeJexfL
345
0
0
0
OA
ロシア ゲイ・プロパガンダ禁止法の成立
イズムィコ氏の文章かと。2013年の露の同性愛宣伝禁止法。やはり外国人にも適用されることが明記されている。 https://t.co/Z0RQuoN80Y
1
0
0
0
OA
大東文化学院卒業生研究紀要
彼の卒業論文まで読めるとは。 https://t.co/WtilvOvl4W p.30から。
2
0
0
0
OA
般若波羅蜜多(prajnaparamita)の解釈 (笠井貞教授退任記念号)
語源違うでしょ。羅語系のpara+meterとは。 https://t.co/PBjxDO1OBb
6
0
0
0
OA
自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ : 国内法と国際法の狭間で
どんぴしゃの事例についての論考。TLから。 岩本誠吾氏。「自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ ー 国内法と国際法の狭間で ー」(2015年)。 https://t.co/SIAyW2Hus5
3
0
0
0
OA
映画『ヒロシマ・モナムール』はどう受け止められたのか : 広島像をめぐって
参考になった。関未玲さんによる、レネ「ヒロシマモナムール(二十四時間の情事)」、背景、同時代評価。 https://t.co/El7kPGwNVg
233
0
0
0
OA
信州大学を去るに当たって:患者さんに寄り添い,学生時代の夢の実現に向けて
当事者の見解。 https://t.co/yX6fPKhXD1 この人の専門は神経内科で特にアミロイドーシス。疼痛とかか? ワクチンの専門家ではないと本人も認めていて、そもそも適任(適材適所)だったのだろうか?
1
0
0
0
OA
草津温泉浴の血圧, 心拍数, 血漿コルチゾール並びにヘマトクリットに及ぼす影響
こちらはもっとそう。 https://t.co/4IcxZCSlJp
4
0
0
0
OA
草津温泉における時間湯の医学的研究
久保田一雄医師。 https://t.co/AYqJ0wM02k
1
0
0
0
OA
『当事者性』の再構築 定義をめぐるポリティクス
熱田敬子さんの良論考。長いからまだ途中までしか読めてないが。 https://t.co/cAIfvGUPz6
1
0
0
0
OA
草津温泉の気候
https://t.co/zR5SiUdAf2 中澤晁三の名前も見られる。 いづれも、芳章氏の周辺。
4
0
0
0
OA
上州草津温泉の文化景観の変貌
これ、素晴らしい。多角的に分かる。 筑波の佐々木博さん。 https://t.co/hKZNsJvkwX
3
0
0
0
OA
社会福祉における「誘導」とリバタリアン・パターナリズム論の近似性
マターナリズムがパターナリズムの対義どころか、より巧妙なパターナリズムであることは石川時子さんの論考がある。 https://t.co/QSHkBp5XTg
1
0
0
0
OA
エルンスト・ユンガーとナチズム(2)
エルンスト・ユンガーは反ユダヤ主義者ではなかった。後年の「平和」でもそれが窺える。1930年代のカール・シュミットとそこが違う。 https://t.co/wHf5U5oxqe
2
0
0
0
OA
「幽玄」用例注釈(一) : 俊成の用例について
モナルキーとオートクラシーは当時用法として違うと奥村は言うが… https://t.co/SMFY8h5H1U
2
0
0
0
OA
明治維新と立憲政体構想
モナルキーとオートクラシーは当時用法として違うと奥村は言うが… https://t.co/SMFY8h5H1U
136
0
0
0
OA
一億総活躍社会と働き方改革の実現に向けた政府の取組み
武田康祐。 同一労働同一賃金は正しい。それを目指していたようだが、もちろん、彼らの新しい総動員体制の下で。 https://t.co/6FE674Hnfu
57
0
0
0
OA
『兵庫北関入舩納帳』の一考察 ―問丸を中心にして―
徳仁さんの、兵庫北関入舩納帳における問丸の研究。卸売よりも輸送業者の性格がまだ強いと。かなり面白い。 https://t.co/RWwEMsfupI
8
0
0
0
OA
西鶴全集
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
8
0
0
0
OA
新選絵入西鶴全集
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
8
0
0
0
OA
好色盛衰記 : 絵入
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
12
0
0
0
OA
魁本大字類苑
RT @okjma: 「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https…
3
0
0
0
IR
『エミール』におけるルソーの〈amour-propre〉(利己愛)論 : 〈amour-propre〉の両義性をめぐって
RT @nonstopmasashit: 拙論文も引かれていた。感銘的。拝読。|CiNii 論文 - 榊 ひとみ 『エミール』におけるルソーの〈amour-propre〉(利己愛)論 : 〈amour-propre〉の両義性をめぐって https://t.co/vdH29sye…
3
0
0
0
学説彙纂のcausaの用法に関する覚書
RT @nonstopmasashit: こういう偉大な論文がさっと手に入るからインターネッツはすごい|CiNii 論文 五十君 麻里子- 学説彙纂のcausaの用法に関する覚書 https://t.co/OWUXTC9ugE #CiNii
2
0
0
0
ルソーとシアトロクラシー : 『ダランベール氏への手紙』における「見せもの」(スペクタクル)の近代性 (特集 シアトロクラシー : 観客の美学と政治学)
RT @nonstopmasashit: 複写依頼|CiNii 論文 - ルソーとシアトロクラシー : 『ダランベール氏への手紙』における「見せもの」(スペクタクル)の近代性 (特集 シアトロクラシー : 観客の美学と政治学) https://t.co/UBYYlU4U5P…
170
0
0
0
OA
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発
RT @lowkaku2928: 呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見て…
21
0
0
0
OA
「印哲」は何を目指してきたのか?
東大印哲系譜 https://t.co/hGSZaKQxb9
1
0
0
0
OA
戦時期メディアの編成と展開 : 文藝春秋社発行『現地報告』総目次 (下)
日本世紀社か。 「現地報告」総目次。興奮した。見慣れた名前が多い。 掛野剛史さん。 https://t.co/O25afCiGi5
2
0
0
0
現代思想
青土社の現代思想の2009年までの総目次。 https://t.co/mI0znIk62M
1
0
0
0
総和と余剰
レコロさんからご教示。白井、森本、中村雄二郎が翻訳に関わっていた。 https://t.co/JIRi13UbyH
22
0
0
0
Cahiers du cinéma
RT @soignetongauche: 寄贈していただいた『カイエ・デュ・シネマ』創刊号から724号までは、少し前から、製本されて関西大学総合図書館の書庫に配架されています(写真は1980年以降の号のみ。770番台の棚に入りきらないので別置されています)。所蔵館は多いですが、…
1
0
0
0
前衛 : 日本共産党中央委員会理論政治誌
「前衛」(日共中央委員会の機関誌)総索引 https://t.co/2EcxB0iNTV
5
0
0
0
朝日ジャーナル
朝日ジャーナルの総索引もあったじゃん。やっと見つけた。 https://t.co/fmRvLyPeaF
7
0
0
0
OA
「官房」の理論とその論理構造
RT @ryojikaneko: もう一歩、理論的に考察されているのは、これね。「「官房」の理論とその論理構造」。https://t.co/TgBwKKLhKs
8
0
0
0
OA
戦後日本の「内閣官僚」の形成
RT @ryojikaneko: じゃあ、具体的に何かというところだけど、本を今、段ボールで送ってしまったので、とりあえず論文から。一つは何といっても「戦後日本の「内閣官僚」の形成」だと思う。https://t.co/XcJ6CnPoes
1
0
0
0
OA
手本体と写書体の形状的特質とその作品名称について
メモ:お手本系譜。木下政雄氏。 https://t.co/piWCaQ6qHA
8
0
0
0
現代の眼
つづき。「現代の眼」総目次のみ。 https://t.co/0zDBtCq60r
85
0
0
0
新日本文学
「新日本文学」の総目次だけわかる。 https://t.co/84Y7LvnKbg
8
0
0
0
OA
木戸孝允公伝
RT @3103_ky: 妻木先生は京邸日載読んでないのかな?木戸公伝の年譜見てると、7/20とか8/12とか中九・久坂と一緒に三条さんち行ったり米沢藩主訪ねてるけど、日載だと桂さん同道してない。 http://t.co/HpODtpHMOI
1
0
0
0
IR
中原中也-その主題と方法(二) : 七五調・空・自然などにふれつつ
中也の七五調は新体詩の感染(ノスタルジア)なのかパロディなのか。研究書を読んでないから知らないが。 https://t.co/iHCNcSbddq 菅谷規矩雄の音数律論な。読まなね。
1
0
0
0
OA
悪太郎
なんだ、「青い酒場」も「悪太郎」も読めるじゃないか。 https://t.co/BFAUiEvAsd
1
0
0
0
OA
民間人物論 : 壮士志士
「志士壮士・民間人物論」(1888年) https://t.co/mWv8uR4xTq
1
0
0
0
親に責任はあるか--神戸小学生殺人事件にふれて
https://t.co/bgdE5e23NO 教育はたえず失敗する、つまり人生は失敗する。失敗することによって逆に「成功」する。弁証法なり。 ところである種の人々は(歴史問題などについて)教育はたえず成功すると唱えている。そして自分はその犠牲者であり、いま嘘から目覚めたと。奴隷の言葉である。
2
0
0
0
OA
言語行為として見た明治以降の詔勅の研究
一橋の李姸淑(よんすく)さんといえば、革新官僚と新官僚との差について書いていた人だな、たしか。 https://t.co/5QF9m1bK1i
3
0
0
0
OA
石川栄耀の盛り場論と名古屋における実践
あとで読む。山田朋子の石川栄耀論。 https://t.co/Q8FylBGj0M
9
0
0
0
OA
鈴木榮太郎における「自然」と「行政」
RT @ryojikaneko: ようやく2017年12月31日も21時30分を回って横山、松沢本との対峙をする局面に入ってきた。さっきまでは先年亡くなった山崎仁朗さんの鈴木榮太郎論。これはメチャいい。https://t.co/bxu84xG1nj
24
0
0
0
IR
尊攘論の時代
早逝された歴史学者の秀直さんのほう。 「尊攘論の時代」(京都大學文學部研究紀要44 2005/03/31 https://t.co/d5BaKdSg5J 「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年 https://t.co/L6UKl91AwY
11
0
0
0
IR
「公議政体派」と薩摩倒幕派--王政復古クーデター再考
早逝された歴史学者の秀直さんのほう。 「尊攘論の時代」(京都大學文學部研究紀要44 2005/03/31 https://t.co/d5BaKdSg5J 「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年 https://t.co/L6UKl91AwY
76
0
0
0
OA
戦時下日本の対外宣伝における『黒人工作』
RT @tanosensei: 「戦時下日本の対外宣伝における『黒人工作』」 https://t.co/gl4f3Ore45 デュボイスの「黒人工作」との関わりも含めて研究すれば面白そうなのだが、誰かやってくれないだろうか。
5
0
0
0
OA
光明山寺を中心とした南都浄土教の展開
RT @rekinavi: 【資料】KUIS-MAPSに、坂上雅翁氏の論考「光明山寺を中心とした南都浄土教の展開」(研究紀要9 2008/3)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/gOlqksV6iA
5
0
0
0
OA
帝国日本における気象観測ネットワークの構築 陸軍気象部
陸軍気象部かな。 https://t.co/Pb72XkWcbm 海軍気象学校もあるようだが。
1
0
0
0
OA
外小破と立量-とくに「成唯識論述記」を中心として-
メモ、根無一力氏か、一信の父(唯識学者)。 https://t.co/7BUd05k3eA
12
0
0
0
OA
中世醍醐寺における他寺僧の受容
藤井雅子「中世醍醐寺における他寺僧の受容」。題名は凡庸だが、刺激的な論考。 https://t.co/Q6WtHBI7lp
1
0
0
0
珍海撰『安養知足相対抄』の一考察 (鶴見大学における第六十三回学術大会紀要(2))
メモ。 https://t.co/JdMC6NOb9o
7
0
0
0
IR
哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察
RT @panglossian_: CiNii 博士論文 - 哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察 https://t.co/MSHQashw0R #CiNii
2
0
0
0
OA
南都の受戒と安然の「共受」「別受」
安然の戒解釈をめぐる問題(一乗主義or密教にまとうアポリアの)、大谷由香論文(南都の受戒と安然の「共受」「別受」)。石田瑞麿が先行研究。まだ完全に理解はしていない。 https://t.co/XvQPXtrAef
1
0
0
0
佐藤春夫の新聞小説「極楽から来た」における芹沢[ケイ]介作挿絵の図様改変について : 芹沢[ケイ]介宛 小川龍彦師書簡を通して
小川龍彦(明石の無量光寺住職)の芹沢銈介宛書簡。 https://t.co/wzwmBUZpzz
2
0
0
0
OA
辻川時代の柳田国男 : 基礎的経験としての貧困
柳田國男は安元について小伝を書いているのだな。旧全集の何巻だったっけ。調べ中。 前にリンクつけた気がするが、再読して、重要だなと思う。父の就業について綿密に調べている。賢次(操)は秋元の知遇を得ていたのだな。 https://t.co/dVKkMHTbqB
1
0
0
0
OA
アジア太平洋戦争期における上海日本人居留民社会(上) : 日本人居留民と華人社会 (飯沼博一名誉教授追悼号)
在上海の日本居留民の調査。 https://t.co/NVdPwyVaB6
7
0
0
0
IR
梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注--復文を説いた日本語速習書
RT @niina_noriko: CiNii 論文 - 梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注 : 復文を説いた日本語速習書 https://t.co/t99ubuQT0m #CiNii
1
0
0
0
OA
レギュラシオン学派における労働過程論 : バンジャマン・コリアを中心に
有名どころ。 https://t.co/klgxZWW8u7 https://t.co/DzJE5XGLee 統制経済=統整経済。中小企業の多い日本特有の事情における発明。 世界に影響与えているのかしら。
1
0
0
0
OA
わが国林学草創期における林政学について
https://t.co/RLX1Mexz4T
1
0
0
0
OA
本覚思想に対する批判論
田村芳朗さんの(宝地房)証真「論」がwebにあるよ。驚き。いつのものかな。 https://t.co/XHBpz213xd
2
0
0
0
OA
旧制水戸高・梅本克己・ハンガリー事件-大池文雄氏に聞く-
これは知らなかった。今西一さんは面白いな、一冊だけ架蔵しているが。 こぼれ話多い。伊藤律が山口を引き抜いたこととか、組合運動が農協に吸収されたこととか(ここらが労農派の限界か。しかし一時の閃光は重要)、高知聡の逐電とか。 https://t.co/p3oYKlU0HL
2
0
0
0
IR
ナチ占領下のアルザス
wikiからたどれた。渡辺和行さん。 https://t.co/r2vdeClNJq ナチの支配がひどすぎた?もっとやりようがあっただろうに。 ま、複雑な経験をする地帯だ。
2
0
0
0
IR
ナチ占領下のアルザス
wikiからたどれた。渡辺和行さん。 https://t.co/r2vdeClNJq ナチの支配がひどすぎた?もっとやりようがあっただろうに。 ま、複雑な経験をする地帯だ。
4
0
0
0
OA
脇田修名誉教授に聞く : 大阪大学の思い出
RT @MasahiroKitano: 大昔、大学の頃に講演聞いた脇田さんの阪大時代の回想がある。 https://t.co/Kqx0gKQa7v 講演では、解放研の人たちも丁寧に質問し、脇田さんとは良好な関係を持っててなんで?って思ったのだけれど、背景がちょっと分かった。
12
0
0
0
IR
旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓--赤松則良・林洞海文書から (〔国立歴史民俗博物館〕開館二〇周年記念論文集)
RT @zasetsushirazu: 樋口雄彦「旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓-赤松則良・林洞海文書から-」(『国立歴史民俗博物館研究報告』108、2003年)は、赤松則良・林洞海・渡部温・藤沢次謙・矢田堀鴻ら静岡藩の旧幕臣たちの、洋学知識を活かした茶園開拓の意義を分析。 ht…
2
0
0
0
IR
泉哲の植民論-上-
これ前にリンクしたな。 泉哲のサーヴェイ。 https://t.co/EUHVBi6QLu
2
0
0
0
IR
泉哲の植民論-上-
これ前にリンクしたな。 泉哲のサーヴェイ。 https://t.co/EUHVBi6QLu
2
0
0
0
OA
スピノザの実体一元論 : M. Gueroult「発生的定義」批判を手がかりに (1)
柏葉武秀さんのゲルー(Gueroult)解釈。実体と属性との分離不可。 https://t.co/kVISFDE27V
2
0
0
0
心理的無組織化症候群 (PDOS) の研究II : プリクラに見るコミュニケーションの変質
三森創「プログラム駆動症候群」は未読だが(1998年の作品か)、正しい着目だよな(今更だが)。死にたいから死刑になるよう多く人を殺すというのもある種、プログラム駆動症候群であって、姿勢としては「優等生的」である。私も無縁ではないが。 https://t.co/6WhQhqPlwA
2
0
0
0
心理的無組織化症候群 (PDOS) の研究II : プリクラに見るコミュニケーションの変質
三森創「プログラム駆動症候群」は未読だが(1998年の作品か)、正しい着目だよな(今更だが)。死にたいから死刑になるよう多く人を殺すというのもある種、プログラム駆動症候群であって、姿勢としては「優等生的」である。私も無縁ではないが。 https://t.co/6WhQhqPlwA
3
0
0
0
OA
平野義太郎の「大アジア主義」
平野義太郎「民族政治の基本問題」(1944年・小山書店)。太平洋協会所属時だな。 https://t.co/DC0w3VJaSt 今西一さん。
2
0
0
0
OA
廣松渉の革命主体論 : 物象化論への途
さきにリンクはった渡辺恭彦氏の別論稿。物象化論をめぐる。 https://t.co/xrWWB50W1e ところで、革マル派機関誌「共産主義者」の1995年5月号(156号)掲載の黒田の広松批判(追悼の意味あり)「物象化論への弔辞」前半があるのだが(たまたま私は知った)、
3
0
0
0
OA
廣松渉の思想と実践(上) - 戦後日本における学生運動の軌跡をたどって -
門松暁鐘の「日本の学生運動」が入手しにくい現状、このサーヴェイは貴重だな。渡辺恭彦氏(18世紀仏経済学の人とは違う)。 https://t.co/W8QWEtOhyS
3
0
0
0
雑誌『流動』基礎資料 : 特集および連載記事一覧 (特集 中・小規模メディアの一断面)
RT @n__n__s: CiNii 論文 - 雑誌『流動』基礎資料 : 特集および連載記事一覧 (特集 中・小規模メディアの一断面) https://t.co/PT6yX4Npd0 #CiNii これ今度どっかでコピー。
5
0
0
0
IR
近世後期対馬藩の朝鮮通詞
RT @zasetsushirazu: 酒井雅代「近世後期対馬藩の朝鮮通詞」(『日韓相互認識』6、2015年)は、近世の日朝関係において重要な役割を担った朝鮮通詞を、享保期には対馬藩が自ら養成する方針に転換した(藩政に組み込んだ)ことに着目し、通詞の実態を分析。 https:…
2
0
0
0
OA
大井憲太郎と南洋貿易-南洋貿易株式会社創立申請書など-
大垣共立銀行は健在。安田系か。 https://t.co/DTnbaSD8KQ https://t.co/KFbzEiyXiz 不破郡垂井町50番。
18
0
0
0
OA
《書評論文》三つの『純粋理性批判』新訳
RT @parages: 竹内さんのツイートで、佐藤慶太氏の「三つの『純粋理性批判』新訳」https://t.co/WdZS7UEjUf を思い出した。第一批判の日本語訳にこれだけ沢山のバージョンが出ている現在、もっとこうした試みが行われるべきだと思う。今やるなら、熊野訳、石川…
3
0
0
0
IR
草野心平と中国--嶺南大学時代
草野心平と嶺南大学。 https://t.co/qP5AHy2uIc
3
0
0
0
IR
草野心平と中国--嶺南大学時代
草野心平と嶺南大学。 https://t.co/qP5AHy2uIc
4
0
0
0
OA
「民謡の旅」の誕生 : 松川二郎にみる昭和初期の「民謡」表象
松川二郎。 https://t.co/ruUkEeMI2t
2
0
0
0
OA
人道的介入における政策決定者と軍人のコミュニケーション
こいつはアクチュアルでおもしろい(小松志朗論稿)。ただ目的のギャップ・実効性の希薄化を実際どう評価しているのかわかりにくいな。いづれにせよ”政治”の不在が背景に。 https://t.co/Wf0zqM9TZO https://t.co/KsSzLhADLK
1
0
0
0
OA
現代フランクフルト学派統計学の課題 - フランクフルト学派統計学の展開(2・完) -
長屋政勝、フランクフルト学派統計学の課題。 https://t.co/oWSpSaWPAw
2
0
0
0
OA
渡辺崋山と田原藩の海防をめぐる一試論(承前) : 崋山の海防観について
RT @senryusai: https://t.co/kuvGq1oQ7l 渡辺崋山と田原藩の海防をめぐる一試論(承前) : 崋山の海防観について 「幕末名古屋藩の海防と藩主義勝」や「新潟奉行川村修就の海防体制の確立過程について 」も気になるな。
6
0
0
0
イスラームと自然法に関する諸言説の批判的検討 : 啓示解釈の観点から
RT @BlogJoseph: CiNii 論文 - イスラームと自然法に関する諸言説の批判的検討 : 啓示解釈の観点から 浜本一典 http://t.co/N2dYYdqyey
8
0
0
0
OA
「中間」と〈中間〉 : 南方熊楠夢の記述に関する研究/「やりあて」と関連させながら 早稲田大学審査学位論文(博士)
.@hosotaka はじめまして。唐澤太輔「南方熊楠」(中公新書新新刊)が面白かったです。熟知かもしれませんが。 https://t.co/4i7ANBIy4X http://t.co/bjDMBn3E5i ではでは。
1
0
0
0
OA
オットー・ノイラート
『経済的思考の転回』桑田学氏、オットー・ノイラート Otto Neurath 論で(も)あると。https://t.co/lr9wNq1mFB
1
0
0
0
OA
資本主義の精神と近代の運命 : ヴェーバー・ゾンバルト・トレルチの比較から
小柳敦史さん。http://t.co/MMaoJ2PEOT
5
0
0
0
OA
マンフレッド・フランク, 『初期ロマン派の美学への入門・講義』, Manfred Frank, Einfuhrung in die fruhromantische Asthetik, Vorlesungen, Suhrkamp, Frankfurt am Main 1989, 462S.
RT @parages: マンフレート・フランクの訳書が『ハーバーマスとリオタール』(三元社)しかないことに今更ながら気づき、理不尽なものを感じる。代わりに、小田部胤久「『初期ロマン派の美学への入門・講義』書評」を見つけた。 http://t.co/ZZZcnYRU
1
0
0
0
積極的否定と消極的否定 (終りなき共産主義--ジノヴィエフ「余計者の告白」をめぐって<特集>)
Jon Elsterって、昔、『文藝』で翻訳のってた。おもしろかったが。http://t.co/P6xOemub
1
0
0
0
OA
117.ボイター法試行結果(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
「ボイター法試行結果」:http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0002022791
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
貫穴楔代から見た東大寺南大門の部材構成と軸部組立工程について
貫構法は重源らが宋から持ち帰っている。この構法の起源は今の福建省辺りか。宋は当時の文明の中心。東大寺南大門がモダニストに好まれる理由の一つはその即物的表現。19世紀ドイツで「直線美」が議論され日本の建築が参照されている。木のめり込み利用の柔構造。 https://t.co/SCvvukIQHy 
34
0
0
0
OA
川崎三郎(紫山)と徳富蘇峰の往復書翰(一)
徳富蘇峰、あれだけの生産量の背景には有能な代筆者がいるんですよね。その忘れられた代筆者・川崎三郎との往復書簡を紹介した玄人好みの論文がありますよ https://t.co/zNiDqzd2Kf https://t.co/j9LliRGpfh
34
0
0
0
OA
川崎三郎(紫山)と徳富蘇峰の往復書翰(二)
徳富蘇峰、あれだけの生産量の背景には有能な代筆者がいるんですよね。その忘れられた代筆者・川崎三郎との往復書簡を紹介した玄人好みの論文がありますよ https://t.co/zNiDqzd2Kf https://t.co/j9LliRGpfh
5
0
0
0
OA
キルケゴール『反復』の成立と構成について : 仮名の問題を手がかりに
キルケゴールが複数の名前で書いた仮名の問題を『反復』を中心に論じられている小野雄介さんの論文がとてもわかりやすいです。キルケゴールの言葉から〈問いの書〉は仮名で書かれ、〈答えの書〉が実名で書かれているという指摘が素晴らしい。 https://t.co/xVtofDFOwe
3
0
0
0
OA
1980年代北朝鮮の対日政治的接近に関する研究―1984年日朝漁業協定再締結から85年川勝訪朝までを中心に
崔智喜「1980年代北朝鮮の対日政治的接近に関する研究―1984年日朝漁業協定再締結から85年川勝訪朝までを中心に」『アジア研究』早期公開(2023)https://t.co/FjSJwGDWE9
7
0
0
0
歴史と神戸 : 神戸を中心とした兵庫県郷土研究誌
赤松啓介に「万引赤松」なるエッセイがある。どうも当時、赤松啓介に本を貸すと盗まれるし古本屋は代金を踏み倒されるみたいな噂があったらしく、皮肉たっぷりに反撃している。この性格の悪さから噂が立ったんだろうなと思わされるなhttps://t.co/6JGlmkkRC7 https://t.co/r8KeIRF9Y6
68
0
0
0
OA
微分法の原理とその歴史(1)
友人と訳したヘルマン・コーヘン「微分法の原理とその歴史』が京都大学社会思想史研究会『思想のプリズム』(2)にて公開されました。J-stage上で閲覧可能です。良ければご笑覧ください。 https://t.co/qhIeAmgMcj
1
0
0
0
OA
校正者の使命 : 安里미겔(ミゲル)「憲法十二条」論
大杉重男「校正者の使命──安里미겔「憲法十二条」論」 https://t.co/QZCi8WGGnJ
2
0
0
0
OA
清水擴著『延暦寺の建築史的研究』
清水擴『延暦寺の建築史的研究』(中央公論美術出版、2009年)を注文。以下はメモ。本書を利用する際には、冨島義幸「清水擴著『延暦寺の建築史的研究』」(『建築史学』55、2010年、PDF公開)も参照のこと。https://t.co/p3cAqJjVhY
32
0
0
0
OA
貨幣国定学説
クナップ『貨幣国定学説』の邦訳がネットで読める! https://t.co/ge2wG7o8dY
14
0
0
0
OA
「発話困難な重度身体障がい者」における介護思想の検討―兵庫青い芝の会会長澤田隆司に焦点をあてて―
天畠大輔さんと安冨歩さんの研究は清沢満之を通じてつながるところが大きい。 天畠大輔さんは青い芝の会の論文(https://t.co/iFOXhJleM8)を書いている。青い芝の思想は大仏空によって語られた親鸞思想をベースにしている。彼らに親鸞思想、とくに悪人正機を語ったのは大仏空(おさらきあきら)→
340
0
0
0
OA
「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す ―生活史インタビュー調査から―
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
482
0
0
0
OA
ロシアの秩序観 ―「主権」と「勢力圏」を手掛かりとして―
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
256
0
0
0
OA
ウクライナ危機をめぐる国際関係
空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を鋭く突いている。https://t.co/o8MlTkYBat https://t.co/cY5NyxFnea https://t.co/q1xySH2zYt
37
0
0
0
OA
民族問題とロシア思想家 : ベリンスキーのウクライナ観
井口靖「民族問題とロシア思想家--ベリンスキーのウクライナ観--」 https://t.co/lue7FMhURe 「ああ、このホホールども!全く羊のようなバカどもだ。」 (хохол「ホホール」: モヒカンや髷を指す、ウクライナ人に対するロシア語の蔑称) ヴァルーエフ「小ロシア(ウクライナ)民族なるものは存在しない」 https://t.co/nkGBatbdOw
18
0
0
0
OA
ウクライナにおける「リドナ・モーヴァ」概念の曖昧さ ―キエフ大学学生を対象にしたアンケート調査でみられた矛盾回答の分析―
〆木裕子「ウクライナにおける「リドナ・モーヴァ」概念の曖昧さ: キエフ大学学生を対象にしたアンケート調査でみられた矛盾回答の分析」『ロシア・東欧研究』第36号(2007年). https://t.co/syNyVXICzP
1
0
0
0
IR
「何もない」現在を見つめることー文芸時評家としての湯地朝雄ー
ニューレフトの歴史にとっての1つの参照点たる60年安保前後を、または定期的に起こる?運動とナショナリズムをめぐる議論を読んでいく参考になりそう。> 山口直孝 「何もない」現在を見つめることー文芸時評家としての湯地朝雄https://t.co/BFHpT774N9
221
0
0
0
戦後歴史学の史学史的研究―日本中世史研究の政治的性格を中心に―
そして呉座さんはまさにその問題に取り組んでいた模様。外野からの余計な声に反応なんかしなけりゃよかったわけですが…。やり遂げていただきたい。 https://t.co/F5y8HSRpt4
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
7
0
0
0
OA
浅沼稲次郎「列国議会同盟派遣団 訪米・訪欧日記--1939年6月30日~10月2日--」翻刻と解題
こんなのもあった。PDFあり。 ⇒松本浩延 「浅沼稲次郎「列国議会同盟派遣団 訪米・訪欧日記--1939年6月30日~10月2日--」翻刻と解題」 『同志社法學』73(1) (2021/5) https://t.co/Bl2QnXmpuu
24
0
0
0
OA
国威と民主 : 大蔵省主管期の議事堂建築様式をめぐる象徴の相克
こちら、PDF公開されておりました。 どうぞ。 https://t.co/jA45FVZyUI https://t.co/HVh2mBsyuz
11
0
0
0
IR
自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ : 国内法と国際法の狭間で (西村峯裕教授定年御退職記念号)
CiNii 論文 - 自衛隊による在外邦人「輸送」から在外邦人「救出」へ : 国内法と国際法の狭間で (西村峯裕教授定年御退職記念号) 2015.2 岩本誠吾https://t.co/llQBT4H8bz #CiNii 検索するとPDFのページもでてくる。 参考に。 #ss954
70
0
0
0
OA
一九六〇年代初頭、新疆ウイグル自治区から国外移住した「新疆人」を追って
【閲覧推奨】『一九六〇年代初頭、新疆ウイグル自治区から国外移住した「新疆人」を追って』(水谷尚子) https://t.co/9HDfFxnVhd 表題の通り、新疆から周辺の国外へ移住した人々の記録だが、壮大な物語を読んでいるかのようでもあり、今話題のアフガンも出てくる。ソ連版RFAのエピソードが面白い。
7
0
0
0
OA
三島由紀夫「朝倉」論
この度、拙稿「三島由紀夫「朝倉」論」(昭和文学研究、第80号、2020.3)が、電子公開されました。敗戦前後の三島と「日本浪曼派」との関係性を考える上で、新しい考えを提示し得た論稿であると思います。ご批正のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/gfCQM2cGN9
90
0
0
0
応招義務と「正当な事由」の判断基準の類型的検討 : 診療契約の締結・終了の場面における行政解釈・裁判例
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
5
0
0
0
IR
河川官僚の思想 : 近藤徹と青山俊樹の言説を手掛かりに
PDFあり。 ⇒角一典 「河川官僚の思想 : 近藤徹と青山俊樹の言説を手掛かりに」 『北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編』71(2) (2021/2) https://t.co/op4LtXh302
2
0
0
0
OA
鈴木大拙における妙好人研究の位置づけ
鈴木大拙の妙好人論について新しめの研究を、オンラインで入手できることに気づきました。ご参考まで。末村正代「鈴木大拙における妙好人研究の位置づけ」(『宗教哲学研究』34,2017)。 #鈴木大拙 #妙好人 https://t.co/vc3x2prnbI
5
0
0
0
IR
青年大平正芳と佐藤定吉の「キリスト教」 (髙嶋正晴教授追悼特集)
住家正芳「青年大平正芳と佐藤定吉の『キリスト教』」を読む。大平正芳はクリスチャンとして知られるが、青年時代に大平が心酔していた佐藤定吉とはいかなる人物だったか、またその「イエスの僕会」とはどのようなものだったかを論じる。いわゆる皇国キリスト教の団体である。https://t.co/mqgdSqbl2b
22
0
0
0
OA
米軍の国内出動 : 民警団法とその例外
ところで、昨晩の話。日本語でも連邦軍の国内出動に関わる論文はあるんですね(そりゃそうか)。 清水隆雄「米軍の国内出動:民警団法とその例外」 https://t.co/w5QD3FrnoQ
17
0
0
0
OA
足利時代の唯識宗
大河ドラマで、興福寺・覚慶=足利義昭が大きくとりあげられているので、仏教(教理)史で取り上げられたことはあるかな?とちょっと調べてみたら、富貴原章信「足利時代の唯識宗」(1969)に短い記述があった。>大谷大学学術情報リポジトリ https://t.co/aVobWJAEq6
35
0
0
0
サンデー毎日
@kingbiscuitSIU これですかね。 https://t.co/Ty2sg7e87B 大好評 ノンフィクション作家シリーズ--大月隆寛「流し目の国連・ユネスコ特使」 / 杉良太郎/p38~43
36
0
0
0
岸信介の盟友にして小池百合子の師父たりし職業的国家主義者・中谷武世の初期思想形成について(1)
木下宏一「岸信介の盟友にして小池百合子の師父たりし職業的国家主義者・中谷武世の初期思想形成について」を読んだ。翼賛選挙で衆議院議員になり、戦後は日本アラブ協会会長として中東諸国との民間外交に邁進した中谷の前半生がわかり、なかなか興味深いものである。https://t.co/bnaZVjea9E
6
0
0
0
OA
深沢七郎と「政治」
北小路氏(など)が一定の時期にどの程度有名だったか、興味あるな。>深沢七郎と「政治」 相馬庸郎 https://t.co/5sBAA3xAXC
16
0
0
0
OA
石河幹明は福沢諭吉を「騙った」か ―石河明子氏に答える―
平山洋「石河幹明は福沢諭吉を『騙った』か―石河明子氏に答える」『国際関係・比較文化研究』18巻1号(2019年9月)https://t.co/8fRhLdmhCH yabai
261
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
CiNii 図書 - 土佐勤王党始末 : 武市半平太と山内容堂 https://t.co/P8EkfJ6IEk #CiNii シュペルヴィエルの翻訳者で『歴程』同人の詩人、嶋岡晨さんが新人物往来社から評伝出してはった。高知県のご出身ゆえ手掛けておられる土佐ものシリーズの一環ですね。エリュアールの伝記や翻訳もおありの方です。
1
0
0
0
土佐勤王党始末 : 武市半平太と山内容堂
CiNii 図書 - 土佐勤王党始末 : 武市半平太と山内容堂 https://t.co/P8EkfJ6IEk #CiNii シュペルヴィエルの翻訳者で『歴程』同人の詩人、嶋岡晨さんが新人物往来社から評伝出してはった。高知県のご出身ゆえ手掛けておられる土佐ものシリーズの一環ですね。エリュアールの伝記や翻訳もおありの方です。
1
0
0
0
IR
都道府県東京事務所の水平的な連携
大谷基道「都道府県東京事務所の水平的な連携」 『獨協法学』102 (2017) https://t.co/oy4otiiz3p
14
0
0
0
OA
平田神学の遺産
明治20年5月19日、矢野玄道が死去。幕末維新期の著名な平田派国学者で、千人以上の門人がいたらしい。また、間接的な影響力という点で、三ツ松誠「平田神学の遺産」(『宗教研究』92-2、2018年)が、大隈重信・副島種臣らを指導した枝吉神陽が、矢野と親しかったことを指摘。 https://t.co/LxgdGWkguC
7
0
0
0
IR
明石市立文化博物館所蔵 黒田家文書「慶応四戊辰年日記」(史料紹介)
前田結城「明石市立文化博物館所蔵 黒田家文書「慶応四戊辰年日記」」(『リンク』9、2017年)は、明石藩の黒田久六による、元号が慶応から明治に変わる前後の日記を紹介。明治元年11月11日の部分には北越戦争関連の記述があり、例えば「越後表江出兵之御人数凱陣」とある。 https://t.co/SpzCje2xsc
8
0
0
0
OA
西鶴全集
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
8
0
0
0
OA
新選絵入西鶴全集
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
8
0
0
0
OA
好色盛衰記 : 絵入
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
12
0
0
0
OA
魁本大字類苑
「鍄」カスガヒは『魁本大字類苑』に見えるが、 https://t.co/IPR2hAUho3 西鶴「好色盛衰記」1-1にある。 https://t.co/rGSyNUyCCC 以下の本では「鎹」 https://t.co/qQ9yvoyFzV https://t.co/FzcaigfiFI https://t.co/qMtsL1FngR
3
0
0
0
学説彙纂のcausaの用法に関する覚書
こういう偉大な論文がさっと手に入るからインターネッツはすごい|CiNii 論文 五十君 麻里子- 学説彙纂のcausaの用法に関する覚書 https://t.co/OWUXTC9ugE #CiNii
73
0
0
0
IR
西南戦争と民衆
CiNii 論文 - 西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
8
0
0
0
OA
戦後日本の「内閣官僚」の形成
じゃあ、具体的に何かというところだけど、本を今、段ボールで送ってしまったので、とりあえず論文から。一つは何といっても「戦後日本の「内閣官僚」の形成」だと思う。https://t.co/XcJ6CnPoes
4
0
0
0
OA
フランシスコ・スアレスの両権論-宗教改革・インディアス問題・東アジア布教に即して-
本書の元になった思われる博論の概要等PDF 小田英「フランシスコ・スアレスの両権論-宗教改革・インディアス問題・東アジア布教に即して- 」 早稲田大学リポジトリ https://t.co/50CScQvKCt
7
0
0
0
IR
哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察
CiNii 博士論文 - 哀悼遊戯と星座 : ベンヤミン『ドイツ哀悼遊戯の根源』の総体的な構成を巡る考察 https://t.co/MSHQashw0R #CiNii
7
0
0
0
OA
アメリカ的「知」の覇権下におけるフランスの国際政治学
岡垣知子 「アメリカ的『知』の覇権下におけるフランスの国際政治学」『獨協法学』101号(2016年)https://t.co/FUWtU9uN20 こんなものが出ていたのですね。
6
0
0
0
日本総赤化徴候司法部不祥事件禍因根絶の逆縁昭和維新の正機 : 附・マルキシズムと国家及国民性唯一無窮生命神国日本
蓑田胸喜といえば、『学術維新原理日本』も強いけど、他の本も強いのが多いですね。 『日本総赤化徴候司法部不祥事件禍因根絶の逆縁昭和維新の正機 附・マルキシズムと国家及国民性唯一無窮生命神国日本』とか。 https://t.co/njD3veZAeT
7
0
0
0
IR
梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注--復文を説いた日本語速習書
CiNii 論文 - 梁啓超『和文漢読法』(盧本)簡注 : 復文を説いた日本語速習書 https://t.co/t99ubuQT0m #CiNii
6
0
0
0
IR
幕末期京都情報の流布をめぐって
後藤重巳「幕末期京都情報の流布をめぐって」(『別府大学紀要』38、1997年)は、幕末の志士・小河一敏を輩出した豊後の外様小藩である岡藩の、京都政局などの情報の入手方法を分析。それらの情報が一敏の活動を活発化させた可能性も指摘。 https://t.co/MPCSeugCe8
28
0
0
0
IR
イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義・人種主義(1) : グローバル化時代の新しいレイシズムの分析のために
イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義については、日本語だと高橋進先生の文献かな。たとえば、高橋進(2012)「イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義・人種主義(1)」『龍谷法学』44(4)。機関リポジトリからDL可能。https://t.co/bDEv2CiNeV
3
0
0
0
OA
鑄鐵管の青銅熔接
らないようです。 https://t.co/LPCnIvLkZW 『機械工学辞典』日刊工業新聞社(1958)によれば、「伸びしろ」とは「熱膨張に対して余裕を持たせるため」の部分で、製造業の技術用語としては戦前から使われていたようです。 (例)「等しく膨脹するので伸び代を考えねばな
11
0
0
0
OA
江戸幕末期の薩摩アクセント : 安政3年生まれ岩山トク氏の談話録音テープをもとに
中村萬里「江戸幕末期の薩摩アクセント-安政3年生まれ岩山トク氏の談話録音テープをもとに-」(『筑紫女学園大学紀要』16、2004年)は、鹿児島市の維新ふるさと館に保存されている、安政3年生まれの女性の昭和27年の談話録音を分析。 https://t.co/gjuNKCRIbF
6
0
0
0
IR
黒岩涙香、日本探偵小説の始祖になる : 涙香評価の転換点
"CiNii 論文 - 黒岩涙香、日本探偵小説の始祖になる : 涙香評価の転換点" https://t.co/BlKsJ8zuit ※本文リンクあり
8
0
0
0
IR
予知能力の存在の検討 : ネガティブ刺激の事前回避
「予知能力の存在の検討 : ネガティブ刺激の事前回避」、 『対人社会心理学研究』(大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室)に載った論文なのか。 https://t.co/f6zZQdXDFN
36
0
0
0
IR
漢字圏の文学における西方占星術の要素 : 東西文化交流における仏教の役割
"CiNii 論文 - 漢字圏の文学における西方占星術の要素 : 東西文化交流における仏教の役割" https://t.co/vrICgrUNTC ※本文リンクあり
10
0
0
0
OA
武林イヴォンヌ年譜
4月7日に再び自殺を計ったため、無想庵は娘の保護を依頼する電報をエミール・ゾラの娘ルブロン・ゾラ夫人に送り、夫人はドランブルに足を運びました。 長谷川洋「武林イヴォンヌ年譜」金城学院大学紀要論文 2015;11(2):190-209 https://t.co/l9M4HyDwiC
10
0
0
0
OA
現代語辞典
【アマカす】 甘粕大尉からもじつた言葉。主義者をやつつけること。(『現代語辞典』素人社、大正13年1月) https://t.co/aJtLmU0GdW 「戦時状態であるから、容赦なくアマカスべしなどと」(尾佐竹猛『玄人の玄人素人の素人らしからざる法律論』昭和10年)
13
0
0
0
IR
宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって
PDFあり。 永岡崇「宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって」『日本研究』47, 2013 https://t.co/dv5c7nnqXZ
9
0
0
0
OA
霊魂をとらえ損ねる --神の声から考える民衆宗教大本--
永岡崇「霊魂をとらえ損ねる --神の声から考える民衆宗教大本」 https://t.co/XkInzxqxv9 「本稿は, 近代日本において「神の声を聴く」という営みがどのような宗教史的・思想史的可能性をもちえたのかを, 大本を事例として検討するものである。」
55
0
0
0
敗戦国の妄想狂
とても面白いエッセイ。 井村恒郎「敗戦国の妄想狂」『現代心理』1巻7号1947 https://t.co/GN9HJJU1su 鈴木先生の紹介→井村恒郎「敗戦国の妄想狂」 ( 歴史 ) https://t.co/khwVSxJ5xa
7
0
0
0
OA
昭和初期の横浜港における海陸連絡の実態(共通論題「都市と交通」,大会研究発表報告要旨,第十九回交通史研究会大会・一九九三年度総会報告)
https://t.co/ngplE07dIN 昭和初期の横浜港における海陸連絡の実態
132
0
0
0
OA
大友宗麟の改宗 : その実態と背景
神田千里「大友宗麟の改宗 : その実態と背景」『東洋大学文学部紀要. 史学科篇』(40), 71-110, 2014 PDFあり。 https://t.co/7kqzAdnnXr
2
0
0
0
IR
『ニューヨーク・タイムズ』に見る幕末・維新期の日本 : 対日認識の変遷とその背景を中心に
片桐圭子「『ニューヨーク・タイムズ』に見る幕末・維新期の日本」(『日本研究』9、1993年)は、1951年創刊の『ニューヨーク・タイムズ』が、幕末維新の動乱の中で日本をどのように理解・認識・評価していったか、その変遷や背景を考察。 https://t.co/B1RN6txMRU
6
0
0
0
IR
幕末平田国学と秋田藩--文久期における平田延太郎(延胤)の活動を中心に
天野真志「幕末平田国学と秋田藩」(『東北文化研究室紀要』50、2008年)は、幕末期の政治変革を、全国的に広がりを見せていた平田国学を素材として分析する。特に、平田篤胤の孫である平田延胤(延太郎)の文久期の動向を重視する。 https://t.co/TDBhlIgHUx
44
0
0
0
OA
議会乱闘史
国会図書館でタダで読める美しい日本の伝統、千田理示造『議会乱闘史』(森田書房、昭和12年)http://t.co/9qUIkJVTD1
18
0
0
0
戦前期日本の鉄道業における木材利用 : 国有鉄道の枕木調達を中心に
以前、『社会経済史学』で見かけて読んで、非常に面白かった鉄道の枕木と木材資源論文の方か! CiNii 論文 - 戦前期日本の鉄道業における木材利用 : 国有鉄道の枕木調達を中心に http://t.co/JAFkmTM5Rl
5
0
0
0
OA
平野郷町誌
平野郷方言(『平野郷町誌』平野郷公益会、昭和6年) http://t.co/h0UCVeizqK 「父 オトツチヤン チヤン 母 オカン 祖父 オンヂヤン 祖母・叔母 オバン 叔父 オヂサン 兄 ニヤン ニイ 姉 ネエ ネヤン 親類 イツケ」 ニーヤン、ネーヤンと伸ばさないのかな
26
0
0
0
OA
ヨーゼフ・ボイスの「すべての人は芸術家である」 : 現行の「クリエィティブ経済」との比較的考察
ヨーゼフ・ボイスの 「すべての人は芸術家である」 http://t.co/m6ejjYaPAJ
2
0
0
0
OA
Pasolini critico della poesia dialettale e del canto popolare
CiNii 論文 - 『Pasolini critico della poesia dialettale e del canto popolare』だよ!パゾリーニ!: http://t.co/JHWGYqXuzr
1
0
0
0
薬物学における「特性(khassa)」の自然本性説に対するイブン・ルシュドの批判について
法貴遊「薬物学における「特性(khassa)」の自然本性説に対するイブン・ルシュドの批判について」 http://t.co/1QV0Kd9wF3
1
0
0
0
薬物学における 「特性 (khāṣṣa)」 の自然本性説に対するイブン・ルシュドの批判について
法貴遊「薬物学における「特性(khassa)」の自然本性説に対するイブン・ルシュドの批判について」 http://t.co/1QV0Kd9wF3
2
0
0
0
OA
明治初年における鹿児島藩の軍学教育 : 彦根藩留学生から見た実態について
http://t.co/AJEtOo01CT 明治初年における鹿児島藩の軍学教育 : 彦根藩留学生から見た実態について
8
0
0
0
「アラブの春」がもたらしたもの (特集 今、何が問題か)
という意味で池内恵「『アラブの春』がもたらしたもの」(http://t.co/E1ED0Haf87)と「エジプト民主化移行期の政軍関係」(http://t.co/4oX6LAYNSa)でも読むます。
フォロー(770ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(453ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)