著者
濱住 啓之 今村 浩一郎 神原 浩平 安田 明広 渋谷 一彦 阿良田 洋雄 佐伯 暖 吉田 和幸 佐々木 誠
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.13-16, 2002
参考文献数
4
被引用文献数
19

地上デジタル放送のチャンネルプランでは、中継局も親局と同じ周波数を使って放送する単一周波数ネットワーク(SFN: Single Frequency Network)の導入が検討されている。SFNを構成する放送波中継局では、中継局の送信アンテナから放射された電波が親局波を受信するアンテナに回り込んで生ずる妨害波(回り込み波)を抑制しなければならない。本報告では、回り込み波の遅延広がりが大きい姫路中継局で確認した回り込みキャンセラの動作と、姫路局を二段目とした放送波中継の従属接続の確認実験について述べる。
著者
吉田 喜一
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会 2013 (ISSN:24242667)
巻号頁・発行日
pp._S201046-1-_S201046-4, 2013-09-08 (Released:2017-06-19)

Fifty years passed after College of Technology started and more than four hundred thousand students graduated. It is found from various statistics datum that children of people which are seriously affected by economic condition enter to College of Technology. Fifty years' history of College of Technology is introduced roughly. The roles of College of Technology are reconfirmed by using various statistics datum (Application rate to College of Technology, Promises of employment of students of High School, Junior College and College of Technology)
著者
常松 栄 吉田 富穂 松居 勝広
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.37-40, 1955-11-15 (Released:2010-04-30)
参考文献数
5

The pulling performance of the tractors, which are well adapted to heavy duties, as soil-improvement work and reclamation work etc., should be determined with not only the drawbar horse power but the maximum drawbar pull and the increasing rate of slip causing by the draft.This paper contains the maximum drawbar pulls and the maximum specific drawbar pulls (The maximum drawbar pull/Total weights of tractor including fuel, oil, water and operater) characterized to the type of tractor-crawler, semi-crawler, and wheel-which were investigated in the different types of soils-dry or wet heavy clay soil, clay-loam and volcanic light sandy loam or gravelly soil. i. e.1. If the type of tractor and the method of hitching are both similar, the max. specific drawbar pulls are approximately constant value concerning with the type of soil. (vid. Table 3)2. The value of the max. specific drawbar pull may be higher in heavy clay soil, lower in volcanic soils, and medium in clay-loam.3. In heavy clay soil, increasing the moisture content, decreases the max. specific drawbar pull. But just opposite in volcanic soils.4. Where the moisture content is not so much in heavy clay soils, the max. specific drawbar pull of crawler tractor is a little higher than wheel tractor. But in volcanic soils, the difference of these values is evidently large amount.5. If wheel tractors are set the wheels on the land for subsoil-plowing, where the furrow walls may collapse easily, the max. specific drawbar pull decreases evidently, in such field it is almost impossible to increase the max. drawbar pull by setting the wheels in the furrow-sole.
著者
吉田 正義 江渡 次雄
出版者
財團法人防虫科學硏究所
雑誌
防虫科学 (ISSN:00065420)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.154-159, 1957-02-18
著者
田中 皓介 稲垣 具志 岩田 圭佑 大西 正光 神田 佑亮 紀伊 雅敦 栗原 剛 小池 淳司 佐々木 邦明 佐々木 葉 Schmöcker Jan-Dirk 白水 靖郎 泊 尚志 兵藤 哲朗 藤井 聡 藤原 章正 松田 曜子 松永 千晶 松本 浩和 吉田 樹
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.129-140, 2021 (Released:2021-06-20)
参考文献数
20
被引用文献数
2

本稿ではCOVID-19の蔓延および政府からの社会経済活動自粛要請に伴う,人々の意識行動への影響を把握することを目的にWebアンケート調査を行った.その結果,感染・死亡リスクを,現実の数倍~数千倍過大に評価している様子が明らかとなった.また,接触感染対策として効果的な「目鼻口を触らない」の徹底度合いが他の対策に比べて低く,周知活動の問題点を指摘した.さらに,緊急事態宣言に対する65%以上の支持率や,「家にいる」ことについて,「ストレス」を感じる以上に「楽しい」と感じる人が多いこと,行動決定のために参考にするのはキャスターや評論家や政治家よりも「専門家の意見」の影響が大きいことなどが明らかとなった.
著者
巣山 隆之 坂田 忠 内田 芳明 大久 文一 吉田 壮大郎
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌(化学と工業化学) (ISSN:03694577)
巻号頁・発行日
vol.1991, no.9, pp.1204-1208, 1991-09-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
3
被引用文献数
1

3-シアノ-2-エチルイソ尿素を水酸化カリウム存在下で二硫化炭素と反応させ,ついでメチル化してdimethyl N-[(cyanoimino)ethoxymethy1]carbonimidodithioate3を合成した。3は活性であり,第二級アミンとの反応では3-cyano-1-[(disubstitutedamino)methylthiomethylene]-2-ethylisourea8を,また第一級アミンとの反応では1-substituted4-ethoxy-6-methylthio-1,3,5-triazin-2(1H)-imine9を生成した。9はアミン塩酸塩と室温で反応して,立体障害の小さい場合,1-substituted6-(substitutedimino)-4-ethoxy-3,6-dihydro-1,3,5-triazin-2(1H)-imine10塩酸塩を,また立体障害の大きい場合は,1-substituted4-(substitutedimino)-6-methylthio-3,4-dihydro-1,3,5-triazin-2(1H)-imine11塩酸塩を主に生成した。さらに3,9または10塩酸塩とアミン塩酸塩またはアミンとの反応により1-substituted4,6-bis(substitutedimino)-3,4,5,6-tetrahydro-1,3,5-triazin-2(1H)-iminehydrochloride(前報と同じように便宜的に1,2,4-三置換イソメラミンと呼ぶことにする)12塩酸塩を合成した。
著者
佐藤 洋 町野 諭 藤井 達也 吉田 緑 浅野 哲 横山 央子 美谷島 克宏
出版者
公益社団法人 日本食品衛生学会
雑誌
食品衛生学雑誌 (ISSN:00156426)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.34-42, 2022-02-25 (Released:2022-03-10)
参考文献数
39

残留農薬のリスク評価において,発がん性の評価は人への健康にとって最重要課題の一つである.透明かつ一貫性のある評価のためには評価手法の公表は必要不可欠である.本稿は,残留農薬の海外のリスク評価機関や食品安全委員会の農薬評価書など,公表された評価手法を参考に,リスクアナリシスの原則に則り,農薬の発がん性試験評価の考え方と,評価にあたり留意すべき点を提言するものである.本稿ではげっ歯類を用いた発がん性試験の評価で考慮すべき点を,毒性評価のステップごとにまとめた.構成は,げっ歯類を用いた発がん性試験を評価する目的やこれらの試験の有用性に始まり,発がん性を示唆する根拠や影響を与える因子,げっ歯類の発がん性を評価する際に留意すべき点を挙げた.毒性評価のステップであるハザードの特性評価として,これらの知見を総合し判断すべきげっ歯類の発がん性と人への外挿性の考え方を記載した.さらに次のステップとして用量反応関係から判断すべき発がん性についてまとめた.本稿は毒性評価に主眼をおいたものであるが,発がん性評価の今後の展望と課題についても言及した.
著者
吉田 恵子 飯村 裕子 野口 元子 石島 恵美子 荒田 玲子 渡辺 敦子
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.99-106, 2021

<p> 茨城県では家庭料理として,けんちん汁をそばやうどんにかけたり,つけたりして食べることが知られているが,その詳細は明らかではない。そこで,「過去」(昭和30~40年代)と「現在」(2016年)とのけんちん汁の食べ方の変化を明らかにすることを目的とし,茨城県食生活改善推進員を対象に,喫食状況,具,だし汁,調理方法についてアンケート調査を行った。さらに,けんちんそば・うどんについては食べる機会や喫食形態,頻度についても比較した。その結果,「過去」ではけんちんうどんで食べた人が多かったが,「現在」はけんちんそばで食べる人が増加した。使用する具材やだし汁も変化し,「現在」では,作り方が簡便化し調味も多様化していた。また,日常食としても行事食としてもけんちんそば,うどんを食べる人は減少した。以上より,けんちん汁の食べ方や調理方法が,現在の食習慣に影響を受けて変化していることが明らかとなった。</p>
著者
佐久間 愛里 髙橋 由紀 大江 佳織 北島 元治 吉田 和美 松田 たみ子
出版者
日本看護技術学会
雑誌
日本看護技術学会誌 (ISSN:13495429)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.80-89, 2018 (Released:2018-08-20)
参考文献数
23

本研究は, 心疾患患者のセルフケアの拡大に向けてより安全な自己清拭動作の方法を開発するため, 心臓の負荷状態と自己清拭動作の継続時間との関係を明らかにすることを目的として行った. 実験は, 健康な成人男性10名を対象とし, 60度のベッド拳上座位で両上肢・胸腹部位の自己清拭動作を行い, 実施前・中・後を通して心拍数・血圧・分時酸素摂取量 (VO2) を測定し, 心筋酸素消費量 (DP) を算出した. 各部位を拭く回数は往復5回と往復10回とし, 50回/分の速さで実施した. その結果, 動作中に心拍数・DP・VO2は有意に増加を認め, VO2においては継続時間に伴い増加傾向を示し, 低強度の活動であっても継続時間に伴い心臓への負荷が大きくなることが明らかとなった. さらに, 動作中は呼吸循環動態や代謝が高まることから, 心疾患患者への安全な自己清拭の実施において, 心拍数を目安に心臓への負荷状態を考慮するとともにケアの継続時間を検討する必要性が示唆された.
著者
吉田 秀 遠藤 平仁 田中 淳一 飯塚 進子 木村 美保 橋本 篤 田中 住明 石川 章 廣畑 俊成 近藤 啓文
出版者
一般社団法人 日本臨床リウマチ学会
雑誌
臨床リウマチ (ISSN:09148760)
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, pp.302-309, 2008-12-30 (Released:2016-11-30)
参考文献数
26

A woman of 50 years of age who had a 13-year history of hypothyroidism was diagnosed with systemic lupus erythematosus (SLE) with butterfly rash, leukopenia, positivity of antinuclear antibody, anti-DNA antibody and anti-Sm antibody. Two years later, she developed nephritis (WHO type IV) and remitted with corticosteroid pulse and intermittent intravenous cyclophosphamide pulse therapy (IVCY). Four years after the onset of SLE, she relapsed with proteinuria and leukopenia when she was taking 9 mg/day of prednisolone (PSL) but she stopped all the medication of her own accord. Four months passed without any therapy, she was admitted to our hospital with disturbance of consciousness and anasarca. Laboratory findings showed pancytopenia (WBC 1300/μl, RBC 233×10⁴/μl, Hb6.9g/dl, Plt3.6×10⁴/μl), aggravation of lupus nephritis and hypothyroidism. Chest X-ray and ultrasonography demonstrated pleural and pericardial effusion and the absence of hepatosplenomegaly. She was also diagnosed with myelofibrosis upon bone marrow inspection. Three instances of corticosteroid pulse therapy, oral corticosteroid (PSL was tapered from 50 mg/day) and supplement therapy of levothyroxine improved every symptom and pancytopenia. The second bone marrow biopsy showed reduced fibrosis and recovery of bone marrow cells. These findings implied the secondary myelofibrosis caused by SLE because the myelofibrosis came along with aggravation of SLE and corticosteroid therapy was effective. This is a rare case of SLE in which myelofibrosis improved by high-dose corticosteroid therapy, which was confirmed by bone marrow biopsy and suggests the pathogenic mechanisms for myelofibrosis.

1 0 0 0 紹介

著者
吉田 豊
出版者
一般社団法人 日本オリエント学会
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.199-200, 1993
著者
宇佐美 貴史 吉田 隆 一野 祐亮 菅野 未知央 町屋 修太郎 衣斐 顕 和泉 輝郎
出版者
公益社団法人 低温工学・超電導学会 (旧 社団法人 低温工学協会)
雑誌
低温工学 (ISSN:03892441)
巻号頁・発行日
vol.51, no.6, pp.259-264, 2016

<p>The strain effect of REBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>O<i><sub>y</sub></i> (REBCO: RE = Y, Gd, Sm)-coated conductors (CCs) on critical current (<i>I</i><sub>c</sub>) is one of the most fundamental factors for superconducting coil applications. In this study, we aim to clarify the effect of artificial pinning center shapes on the strain effect in BHO-doped GdBCO CCs<sub>.</sub> To achieve this, we fabricated a Pure-GdBCO CC, a BHO nanorod-doped GdBCO CC and a multilayered-GdBCO (ML-GdBCO) CC, and carried out bending tests. As the result, the strain dependence of <i>I</i><sub>c</sub> for each CC showed an upward convex and the<i> </i>peak strain of the BHO-doped GdBCO CC shifts towards the compressive strain independent of the BHO shapes. In addition, the strain sensitivity of <i>I</i><sub>c</sub> in the GdBCO CCs including BHO becomes smaller. To clarify the difference between the strain sensitivity of <i>I</i><sub>c</sub> and the peak strain among the CCs, we evaluated the residual strain and the slopes of the internal lattice strains against the applied tensile strain (<i>&beta;</i>). From this measurement, the residual strains for the Pure-GdBCO CC and the ML-GdBCO CC were almost the same. In addition, there was no change in the <i>&beta;</i> value between the Pure-GdBCO and ML-GdBCO CCs. These results suggest that the changes in peak strain and strain sensitivity were not related to the internal lattice strain.</p>
著者
吉田 真美 齋藤(大越) 麻美 富井 架乃 諸岡 祐佳里 藤原 しのぶ 冨田 綾子
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.52, no.3, pp.192-203, 2019-06-05 (Released:2019-06-21)
参考文献数
29

米の消費拡大と小麦アレルギー疾患等の対策を目的として,米粉と大豆粉を主材料とした新しいグルテンフリー食パン調製法について検討した。一般の大豆粉よりも脱臭大豆粉を使ったパンが好まれ,脱臭大豆粉:米粉=6:4の配合割合が最も評価された。これに,粉重量の30%の泡立て卵白添加が膨化と食味を促進し,比容積が向上した。その時の加水量は80%が適切だった。これらの配合組成で調製した食パンを脱臭大豆粉パンと称した。 脱臭大豆粉パンの特性について検討し,米粉100%食パンおよび小麦粉100%食パンと比較した。検討項目は,パンの大きさ,物性,水分量,抗酸化性(ラジカル捕捉能),官能評価等である。さらに材料の粉類のイソフラボン量の測定もおこなった。総体的に,脱臭大豆粉パンの評価は小麦粉パンには及ばないが,米粉パンよりは優れていることが多かった。官能評価では脱臭大豆粉パンは,日常的に食べられるパンであると評価された。脱臭大豆粉中のイソフラボン含有量が高く,それを材料とした脱臭大豆粉パンは強い抗酸化性を示した。
著者
吉田 朗 下タ村 光弘
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.265-270, 1989-10-25 (Released:2020-08-01)
参考文献数
8
被引用文献数
1

In this paper, we investigate effects of central area parking policy on shopping trips, especially from the viewpoint of a mean of encouraging the depressed urban center. We build choice model for transportation mode and destination, which involves some variables of parking service; i.e.capacity and location of parking facility, parking fee, walking time to destination. Using this model, we present the effect of parking policies and suggest the necessity to be included in over-all urban transport planning.