てこぺん (@tecopen)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 看聞日記

看聞日記は巻き巻きが大変で嫌いだったが(冊子もあります)、こんな面白い俗な噂話も書かれているんだ。少し好きになった。 https://t.co/L29ddV0hBf https://t.co/WZnXTDABod
@k_show226 もう見てるかもですが確かこれに最低限のことは載ってたような。 https://t.co/WPCB9t3uJL
@s_i_s_i_n こちらがお望みに近いかと。目次はポーラ文化研究所蔵書データベースからです。 https://t.co/4ph7TGzVun https://t.co/NXH81qikZ4
@Zhang_Mao 東洋種と西洋種を配り間違えると大変なことになるので、予習も薦めないとですね(^^) https://t.co/7BdNg2TqZG
ほう。 カーリル https://t.co/N05sgzUNwR CiNii https://t.co/46uw8WSb9H https://t.co/jK67WmsgVR

4 0 0 0 OA

@mitani_oto こちらでしょうか。 https://t.co/tePuZusY3r
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「侍戦隊シンケンジャー」論:「父」の言葉との葛藤(大平 剛),2015 https://t.co/fqXqaLkQ8Z
ファクシミリ版リンディスファーン福音書。 国内に結構あった。 なお、てこぺんさん、宝石入装丁再現バージョンはどうでしょうかと提案して、あっさり却下された模様。 https://t.co/HUBGBVdG2m
「書評年報」をふと思い出したが20世紀で終わっていた。 CiNii 雑誌 - 書評年報. 人文・社会・自然編 https://t.co/ZcUtIrq8eU #CiNii https://t.co/ukVJlDfRpy

11 0 0 0 OA Japanische Märchen

RT @NIJL_collectors: ちりめん本も趣があります! ドイツ語版:Der Kampf der Krabbe mit dem Affen https://t.co/YGdA7z8aE6 スペイン語版:La batalla entre monos y cangrej…
RT @NIJL_collectors: ちりめん本も趣があります! ドイツ語版:Der Kampf der Krabbe mit dem Affen https://t.co/YGdA7z8aE6 スペイン語版:La batalla entre monos y cangrej…
@naohikoKITAHARA 図書館版(まとめて専用の文庫本棚に入っていました)でボッコちゃんを読んだ記憶があります。 https://t.co/g2S1BR4A2L
@kikumaco 2001年以降、SFマガジンが国会図書館の雑誌記事索引採録誌になったからですね。 https://t.co/5jGcNu7UPw https://t.co/LWkejrFsPw
@KNM2002 出てるようです。薄い本だ(^^) CiNii 図書 - The glad days in the reception of Blake in Japan :: a concurrent exhibition https://t.co/CFrPo4EyG3 #CiNii
国際書誌協会でググるとこの論文が出てくるのに、サイニィでヒットしないのは何故。 https://t.co/B22iS7typA
CiNii 論文 -  ル・コルビュジェ,ポール・オトレ, 『ムンダネウム』, 山名善之,桑田光平訳, 東京, 筑摩書房, 2009, 120p. https://t.co/IiCVi9PjwK #CiNii
藤元直樹「乱歩と活動写真」 の本論、乱歩が活動写真に職を求めていたと知らなくて、とりわけ、科学映画撮影技術が後々「人間椅子」に影響したのでは?という説は目鱗。https://t.co/l5nW7ffagJ
古代ローマの土建業についてはこれがわかりやすかった。 CiNii 図書 - 都市 : ローマ人はどのように都市をつくったか https://t.co/Xucgc7w0pc #CiNii
@tsundokulib @yuki_o @iskwmk22 図書館館送信…は該当箇所を探すのが面倒すぎますな。 https://t.co/sGnvBBtJ3E

13 0 0 0 文献継承

@shomotsubugyo ILLで依頼して、電子化されていますと指導される未来が見えました(^^) https://t.co/udMfaOA5XU文献継承-20号記念/ https://t.co/qxBVR9Bng1
@Chica_Chubb 「ウィー・トーマス」という邦題で上演されているそうです。日本語ウィキペディアにあらすじが載ってました。 学術論文も1本。https://t.co/eJnOelcUVw
@redmmlib 20世紀までですが、こちらはチェック済みでしょうか。 https://t.co/yLZPs2MRHX
『友田恭助のこと』 https://t.co/CCxastXkiP 伯母によると「芝居なんかやってるからと目をつけられて真っ先に兵隊に引っ張られ」戦没したそう。
『モンゴル万華鏡』97館所蔵。オンデマンド版はまだ配信されているのか未確認。 https://t.co/XlJUYYdtjr https://t.co/rm77UerBxB
アート・リンクレター『ほざくなチビッ子 』。アメリカの普通の子どもの名言暴言集みたいな本。小学校6年生の嫌なガキでした。 https://t.co/DMB8ANRaWC #CiNii #初めて買って読んだ文庫本て何だろう
@kikumaco Molecular biology of the cell 『細胞の分子生物学』 最新版は本文のみで1342頁。すぐ壊れるので図書館員泣かせです。 https://t.co/OWgWZSOYHO
症例報告あり。レーズンもいけないらしい。 https://t.co/hDo2LNBAkj https://t.co/rm54AoVfgQ
渋川驍、5時間前まで知らなかった大先輩(だいこんさんの大先輩でもある)。 CiNii 図書 - 書庫のキャレル : 文学者と図書館 https://t.co/zoHJ7sBulO #CiNii
リポジトリで読めます。 https://t.co/LcLQwSS0qL https://t.co/KluARxpoX0

1 0 0 0 10年の歩み

@lumely ああ、そうでした。ごめんなさい。 図書館短期大学 10年の歩み です。 https://t.co/opn39mq5pP
藤村シシン「古代ギリシャのリアル」、第1章と第3章のボリュームもっと!…いや、研究論文を読めばいいのかと思ったらカバーの論文名端折りすぎ!編集さん、しっかり! https://t.co/Pkiql3hExm

29 0 0 0 OA 南極記

RT @myrmecoleon: 「南極記」みてる。ペンギンを最初に捕まえたときは鳥箱つくってエサあげてたんだな。 http://t.co/JMtxA9zj6N
CiNii 図書 - あるフリーライブラリアンの軌跡 http://t.co/vFBENKWYRN #CiNii
@chat_noir680yen 国立大学法人なので… http://t.co/bOi5xC2LR6 いつの間にかサッカーマガジンゾーンという謎タイトルになってたんですね。
RT @min2fly: この話のより突っ込んだ分析は6/27同志社で開催の情報メディア学会研究大会でしてきます。「人は子どもの頃図書館を最も使い、その後徐々に使わなくなるが、親になると再び図書館に帰ってくる。・・・ただの子どもの付き添いとして」 http://t.co/OxL…
RT @kojima_sakura: 「恵方巻」については以前も触れたのですが、テレビで何度も取り上げられているのを見ると、沓沢博行さんのこちらの論文を読んでほしいな、とまた思ってしまった。→https://t.co/gCRZTsTQFA 豆まきと違って、中世来の伝統、とかでは…
節分なので紹介しておきますね。 「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 https://t.co/nj74s5Gnny
@myrmecoleon 1995年ににペーパーバックが出てるんで、今回はそのリサイクルですかね。 http://t.co/9DF3bqvAQa
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? テレビドラマ『妖怪人間ベム』における仏教思想(第七部会,<特集>第72回学術大会紀要)(三浦 宏文),2014 http://t.co/GpEErOw207
RT @yaskohi: 情報追記しとく「中村修二 [著] / 出版年 1994 / 授与大学名 徳島大学」 / “国立国会図書館デジタルコレクション - InGaN高輝度青色LEDに関する研究” http://t.co/pT3tk1uHMS
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 御岳山噴火の調査活動をふりかえって(<特集>長野の自然と地学教育)(田中 俊廣),1980 http://t.co/NNMBTdg56g
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 御岳山噴火について(植原 茂次ほか),1979 http://t.co/aDJwxVRS80

1 0 0 0 OA ゆく春

@yumimine 近デジの画像、109コマ目を見ると洋装っぽいですね。これが改装されていない、という保証もないのですが。 http://t.co/HDo58KjbSA

1 0 0 0 ゆく春

@7ri_t 立てて置く為に明治の人が思いついたらしいです。 世の中に二つとなさそうなのに、所蔵館2という(^^;; http://t.co/GieJ87QUVm
@negadaikon なんということでしょう、すでにレファ協で回答されていました! http://t.co/AFMFW0eLNN 東京帝國大学一覧 上冊 p.560 法理文三学部に共通の規則 第三 試業及證書 第十条 http://t.co/fRhK6SlIee 340コマ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 阪神タイガースファンにみる大阪文化 : なぜ、350万人も甲子園球場に行くのか?(<特集II>都市文化の可能性 : 文化社会学から見た大阪)(杉本 厚夫),2006 http://t.co/dfFE08WpM3
@tomorrowtsushin 読めますね。館内限定。 http://t.co/9pRafXWwGN
@Laboremus4869 まあまあこの論文でも読んで。 http://t.co/IeJuWAx7YU

1 0 0 0 大西祝選集

@negadaikon CiNiiの一般注記に気合が入ってますね。http://t.co/8ggAB4Ksm4 うちは岩波文庫全部買いで所蔵してました(恥)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ふたつの"ハガレン" : アニメ「鋼の錬金術師」にみる物語の相補的構造(川村 清志),2011 http://t.co/jF9N6E5q8z
RT @kakentter: こんな研究ありました:ジャンルとしてのファンタジーの可能性―『指輪物語』は支配的なテクストか(渡辺 美樹) http://t.co/yh5irIEV7X
進撃に変わってアルペジオきてる? “@ronbuntter: こんな論文どうですか? アルペジオ打鍵列を利用した個人認証手法の提案(粕川 正充ほか),1993 http://t.co/2Yzpc8vGUu”
“@ronbuntter: こんな論文どうですか? 黒豚肉に対する青年層の味覚官能的評価(石井 俊哉ほか),2007 http://t.co/sFIVX68Wom” 論文ったーさん、斜め上を飛ぶ
“@ronbuntter: こんな論文どうですか? 銃後の守り : 大塚楠緒子『進撃の歌』/『お百度詣』における「同情」の行方(小特集「日露戦争と近代の記憶」)(笹尾 佳代),2004 http://t.co/S4UKNwuD7K” みんなどんだけ進撃の巨人好きなんだ。
“@ronbuntter: こんな論文どうですか? サッカーのペナルティキックの最適戦略(<特集>スポーツとモデリング)(太田 雄大ほか),2006 http://t.co/hMI7Wglg6y” 論文ったーさん、今度はグッジョブ
“@ronbuntter: こんな論文どうですか? コンフェデレーションへの序章 : カナダ西部の改革派 1849-65年(細川 道久),1990 http://t.co/vzFGstTQ2G” 論文ったーさん、惜しい。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2001年サッカーコンフェデレーションズカップにおける日本代表チームのゲーム分析(坂下 博之),2001 http://t.co/kfQOBe0knb
“@ronbuntter: こんな論文どうですか? 2002年日韓共催ワールドカップサッカー出場選手の体格(金子 茂),2002 http://t.co/hWmwyqRmzt” この調査はなんて言うかその…まあ、読んでみそ。
@trugbild そう言えば、とザッと探してみたけどこれしか見つけられませんでした。http://t.co/mL7BkiWEp6 グリムからエンデまで歴史があるのに。
RT @2SC1815J: なんと、あのハチャハチャ古典SF『炭素太功記』(西沢勇志智)が近デジで読めるようになっているではないか! http://t.co/FXxIFtdScC 太閤炭吉、加藤酸素、福島水素、田中窒素之兵衛らが大活躍する有機化学太閤記。読みやすく面白い。
RT @2SC1815J: なんと、あのハチャハチャ古典SF『炭素太功記』(西沢勇志智)が近デジで読めるようになっているではないか! http://t.co/FXxIFtdScC 太閤炭吉、加藤酸素、福島水素、田中窒素之兵衛らが大活躍する有機化学太閤記。読みやすく面白い。
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhtt ...
ぜひ阪大機関リポジトリに登録をRT @kikumaco: どこかに置いたと思うんだけど、今、見つからない RT@提灯せめてArXivRT@こういう公共性の高い文献が有料アクセスとは残念 RT @kikumaco 水からの伝言をめぐって http://t.co/6R3pI68D”
生レバーを食べ損なった人をフォローする論文ったーさん RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 臨床例 レバ刺しが原因と思われるブタ回虫感染症による好酸球性肺炎の1例(桜井 道雄ほか),2003 http://t.co/XxpixJBW
RT @min2fly: [図書館][science][university][エレクトリック][オープンアクセス][著作権] / “つくばリポジトリ (Tulips-R): オープンアクセスとセルフ・アーカイビングに関する著作権マネジメント・プロジェクト(S…” htt ...
流石論文ったーさん RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? サッカーのペナルティキックの最適戦略(<特集>スポーツとモデリング)(太田 雄大ほか),2006 http://t.co/InOrvDIO
@A_Fujishiro こちらのデータによると、掲載されているはずの号を持っているのは、大阪体育大、阪大生命、日体大、早稲田です。 http://t.co/Kfj0dK7i
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? サッカーのペナルティキックの最適戦略(<特集>スポーツとモデリング)(太田 雄大ほか),2006 http://t.co/JAPa02rn
@sunao_bag @haniwaTOchikuwa 国会図書館にあります http://t.co/XW7kkBcV 大学図書館や県立図書館でも少ないですが所蔵しているようです。 http://t.co/S6nHUMRA
@viewfromnowhere たいへんお待たせしました。ようやく復活しました。https://t.co/GdI91Qwo フルテキストの下二つ3107367と3107368です。古い画像です。読みづらいものですが,ご容赦くださいm(_ _)m
一部で話題になっている、恵方巻の論文(酷い省略)です。日付が変わらないうちにどうぞ。http://t.co/WFPBJiEO
RT @i2k: CiNiiでは「ぷよぷよはNP完全」が計402ブクマ(URLの微妙な違いで2つに分離してしまっている)で歴代1位だったのだけど、ついに「ポスドクからポストポスドクへ」がそれを超えそう。ぷよぷよ→ http://t.co/IbUB8bed http://t ...
RT @i2k: CiNiiでは「ぷよぷよはNP完全」が計402ブクマ(URLの微妙な違いで2つに分離してしまっている)で歴代1位だったのだけど、ついに「ポスドクからポストポスドクへ」がそれを超えそう。ぷよぷよ→ http://t.co/IbUB8bed http://t ...
世代が重なるためもあり、先月アクセス数が良かったこの論文はたいへん興味深く拝読しました。<仕事しろ http://t.co/LLsHprKd 
RT @tsukubauniv_lib: 11月9-11日にパシフィコ横浜で開催された「図書館総合展」のポスターセッションで、筑波大学附属図書館有志が震災からの復旧をテーマにポスターを作って展示しました。近いうちに館内でも展示予定ですが、つくばリポジトリでも公開中です。 ...
見てください!(シャクティの声で…嫌がらせではありません) RT @gigi0303: 図書館総合展のポスター、取りまとめ人の権限で、さっそくリポジトリに登録しました。http://t.co/j1AEqhSz
辻先生のご研究はとっても良心的に行われてるんだけど、これが繁忙期の一番忙しい時間だったら、対面レファレンスはQ&Aサイトに軽く負けたかもね、と黒いことを考えるなど。http://t.co/17eFpbg
分野によるのでは?宗教学→ http://hdl.handle.net/2241/89545 数学も1段組が多いような RT @and_momy: ふと:なぜ論文は世界共通で2段組なのだろう…
論文が面白かったので昼休みに兵太郎池へ。一目瞭然? http://hdl.handle.net/2241/110287 http://twitpic.com/4sbqag
生物相手の研究の大変さがひしひしと伝わってきました。〈論文〉調整池に繁茂する外来スイレン(Nymphaea spp.)のソウギョ(Ctenopharyngodon idella)導入による抑制 http://hdl.handle.net/2241/110287
その辺は考えてるみたいです RT @min2fly: しかしソウギョでスイレンを抑制、ってのもよく考える間でもなく新たな外来種を呼び込んでないか的ツッコミは無粋なのだろうか 【筑波大・兵太郎池の生物相研究】 http://hdl.handle.net/2241/110289
RT @gigi0303: ガンガン筑波大図書館の情報を流しまくる、あの2人の誕生秘話などがご覧いただけます★ http://hdl.handle.net/2241/105066
拡大したらいきなりお母さんたち、熱狂、やおい、という文字が飛び込んできた(^^; RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 仮面ライダーたちの変貌 : 新人類世代と新人類ジュニア世代(小谷 敏),2006 http://id.CiNii.jp/HAzeM
興味本位で開けてみたら英語論文orz 語彙論なのかな RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ナルニア国年代記物語のリーダビリティ(水谷 一郎),1999 http://id.CiNii.jp/Z6BCL
気になったので原本に当たりましたwカレーの作り方で始まりセメントでまとめる自己紹介でした。RT @nanaya_sac @DaikiSawai RT @kosukesa: うろうろしていたら発見。衝撃。 http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164
論文ッターがまた空気を読みよった RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中国インターネット上のアジアカップ : サッカーファンの行為をめぐる論争(<小特集>サッカー・アジアカップ)(劉 星),2004 http://id.CiNii.jp/MZa8L
どんぴしゃな論文 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 藤原頼長と生母 : 『台記』における「昔人」呼称をめぐって(田村 裕子),2005 http://id.CiNii.jp/bgnEL
RT @tulips_tenji: 今回の展示について、秋山先生がまとめられた論文が「文芸言語研究 文芸編」58巻に掲載されました。「筑波大学所蔵・慈雲自筆本『法華陀羅尼略解』と「梵学津粱」 : 2010年度附属図書館特別展示に際して」 http://hdl.handle ...
RT @cumulus_excel: ぼくも宣伝。こんなデータベース作っています。もうすぐ出来ます。「有害図書データベースの試作と有害図書の分析」 http://hdl.handle.net/2241/106618
RT @min2fly: 円城塔氏の「ポスドクからポストポスドクへ」を今さらながら読んだ。これ高校生に紹介しておけばよかったかな http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822
私としては,@milkya @kunimiya論文を速攻で収録したことをRTしていただきたいわけで。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/105621
ブルダノヴィッチの無回転講座中ですが,宣伝宣伝。http://hdl.handle.net/2241/12961

お気に入り一覧(最新100件)

東大駒場図書館に入ってる。怖いよう https://t.co/Ks23m9l8WP
『立教大学日本学研究所年報』20号(2021年)に「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」を発表しました。レポジトリでPDFをご覧いただけます。データが膨大なので間違いなどあると思います。ご指摘いただけると助かります。https://t.co/WOmrAv2TVz
今さら気付いたけど、国立国会図書館デジタルコレクションの #月岡芳年 が描いた幻太夫に #水野年方 の所蔵印押されてた。 https://t.co/pu5aaGKA4C https://t.co/TuYeYbOV32
私は1996年に日本歯科評論に掲載された「インターネットを用いた歯科保健に関する情報提供」の共著者の一人だったのだけど、どんな内容だったのかまったく覚えていないのだ。 https://t.co/fR3idg9mZZ
現代の日本人が均質で、所得や階層に関係なくある程度礼儀正しい人ばかりの中で暮らせているのは、戦時体制移行期に国民礼法の構想のもと国家を挙げたマナー教育の強化が進められたことも大きい。 「日本人全員が共有するマナー」はつくられたものなの。 https://t.co/g0dblUcVMT
こんな論文どうですか? 「侍戦隊シンケンジャー」論:「父」の言葉との葛藤(大平 剛),2015 https://t.co/fqXqaLkQ8Z
@nurieya2016 >明治以降の人が書いた書簡を読む為の本が見つからない 聞いた話ですが、実はいままで無かったそうで。 次のIIIが初めてのそれで、大変に好評でした。 https://t.co/9pyNnJOvn7
遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと思います。

1 0 0 0 朝日村誌

今日は市の中央図書館で国会図書館デジタルコレクションの図書館送信資料を閲覧。 主目的は『朝日村誌』に掲載された湯殿山権現の縁起。大日坊の「大日坊由来」と注連寺の「亀鏡志」を読むことが出来ました。 https://t.co/621UDyzZI8
こんな論文どうですか? スーパー戦隊シリーズにおける「正義」と「悪」の変遷(平 侑子),2012 https://t.co/Uu3p1Hv2lX
大学関係にもちびっとだけ入ったデス (σ・∀・) 京大教育学部のは佐藤卓己っちにわちきが送ったものが入ったもの https://t.co/5HQ4A3Nanj
参考までにこちらどうぞ ・大貫俊彦「蔵書印データベースを用いた文化・文学研究の試み―大震災後の東京帝大図書館を支えた蔵書家たち」 https://t.co/xihSFyaKkb ・青田寿美「蔵書印の愉しみ」(常設展示・特設コーナー「蔵書印の愉しみ」展示リーフレット) https://t.co/0UfHJ4dZlC ※移管本に言及

6 0 0 0 OA 事務用器

このカードキャビネットはどこで使われていたのだろう… その他、昭和初年代の事務用品写真がとてもよい 国会デジコレ『事務用器』昭和5 https://t.co/eTVy30Wqqi https://t.co/sLXqa35xcj

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタル化するより低コストで大量のデジタル化が可能な選択肢があったかどうか。
秀吉の水攻めを水文学のモデルで考察するというユニークな論文↓ 根元 裕樹, 泉 岳樹, 中山 大地, 松山 洋「備中高松城水攻めに関する水文学的研究—洪水氾濫シミュレーションを用いて—」 https://t.co/gptR3nJJd2 https://t.co/pbnVI2sUtv
今でも大工さんが使う曲尺の裏目にはこの8つの文字が刻まれているが、現場ではほとんど使われていないとのこと。刀身の長さに唐尺吉凶を使うのは、この本で初めて見た。/唐尺吉凶が実際に沖縄の建築で使われていたことを示す民俗調査については、(↓)を参照。 https://t.co/8T4aEaqIL9

11 0 0 0 OA Japanische Märchen

ちりめん本も趣があります! ドイツ語版:Der Kampf der Krabbe mit dem Affen https://t.co/YGdA7z8aE6 スペイン語版:La batalla entre monos y cangrejos https://t.co/0Bhbp0Nvvc https://t.co/dEpbGkPRY0
ちりめん本も趣があります! ドイツ語版:Der Kampf der Krabbe mit dem Affen https://t.co/YGdA7z8aE6 スペイン語版:La batalla entre monos y cangrejos https://t.co/0Bhbp0Nvvc https://t.co/dEpbGkPRY0

17 0 0 0 OA 街能噂 4巻

江戸ノ放シ亀 胴中を糸にてしばりつるしおくこと図のごとし  何れも橋の上にて商へり 大阪ノ放シ亀 竹の筒を切りて其上へのせおくこと図のごとし 平亭銀鶏〈浪花雑誌〉「街の噂」四巻、冬。天保6年。 https://t.co/GzRGsby7x1 関西贔屓で言うわけじゃないですけれど、大阪の置き方の方が https://t.co/cD7kQljNpU

27 0 0 0 OA SNS の進展

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。

31 0 0 0 OA SNSの歴史

「SNSの進展」(https://t.co/gbkAT9f9qT)なる記事を書きました。5年前の「SNSの歴史」(https://t.co/dJCta8suuD)の続編です。あまりにも広大なテーマなので自分なりの切り取り方にすぎませんが、よろしければご笑覧ください。
地理の本は置いてある棚がバラバラってのはよく話題に上がるけど、ちゃんと調べた人がいるんですね 森 岳人「出版業界から見た地理学のアウトリーチ」E-journal GEO https://t.co/MrUnGp7QYD https://t.co/Y9x7JdeLoL
先程のジャパンサーチ絵題簽画像検索でたまたまヒットした『枯木に花咲せ親仁』(かれきにはなさかせぢゝ )の冒頭を読む。犬が川上からどんぶらこと流れてきて、正直なよい婆さんが拾って育てる云々。私の知ってる「花咲か爺さん」と違うw 国会デジタルhttps://t.co/XXe8q8TC1x https://t.co/5RO5YXyWz8
私も三度目だと思いますが、ナチ・ドイツ史と新書についての小文を書いていますので、関心のある方はDM等を>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広がる歴史学) https://t.co/h0hpvwiJw0
知り会いの藤元直樹さんが『乱歩と活動写真―リサーチの場としての帝国図書館』という文章をお書きになられました。6月2日まで毎日江戸川乱歩原作、塚原重義監督『押絵ト旅スル男』を上映していたので乱歩に興味を持たれた方もおられるだろうと思い、ご紹介まで。https://t.co/NnYly54CSu
拙文がオンライン公開されました。ご笑覧・ご批正頂ければ幸いです 佐藤賢一「東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について 」『電気通信大学紀要』31巻1号(2019) https://t.co/V4BPFhaSnU

27 0 0 0 OA 東洋の少年

「UKIYOE WEB ART MUSEUM」、なかなかいいサイト?と思って画像少し見て回ると全く出典示さず怪しい。そして、国会デジタルから画像を加工して(転載の痕跡消し?)るのを発見。他の画像も、おそらくアチコチからの加工・転載(出典不記載)ですか? https://t.co/zVO5GmCZZl https://t.co/AVRCaf8DFs https://t.co/BC7JNcUU55
お、公開された。博論のもとになった論文チェックしたらハゲタカと疑われる雑誌掲載のやつそれなりに紛れてたよという話 / “日本の医学博士論文に潜む7…” https://t.co/hwqCGYFkr9 #science #university #エレクトリック #オープンアクセス

43 0 0 0 OA 書物語辞典

@NIJL_collectors @shomotsubugyo 古典社『書物語辭典』1939年三版p.83「正誤表」https://t.co/OtKUUmTOeJ「❷エロ本などの伏字に入れるべき文字を別に印刷して其の本の購讀者に配布するもの、これは往年梅原北明等が考へた檢閲除けの工夫である」。牧義之『伏字の文化史』2014にも出て來るが、そのものの歴史を書いたものがあるかな?
やばい! 正高さんあなたこれ書いたなら自分のコレクションでちゃんと結果につなげておいてほしかった(笑) #吉田正高 --- 我が国におけるコンテンツ文化「資料」の保存と展示 -現状と今後の課題- https://t.co/GZ85yrZPA9

10 0 0 0 OA 小學普通體操法

ダンスじゃなくって、「球竿体操」でした! 『小學普通體操法』(明治21年)https://t.co/uV2Ytelx33 こちらも参照 「「亜鈴」と「球竿」―明治時代のわが国の主要な体操用具―」https://t.co/ueBnJt4hFc 『図説明治百年の児童史』https://t.co/mpqkQhegth https://t.co/Ptcti32edk
今日『Pokémon GO』を開いたらフィールドワークをしているというおじさんが出てきて頼まれごとを受けました。先日、「ポケモンGOのフィールドワーク」って論文タイトルにつけたのですが、ややこしいことになってしまいました(^_^;) https://t.co/35f9oOXHCG
遂に全文がCiNii Dissertations / NDLデジタルコレクションまで届きました。/ CiNii 博士論文 - 研究機関における情報資源の相互接続と連係によるアクセス支援に関する研究 https://t.co/2XOUBJ4htG #CiNii
アニメ聖地巡礼っていつから始まったの?とよく聞かれます。物語を動機とした旅は古くからありましたが、本論文では、新聞・雑誌記事や書籍の分析から、その始源に迫ろうとしました。「アニメ聖地巡礼の誕生と展開」『メディアコンテンツとツーリズム』https://t.co/qO4X0ilq9e
『NDL月報』2017年5月号には“海外日本研究司書研修特別講義より 「日本におけるマンガ研究」 ”として伊藤遊さんの特別講義が採録されていますが、最初の伊藤さんのツカミの部分が間違いなのでコメントしておきます。 https://t.co/xMuL0QVloi
なんかすごいの出た。神宮輝夫先生や井辻朱美先生の講義録が載ってる!: 国立国会図書館デジタルコレクション - 平成16年度 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 「ファンタジーの誕生と発見」 https://t.co/cY1cyrYBDg
『博物館圖畫并書籍館借覽規則等』のうち書籍館借覽規則等(明治5年6月)はRTの38コマ目 https://t.co/XGieZ1zKd7 から。書籍館は国立国会図書館の前身の一つ。当時の資料借覧は有料で、資料の種類(甲乙)と期間によって異なる。この甲乙は帝国図書館のとは多分異なる
『明仁 御所』<畏れ恐れ多いことながら、自宅研究員の王という感じだ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/mIVWnSA70Z
【資料】国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリに、久留島典子氏の論考「戦功の記録 : 中世から近世へ」(国立歴史民俗博物館研究報告182 2014/1/31)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/REhv5pLvsW
@y_noseru 押川春浪『怪風一陣』 https://t.co/xFDdG9KrKP このページのコマ番号199が該当箇所です。

29 0 0 0 OA 南極記

「南極記」みてる。ペンギンを最初に捕まえたときは鳥箱つくってエサあげてたんだな。 http://t.co/JMtxA9zj6N
この話のより突っ込んだ分析は6/27同志社で開催の情報メディア学会研究大会でしてきます。「人は子どもの頃図書館を最も使い、その後徐々に使わなくなるが、親になると再び図書館に帰ってくる。・・・ただの子どもの付き添いとして」 http://t.co/OxLC1tUIbc

1 0 0 0 茶具圖贊

[きょうのPDF]筑波大学古典資料係「印記からわかる本の持ち主」https://t.co/esxngYTMKx 寺田望南の「天下無双」印、確かに印譜以外では未見です。筑波大には『茶具圖贊』http://t.co/lvqrxWY2eZ に押捺在りとか。貴重!
[きょうのPDF]筑波大学古典資料係「印記からわかる本の持ち主」https://t.co/esxngYTMKx 寺田望南の「天下無双」印、確かに印譜以外では未見です。筑波大には『茶具圖贊』http://t.co/lvqrxWY2eZ に押捺在りとか。貴重!
平侑子さんの論文「スーパー戦隊シリーズにおける「正義」と「悪」の変遷」がHUSCAPのダウンロードランキングに入っています♪戦隊シリーズと動物園の専門家、平侑子先生の次回作に、ご期待ください!! http://t.co/WLMLBRYGE1
「二十七八年ノ戦役中ハ地理、財政、政治、戦時等ニ関シ公私ヨリ参考材料ヲ東京図書館ニ求メタル者少カラズ」とあり。図書館って平和に必要なイメージあるけどもちろん戦争にも役立っちゃうんだよなぁ、と。 / “国立国会図書館デジタルコレクシ…” http://t.co/I2qrFALDoY

1 0 0 0 OA 光琳百図

酒井抱一が編纂した「光琳百図」。国会図書館のデジタルライブラリーにあったので眺めてたが、燕子花図と紅白梅図が載ってないのね。メトロポリタン美術館にある「橋あり」バージョンの燕子花図はある。http://t.co/bxf6ki3a2G
こんな研究ありました:鳥類多様性進化の発生研究基盤:ペンギンの水中飛翔を可能にする発生メカニズム(田村 宏治) http://t.co/0EOtZPkxGF
情報追記しとく「中村修二 [著] / 出版年 1994 / 授与大学名 徳島大学」 / “国立国会図書館デジタルコレクション - InGaN高輝度青色LEDに関する研究” http://t.co/pT3tk1uHMS
こんな論文どうですか? ペンギンの臨床--予防医学と治療学の現状,次の高度医療を目指して (特集 ペンギンの保全医学)(福井 大祐ほか),2009 http://t.co/bePi9DGS9h
投稿した論文の内容を博士論文に使えるかどうかは出版者との契約次第のようです。東京大学情報システム部情報基盤課学術情報チーム 「博士論文と著作権」という教材があり、詳しく載っていますね。http://t.co/OYXa8ZtBGh @winecology @espllll
ここでゲッツェ論文を紹介します。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? レッシングとゲッツェの論争 : その最初の鍔ぜり合い(安酸 敏眞ほか),1994 http://t.co/AF0apSnLj7
こんな論文どうですか? 阪神タイガースファンにみる大阪文化 : なぜ、350万人も甲子園球場に行くのか?(<特集II>都市文化の可能性 : 文化社会学から見た大阪)(杉本 厚夫),2006 http://t.co/dfFE08WpM3
こんな研究ありました:寝具の違いが睡眠の質に影響を及ぼすか?(久保 博子) http://t.co/YTMoNTti17
こんな論文どうですか? ふたつの"ハガレン" : アニメ「鋼の錬金術師」にみる物語の相補的構造(川村 清志),2011 http://t.co/jF9N6E5q8z
こんな論文どうですか? 宝鶏〓人墓における葬礼の差異とその変化(角道 亮介),2008 http://t.co/YkdddlcmBP 宝鶏〓国墓地の出土青銅器に対する検討を行い、〓集団と西…
こんな研究ありました:ジャンルとしてのファンタジーの可能性―『指輪物語』は支配的なテクストか(渡辺 美樹) http://t.co/yh5irIEV7X
こんな論文どうですか? P2-011 妊娠先行型結婚をした20代前半の女性が出産を決めた理由(母性看護ケアVI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)(渡邉 江里子ほか),2011 http://t.co/R3Y0CqZnMQ
自動書庫の収蔵可能冊数の計算って、どう計算してるのだろうか。とりあえず東大柏図50 万冊 http://t.co/mf2qCAY2w2 、国立国会図書館関西館で140万冊。東大新図書館の300万冊 http://t.co/svvSygbduc は完成すれば国内最大ではないか。
[図書館記事] CiNii 論文 -  大学図書館のTwitter利用: 残念,国立だけですか(^^;)。私立は私大図協の研究分科会あたりで調査しないかな(チラッ http://t.co/oC9o1W5aX4
楠田恵美「モダン都市東京の噴水」『社会学ジャーナル』(第36号)。ベンヤミンが見たパリの街路の噴水、ロンドンの博覧会に設置された屋内の噴水、アメリカで流行したソーダ・ファウンテン、そして日比谷公園の屋外噴水や百貨店の屋内噴水へ。http://t.co/8Nmmz9CcHO

2 0 0 0 OA 無題

あれ、これって筑波大学さんの文部省発行教育錦絵とおなじもの?(http://t.co/T1hSSM4iM9) / “国立国会図書館デジタル化資料 - 無題” http://t.co/CaL8qVzpJM
Webcat風の凝縮された書誌が必要な方は、CiNii Booksの書誌ページ右側の「書き出し」の「ISBDで表示」から入手できます。完全互換ではないと思いますが。例: http://t.co/3dhhf74Eu7 #webcat
CiNii 論文 -  はじめてのがっかい http://t.co/QQQajmQ8 #CiNii この記事のリポジトリへの提供者は院生論集制作委員会なのだが、著者は私なので、閲覧回数を送ってもらうことにした。結構読まれている上に、JAXAからも見に来られていて恥ずかしい///
そもそもアニメ聖地巡礼ってなに?大河ドラマ観光と違うの?という方には次の論文をお読みいただきたく思います。アニメ聖地巡礼と大河ドラマ観光の比較です。「コンテンツ・インデュースト・ツーリズム ―コンテンツから考える情報社会の旅行行動」http://t.co/Ao0pD7qs
どこかに置いたと思うんだけど、今、見つからない RT@提灯せめてArXivRT@こういう公共性の高い文献が有料アクセスとは残念 RT @kikumaco 水からの伝言をめぐって http://t.co/m6NBCeo7”

124 0 0 0 OA 世界遊戯法大全

「書名仮装会」というイベントが大昔にフィラデルフィアの大学図書館でやってたらしい。会場も参加者も好みの本を象徴する格好になってあつまって当てあうらしい。 「何卒御銘々書物となって来て戴き度候」 http://t.co/7Xdmiy9x 306枚目 一種コスプレだのう。

124 0 0 0 OA 世界遊戯法大全

「書名仮装会」というイベントが大昔にフィラデルフィアの大学図書館でやってたらしい。会場も参加者も好みの本を象徴する格好になってあつまって当てあうらしい。 「何卒御銘々書物となって来て戴き度候」 http://t.co/7Xdmiy9x 306枚目 一種コスプレだのう。
詳しくはこちら。http://t.co/OgpoBG75 2.2節。@ayano_m622: @uuuppy 沈みかけた??(゚Д゚;) 大変だったんですね…
こんな論文どうですか? 異界が口を開けるとき : 「ハーメルンの笛吹き男伝説」と夏至にまつわる民間信仰について(溝井 裕一),2007 http://t.co/Bj5IwaLj
[science][university]… 情報知識学会での発表がつくばリポジトリに登録されました!/2000-2009年の日本の学協会誌掲載論文で機関リポジトリに入っているのは1%を切る程度、という話。どう増やしたものか http://t.co/38t3GDNf
[science][university]… 情報知識学会での発表がつくばリポジトリに登録されました!/2000-2009年の日本の学協会誌掲載論文で機関リポジトリに入っているのは1%を切る程度、という話。どう増やしたものか http://t.co/38t3GDNf
http://t.co/WjjRWJfO 書きました。「材料系研究所における機関リポジトリNIMS eSciDocの開発から応用まで:研究者総覧SAMURAIと研究ライブラリコレクション」情報管理 55(1)
http://t.co/WjjRWJfO 書きました。「材料系研究所における機関リポジトリNIMS eSciDocの開発から応用まで:研究者総覧SAMURAIと研究ライブラリコレクション」情報管理 55(1)
「漢字コードの歴史」http://t.co/CvdJvEzG に片岡さんの名前が出てきたので調べてみたらCiNiiで検索可能な物は殆ど読めるんだな。1996年の『ディジタル図書館』掲載論文 http://t.co/T56pp17a をつい読みふけってしまった。
「漢字コードの歴史」http://t.co/CvdJvEzG に片岡さんの名前が出てきたので調べてみたらCiNiiで検索可能な物は殆ど読めるんだな。1996年の『ディジタル図書館』掲載論文 http://t.co/T56pp17a をつい読みふけってしまった。
http://t.co/Tro3Jj6i おむか「大正期新興美術運動の研究」の ぜんぶんが みられるのかと おもったら、だめみたい。どーなってるのかしら。
つくばリポジトリ (Tulips-R): 江戸および明治期の洋語学における文法用語の比較研究 : 和蘭語・英語・独逸語をめぐって - https://t.co/6VpO6Y8G 読みたい。
これ初めて知った。学位論文 内容・審査の要旨 https://t.co/W8gxrFVx
CiNiiでは「ぷよぷよはNP完全」が計402ブクマ(URLの微妙な違いで2つに分離してしまっている)で歴代1位だったのだけど、ついに「ポスドクからポストポスドクへ」がそれを超えそう。ぷよぷよ→ http://t.co/IbUB8bed http://t.co/z8hFJ74y
CiNiiでは「ぷよぷよはNP完全」が計402ブクマ(URLの微妙な違いで2つに分離してしまっている)で歴代1位だったのだけど、ついに「ポスドクからポストポスドクへ」がそれを超えそう。ぷよぷよ→ http://t.co/IbUB8bed http://t.co/z8hFJ74y
たくさんの大学の図書館が拙著を入れてくれている模様。筑波大の図書館には入ってませんが(爆 http://t.co/h6HxRji2
とても学位論文のデータベースとは思えないかわいい名前 「チューリップ」- つくばリポジトリ (Tulips-R): 佐藤大介 Collaborative Web Accessibility Improvement ... http://t.co/57Bcregt
@t_narita されてないんですっけ ご参考)http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/106618
こんな論文どうですか? A11 サッカーボールの弱回転魔球的変化の発生メカニズムに関する風洞実験(ボール)(溝田 武人ほか),2008 http://id.CiNii.jp/gUilL

フォロー(651ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(525ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)