Akira Makino (@maquino)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @LazyWorkz: あと千田有紀氏の「社会学評論」掲載論文、わたしが発案して激しい反発を(誤解で)受けて一晩で取り下げた言葉について、「激しい応酬が SNS を中心になされている」とかてきとーぶっこいてますよね? そういう実態のないことを事実として書くの、ほんとよく…
RT @sutegoma_a: 初めての学術的研究は、大正5年 #らんまん でも昨今話題?の 「植物学雑誌」に第30巻に 大野直枝氏の遺稿として発表されました。 顕微鏡観察のスケッチや 培養を試みたことが書かれています。 https://t.co/stzbYQ7s1s (…
「学校教育法施行規則第26条第3項は、次の生徒を退学処分できると定めている ・性行不良で改善の見込がないと認められる者 ・学力劣等で成業の見込がないと認められる者 ・正当の理由がなくて出席常でない者 ・学校の秩序を乱し、その他学生又は生徒としての本分に反した者」 https://t.co/bNiGJOZEuc
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
RT @BB45_Colorado: NHK特集 想定ドキュメント 「輸入食糧ゼロの日」 1978年03月23日(木) 午後07:30 〜 午後08:49 昭和53年 https://t.co/IL2u6LVFvT
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @HIGUCHI_MA: より詳しくはこちらへー。https://t.co/WWWx6PQWiO https://t.co/DY0u6YLHA9 https://t.co/byEkeZMe8B 合コンでモテる秘訣とは? 情報工学の研究者が分析:朝日新聞デジタル http…
RT @mamiananeko: んでもって「共同創造」とかいって、あたかも素晴らしいことであるかのように喧伝して、キラキラ族を集める。 https://t.co/cwHTRwpjcQ   さらに学者がお墨付きをつくるんだな。 https://t.co/2OHA3C7pxS
RT @SugioNIDS: ちなみに読売新聞とロイターにはコメントしましたが、特に本件について出演依頼はいただいてないのでテレビではお話ししないかもです。 なお、これまでの防衛大綱については下記をお読みください。 https://t.co/GqjBwFnsPg
RT @SaTMRa: https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
コロンビア大統領選、過去の左派候補>「急進左派は、1970年の大統領選挙に再出馬したロハス元大統領が38.71%得票したが惜敗…2006年大統領選ではカルロス・ガビリアが22.02%を獲得…2010年大統領選では、ペトロ候補は9.00%の得票率で4位…2018年ペトロ候補が41.77%で惜敗」 https://t.co/DVQZcMRN5y
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
“宮沢・鵜飼は,沈黙という手段を内面の自由保障の手段と考える。それ故に,沈黙の自由は思想良心の自由を保障する手段であり,しかも精神的自由の保障のための「最低限」であるとする。憲法第19条は独自に沈黙の自由を持っており,19条の法的意義はここにあると言える” https://t.co/lLY5l0GL2o
「2014年の大統領選では、二大政党がマラスと呼ばれるギャング団と集票目当ての取引をしていたことが発覚…政党に対する国民の信頼は低下の一途を辿った」「ブケレ氏は治安回復と汚職撲滅をエルサルバドルの最重要課題として掲げ、左右の二大政党を下し、歴史的勝利を飾った」 https://t.co/sxA52LKDZ2
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
へー、面白いな。文字列を意味のある「記号」「単語」として認識するのではなく、「一群の絵」として認識するのか。そういう意味ではAI-OCRによる文字読み取りは似たプロセスなのかも >「直観像素質者における視空間記憶過程の特性 : 定性的研究および定量的研究からの示唆」 https://t.co/Vvqp3RTQgV https://t.co/CEFwykgcGl
後読。>齋藤康彦「茶の湯の復興と近代数寄者の台頭」 https://t.co/89oZ3zhVm3 https://t.co/YP6mQpQze5
「1944年の石炭生産量は4930万トンであったものの,1945年には2230万トンまで落ち込んでしまった。政府は1946年に戦後復興の重要施策として石炭・鉄鋼の増産に集中する傾斜生産方式を閣議決定」「1948年夏を境に需給が好転したため,国家管理手法は1950年に廃止された」https://t.co/4zjJqGLfaY

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @netinago99: クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK
リンクが切れていたので、再掲 >「創造都市さっぽろ」のシンボルエリア創出に向けた円山地区のブランド化のための調査・研究 https://t.co/ALpNi7TDvp
RT @ishikoro_geo: 今日付で早期公開。 栗林(2021)茨城県日立市日立鉱山から発見された新鉱物・日立鉱.岩石鉱物科学,210115. https://t.co/LFC7898gzZ
RT @drinami: “修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比…
RT @TakashiSasaki: @felis_silv 名前からするとこのへんなのかなぁ。全然人違いかも。https://t.co/9PrFVmC8m5 https://t.co/BtsS1jitzy
RT @akupiyocco: また子育てに参加しない父親ほど、子どもに対して自分の〈分身〉と考えやすいという研究結果も。 柏木 惠子•若松 素子1994「親となる」 ことによる人格発達 生涯発達的視点から親を研究する試み」発達心理学研究5巻1号” https://t.co/…
後読。>「第二次大戦前後の日本の地図事情」 https://t.co/VojGxPPzgF
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…

57 0 0 0 OA 千蟲譜 3巻

RT @dalila108: @adderri 辿りつかれているかとは思いますが、 https://t.co/y8jVDM0USv 江戸時代、日本で最も古いとされる昆虫図鑑、千蟲譜 3巻 1 68-69コマですが、別名サイカチと呼ばれていた、くらいしか記述がありません。林業史で…
RT @noradjapan666: 参考論文「鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因」 https://t.co/AQCZw6LeAO
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
写真正面(丸山方面)を見て、左手が札幌の商業街、右手が官庁街。大通り公園は商業地区の火災から、官庁への延焼を防ぐための防火帯が始まりという。>「明治期における札幌の大通火防線計画 にみられる伝統的思想」 https://t.co/tdnBRVwqLm
RT @usa_hakase: タール1965年噴火の火砕サージは火口から6km走って対岸に到達した(自分の講義スライドより)。いまカルデラ縁にいるのは大変危険。https://t.co/wFenTqZsDl https://t.co/4BffXumZJQ
RT @asarin: 渡邊芳之「心理学のデータと再現可能性」 https://t.co/2xhzP1JUwK 心理学評論「再現可能性」特集号 #基礎心再現
チリの抗議運動と同時に起きた、暴動・略奪に関して、ネットでは「外国人の仕業だ」とする書き込みもあるようだけど、実は移民の方が一般のチリ人よりも教育水準が高いという調査もありまして。 https://t.co/VhZWbHKocT https://t.co/l2rpluQuwo
RT @kikidiary: アメリカでの5sの説明。 興味深い。 https://t.co/k2VkndYOBD https://t.co/PibV2TwvpB https://t.co/VzQAn05Fms
ふむ。「バイオ医薬品では委託製造が拡大しており、東洋紡や旭硝子など素材・化学系企業を中心に異業種参入が見られる。さらにバイオシミラーと呼ばれるバイオ医薬品の後発医薬品にも、医薬品企業に加え異業種から様々なプレーヤーが参入し、生産体制の整備が進められている」https://t.co/Zk3Fv8eKFw

1 0 0 0 OA 天塩日誌

RT @maquino: 国立国会図書館デジタルコレクション -松浦武四郎『天塩日誌』(文久2年/1862年) https://t.co/5Kw9oYQ9Ht
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
全国区では、私的交通手段の拡大と公共交通手段の縮小が顕著なようだけど。 https://t.co/F9km35MUc1 埼玉県くらい交通が発達してると、その影響も限定的だろうし。ふむ。 https://t.co/sUgENEH0qp
国産ナマコ、北海道の次は青森が産地なのか。まさに『サカナとヤクザ』の世界。>「陸奥湾におけるナマコ資源管理の現状と課題」https://t.co/exH6Mdmyml https://t.co/NSaqzRnu6w
「生食用として重要な品質は、果実の大きさ、さっぱりとした甘さ、適度の酸度、食べた時の香りの良さが考えられる…一方ワイン用は、果粒が小さく、果皮が厚く、糖度・酸度が高く、香りが強いことが望まれる。香り成分は果皮に多いため、果皮の割合が大きいことが望まれる」https://t.co/I3l3tV7PcC
「明治43年8月、関東地方を中心に東日本で大水害が生じた。政府は北海道移住を呼びかけ…栃木県下都賀郡から66戸210名が応じた。彼らは、44年4月、現在の北海道常呂郡佐呂間町に入植し、その土地を栃木と命名して開墾を進めていった」>「明治43年大水害と北海道移住」 https://t.co/5bz75gykh5
RT @alpaka: 明治三十五年九月二十八日神奈川県下暴風海嘯被害記事 https://t.co/TBgdA9tk2h
RT @RASENJIN: 「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてまし…
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v
アイヌのレクッカラみたいなもんか。 >下村五三夫「樺太アイヌの喉交換遊びレクッカラについて」 https://t.co/wvDytMZWsA https://t.co/1w4RF9DEYf
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
RT @Kashiken_N: @kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://…
RT @Panda_51: https://t.co/p6HkDS9mmO 出典を確認したところ、「海自部内だけでは発想しえない着眼点」というフレーズはなく、大蔵省担当官より「想定するイージス艦2隻と同一予算で購入可能なF-15 30機を、例えば小笠原列島周辺に配備する場合の洋…
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @redqueenbee1: @hayakawa2600 @divingheadbat @6AaOXvfyHiamBuc CCD(民間検閲局)でのハンス・E・プリングスハイム https://t.co/2CYFfRdcli 私の特定データを解釈した山本武利教授の分析は h…
書評発見。「第2部では日系社会の内に留まっている大本、金光教、立正佼成会を、第3部では反対に非日系人の信者の方が多い世界救世教、創価学会、霊友会を、そして第4部では稲荷会というブラジル生まれの霊能者集団を分析した上で、結論に至る」 https://t.co/5qsJ6SM3vk
RT @nonstopmasashit: 以下のお話、捜査官デムリの話でしょうか。こちらの論文で読めます。「マレショセ隊員ギヨットのパリ住民データベース構想とポリス改革」(田中大二郎、松本礼子) https://t.co/y3wwFgeCtt https://t.co/Gsqf…
RT @19760611: いくつか見てみると、営業時間を伸ばすと売上は伸びるけど正規雇用で対応すると人件費がかさむ。細切れ働かせることができる非正規社員を使わないといけないって感じ。24時間営業は非正規が溢れている社会じゃないとできない業態みたいです https://t.co…
読んでいる。>松永和人「右―左の象徴的二元論にかかわる諸問題 日本文化にみる右―左の検討を通して」https://t.co/VwmwT5DIIJ
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
「どんな感情、思考、行動、性質や傾向も値引きせず、排除せず、そのままその人として尊重することである。「変われ」という圧力をかけられるとクライエントは、現在の自分を否定されたと感じて逆に旧来の自分にしがみつく自己愛抵抗を示すだろう」 https://t.co/b5U4X2PJQu
"レーニンはまた、「これは第二インタナショナルの死だ」と言った。そしてこう付け加えた、「僕は今日から社会民主主義者であるのをやめた。共産主義者になるのだ」" https://t.co/iYmoSPeGhc
読んでいる。>倉田稔「1914年のレーニン -2つのエピソード」 https://t.co/iYmoSPeGhc
そして、1988年6月のEC・コメコン共同宣言で、現在のEUの原型が完成したと。>鈴木輝二「コメコン ・EC協力協定交渉の問題点」(1985年) https://t.co/SmIdTv9Hie
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
先日亡くなった和光大 道場先生の社会運動史。「反権力の階級闘争から、非政党・非労組の市民運動へ」「抵抗・告発から、自治・参加の運動へ」など、良くまとまってます。>道場親信「1960-70年代 "市民運動" "住民運動"の歴史的位置」 https://t.co/i6LrMF03Ay

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…

1 0 0 0 OA 天塩日誌

国立国会図書館デジタルコレクション -松浦武四郎『天塩日誌』(文久2年/1862年) https://t.co/5Kw9oYQ9Ht

3 0 0 0 OA 京都の山水

ふむ。> 国立国会図書館「近代デジタルライブラリー - 京都の山水」 http://t.co/Trc9QyhsYO
後読。>科学研究費助成事業データベース「文化遺産としての大衆的イメージ-近代日本における視覚文化の美学美術史学的研究」 https://t.co/N40o4XI6bI

13 0 0 0 OA 機械の素

RT @Yam_eye: まさにこれです。RT @atro_p: @Yam_eye 見たくなってしまったので、近代デジタルライブラリーで同じ頁を探しました。 貴重な本なんですね。 「機械の元」近代デジタルライブラリー  http://t.co/A8hxXwwcBY
後読。>服部亜由未「近代北海道における鰊漁業の歴史地理学的研究―衰退期に注目して」 http://t.co/KS3RggqWf7 https://t.co/882OTkg2nl
後読。>服部亜由未「近代北海道における鰊漁業の歴史地理学的研究―衰退期に注目して」 http://t.co/KS3RggqWf7 https://t.co/882OTkg2nl
「西原理恵子 柳美里」で検索したら、CiNiiの登録が出てきて、若干アレな感じですが。>特別対談 おんなの不幸自慢 西原理恵子×柳美里 http://t.co/BgcofURQxf
石と煉瓦と木材を基本とした、開拓使から連なる道内洋風建築の系譜。函館から札幌、そして幌内炭積出し港である小樽から広がっていったと。>]北海道における近代建築の展開 http://t.co/xgY20a2dDm (PDF)
RT @watch_dog_timer: 関東の魚肥集散地である浦賀の干鰯問屋の取扱高は記録がある。そこからも伺えるのは漁獲量に上下があり、当然米以外の農産物の収穫の不安定さに繋がった。野菜自体の収穫に季節変動がある上に肥料も変動するとなると野菜たっぷりの食事は難しい。 htt…
もうひとつ。>平林宣和『革命現代京劇と身体技法の混淆』(PDF) https://t.co/Pc3ivGHjKv
RT @keep_on_mono: @kingbiscuitSIU 「北大 - 戦後北海道開発政策を事例として」 http://t.co/ZGk2PXxtnx ・戦後の北海道開発案は各省庁の利害調整の妥協の産物であること ・昭和29年に大野伴睦、緒方竹虎が食い込もうとしたが上手…

お気に入り一覧(最新100件)

今は社会学全体がその言ってみれば宮台先生式に完全に乗っ取られたみたいですね。教授以上は17%しか論文発表してない。 他の世界、例えば医者にアンケートとると、80%が論文執筆経験あり、経験者の10%は50本以上論文書いてるそうです。 https://t.co/yWLuCJdI5R https://t.co/lWXil2kB2i https://t.co/EV6MKUw3tS https://t.co/4exHbBSlaA
女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.co/X2bG1Cl2UV どうすんのこれ。 https://t.co/xNs4oWDkAL
綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
背景の理解によさそうなこんな論文があった。さすが北大 ロシア革命とサハリン : 日露関係から日ソ関係へ(1917-1922年) https://t.co/DUXxmh5ZRB
現行司法試験、なぜか女性の方が「合格率」が低いのですがそんな男女差が出るようなものでもないのに何故と思っていたところ論文があった。この論文によると合格率の差は主に択一試験が原因で発生しており、旧司法試験時代はそこまで合格率の差がなかったらしい。 https://t.co/KE1uuu67oF
シングルマザー、分かりやすく虐待のリスク因子になってますね。ネグレクト(育児放棄)の発生率が特にすごくて倍以上ある。 https://t.co/yQG1Wwd2qY
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
@akimiota @Image_forum 返答幸甚です。エクアドル/アマゾン地域にお邪魔している人間として、シュアールの方々への敬意に深謝申し上げます 族/民族に関しましては『民族學研究』62(1) 108-110(1997-8) 論文「マス・メディアに登場する「民族」「部族」「族」使い分けの基準は何か」をご覧ください→ https://t.co/3T2651wxq4
文化資本のある家庭の女子は高学歴になる傾向にあるが、男子の場合は文化資本と学歴の相関があまり見られない。女性は文化的に洗練されることが、地位の高いパートナーを得るチャンスを高めるからだと。大変興味深いですね。 https://t.co/ZyxOYcBWwt
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.1, pp.4-9 (2021). https://t.co/KXJLtqRtCQ #jnsg https://t.co/pL881y135L
旧城下町における鉄道の導入とその後の町の変容に関する研究 https://t.co/665i1yMDA4
https://t.co/OGUNdiMLw9 ハプスブルク帝国の軍隊と民族問題
CiNii 論文 -  教員文化とその変容 (特集 ゆらぐ教員世界と教職の現在) https://t.co/fq8Tj4dKv0 #CiNii こういうときこそ「教員文化論」を復習しよう。
J-STAGE Articles - スポーツクライマーにおける傷害とリハビリテーション医療への意識調査 https://t.co/bCA4ZI6geS
.@Dam_midorikawa さんのコメント「.@Dam_midorikawa あった https://t.co/ueUJO9dsDr」にいいね!しました。 https://t.co/IE0nYq4Raw
「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてましたね。https://t.co/Tgs5HIYSUX
北大の紀要から。逸見勝亮「敗戦直後の日本における浮浪児・戦争孤児の歴史」https://t.co/DuqnbEO6VO
善大くんの論文。「行動としての認知・言語」 https://t.co/UEVWlrhDtA
フランス革命を中間共同体の破壊の過程を中心に述べてる J-STAGE Articles - 1791 年の中間集団 https://t.co/LuSB47Eroj
雑誌連載→単行本化というビジネスモデルと、長期にわたる連載という形式が、1960年代後半から70年代にかけて成立したものであることは、こちらの論文に詳しいです。 https://t.co/b0VVf0oTtM
校倉書房から、菊池勇夫『非常非命の歴史学 東北大飢饉再考』が刊行(予定)。 https://t.co/R0z6GfFVnh この論文の発展か。「非常・非命の歴史学 : 近世東北の災害・飢饉史 (特集 災害と歴史資料保全)」 https://t.co/fTXBmK3WLu
水子供養は70年代に成立するのか。そして生長の家がかかわってるのね。 「たたり」と宗教ブーム ― 変容する宗教の中の水子供養- https://t.co/bmAV0LWseH
不適切な親子関係が摂食障害を引き起こすとするモデル(=「家族モデル」)は,すでに多くの批判にあい,現在主流の機序モデルではない.しかし,このモデルは当事者や家族に対し,いまだ強い影響力をもつ.これまで「家族モデル」に対する批判は「… https://t.co/IbnJgYiSf5
栗田真広「同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として」『レファレンス』770号(2015年3月)https://t.co/mfv6wZSjBsを読みました。一年前わかりやすさで評判を呼んだ論文ですが、国際政治理論の知見を活かした同盟の効用と逆機能の説明で素敵にわかりやすかったです。
もちろん近デジで閲覧可能。第三編「第十三章 変災救護」が災害救助関係。 https://t.co/m6D9M1z5vH
Kyoto University Research Information Repository: ティリッヒとフロム : 自己愛を巡って https://t.co/syPGsUj0Rm
妙め調理における火力の相違がニンジンの軟化と組織形態に及ぼす影響 https://t.co/2Zavohg3kN
無業社会の問題系─若年無業者とその支援の現状から 西田亮介(pdf)https://t.co/zLyG24YmGR
ひきこもり経験者による空間の獲得:支援活動における空間の複数性・対比性の活用 川北 稔 #社会学評論 65(3):426-442 (2014) 全文 https://t.co/NnA6hv48nV #hikikomori #withdrawal #support #space
こういう資料があると教えていただきました。中身については簡単にしか触れられていませんが、経緯や仏国内での反応を理解するには、最初に読むにいいなと思います。 【フランス】 国による情報監視技術の使用を規定する法律 https://t.co/5gbjLTMcF2
【社会心理学研究・掲載論文】中川ら(2014) 実在集団を用いた社会的アイデンティティ理論および閉ざされた一般互酬仮説の妥当性の検討:広島東洋カープファンを対象とした場面想定法実験 https://t.co/DMYYgAXiBZ
2006-2007年にかけて面白そうな研究開発が行われたことを知った⇒「Ajaxによる日本現存朝鮮古書印影写真画像データベース検索ツールの研究」 https://t.co/VlJAuhcqN2
CiNii 論文 -  "労農牛乳"を軸に農協運動(わたしの農協経営論-17-) http://t.co/J8T47eJgW0 #CiNii
ナチスドイツ敗北時の証券取引所の取引はどうなってるか調べてみたら、1944くらいに各地の証券取引所は爆撃で稼働が難しくなり、最後のベルリン証券取引所は1945年4月18日に取引停止ですか https://t.co/rAZ0CNIzQW
@kingbiscuitSIU 木賃宿の様相も関東大震災を境に変わった、という話。 http://t.co/MvmKQ9HVFF
こんな研究ありました:アジア太平洋戦争期における天理教の研究-「ひのきしん」運動と総力戦体制-(永岡 崇) http://t.co/eQuk74Ugbr
【社会心理学研究・掲載論文】高木ら(2009) 他者の目撃記憶に関する情報と再認の遅延が他者への同調的な目撃記憶に及ぼす影響 http://t.co/HnWD1DIogi

17 0 0 0 OA 台湾事情

@kingbiscuitSIU 「生蕃=高砂族」だったのが南方進出と並行して土人全般を指すようになっているようですね。大戦始まると「原住民」という表記が徐々に増え。 「熟蕃 , 熟蕃の区別」(1897) http://t.co/eWgiC60s1Z
この論文、愛知教育大学教育実践総合センターの紀要なんだけど、内田良先生の論文の中で一番好き。 内田良「児童虐待のパラドクス」 http://t.co/nHOptl1txi
あっやっぱり三嶋さんところの人がラバーハンド錯覚の研究しているや。 http://t.co/9NcIzRKrWP

17 0 0 0 OA 雲右衛門以後

折角だし、無料で読めるから、浪曲がどういう立場だったかとか、まだ読んでない方はちょっとお読みになると面白いよ。著作権フリーだけど、まだ青空には入ってない。 『雲右衛門以後』正岡容 著 http://t.co/EbeAxRou9o
ひょんなことで見つけちゃったのだがぱらぱら眺めるだけでくらくらする論文。これはアツい。 http://t.co/0VwStKtTIm
「現代女子学生文化に見る「女性性」意識に関する研究 : ライフコース展望、入学難易度との関連に注目して」(pdf)http://t.co/JlIcO1yapJ「才色兼備のキャリアウーマン」/「専業主婦志向が強く保守的」/「対等・マイペース志向」。
「現代女子学生文化に見る「女性性」意識に関する研究 : ライフコース展望、入学難易度との関連に注目して」(pdf)http://t.co/JlIcO1yapJ「才色兼備のキャリアウーマン」/「専業主婦志向が強く保守的」/「対等・マイペース志向」。
この論文の結論ワロタ→「丸刈り強制率の高さは地域の家庭および学校の教育能力の低さや、文化水準の低さを表す指標となる得ることも明かとなった」(東海大学紀要. 課程資格教育センター 3, 69-77, 1993)http://t.co/7UUFJmR3
後 RT @ronbuntter こんな論文どうですか? Twitterを用いた文化祭支援サービス(神保洋介 ほか),2011 http://t.co/Bj5zxs3n 近年、ソーシャ…
こんな科研研究課題があるのか。「オーストリアにおける『モーツァルト・ツーリズム』とその応用性に関する文化史的研究」http://t.co/HW4br51j 

8 0 0 0 IR 仮装と心理

こんな論文どうですか? 仮装と心理(伊地知 美知子),1998 http://t.co/DumvffRa 実際に「1日仮装」を行った大学生34名に対して仮装後にアンケート調査を実施し…
RT @kakentter: こんな研究ありました:日本古代の穢・罪観の変容に関する基礎的研究(森 明彦) http://t.co/pPsSB6QW
“CiNii 論文 -  オタク分析の方向性 ” http://t.co/b3YArp2K
「Twitter からのみ抽出できる犯罪情報が存在していること,が分かった」 / “CiNii 論文 -  Twitterからの犯罪情報抽出の可能性調査” http://t.co/u5yUMEdU
RTで流れてきた。「鴨川のカップルが等間隔で並ぶ事実」は京都の学生は良く知っている。それを京大の院生が修士論文にしたと噂で聞いていたが、実は工業繊維大学の助教授が書いたものだったとは…ある意味感動…「鴨川河川敷における人々の空間占有について」 http://ow.ly/6ADRq

フォロー(538ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(509ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)