著者
山本 景子 田中 厳貴 倉本 到 辻野 嘉宏
出版者
Japan Society of Kansei Engineering
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18840833)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.119-126, 2017 (Released:2018-02-28)
参考文献数
14
被引用文献数
1

Choreography is one of the important parameters in dance performance. To make dance cool, it is necessary to design the cool choreography. However, beginners can hardly design choreography because they do not know how to judge the choreography good or bad. In this paper, we propose a system which automatically estimates the coolness of choreography for Lock dance and supports for the beginners to design choreography more sophisticated. To realize the proposed system, we focus on the suitability between the dynamics of dance move and music as a parameter of the coolness. We propose the estimation formula of the coolness based on the suitability, and evaluate it experimentally. As the result, it is revealed that the higher the suitability becomes, the higher the coolness becomes especially for the experienced participants feel on the experimented environment. Consequently, it is expected that the proposed system enables beginners to design cool choreography.
著者
新坊 弦也 田川 道人 山本 悠平 宮原 和郎
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.71, no.8, pp.443-448, 2018-08-20 (Released:2018-09-20)
参考文献数
24

11歳8カ月,避妊雌のミニチュア・ダックスフントが血小板減少,多発性の脾臓腫瘤の精査のために来院した.症例は,来院前日に突然の左前後肢の麻痺,左眼の視覚障害を呈した.血液凝固系検査ではD-ダイマーの上昇が認められた.腹部超音波検査では脾臓に低エコー性を呈する血流を欠く楔型の病変が複数認められた.頭部MRI検査では,右側頭葉を中心とした脳梗塞と合致する所見が得られた.以上より,脾梗塞,脳梗塞と診断し,血栓予防療法を行った.その後の経過は良好であり,第118病日に治療終了とし,その後11カ月経過した現在も再発は認められていない.本症例は,過去に膵炎に類似した臨床症状を呈しており,また血栓傾向を引き起こす他の疾患は否定的であったことから,多発性の梗塞病変は膵炎に起因する凝固亢進状態に伴うものであったと考えられた.

1 0 0 0 OA 1.肝切除

著者
長谷川 潔 青木 琢 山本 訓史 竹村 信行 阪本 良弘 菅原 寧彦 國土 典宏
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.103, no.1, pp.70-77, 2014-01-10 (Released:2015-01-10)
参考文献数
27
被引用文献数
1 1

肝細胞がんに対する肝切除は局所コントロールに優れており,肝機能が許す限り,治療の第一選択である.微小転移巣も系統的切除により除去可能であり,再発率を抑制しうる.脈管浸潤を伴う進行例でも肝切除により,予後改善が期待できる.ただし,術後の肝不全は致死的で,いったん発症すると回復困難なため,肝不全に至らないような厳密な術前評価と入念な準備,術中の工夫,綿密な術後管理が必須である.
著者
歌門 美枝 鈴木 規子 齋藤 浩人 山本 麗子 松浦 光洋
出版者
Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.49, no.12, pp.674-677, 2003-12-20 (Released:2011-04-22)
参考文献数
10
被引用文献数
1

The speech function of a 55-year-old woman with a speech disorder due to a large torus palatinus was evaluated before and after surgery. Auditive impressions were assessed by a speech intelligibility test of 100 syllables, an articulation test, and a diadochokinetic ability test. Speech functions were measured by static palatography, tongue cephalography with contrast media, and acoustic analysis. The results showed slight speech disorder during production of /hj/, /kj/, and /gj/ before surgery and improvement in speech function without speech therapy after surgery.
著者
宮島 春菜 山本 正信
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.67, no.11, pp.J417-J420, 2013 (Released:2013-10-25)
参考文献数
6
被引用文献数
2 4

The Microsoft Kinect motion sensing device can capture the skeletal movement of a pedestrian. A skeleton in motion draws an orbit in high dimensional pose parameter space. The Karhunen-Loéve expansion can project this high dimensional orbit into two-dimensional eigenspace. A method is proposed to differentiate pedestrians by using their respective traces in the eigenspace. This uses the nearest neighbor rule to identify pedestrians on the basis of the cosine similarity between the traces. In our experiments, this method gave a personal identification rate of 34 pedestrians.
著者
山本 啓二 Keiji Yamamoto 京都産業大学文化学部
雑誌
京都産業大学総合学術研究所所報 (ISSN:13488465)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.49-57, 2015-07

11世紀のカイロで医者として活躍したアリー・イブン・リドワーンは,プトレマイオスによる占星術書『テトラビブロス』に対してアラビア語で全文註解を施している。この『テトラビブロス註解』は13世紀にラテン語に翻訳され,さらに15世紀には印刷され,広くラテン世界にも知られるようになった。アリーはその註解を書く際に,フナイン・イブン・イスハークによるアラビア語版を用いていた。筆者は現在フナイン版テキストの校訂版を準備しているが,その場合に,13世紀以降のものしか残っていないフナイン版の写本以外に,11世紀にアリーによって註解書に引用されたフナインのテキストも参照すべきであることを認識するに至った。
著者
山本 勝也
出版者
山口大学哲学研究会
雑誌
山口大学哲学研究 (ISSN:0919357X)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.97-117, 2013

Economics has a great influence on thoughts and policies in modern society. Especially, recent neoliberal reforms are supported by beliefs on the freedom of economic activities and the adjustability of market mechanism. It is often said that Adam Smith advocated economic liberalism. Relying mainly on The Theory of Moral Sentiments and The Wealth of Nations, this paper shows the economic thought of Adam Smith and his intentions. Our results indicate that Smith didnʼt claim economic liberalism unconditionally but his economic thought is not enough to defend it. And we discuss the recent situation of economics and neoliberalism. Finally, we conclude that we need an interdisciplinary approach for the revolution in economics.
著者
酒井 潔 山本 哲三 神谷 博文
出版者
日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科学会雑誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.35, no.6, pp.p757-763, 1983-06

斗南病院で4年間に子宮全摘除術を受けた632例の患者に手紙を出し,アンケート調査に対する協力を依頼した.応募数は214例で回収率は38.4%であった.このうちから両側卵巣摘除群,無配偶者群,およびMPIテストにおけるL-スコア高値群を除く171例が調査の対象となった.手術後性反応の変化についてみると,性的欲求は減退67例(39.2%),不変89例(52.0%)また性交時分泌物では減退79例(46.2%)が不変68例(39.8%)を上まわった.年齢との関係でみると,高年で手術をうけるほど術後の減退は著明で30代では7例(24.1%)が術後性的欲求が減退したのに対して50代では13例(72.2%)に減退がおこった.術後,子宮喪失感を自覚する女性が77例(52.0%)ありこの群で術後性交時分泌物が減退したものは54例(70.1%)におよんだ.それに反して子宮喪失感を自覚しない群では性交時分泌物の減退を訴えるものは25例(35.2%)にとどまった.子宮摘出後,性交時に子宮からえられる感覚がなくなったと自覚する女性が39例(27.1%)あった.このなかで性感の獲得が困難となったと訴えたものは27例(69.2%)におよんだ.一方,性交時子宮感覚を自覚しない群では術後性感の獲得が困難となったものは19例(18.1%)にすぎなかった.一般に性交時子宮からえられる感覚を自覚しない群では子宮摘出後性反応の低下は軽微であるのに反して,性交時子宮感覚を自覚する群が子宮摘除術を受けた場合,術後性反応の低下が著明におこることがあきらかにされた.
著者
高木 雅昭 岩船 由美子 山本 博巳 山地 憲治 岡野 邦彦 日渡 良爾 池谷 知彦
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. B, 電力・エネルギー部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. B, A publication of Power and Energy Society (ISSN:03854213)
巻号頁・発行日
vol.130, no.7, pp.651-660, 2010-07-01
参考文献数
19
被引用文献数
3 1

In the power sector, the national government has set the goal that the introduction of PV reaches 53 million kW by 2030. However, large-scale introduction of PV will cause several problems in power systems such as surplus electricity. We need large capacity of pumped storages or batteries for the surplus electricity, but the construction costs of these plants are very high. On the other hand, in the transport sector, Electric Vehicle (EV) is being developed as an environmentally friendly vehicle. To promote the diffusion of EV, it is necessary to build infrastructures that can charge EV in a short time; a battery switch station is one of the solutions to this problem. At a station, the automated switch platform will replace the depleted battery with a fully-charged battery. The depleted battery is placed in a storage room and recharged to be available to other drivers. In this study, we propose the use of station's battery as a countermeasure for surplus electricity of PV and evaluate the economic value of the proposed system. We assumed that 53 million kW of PV is introduced in the nationwide power system and considered two countermeasures for surplus electricity: (1) Pumped storage; (2) Battery of station. The difference in total annual cost between Pumped case and Battery case results in 792.6 billion yen. Hence, if a utility leases the batteries from stations fewer than 792.6 billion yen, the utility will have the cost advantage in Battery case.
著者
山本 潤二 村上 斉 砥出 勝雄 味岡 廣房 三宅 秀和
出版者
公益社団法人 日本化学療法学会
雑誌
CHEMOTHERAPY (ISSN:00093165)
巻号頁・発行日
vol.36, no.Supplement5, pp.149-158, 1988-10-10 (Released:2011-08-04)
参考文献数
12

新しいセフェム系抗生物質であるTHR-221の中枢神経系への影響をマウス, ラット, ウサギ, ネコおよびイヌを用いて検討した。THR-221 1500mg/kg, i. v. までの投与において, マウスの自発運動量, hexobarbital睡眠, 電撃・pentylenetetrazolけいれん, 協調運動, 酢酸stretchingおよびラットの正常体温, 条件回避反応に対して影響は認められなかった。また同用量の投与において, ウサギの自発脳波, 音・光刺激反応およびネコの脊髄反射に対しても影響は認められず, イヌにおいて1500mg/kg, i. v. でのみ軽度の嘔吐が観察されただけであった。以上の結果から, THR-221の中枢作用は弱いことが分り, THR-221は中枢神経系への影響が少ない抗生物質であると考えられる。
著者
木庭 守 山本 紀之 橋本 佳幸 三宅 秀和 増田 啓年
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.87, no.1, pp.89-97, 1986 (Released:2007-03-02)
参考文献数
16
被引用文献数
1 3

関節内投与ステロイド剤THS-201(halopredone diacetate)の抗炎症作用活性を急性,亜急性および慢性炎症モデル動物で検討した.対照としたtriamcinolone acetonide(TA),methylprednisolone acetate(MPA),hydrocortisone acetate(HA)およびTHS-201の母化合物であるhalopredone(HP)は,急性炎症モデルであるラットのcarrageenin足浮腫,CMC pouch法による白血球遊走,亜急性炎症モデルである線球肉芽腫,carrageenin granuloma pouch法による滲出液の貯溜を,皮下・局所投与によってほぼ一定の傾向の活性比で抑制した(TA>MPA>HA=HP).THS-201は皮下投与では100 mg/kg/dayでも全く抑制作用を示さなかったが,局所投与では急性モデルでは弱い(HA>THS-201),亜急性モデルでは強い(TA≥THS-201>MPA),作用時間依存性の抗炎症作用を示した.慢性モデルのウサギの抗原惹起型関節炎では,THS-201のみが2mg/jointの関節内投与により著明な関節腫脹抑制作用を示し,有意な抑制は30日以上持続した.これらの成績および関節炎ウサギにおけるTHS-201の残存量の成績は,THS-201が組織貯溜性が高く全身循環への移行速度が極めて遅いために,対照薬が投与局所から消失し,炎症反応の開始または再燃が起った後も有効濃度が持続したことを示唆している.また,THS-201は局所および皮下のいずれの投与でも全く全身性の作用を示さなかったが,対照薬では抗炎症作用に比例した全身性の薬理作用が認められた.ステロイド剤のような活性の強い薬剤では関節内のような局所投与であっても全身性の副作用を伴うが,THS-201は投与関節の炎症のみを特異的にしかも持続的に抑制するものと考えられる.
著者
小野 尚彦 山崎 靖人 山本 紀之 角南 明彦 三宅 秀和
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.88, no.3, pp.205-213, 1986 (Released:2007-03-02)
参考文献数
13
被引用文献数
3 2

indomethacin(IND)の誘導体であるproglumetacin maleate (PGM)の胃腸管障害作用をINDと比較検討した.ラットにPGMあるいはPGMと等モル用量のINDを経口投与し,胃および小腸粘膜障害の発生経過を検討した.PGMの胃および小腸粘膜障害作用のピークはそれぞれ投与後4および24時間で認められた.経口投与4時間後のPGMの胃粘膜障害作用は,絶食ラットにおいてモル比でINDの約1/7,摂食ラヅトにおいて約1/10であった.また経口投与24時間後のPGMの小腸粘膜障害作用はモル比でINDの約1/2であった.一方,PGMを7日間連続経口投与した際の胃粘膜障害作用はモル比でINDの約1/3,小腸粘膜障害作用は約1/2であり,INDよりも明らかに軽度であった.PGMの胃腸管障害がINDに比べて極めて弱かったことは,PGMの粘膜直接刺激作用が弱いことを反映しているものと考えられる.また腸管でのprostaglandin (PG)生合成阻害作用をマウスのアラキドン酸誘発下痢抑制作用を指標にして検討した.被験薬1あるいは4時間前投与時のいずれの場合もPGMの効果はモル比でINDの約1/2であり,PGMの腸管でのPG生合成阻害作用はINDよりも弱いものと考えられる.以上の結果から,PGMはリウマチ性疾患等の長期連用を要する炎症性疾患に対し治療係数の高い安全な非ステロイド性抗炎症薬であるものと考えられる.
著者
小野 尚彦 角南 明彦 山本 紀之 山崎 靖人 三宅 秀和
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.88, no.2, pp.77-84, 1986 (Released:2007-03-02)
参考文献数
13
被引用文献数
4 2

indomethacin(IND)の誘導体であるproglumetacin maleate (PGM)の鎮痛・解熱作用を等モル用量のINDと比較検討した.マウスphenylquinone writhingに対するPGMの効果は,被験薬1時間前投与時ではINDの約0.8倍であったが,4時間前投与時ではINDの約2倍であった.ラット硝酸銀関節炎疼痛に対してもPGMはINDの約1.5倍の効果を示したが,ラットadjuvant関節炎疼痛に対してはINDの約0.7倍の効果であった.一方,PGMはラット正常体温には全く影響をおよぼさない投与量で,ラットyeast発熱に対する抑制作用を示したが,その効果はINDの約0.5倍であった.またウサギLPS発熱に対するPGM、の解熱効果はINDの約0.3倍と弱かった.これらの結果から,PGMはINDにほぼ匹敵する強力な鎮痛効果を有するが,解熱効果は概して緩和であることが示された.このPGMの鎮痛・解熱作用は主として生体内で代謝されたINDによるものと考えられる.以上より,PGMは抗炎症作用に加え,鎮痛・解熱作用を有した非ステロイド性抗炎症薬であることが示唆された.
著者
小野 尚彦 山本 紀之 角南 明彦 山崎 靖人 三宅 秀和
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.88, no.1, pp.33-46, 1986 (Released:2007-03-02)
参考文献数
16
被引用文献数
6 2

新しいindomethacin(IND)の誘導体であるproglumetacin maleate(PGM)の急性ならびに亜急性・慢性炎症に対する作用を各種実験炎症モデルを用い,等モル用量のINDと比較検討した.急性炎症モデルである血管透過性亢進およびcarrageenin足浮腫に対して,被験薬1時間前投与時のPGMの効果はINDの約1/2であったが,4時間前投与時のPGMの効果は1時間前投与時の約2倍に増加した.kaolin足浮腫および紫外線紅斑に対するPGMの効果はINDよりも若干弱かった.carrageenin胸膜炎において,PGMの白血球遊走抑制作用は明らかにINDよりも強力であった.亜急性炎症モデルであるcarrageenin肉芽嚢法による抗滲出液作用および綿球法による抗肉芽腫作用は,PGMとINDでほぼ同等であった.慢性免疫炎症モデルであるadjuvant関節炎に対するPGMの予防効果は,adjuvant処置足の腫脹抑制でみるとINDとほぼ同等であったが,非処置足ではINDよりも強く,全身炎症症状の改善効果も著明であった.治療効果においても,PGMの効果はINDとほぼ同等以上であった.以上,PGMは急性炎症に対してはINDと同等か若干弱いが,その作用は概して遅効性であり持続的であった.急性炎症後期の白血球遊走抑制作用はINDよりも強く,亜急性・慢性免疫炎症に対してはINDより強いか同等の効果であった.これらの抗炎症作用態度より,PGMは特に慢性関節リウマチなどの慢性炎症性疾患に好ましい薬剤といえる.このPGMの抗炎症作用の大部分は生体内で代謝されたINDによるものと考えられるが,足浮腫試験でPGMを局所投与した際でも抗炎症作用が認められたことより,PGM本体も薬理活性を有する可能性も考えられ,PGMはいわゆるプロドラッグとは厳密な意味で少し挙動を異にするものであった.