k_wakita ♪五月が素敵なのは さんざしが (@k_wakita)

投稿一覧(最新100件)

RT @fungi_youji: また、スギヒラタケが好例かつ有名ですが、真菌類には遅効性の毒を持つものが少なからず存在します。そして、それらの「毒」やその「機構」を解明するにはかなりの時間を要します。スギヒラタケでは実際の事故からその原因究明まで約20年の月日がかかりました。…
RT @fungi_youji: されています(https://t.co/ndZayE3efF)。 分類学的な整理が未だ行われていない種においてその有毒性を断定的に示すことは難しく「オオワライタケに麻薬成分(シロシビン等)は含まれていない」と評価するのは早計と言わざるを得ませ…
RT @kojiinet: 鉄道車両のブレーキ制御技術 https://t.co/RHG12iKxWP
RT @TM_Quencher: (風疹ウイルスはRNAウイルスなので)『風疹ワクチンはmRNAワクチン』というポストですが、何か色々と誤解があるようです。 風疹ウイルスの構造タンパク質は基本的にはゲノムRNAから直接ではなく、複製を経てから翻訳されます。これをmRNAと呼ぶの…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @ktgohan: 科警研の論文は公開されていますのでこちらからどうぞ https://t.co/YBdEB0VPkl
RT @wantan_tabetai: ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @Ton_beri: 脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wW…
RT @ped_allergy: → 1944年、スウェーデンで新生児にビタミンKを与えると生後1週間の出血死のリスクが減少することが明らかになりました。 1961年に米国小児科学会が新生児へのビタミンKの注射を推奨、日本では1989年から対策が勧告され普及し、出血を起こすお子…
RT @ped_allergy: → ビタミンK欠乏性出血は、原因不明と病気(多くは肝胆道系疾患)が大元にある場合があります。 早発型は生後24時間以内に、古典型は生後2~7日目に発症します。 そして遅発型は生後1週間以降に発症し、ビタミンKを受けていない母乳栄養児に最も多くみ…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/fBBJZJB4a2 https://t.co/w4MW23SWxZ ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。…
RT @Kojimamo: 新広島空港の開港に伴う現広島空港の存続問題 https://t.co/bCB6EpQ0lV
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/lK38M9BC9C https://t.co/XCyPPGdBfm https://t.co/d04WMWSbmp ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/TvIgHhnFY8 https://t.co/WOD7mnU89C https://t.co/70tUDZhbWL https://t.co/2dSHtNbTKK https://t.co/HjbxF3Xz…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/pmDyjnYkCS https://t.co/CbvLjI5nB6 ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Mx2re38Gpb https://t.co/7TYfmG7z5r ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/q0j6vZrzcf https://t.co/dYKjEBpN92 https://t.co/nlsdVaOKaF ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/q0j6vZrzcf https://t.co/dYKjEBpN92 https://t.co/nlsdVaOKaF ※COIはありません。
RT @kin_mokusei: 古川聡さんの当該研究課題はたぶんこれだと思う。 https://t.co/9HkwnH06dI
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/nQfhhfrvFj https://t.co/27DhzJgBA0 https://t.co/suC6MmdfCq ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @muscle_penguin_: いずれにせよ、消毒液は正しく使いましょう。 マキロンにしろ、マキロン類似品にしろ誤って飲まないように気をつけましょう 誤飲した際には救急受診をし、飲んだものを正確に医師に伝えてください ※この症例は第35回京都医学会で報告しています…

50 0 0 0 OA 水痘ワクチン

RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/vsidRdsem6 https://t.co/yWqA2d8aAY https://t.co/tTcyUkcsEp https://t.co/toKOtvzJZa https://t.co/hHUTjaHM…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/ZLMKMQkv4V https://t.co/daqpPJHIbM https://t.co/kWUCBb8eyG https://t.co/ao0whuIjeV https://t.co/4Qav23jG…
RT @chageimgur: 現在の消防飛行艇の主役CL-415に比べ、US-2はいささか大きすぎるのは悩み所。 その分高性能ではあるが、出動機会が少ない機材(消防飛行艇)だと平時の維持管理コストが響くだろからな…… (元ネタPDF) https://t.co/H2CYrXf…
RT @kosuke_yasukawa: タカミムスヒ https://t.co/xydoEjyzms 口噛酒の製造試験https://t.co/mAhkyPknCW 「古事記」に現われた酒 https://t.co/LXg7JAPzSa
RT @kosuke_yasukawa: タカミムスヒ https://t.co/xydoEjyzms 口噛酒の製造試験https://t.co/mAhkyPknCW 「古事記」に現われた酒 https://t.co/LXg7JAPzSa
RT @katsunomisanzai: この貼った文章のほうについて補足しますと、これは「高千穂と鯨が衝突した」という話を講談仕立てにしたもので、じっさいに艦上でこういうやりとりがあったということではないと思います。念のため。 https://t.co/C6KTFgdqKt
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/pKq3ofOeUm https://t.co/z3pSOb8cPL https://t.co/ebRy6QRWY5 https://t.co/RLfIl4gVFz ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @kin_mokusei: これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、…
RT @kin_mokusei: これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、…

22 0 0 0 OA 女子職業案内

RT @konobayashi: 『女子職業案内』 これは、国立国会図書館デジタルコレクションで、一般公開されている明治39年刊行の女性向け職業案内。 待遇、標準的賃金等はわかるが、この本から漏れた職業もあると思う。
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc

10 0 0 0 OA 3つの法則

RT @yshikano: @kojiishiwata 心中ご察しします。そんな時、中大の田口さんの書いた古い記事を読むと良いかと思います。 https://t.co/QfXkMlrDy8
RT @hshimodaira: 高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育につ…
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
@ujiie_kou 宇宙における摩擦とかの論文 (例えば https://t.co/aKQExj4bj0 とか) 見せてもダメですかねえ。 一番最初のページから摩擦の話出てますけど。
RT @rei_software: ツイートで挙げられてる論文、 「銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用」 https://t.co/f3cTZkGrt1 はタイトル通り、「黄銅端子」との接合で、 問題になってる錫メッキ丸形圧着の話とは直接は関係ない。 黄銅を使った圧着端子…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
RT @MIBkai: あとは具体的な額面はかかれていないが、このへんに「追加費用の請求」等は記載されてる。 https://t.co/bkfdHmeguP
RT @alchmistonpuku: @a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
RT @RieslingSBlanc: @Hi_iro07 その方の参考になれば 「艦これ」佐世保鎮守府巡りの特性 The Characteristics of the“KanColle”Event in the Sasebo Naval District https://…

18 0 0 0 OA 山岳遭難と衣服

RT @ume_retire: 「登山での死は崇高」と英雄視すらされていた風潮が覆ったのもこの頃。昭34の遭難報道が契機と言われています。 ※p4「3.北穂高滝谷の遭難」参照 https://t.co/UmWhEylEwn

4 0 0 0 OA EXOS系衛星

RT @Kedrskie: EXOSの由来について調べてたら1978年に書かれた記事https://t.co/UmjcKRWATgに「さらに将来は月 ・惑星探査用 のPLANET系衛星を系列に加える構想がある。」との記述を見つけた。前年の77年にはABSOLUTE計画が提唱され…
RT @Kedrskie: 上のツイート、字が間違ってた、「淡青」だ。 https://t.co/oQMYZScu0w 参考資料https://t.co/UZNGAE0j4Lも。斎藤成文先生の寄稿した記事に、「たんせい」の愛称の謂れとして記述がある。
@infra_imouto 東大が1986年にCSNETに接続し、JUNETから海外に電子メールを出せるようになったのですが、海外からのメール受信に関してアメリカのゲートウェイを経由する方法としてこの形式が論文で紹介されています。 https://t.co/A1cQpCrB4J
RT @parasite2006: https://t.co/amV0xYHIP1 ひょっとして、と思ってリンク先の論文https://t.co/JX61ZWXpt5 (掲載は日本疫学会の公式英語論文誌。無料で読めます)を見に行ったら、ラストオーサーが西浦先生だった。
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
RT @netlorechase: 私も詳しくないのであまり研究が示せないですが、落下防止装置付きの棚や滑り止めつき、傾斜のある配架など、色々と工夫はあるようです。 参照:「図書館家具の地震対策」(柳瀬2020) https://t.co/GRAEi7R7n4
RT @kin_mokusei: なんだこれ。宇宙研史の事実上の続編か? 読まなければ。>宇宙研史編纂委員会 監修、加治木 紳哉 著『宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告 理学と工学の連携の系譜』宇宙航空研究開発機構特別資料(2020年3月) https://t.co/0eKI…
RT @arakencloud: まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
RT @ginganoinbouron: はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
RT @hibikiw: 「はやぶさ2の化学推進系の開発と往路運用」 https://t.co/JWOQsZs0Lo を読むと長秒時運転関連の改良点は「SCI退避運用の要求を踏まえ、推薬弁と燃焼器の熱伝導を低減する設計とし、連続燃焼性能を60 秒以上に向上した」くらいなのだけど…
RT @Panda_51: @chageimgur 世艦では「アンテナの配置の必要上、正横方向と後方に向けた窓がなく、これを補うため艦橋上に潜望鏡が設けられている」とされておりましたね https://t.co/GFGXiX1ixM
RT @AnatomyGiraffe: 図は、遠藤智比古(1990)「キリンの訳語考」からです→https://t.co/6IpQOq7CtK
RT @AnatomyGiraffe: 上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.…
RT @noradjapan666: 参考論文「鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因」 https://t.co/AQCZw6LeAO
RT @JpExblogAim7: 日本航空宇宙学会誌 20巻 (1972) 224 号「第二次世界大戦イギリス空軍のOR」から引用。著者は佐貫亦男氏でリファレンスも明記しているので、内容は信頼できます。 https://t.co/RkpMzXkKxX
RT @Kojimamo: #歴史の出来事の後にバグをつけるとそれっぽくなる 艦砲射撃や地下壕などが起きた太平洋戦争の激戦地から、地形が変わったと思われがちだが、隆起と漂砂現象から太平洋有数の大砂丘が誕生したのが戦後~昭和半ばというバグ J-STAGE Articles…
RT @sakino_haka: 本文中、川重の内野憲二さんて方が「のちに767プロジェクトについて本を執筆することになる」とあったので探してみたんだけど見つからないんだよね。本じゃなくて「論文」の間違いじゃないかしら… J-STAGE Articles - B-767の国際共…
新幹線200系・400系の併結時の距離測定は超音波だったそうだけど、どのようにしているかの原理が載っている報告を見つけました。片方から発振した超音波を受け取ったら、一定のラグで超音波を返して、時間-ラグで計算するのね。 超音波による列車併合時における列車間隔の検出 https://t.co/UpyGFtdNK3
RT @metatetsu: 『潜水タンカーでホルムズ海峡危機なんのその!』 と思ったら過去まじで提案されてた… (隠密性ではなく推進効率向上を狙って。なお論外レベルのダメさという結論) [PDF]潜水タンカーの経済性に関する研究(1965年,造船協會論文集) https:…
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
RT @kin_mokusei: 「事前の計画ではあらゆる可能性を検討することになるが,あまりにも悲観的な見積もりをするとSCIを撃つこと自身に意味が見いだせなくなる.我々が,SCI の科学目標を検討して行く中で一番困ったのがこの点である.」ドツボにはまったときもあったのかあ。…

40 0 0 0 OA 書評

RT @kayachu: たまには宣伝。 #カヤネズミ の事を多くの人に伝えたくて書いた本です。 『カヤネズミの本-カヤネズミ博士のフィールドワーク報告』(世界思想社) 出版社の紹介ページ(動画見られます)https://t.co/mvesP8Tcc0 もくじ https://…
RT @kaorurmpom: 北海道新幹線関連で出した函館大学大橋先生の論文だけど、交通関係の他に福祉関係にも取り組んでおられて。ツイッタランドではとかく評判の悪い社会学だけど、地道で良い研究をされてる社会学の先生もちゃんといるということ、知られてほしいなと。 https:/…
RT @kaorurmpom: 函館大学の先生が北海道新幹線について開業前から継続的に意識調査を行っていて、最新の調査結果では開業フィーバーこそ落ち着いたものの地元民から概ねプラス評価ということなのだけど、市民の殆どが「もうちょっと期待していた」というのは何か根拠があってのこと…

51 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @aoyama333: @ntfiv 海軍制度沿革 https://t.co/OHzH8aj27a (コマ478,p907)だと「呉鎮守府構内郵便局」なんで略称か通称なんかなー?
RT @SAKE_KAKUSHI: 呉海軍工廠造兵部爆撃後の建物目録。 被弾箇所も記載されてあって中々興味深い。 https://t.co/CkAXNcQ8gv https://t.co/Eh4srsGCd5
RT @NishiKazu_NKC: 液体窒素の事故例。窒息や爆発事故が多いと思ったら、誤飲による胃破裂という事故もあった。因みに術後は良好で1ヶ月程で退院したそう。 https://t.co/aOE5sIKHbC

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…
RT @breathingpower: 「宗教と社会」学会誌に掲載された論文。ダウンロードすれば全文読めます。多くの人に読んでほしい。#EM菌 / “沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に” https://t.co/Zwh7R0xS…
RT @brighthelmer: ゼミ生の卒論で紹介されていた、「生活保護受給世帯のなかで不正受給はどれぐらいの割合を占めると思うか」という意識結果(山田壮志郎「生活保護制度に関する市民意識調査」より)。平均が30%という結果。2014年の調査で実際の不正受給件数は2.7%だ…
RT @Prinz_6057: へたに言語学をかじるとこういう面白い論文が出てくるからやめられないんだよなあ https://t.co/JLPK5iOge0 https://t.co/GAsFB3fvzm
RT @MaltaCouncil: @HK_SnowRabbit モージャー氏が撮影したのが国立国会図書館で公開されているものでして、その22ページ目には米軍第一騎兵師団と共に写っているものもあるので同師団も居たようです。私も終戦後の皇居警備の詳細は分からないのでどういう状況だ…
RT @romasen: 今日からみんな夢中なモージャー氏撮影写真資料 先日中に入った名古屋城の東南隅櫓じゃーーーん! 石垣が一緒じゃーーーーん! https://t.co/r0ZOzsZ3qI https://t.co/yON0HdkLuE
RT @Kojimamo: モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/JCCQH1QZRH の横浜三菱造船所の起重機船のアップ。 https://t.co/GMnlyTYSE2 の写真からして軽巡那珂の船体利用の起重機船S127号だと思われる。 https://t.c…
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
「EBウイルス関連T細胞リンパ増殖症による肺病変を呈した1例」 榛沢 理, 藤江 俊秀, 高野 聡子, 稲瀬 直彦 東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科 https://t.co/6gjT0BIYXR こ、この論文って、松来未祐さん!?
私が大学の化学科の学生だった頃、地球化学の授業を受けていた小坂丈予先生は、明神礁噴火探査中に遭難した第五海洋丸に乗り損ねてていたために助かったそうです(乗っていた神鷹丸も危なかった)。 検索したら2011年に亡くなってたとは……。 https://t.co/PO8tuiUcB5

お気に入り一覧(最新100件)

鉄道車両のブレーキ制御技術 https://t.co/RHG12iKxWP
(風疹ウイルスはRNAウイルスなので)『風疹ワクチンはmRNAワクチン』というポストですが、何か色々と誤解があるようです。 風疹ウイルスの構造タンパク質は基本的にはゲノムRNAから直接ではなく、複製を経てから翻訳されます。これをmRNAと呼ぶのは誤解を招くと思います。 https://t.co/uA4daHL4xe https://t.co/Ws6pQR6ZTu https://t.co/S0yPnf2JZN
科警研の論文は公開されていますのでこちらからどうぞ https://t.co/YBdEB0VPkl
この時の原稿はすでに仕上げていて、日本健康学会の学会誌に掲載、無料で読めます。第86回日本健康学会総会特別講演「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」(川端裕人)というタイトルです。https://t.co/o5JcIzrkoP
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wWsGgUUVUY
→ 1944年、スウェーデンで新生児にビタミンKを与えると生後1週間の出血死のリスクが減少することが明らかになりました。 1961年に米国小児科学会が新生児へのビタミンKの注射を推奨、日本では1989年から対策が勧告され普及し、出血を起こすお子さんが減ったのです。 → https://t.co/JiKDAwLk74 https://t.co/4S6opOaKnZ
→ ビタミンK欠乏性出血は、原因不明と病気(多くは肝胆道系疾患)が大元にある場合があります。 早発型は生後24時間以内に、古典型は生後2~7日目に発症します。 そして遅発型は生後1週間以降に発症し、ビタミンKを受けていない母乳栄養児に最も多くみられます。 → https://t.co/M2P1LxUkkw
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
<参考文献> https://t.co/fBBJZJB4a2 https://t.co/w4MW23SWxZ ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/rAfnLSm5w3 https://t.co/Sl6LQJpJX3 https://t.co/tHdewvYMMN https://t.co/KlkHQjwDKw ※引用記事の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
新広島空港の開港に伴う現広島空港の存続問題 https://t.co/bCB6EpQ0lV
<参考文献> https://t.co/lK38M9BC9C https://t.co/XCyPPGdBfm https://t.co/d04WMWSbmp ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/TvIgHhnFY8 https://t.co/WOD7mnU89C https://t.co/70tUDZhbWL https://t.co/2dSHtNbTKK https://t.co/HjbxF3XzlA https://t.co/fxGuO4nkBF ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/pmDyjnYkCS https://t.co/CbvLjI5nB6 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/Mx2re38Gpb https://t.co/7TYfmG7z5r ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/q0j6vZrzcf https://t.co/dYKjEBpN92 https://t.co/nlsdVaOKaF ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/q0j6vZrzcf https://t.co/dYKjEBpN92 https://t.co/nlsdVaOKaF ※COIはありません。
古川聡さんの当該研究課題はたぶんこれだと思う。 https://t.co/9HkwnH06dI
<参考文献> https://t.co/nQfhhfrvFj https://t.co/27DhzJgBA0 https://t.co/suC6MmdfCq ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
いずれにせよ、消毒液は正しく使いましょう。 マキロンにしろ、マキロン類似品にしろ誤って飲まないように気をつけましょう 誤飲した際には救急受診をし、飲んだものを正確に医師に伝えてください ※この症例は第35回京都医学会で報告しています ※COIはありません。 https://t.co/cFZi3GhfzD

50 0 0 0 OA 水痘ワクチン

<参考文献> https://t.co/vsidRdsem6 https://t.co/yWqA2d8aAY https://t.co/tTcyUkcsEp https://t.co/toKOtvzJZa https://t.co/hHUTjaHMhB https://t.co/vueyAA5Q08 https://t.co/jTk3e9Hfct ※COIはありません。
現在の消防飛行艇の主役CL-415に比べ、US-2はいささか大きすぎるのは悩み所。 その分高性能ではあるが、出動機会が少ない機材(消防飛行艇)だと平時の維持管理コストが響くだろからな…… (元ネタPDF) https://t.co/H2CYrXfAfj https://t.co/tnDUG3uemt
<参考文献> https://t.co/ZLMKMQkv4V https://t.co/daqpPJHIbM https://t.co/kWUCBb8eyG https://t.co/ao0whuIjeV https://t.co/4Qav23jGnl ※引用記事先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
タカミムスヒ https://t.co/xydoEjyzms 口噛酒の製造試験https://t.co/mAhkyPknCW 「古事記」に現われた酒 https://t.co/LXg7JAPzSa
タカミムスヒ https://t.co/xydoEjyzms 口噛酒の製造試験https://t.co/mAhkyPknCW 「古事記」に現われた酒 https://t.co/LXg7JAPzSa
この貼った文章のほうについて補足しますと、これは「高千穂と鯨が衝突した」という話を講談仕立てにしたもので、じっさいに艦上でこういうやりとりがあったということではないと思います。念のため。 https://t.co/C6KTFgdqKt
<参考文献> https://t.co/pKq3ofOeUm https://t.co/z3pSOb8cPL https://t.co/ebRy6QRWY5 https://t.co/RLfIl4gVFz ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/PHCaPuA2oe https://t.co/OsmuHeNVV4 https://t.co/9VE3nJOfRP ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、当該本は2017年度に発見されてる。 https://t.co/aYMNd5s3Pb
これだ、科研の報告書。所蔵館ほとんどない、というか、これ事実上配って終わりの公刊物ですね。文学の科研報告書ではわりとよくある。 https://t.co/sFI7hZaPJQ 元の科研費課題は「河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究」で、当該本は2017年度に発見されてる。 https://t.co/aYMNd5s3Pb

22 0 0 0 OA 女子職業案内

『女子職業案内』 これは、国立国会図書館デジタルコレクションで、一般公開されている明治39年刊行の女性向け職業案内。 待遇、標準的賃金等はわかるが、この本から漏れた職業もあると思う。
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育について」 https://t.co/4Q4D1eeZLd https://t.co/V8C0f0d3u0

10 0 0 0 OA 3つの法則

@kojiishiwata 心中ご察しします。そんな時、中大の田口さんの書いた古い記事を読むと良いかと思います。 https://t.co/QfXkMlrDy8
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
ツイートで挙げられてる論文、 「銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用」 https://t.co/f3cTZkGrt1 はタイトル通り、「黄銅端子」との接合で、 問題になってる錫メッキ丸形圧着の話とは直接は関係ない。 黄銅を使った圧着端子はMolexの類のコネクタ。
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/Gm3BIM1LQU https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
あとは具体的な額面はかかれていないが、このへんに「追加費用の請求」等は記載されてる。 https://t.co/bkfdHmeguP
@a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
@Hi_iro07 その方の参考になれば 「艦これ」佐世保鎮守府巡りの特性 The Characteristics of the“KanColle”Event in the Sasebo Naval District https://t.co/ZUxPbPB2Ui

18 0 0 0 OA 山岳遭難と衣服

「登山での死は崇高」と英雄視すらされていた風潮が覆ったのもこの頃。昭34の遭難報道が契機と言われています。 ※p4「3.北穂高滝谷の遭難」参照 https://t.co/UmWhEylEwn

4 0 0 0 OA EXOS系衛星

EXOSの由来について調べてたら1978年に書かれた記事https://t.co/UmjcKRWATgに「さらに将来は月 ・惑星探査用 のPLANET系衛星を系列に加える構想がある。」との記述を見つけた。前年の77年にはABSOLUTE計画が提唱されていたからhttps://t.co/8cH42OuwnS、それを受けてのことだったのかも。 https://t.co/NnIityryMr
上のツイート、字が間違ってた、「淡青」だ。 https://t.co/oQMYZScu0w 参考資料https://t.co/UZNGAE0j4Lも。斎藤成文先生の寄稿した記事に、「たんせい」の愛称の謂れとして記述がある。
https://t.co/amV0xYHIP1 ひょっとして、と思ってリンク先の論文https://t.co/JX61ZWXpt5 (掲載は日本疫学会の公式英語論文誌。無料で読めます)を見に行ったら、ラストオーサーが西浦先生だった。
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
私も詳しくないのであまり研究が示せないですが、落下防止装置付きの棚や滑り止めつき、傾斜のある配架など、色々と工夫はあるようです。 参照:「図書館家具の地震対策」(柳瀬2020) https://t.co/GRAEi7R7n4
なんだこれ。宇宙研史の事実上の続編か? 読まなければ。>宇宙研史編纂委員会 監修、加治木 紳哉 著『宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告 理学と工学の連携の系譜』宇宙航空研究開発機構特別資料(2020年3月) https://t.co/0eKIdEDGI7
はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
「はやぶさ2の化学推進系の開発と往路運用」 https://t.co/JWOQsZs0Lo を読むと長秒時運転関連の改良点は「SCI退避運用の要求を踏まえ、推薬弁と燃焼器の熱伝導を低減する設計とし、連続燃焼性能を60 秒以上に向上した」くらいなのだけど、この件と混ざったのかな
@chageimgur 世艦では「アンテナの配置の必要上、正横方向と後方に向けた窓がなく、これを補うため艦橋上に潜望鏡が設けられている」とされておりましたね https://t.co/GFGXiX1ixM
図は、遠藤智比古(1990)「キリンの訳語考」からです→https://t.co/6IpQOq7CtK
上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.co/iALHgbRFdZ
参考論文「鍋立山トンネル周辺の泥火山の活動と膨張性地山の成因」 https://t.co/AQCZw6LeAO
日本航空宇宙学会誌 20巻 (1972) 224 号「第二次世界大戦イギリス空軍のOR」から引用。著者は佐貫亦男氏でリファレンスも明記しているので、内容は信頼できます。 https://t.co/RkpMzXkKxX
#歴史の出来事の後にバグをつけるとそれっぽくなる 艦砲射撃や地下壕などが起きた太平洋戦争の激戦地から、地形が変わったと思われがちだが、隆起と漂砂現象から太平洋有数の大砂丘が誕生したのが戦後~昭和半ばというバグ J-STAGE Articles - 硫黄島の面積の長期変動 https://t.co/HkrtAgSrrz https://t.co/vzJsfB5Lzb
本文中、川重の内野憲二さんて方が「のちに767プロジェクトについて本を執筆することになる」とあったので探してみたんだけど見つからないんだよね。本じゃなくて「論文」の間違いじゃないかしら… J-STAGE Articles - B-767の国際共同開発について https://t.co/QUSI23MR4L
『潜水タンカーでホルムズ海峡危機なんのその!』 と思ったら過去まじで提案されてた… (隠密性ではなく推進効率向上を狙って。なお論外レベルのダメさという結論) [PDF]潜水タンカーの経済性に関する研究(1965年,造船協會論文集) https://t.co/Qhf73cR9YT https://t.co/2dJbBVTIER
「事前の計画ではあらゆる可能性を検討することになるが,あまりにも悲観的な見積もりをするとSCIを撃つこと自身に意味が見いだせなくなる.我々が,SCI の科学目標を検討して行く中で一番困ったのがこの点である.」ドツボにはまったときもあったのかあ。>https://t.co/qVWJ0opaeg

40 0 0 0 OA 書評

たまには宣伝。 #カヤネズミ の事を多くの人に伝えたくて書いた本です。 『カヤネズミの本-カヤネズミ博士のフィールドワーク報告』(世界思想社) 出版社の紹介ページ(動画見られます)https://t.co/mvesP8Tcc0 もくじ https://t.co/BFvC2BHYB3 書評(哺乳類科学) https://t.co/kje4GfukOl https://t.co/KHbnOhF8ss
北海道新幹線関連で出した函館大学大橋先生の論文だけど、交通関係の他に福祉関係にも取り組んでおられて。ツイッタランドではとかく評判の悪い社会学だけど、地道で良い研究をされてる社会学の先生もちゃんといるということ、知られてほしいなと。 https://t.co/5SbTxdG5u5
函館大学の先生が北海道新幹線について開業前から継続的に意識調査を行っていて、最新の調査結果では開業フィーバーこそ落ち着いたものの地元民から概ねプラス評価ということなのだけど、市民の殆どが「もうちょっと期待していた」というのは何か根拠があってのことだろうか。 https://t.co/5SbTxdG5u5 https://t.co/wXE17aoYe3
液体窒素の事故例。窒息や爆発事故が多いと思ったら、誤飲による胃破裂という事故もあった。因みに術後は良好で1ヶ月程で退院したそう。 https://t.co/aOE5sIKHbC
ゼミ生の卒論で紹介されていた、「生活保護受給世帯のなかで不正受給はどれぐらいの割合を占めると思うか」という意識結果(山田壮志郎「生活保護制度に関する市民意識調査」より)。平均が30%という結果。2014年の調査で実際の不正受給件数は2.7%だという。https://t.co/utsCrdKruY https://t.co/LtBFw02bMc
「宗教と社会」学会誌に掲載された論文。ダウンロードすれば全文読めます。多くの人に読んでほしい。#EM菌 / “沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に” https://t.co/Zwh7R0xSrN
@HK_SnowRabbit モージャー氏が撮影したのが国立国会図書館で公開されているものでして、その22ページ目には米軍第一騎兵師団と共に写っているものもあるので同師団も居たようです。私も終戦後の皇居警備の詳細は分からないのでどういう状況だったのかまでは分からないですね。 https://t.co/RKlzJAwz6u
今日からみんな夢中なモージャー氏撮影写真資料 先日中に入った名古屋城の東南隅櫓じゃーーーん! 石垣が一緒じゃーーーーん! https://t.co/r0ZOzsZ3qI https://t.co/yON0HdkLuE
モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/JCCQH1QZRH の横浜三菱造船所の起重機船のアップ。 https://t.co/GMnlyTYSE2 の写真からして軽巡那珂の船体利用の起重機船S127号だと思われる。 https://t.co/XlbvTO5DEG
近々読まねば:金澤 磐夫「糸川先生に書いたラブレター」(『学士会会報』2006-5)>http://t.co/Gi2fAxuN

フォロー(1399ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(931ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)