吉美駿一郎 (@shunicirou)

投稿一覧(最新100件)

RT @j030i: 本を読んだ方がいいんだけど、ふわっとでも「ジェノサイド(『大量虐殺』という日本語ではこぼれ落ちるものがある)」と「民族浄化」のかぶるとこと違うとこについて頭の中で整理したくて検索して読んだ 民族浄化(ethnic cleansing)について http…
RT @puroresu14: 兼子 歩, 「黒人レイピスト神話」のポリティクス, ジェンダー史学, 2007, 3 巻, p. 5-18, 2011/11/01 https://t.co/uMCMYhE6Gk 本論文を読むと、こういった神話的言説の創造と流布は歴史的に繰り返…
RT @marxindo: 同じ著者でこんなのもある。https://t.co/KzyJY24Hrp
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @shunicirou: フランスにおけるパリテ ──女性の政治参画推進の技法── https://t.co/oXPObKHEsR これが2013年か。
RT @dontoverlookha1: 以下の文献「ハラスメント被害者の心理的回復」は、加害と被害の非対称性などについて丁寧に書かれたいい資料なんですけど、このなかで、企業における「契約」に基づく「近代」的な関係性と比べて、大学においてはいまだに「中世的な身分関係」であること…
RT @Cristoforou: ちなみにこの件については私も簡単な論考を書いていますので、読んでください。無料です。/ウィキペディアにおける女性科学者記事 https://t.co/3dFQ6bI6Wp
RT @han_org: この分野でのアイデンティティ・ポリティクスの位置づけには強い違和感を抱いてきただけに面白かった。首肯しながら読んだ。/藤高和輝「アイデンティティを引き受ける : バトラーとクィア/ アイデンティティ・ポリティックス」『臨床哲学』16 https://t…
RT @yasu_kum: 江戸川乱歩「芋虫」の先駆、戦争による兵士の四肢切断イメージを描いた、萩原朔太郎の生前未発表『ノート七』(1917頃)について、こちらの拙論でとり上げました。https://t.co/saqaNNypsV
RT @asaman_man: ①は、「当事者不在」という問題、そして、②は「当事者不在という言説への批判にすら当事者がいない」という問題である。 https://t.co/5rKNEYwa25 宮前良平 、藤阪希海、上總藍、桂悠介「『サバルタンは語ることができるか』を共に読み…
RT @cractyo: こうした論文を読むと、欧米での終末医療は「飯が食えない老人は自費で生き残るか諦めてください」みたいなものでは全然ないことがわかります。むしろ倫理的には真逆
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
RT @maeda: "具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
RT @Cristoforou: 「これもちょっと怖いなあ」→ネットいじめのひどさを理解していないからそんなこと言えるんですよ。 「引用元の論旨と全く違う意味合いで読めるような引用」→結局石川さんを貶めたいだけなんですよね。引用について研究者間で議論になることなんてけっこうざら…
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
RT @mizokumiko: 読んだ。2019年くらいまでの中国SFの状況(賞、中国での翻訳SFの出版状況、国際大会の開催、ファンダム)がつかめる。最後に「三体」と「北京折畳」の比較とか。 CiNii 論文 -  中国「小康社会」とSF (特集 「全面小康社会」へ向かう中国の…
RT @mizokumiko: これ読んだ。「紙の動物園」の英日中の比較で、特に中文バージョンでの書き換えを分析。 文学に及ぶ政治的規制 : ケン・リュウThe Paper Menagerie(「紙の動物園」)の中国語バージョンを例に https://t.co/SBFkSNl…
RT @mizokumiko: 事情がありこの論文を読み直している。めちゃくちゃおおもしろい。「この論文を読め」みたいなの挙げるなら絶対入れる。 CiNii 論文 -  〈趣味〉と〈闘争〉 : 1920-30年代のアマチュア映画の公共性 https://t.co/TkaDej8…
RT @ToshijiKawagoe: 「行動経済学の死」シンポジウム前の予習に。 川越敏司(2019)「実験経済学方法論に関する最近の研究動向」 https://t.co/6gEpetoDH7 そもそも経済学の実験手法やそれによって何を明らかにできるのかを知らなければ、議…
RT @azumi_kou_303: 「攻撃国は、文民に誤射・誤爆した場合の法的措置として、自軍の有責者 (パイロット、指揮官など)の刑事・懲戒処分、被害国への謝罪、賠償支 払い、対策措置(交戦規則― Rules of Engagement, ROE― や訓練方法 (17) の…
RT @donadona958: 新冠御料牧場『新冠御料牧場沿革誌』(1896=明治29)は国会図書館デジタルコレクションにてインターネット公開されている https://t.co/G4upo8u3VK

8 0 0 0 部落

RT @donadona958: 向井豊昭「御料牧場」1965を,転載版の雑誌『部落』199号(1966年2月/国会図書館デジタルコレクション)で読む https://t.co/pSksceAKHC 初出誌『手』1号は近代文学館蔵 https://t.co/YMwrFUo3iM…
RT @AinuHateCounter: 【無料】神田外語大学講演会「『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!」(香山リカ×上村英明×新井かおり×岡和田晃×マーク・ウィンチェスター他)要旨 https://t.co/cK6yKRD5KJ #アイヌ #Ainu
RT @yot07814: 公刊した拙論すべてで、実はわたしも同性婚については懐疑的ですが、日本社会においては差別をなくす一助とは考えています。ダウンロードできるものとして、2006年と古いですが、こちらがあります。よろしければご参照ください。https://t.co/ruFY…
RT @AgainstAinuHate: このアカウントは暴言は使いませんが、なぜ「敵対心剥き出し」になるのか、そこをしっかり考えないと、トーンポリシング(検索してください)と言われてしまいますよ。 ネットで無料で読める教材は、以下などいかが? https://t.co/K…
フランスにおけるパリテ ──女性の政治参画推進の技法── https://t.co/oXPObKHEsR これが2013年か。
日本における「定住外国人」の地方選挙権 https://t.co/iI801VF4A5
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @beerlove_ryo: あと「異常論文」といえばやっぱり筒井康隆の「分裂病による建築の諸相」を忘れてはいけない。何しろこういうところにも載っているのだし。 https://t.co/kMtO1IsHQ1
RT @kasaikouhei: 「よにおほかるそらごとだにあり」の解釈 : 蜻蛉日記の執筆意図にふれて https://t.co/FeX1sjamom
RT @jellied_unagi: 身体性の無い知を考える https://t.co/sGGS8RTODX これはじめて読んでるが面白かった
RT @han_org: ぼくはかつてこう書きました >「単一民族国家」とは、民族的マイノリティが存在しないことを理想視する概念である。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/D4Ow4MdKyk
RT @nekotausagi: https://t.co/x2lMDQUBOr北海道入江貝塚出土人骨にみられた異常四肢骨の古病理学的研究
RT @marxindo: CiNii 論文 -  ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み https://t.co/vi5l74VNXr #CiNii
RT @marxindo: J-STAGE Articles - 野球場のゴミ捨て行動に対する行動変容の一例 https://t.co/pevX4DlPso
RT @okaguchikii: 映画「沈黙」でのセリフ 井上筑後守「百姓が一人や二人死のうと、全然かまわん」 https://t.co/E8O2GgFnni https://t.co/d3zXTupRW0
RT @han_org: 論文はこちらで読めます。 ジョン・G・ラッセル 1989「表象としての他者 : 日本大衆文化における黒人観」『千葉県立衛生短期大学紀要』8 https://t.co/mfnWug8zIx
RT @jpa_psych: コンテンツ作者の村山綾さんらによる「心理学研究」所収の論文はこちらでお読みいただけます(本文は日本語です)→「被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連――」https://t.co/DiTZbA6luj https://t.co…
日本社会における「黒人身体能力神話」の受容 : 「人種」/「黒人」という言葉・概念との遭遇とその習得を中心に https://t.co/0oycRFb6oV 面白い論文だった。
日米マスメディアにみる『ちびくろサンボ』・「だっこちゃん」関連報道の考察 https://t.co/9eCINHMqzO
『ちびくろサンボ』は、すこやかによみがえりうるか : 原作と改作をめぐる差別問題 https://t.co/WdPD1z6m04
RT @han_org: 追加で、板垣竜太「朝鮮学校への嫌がらせ裁判に対する意見書」 http://t.co/HoeUaXL4bL もおススメ。/「朝鮮学校無償化問題」を知るためのいくつかの資料提示 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記 http://t.co…
『大いなる遺産』と『坑夫』の一人称の語り http://t.co/x7SgjExvkI 面白かった。英語のとこは飛ばしちゃったけど、ちゃんと読まないとなあ。 
あと、誇りの持てる教科書がどんなものかについては、難しいところだけど、これはけっこう面白かった。http://t.co/UQpa2z2msW
あと、誇りの持てる教科書がどんなものかについては、難しいところだけど、これはけっこう面白かった。http://t.co/UQpa2z2msW
武藤哲郎「オペラ For You を書くことによってイアン・マキューアンが得たもの」http://t.co/fYi4DdXyx4 残念ながら英語部分はわかんなかったけど、面白かった。
武藤哲郎「オペラ For You を書くことによってイアン・マキューアンが得たもの」http://t.co/fYi4DdXyx4 残念ながら英語部分はわかんなかったけど、面白かった。
「博物館における表象行為と社会的差別 : 差異の表象をめぐって」 http://t.co/PxCRQYNVX9 学芸員の役割がこれからもっと重要になるのかも。もちろんきちんとした博物館が持続したとして、だけど。
RT @iCharlotteblue: これだ。「恋人の有無が中学生の意識に与える影響――「恋人のできやすさ」に着目して――」http://t.co/YcnCzlpxYJ
RT @ynabe39: @itrsoga 行動主義の心理学者だった故佐藤方哉先生(佐藤春夫の息子)はしばしば行動主義の考え方を仏教思想と関係づけていました。「随伴性とは縁である」http://t.co/7r6E3vma
RT @ynabe39: @itrsoga 行動主義の心理学者だった故佐藤方哉先生(佐藤春夫の息子)はしばしば行動主義の考え方を仏教思想と関係づけていました。「随伴性とは縁である」http://t.co/7r6E3vma
メモ。『一般病棟に勤務する看護師の終末期がん患者の家族支援内容』https://t.co/DucwA8Vl 「死別体験者の悲嘆の回復には, 家族が精一杯患者の看病ができたかどうかが影響する」は、確かにそうだな。

お気に入り一覧(最新100件)

本を読んだ方がいいんだけど、ふわっとでも「ジェノサイド(『大量虐殺』という日本語ではこぼれ落ちるものがある)」と「民族浄化」のかぶるとこと違うとこについて頭の中で整理したくて検索して読んだ 民族浄化(ethnic cleansing)について https://t.co/Eq7EbMvY9J (2009年)
兼子 歩, 「黒人レイピスト神話」のポリティクス, ジェンダー史学, 2007, 3 巻, p. 5-18, 2011/11/01 https://t.co/uMCMYhE6Gk 本論文を読むと、こういった神話的言説の創造と流布は歴史的に繰り返されてきたということ、それがその社会で特定の機能を発揮していたこと、 →
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
奇形の哲学──バシュラールとカンギレムにおける「誤謬」概念 / 上野 隆弘 https://t.co/GqWW23SNcW 優れた論文だと思います。勉強になります。
「数値的なエビデンス」ではないものを明らかにする「現象学的な質的研究の方法論」は、現場でしか意味を持たないディテール分析の技術であり、それ自体が倫理的な実践である――とすれば、フッサール準拠の認識論の導入はそもそも不必要だったのでは……と思ってしまった https://t.co/mERyQXKL4N
以下の文献「ハラスメント被害者の心理的回復」は、加害と被害の非対称性などについて丁寧に書かれたいい資料なんですけど、このなかで、企業における「契約」に基づく「近代」的な関係性と比べて、大学においてはいまだに「中世的な身分関係」であることが指摘されてます。 https://t.co/pcqQYdNOR4
ちなみにこの件については私も簡単な論考を書いていますので、読んでください。無料です。/ウィキペディアにおける女性科学者記事 https://t.co/3dFQ6bI6Wp https://t.co/XqWcPmTY62
江戸川乱歩「芋虫」の先駆、戦争による兵士の四肢切断イメージを描いた、萩原朔太郎の生前未発表『ノート七』(1917頃)について、こちらの拙論でとり上げました。https://t.co/saqaNNypsV
①は、「当事者不在」という問題、そして、②は「当事者不在という言説への批判にすら当事者がいない」という問題である。 https://t.co/5rKNEYwa25 宮前良平 、藤阪希海、上總藍、桂悠介「『サバルタンは語ることができるか』を共に読み共に書く」
@Itokawa_Noe https://t.co/thMaRyuUXQ このあたりはいかがですか。 基本的には表現の自由とプライバシー権という人権の衝突になるかと思います。
こうした論文を読むと、欧米での終末医療は「飯が食えない老人は自費で生き残るか諦めてください」みたいなものでは全然ないことがわかります。むしろ倫理的には真逆
じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
このシリーズ。収録作とても良い顔ぶれなんだよな……カバーは外されてて、紫に黒猫というちょっと地味かつ魔力秘めてそうな雰囲気の表紙だったので手に取ったのがきっかけだった。また中身見たいのに見かけない CiNii 図書 - 世界こわい話ふしぎな話傑作集 https://t.co/qVPWy0XMKh #CiNii
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
"具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
「これもちょっと怖いなあ」→ネットいじめのひどさを理解していないからそんなこと言えるんですよ。 「引用元の論旨と全く違う意味合いで読めるような引用」→結局石川さんを貶めたいだけなんですよね。引用について研究者間で議論になることなんてけっこうざらですけどね。https://t.co/46W0YnDpSl https://t.co/tOVeZpLo7U
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
読んだ。2019年くらいまでの中国SFの状況(賞、中国での翻訳SFの出版状況、国際大会の開催、ファンダム)がつかめる。最後に「三体」と「北京折畳」の比較とか。 CiNii 論文 -  中国「小康社会」とSF (特集 「全面小康社会」へ向かう中国の諸相) https://t.co/qcZPu9QTGI
これ読んだ。「紙の動物園」の英日中の比較で、特に中文バージョンでの書き換えを分析。 文学に及ぶ政治的規制 : ケン・リュウThe Paper Menagerie(「紙の動物園」)の中国語バージョンを例に https://t.co/SBFkSNlzEk
事情がありこの論文を読み直している。めちゃくちゃおおもしろい。「この論文を読め」みたいなの挙げるなら絶対入れる。 CiNii 論文 -  〈趣味〉と〈闘争〉 : 1920-30年代のアマチュア映画の公共性 https://t.co/TkaDej8LYb
【社会心理学研究・掲載論文】山本・結城(2019) 「トロッコ問題への反応の文化差はどこから来るのか?関係流動性と評判期待の役割に関する国際比較研究」 https://t.co/ni0uz3Pll8
「行動経済学の死」シンポジウム前の予習に。 川越敏司(2019)「実験経済学方法論に関する最近の研究動向」 https://t.co/6gEpetoDH7 そもそも経済学の実験手法やそれによって何を明らかにできるのかを知らなければ、議論の本質がつかめません。実験法が悪ければ有名なバイアスも消えてしまいます。 https://t.co/pgyQc4dcwM
アート関係の論文を定期的に配信してもらっているサービスから、この論文書いたのあなた?とメールで問い合わせ。論文ではなく書評エッセイですが、たしかに自分でした。原文は日本語で、PDFも公開してます。 https://t.co/lFbVXwUJck
「攻撃国は、文民に誤射・誤爆した場合の法的措置として、自軍の有責者 (パイロット、指揮官など)の刑事・懲戒処分、被害国への謝罪、賠償支 払い、対策措置(交戦規則― Rules of Engagement, ROE― や訓練方法 (17) の見直し)などを講じる」。 https://t.co/mEDzLE69Wh
同一都道府県内でも、もちろんコンビニの場所は都市部に偏っている。例えば愛知県に299店舗(調査時)あるローソンの分布はこんな感じ。 https://t.co/sJahcyyW5h(直ダウンロード注意) https://t.co/t8T7UvWa24
新冠御料牧場『新冠御料牧場沿革誌』(1896=明治29)は国会図書館デジタルコレクションにてインターネット公開されている https://t.co/G4upo8u3VK

8 0 0 0 部落

向井豊昭「御料牧場」1965を,転載版の雑誌『部落』199号(1966年2月/国会図書館デジタルコレクション)で読む https://t.co/pSksceAKHC 初出誌『手』1号は近代文学館蔵 https://t.co/YMwrFUo3iM 「竜天閣」1966 https://t.co/5E902X7aKA とともに,同化と排除の象徴である新冠御料牧場を描いた小説だ.
公刊した拙論すべてで、実はわたしも同性婚については懐疑的ですが、日本社会においては差別をなくす一助とは考えています。ダウンロードできるものとして、2006年と古いですが、こちらがあります。よろしければご参照ください。https://t.co/ruFYf3eSz4 https://t.co/eYeDpmgoYL
【無料】神田外語大学講演会「『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!」(香山リカ×上村英明×新井かおり×岡和田晃×マーク・ウィンチェスター他)要旨 https://t.co/cK6yKRD5KJ #アイヌ #Ainu
このアカウントは暴言は使いませんが、なぜ「敵対心剥き出し」になるのか、そこをしっかり考えないと、トーンポリシング(検索してください)と言われてしまいますよ。 ネットで無料で読める教材は、以下などいかが? https://t.co/K2FFrqB3vi https://t.co/l71XugXv5V
あと「異常論文」といえばやっぱり筒井康隆の「分裂病による建築の諸相」を忘れてはいけない。何しろこういうところにも載っているのだし。 https://t.co/kMtO1IsHQ1
「よにおほかるそらごとだにあり」の解釈 : 蜻蛉日記の執筆意図にふれて https://t.co/FeX1sjamom
身体性の無い知を考える https://t.co/sGGS8RTODX これはじめて読んでるが面白かった
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
ぼくはかつてこう書きました >「単一民族国家」とは、民族的マイノリティが存在しないことを理想視する概念である。 https://t.co/SXCcnsBgH7 https://t.co/D4Ow4MdKyk
論文はこちらで読めます。 ジョン・G・ラッセル 1989「表象としての他者 : 日本大衆文化における黒人観」『千葉県立衛生短期大学紀要』8 https://t.co/mfnWug8zIx
勉強になった。/CiNii 論文 -  ロハスにおける自然観と科学観 https://t.co/xB01euTjrv
体罰について話題になってるけど、この論文を読むと結構いいらしいよ(ステマ)。 CiNii 論文 -  児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援 https://t.co/4BgbGTiO5U #CiNii
この分野でのアイデンティティ・ポリティクスの位置づけには強い違和感を抱いてきただけに面白かった。首肯しながら読んだ。/藤高和輝「アイデンティティを引き受ける : バトラーとクィア/ アイデンティティ・ポリティックス」『臨床哲学』16 https://t.co/RM6qB8gDDG
@RyoUchida_RIRIS 最近、ネットで読めるようになりました。 「日本の児童虐待問題に関する研究の10年――社会福祉学の研究者v.s.社会学の研究者?」 https://t.co/sb6yo3WQPX
東先生柏木先生のは見つからなかったけれどもそれを受けた石田英子先生藤永先生の研究が見つかった。「頭の良い人」の属性に関する比較文化的研究 : 6か国の「頭の良さ」の因子構造比較 http://t.co/ygxNPNupGn
読んだのはこれらかな「北奥方言のモダリティ辞」 http://t.co/DJzMz7FbKF 「世界知識と解釈的文脈の理論」 http://t.co/I7IazBhVdz
読んだのはこれらかな「北奥方言のモダリティ辞」 http://t.co/DJzMz7FbKF 「世界知識と解釈的文脈の理論」 http://t.co/I7IazBhVdz
奨励論文賞:浅井暢子・唐沢 穣 物語の構築しやすさが刑事事件に関する判断に与える影響 http://t.co/LrUHUts08x #jssp54
「興行としての格闘技イベントとそのテレビ中継番組に関する一考察」 http://t.co/u1MiqzxToI 04年なので扱う物がちょっと古いが、プロレスからK-1、PRIDE等のリアルファイト路線までを筋書、演出から見た論文。なかなか面白い
@ynabe39 参考論文です。(読んでもコメントはしません。) 社会階層・メリットと教育達成 : 行動遺伝学的アプローチ http://t.co/KUK5AvaKu5 メリトクラシーと公共性 : 学校の機能と使命を問い直す http://t.co/QQe17Lb9vk
@ynabe39 参考論文です。(読んでもコメントはしません。) 社会階層・メリットと教育達成 : 行動遺伝学的アプローチ http://t.co/KUK5AvaKu5 メリトクラシーと公共性 : 学校の機能と使命を問い直す http://t.co/QQe17Lb9vk
@itrsoga 行動主義の心理学者だった故佐藤方哉先生(佐藤春夫の息子)はしばしば行動主義の考え方を仏教思想と関係づけていました。「随伴性とは縁である」http://t.co/7r6E3vma
@itrsoga 行動主義の心理学者だった故佐藤方哉先生(佐藤春夫の息子)はしばしば行動主義の考え方を仏教思想と関係づけていました。「随伴性とは縁である」http://t.co/7r6E3vma
子どもの権威主義を形成する重要な要素の一つが管理教育であることは、統計的な観点からも実証されています。/吉川徹『階層・教育と社会意識の形成 : 社会意識論の磁界』(ミネルヴァ書房) http://t.co/docXpRH9 (PDF注意。一冊丸ごと読めます)
@kumakiti2ch これは行動遺伝学的な方法がいくつかあります。古典的なのは双生児法で,ある特性について一卵性双生児と二卵性双生児の類似度を比較することを基礎にします。恩師の古い論文。http://t.co/hnknWten
@kumakiti2ch これは行動遺伝学的な方法がいくつかあります。古典的なのは双生児法で,ある特性について一卵性双生児と二卵性双生児の類似度を比較することを基礎にします。恩師の古い論文。http://t.co/hnknWten
こんな研究ありました:ガリレオの学術論争における「説得の技術」の変容およびバロック期の言語表現との関係(小林 満) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16520195

フォロー(1234ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)