著者
壇 順司 池田 真人 神吉 智樹
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2012, pp.48100248, 2013

【はじめに】クライマーは,様々な形状のホールドを把持し自重を支えることで指にかなりの負担がかかるため,指の関節可動域(以下ROM)制限ひきおこすことが多いが,その原因についてはまだよく解明されていない.今回クライマーの指の筋力とROMを調査し,さらに前腕の筋の構造からROM制限を起こしやすい指とその原因を考察し,予防法を考案したので報告する.【方法】対象は,クライマー群(以下C群):中級レベル以上のクライマー男性74名(年齢30.2±7.4歳),一般群:クライミング経験のない一般男性40名(年齢23±2.3歳)であった.深指屈筋と浅指屈筋の形態は,2007年熊本大学医学部で解剖された解剖実習体23体左右46肢を用いた.筋力は指の保持力をみるために,2~4の各指で,デジタル握力計(竹井機器工業社製)を頭上で垂直に固定し,そのグリップ部を下方に引くようにして測定した.その後,対象者の体重で除して体重比を算出した.またROMは,2~4指までのDIP,PIP,MP関節(以下DIP,PIP,MP)の屈曲と伸展を指用ゴニオメーターにて測定した.統計解析は,対応のないt検定と多重比較検定を用いた.解剖は深指屈筋と浅指屈筋を剖出し,各指の腱に対応する筋束の数を分類した. 【説明と同意】対象者に,事前に研究目的および内容を説明し同意を得たうえで実施した.また解剖は2007年に熊本大医学部の教授に研究の目的・方法を説明し,許可を得て調査を行った.【結果】筋力は,C群(右2指0.25±0.5,3指0.34±0.9,4指0.22±0.6,左2指0.25±0.6,3指0.34±1.0,4指0.23±0.6)と一般群(右2指0.17±0.4,3指0.22±0.5,4指0.18±0.4,左2指0.16±0.3,3指0.19±0.5,4指0.17±0.4)の各指では,左右ともにC群が有意に強かった(p<0.05).C群では,左右ともに3指が他指よりも有意に強かった(p<0.01).ROMは,全ての関節・運動方向においてC群が有意に小さかった(p<0.05).またC群における左右差はなかった.C群の各関節の屈曲ROMの比較では,右DIPでは,2指72.9±8.4°,3指66.3±8.8°,4指70.5±10.6°であり,左DIPでは,2指74.7±6.8°,3指64.9±15.9°,4指70.9±11.4°で3指が有意に小さかった(p<0.05).右PIPでは,2指99.6±3.2°,3指95.3±8.2°,4指98.2±4.1°であり,左PIPでは,2指99.9±3.1°,3指92.3±8.6°,4指99.3±4.7°で3指が有意に小さかった(p<0.05).右MPでは,2指91.9±8.5°,3指95.3±7.6°,4指96.6±7.5°であり,左MPでは,2指92.4±8.3°,3指95.8±7.2°,4指96.5±7.2°で差はなかった.各関節での伸展に差はなかった.深指屈筋は,2指と3~5指の2筋束(32%)と2指,3指,45指の3筋束(68%)の2タイプであった.浅指屈筋は,全てにおいて25指,3指,4指の3筋束の1タイプであった.またその中でも3指の筋腹が最も大きかった. 【考察】クライミングは,ホールドを把持するときに指に全体重がかかることが多々ある.よって指の屈曲保持に関与する筋は常に最大筋力を発揮する環境にあるため,筋力は向上しやすいと考えられる.特に浅指屈筋の3指の筋腹が大きいことや深指屈筋3指が分離しているタイプが多いことから,3指は使いやすく最も力が入る指であり,他指よりも筋力が強いと推察される.また,3指のDIP,PIPの屈曲制限は,浅指・深指屈筋を過剰に使用することで,これらの腱が腱鞘A2pully(以下,A2)を掌側方向への正常圧を超えてストレスを与え,A2の炎症により腱鞘内で腱の滑走不全を生じさせると考えられる.また,掌側方向への腱が骨より離れる力は,PIPの位置にある腱鞘A3pully(以下,A3)へのストレスとなる.A3はPIPの掌側版に付着しており,これにも掌側方向への牽引ストレスが加わり,炎症・柔軟性の低下が生じ,PIP屈曲時に掌側版が基節骨と中節骨に挟まることで,屈曲制限が生じていると推察される.DIPも同様の理論で屈曲制限が生じていると考えられる.クライマーは,基本的に安静や休息をあまり取る傾向に無いため,腱鞘や掌側板にかかる負担を軽減する方法を考案した.ホワイトテープを指の幅に合わせて裂き,約40cmの長さを準備する.まず,その一部を利用し指関節を軽度屈曲位に保持した状態で,指の掌側基部から爪部にかけてテープを貼る.次に残りのテープをPIP掌側部でクロスしながら,屈曲位を保つように巻く.最後に初めに貼ったテープをDIPより遠位の部分で切る.これにより腱が腱鞘にかける負担を軽減でき,指の痛みやROM制限の予防に繋がると考えられる.【理学療法学研究としての意義】スポーツ障害を治療・予防するためには,スポーツの特性を理解し,障害部位の身体内部の構造より原因を追及し,それに基づく治療・予防法を考案する必要がある.指の詳細な解剖学的構造を踏まえた予防方法を伝えていくことは,理学療法士の役目であり,研究していく意義があると考える.
著者
池田亀鑑著
出版者
社会思想研究会出版部
巻号頁・発行日
1957
著者
鈴木 正行 池田 良
出版者
香川大学教育学部
雑誌
香川大学教育学部研究報告 = Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University (ISSN:24352020)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.1-12, 2020-03-31

本研究では、子どもたちの豊かな発想を生かしながら、「深い学び」や「創造的な学び」を導く社会科授業の実現を目指し、歴史授業の実践事例を対象として、学習過程にデザイン思考を取り入れることの有効性と課題について検討した。実践事例の分析から、追究活動・交流活動やジグソー学習を組み込んだ授業において、それらの学習構造にダブルダイヤモンド・モデルの発散と収束の要素が見られることを確認した。
著者
栁澤 琢史 畑 真弘 福間 良平 石井 良平 吉山 顕次 原田 達也 池田 学 貴島 晴彦
出版者
日本脳神経外科認知症学会
雑誌
日本脳神経外科認知症学会誌 (ISSN:24360937)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.1-6, 2021-02-26 (Released:2021-03-04)
参考文献数
23

認知症は世界的に増加傾向にあり、特に発展途上国での増加が目立つ。そこで、非侵襲的で安価な検査手法が望まれる。近年の深層学習の発展により、安静時脳波・脳磁図に深層学習を適用することで、旧来の脳波特徴に機械学習を用いた場合よりも高い精度で、安静時脳波・脳磁図を識別できるようになった。しかし、深層学習を医療応用する際には幾つかの注意点が挙げられる。本稿では我々が進めている認知症脳波の深層学習による識別を例にとり、安静時脳波・脳磁図を深層学習で識別する医療応用について概説する。
著者
池田 英男 大沢 孝也
出版者
園藝學會
雑誌
園芸学会雑誌 (ISSN:00137626)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.159-166, 1983
被引用文献数
7 17

水耕培養液中のNO<sub>3</sub>とNH<sub>4</sub>の濃度並びに比率がそ菜の生育, 葉中N成分及び培養液のpHに及ぼす影響を検討した. 実験1では, キュウリ, レタスなど10種を供試して, 培養液中のNO<sub>3</sub>/NH<sub>4</sub>比がme/lで3.0/0~0/3.0 (低Nシリーズ) と12/0~0/12 (高Nシリーズ) の各7区を設けた. また実験2では, レタス, キャベッなど4種を供試して, NO<sub>3</sub> (1~24me/l)シリーズ, NH<sub>4</sub> (1~12me/l) シリーズ, NO<sub>3</sub>4me/l+NH<sub>4</sub> (1~12me/l) シリーズ, NO<sub>3</sub>12me/l+NH<sub>4</sub> (2~12me/l) シリーズの計20区を設けた. 実験1, 2ともに培養液のpHは毎日1回測定して, その都度6.0に調節し, 原則として3週間栽培した.<br>NO<sub>3</sub>施用の場合に比べて, NH<sub>4</sub>施用では一般に葉中NH4-N濃度が高く, 生育は阻害された. しかし少量のNO<sub>3</sub>の併用により葉中NH<sub>4</sub>-N濃度は低下し, NH<sub>4</sub>害は軽減あるいは防止された. またNO<sub>3</sub>4あるいは12me/lにNH<sub>4</sub>を併用した場合には, NO<sub>3</sub>のみを施用した場合よりも生育は明らかに促進された.<br>葉中NO<sub>3</sub>-N濃度は, 培養液中のNO<sub>3</sub>濃度が高まるにつれて高くなった. また低Nシリーズでは, いずれの葉菜も培養液中のNH<sub>4</sub>の比率が高まるにつれて葉中NO<sub>3</sub>-N濃度は低下したが, 高Nシリーズではハクサイ,ホウレンソウなどNO<sub>3</sub>を優先的に吸収するそ菜では,培養液中のNH<sub>4</sub>の比率が高まっても葉中NO<sub>3</sub>-N濃度の低下はほとんど認められなかった.<br>培養液のpHはNO<sub>3</sub>のみを施用すると上昇し, NH<sub>4</sub>のみでは著しく低下した. 両N併用の場合, キュウリ, レタスなどNH<sub>4</sub>を優先的に吸収するそ菜では, 培養液中のNO<sub>3</sub>とNH<sub>4</sub>の比率にかかわりなくpHは低下した. 一方, トマト, ホウレンソウなどNO<sub>3</sub>を優先的に吸収するそ菜では, 両Nの比率が適当な値の場合には, 実験期間中培養液のpHはあまり変化しなかった.
著者
人見 健文 陳 和夫 池田 昭夫 松本 理器 澤本 伸克 井内 盛遠
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

【背景】良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(BAFME)は、全身のてんかんと大脳皮質由来のふるえが主症状の疾患である。てんかんやふるえにおける睡眠・覚醒時の大脳皮質の興奮性変化は十分に分かっていない。【目的】BAFMEにおける睡眠覚醒の変化にともなう大脳皮質の興奮性変化を明らかにする。【方法】BAFME患者の脳波記録を解析し、てんかん性放電の睡眠・覚醒時の変化を検討した。【結果】時間当たりのてんかん性放電は軽睡眠・徐波睡眠・REM睡眠時では覚醒時に比べ減少した。【結論】BAFMEは、皮質興奮性の覚醒睡眠時の変容に関してBAFMEは進行性ミオクローヌスてんかんの一部と類似の挙動を示した。
著者
倉澤 卓也 佐藤 敦夫 中谷 光一 池田 雄史 吉松 昭和 池田 宣昭 井上 哲郎 金井 廣一
出版者
JAPANESE SOCIETY FOR TUBERCULOSIS
雑誌
結核 (ISSN:00229776)
巻号頁・発行日
vol.75, no.5, pp.389-394, 2000-05-15 (Released:2011-05-24)
参考文献数
18

We report an outbreak of pulmonary tuberculosis (TB) in a dormitory of construction labors, and this outbreak is suspected to have been caused by exogenous reinfection, based on the restriction fragment length polymorphism (RFLP) analysis and other findings.After a patient entered our hospital with active TB, 12 new other patients were discovered by contacts examination. These patients lived together in the same dormitory. They were all male and single, and were aged from 43 to 63 years old. Except one patient (No.3) previously treated for TB for three months about 2 years ago and was suspected to be the index case of this outbreak, 12 other patients did not have a medical history of TB.The bacilli cultured from 11 patients (No.1-11) were tested by RFLP analysis, three patterns were identified, and the fingerprints from 9 patients (No.1-9) were identical, and the patterns of incomplete resistance of some antituberculous drugs were quite similar between No.1-9 and No.12 and between No.10 and No.13, respectively.The locations of the main lesions of TB on chest X-ray pictures were the apico-posterior segments of bilateral upper lobes. No signs suspected to indicate primary tuberculosis were detected.Considering the rate of tuberculous infection in Japan among the middle age and above as well as the identical RFLP results, most of patients in this outbreak except the index case No.3 were suspected to have TB due to the exogenous reinfection.
著者
池田 菜採子
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究 (ISSN:09150900)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.101-135, 2016-03

アメリカの構造主義言語学者バーナード・ブロック(Bernard Bloch)作成のSpoken Japanese(以下、SJと略す)は、日本語教育関係者のごく一部に知られているに過ぎず、太平洋戦争後の日本語教育に、どのような影響を与えてきたかということは評価がなされないまま今日に至っている。 SJは、アメリカの対日戦略の一つとして作成された。話し言葉の習得を目的とした教科書で、軍人教育に使われた。最初に出版されたのは、1945年のArmed Edition版であるが、同じ年にPublic Edition版、1972年に復刻版が出版されている。Armed Edition版、Public Edition版にはレコードが付いており、復刻版にはカセットテープが付いていた。2015年10月現在、そのテープが全巻揃っているのは、国内では国際日本文化研究センター(以下、日文研と略す)だけである。 今回、調査の結果、SJの復刻版に付いているカセットテープに収録されている音声は、1945年に最初に出版されたArmed Edition版に付いていた12インチのSPレコード24枚に収録されている音声と全く同一のものである可能性が高まった。日文研所蔵のカセットテープは、日本語教育史を考える上で、また当時の日本語の音声を知る上でも、極めて貴重な音声データである。 本稿ではこの音声データをもとに、SJのレコードがどのような目的で、どう使用されることを意図して作成されたのか考察した。また、レコード収録を行った日系人インフォーマントの話す日本語の特徴を検討した。その過程で、ブロックのインフォーマントの一人として、SJ作成に尽力した日系人、羽根幹三(Mikizo Hane)の経歴について新たな知見を得ることができた。さらに、レコードの収録内容について、昭和初期に日本で作成された日本語教育レコードとの比較検討を行った。 以上の考察を通じて、SJと、そのレコードを作成した言語学者バーナード・ブロックの日本語教育上の業績を明らかにすることに本稿の意義は認められると考える。
著者
天木 桂子 池田 揚子 中屋 洋子
出版者
岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター
雑誌
岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要 = The journal of the Center for Educational Research and Practices (ISSN:09172874)
巻号頁・発行日
no.2, pp.139-155, 1992-03

羊を原毛から入手して加工することが一般家庭に広がっている背景から,フリースを洗毛して作成した手紡ぎ毛糸の適切な洗濯方法を検討した。すなわち,手紡ぎ毛糸を編み地に仕上げ,様々な条件下で洗濯の繰り返し実験を行い,収縮率および各種物性値を測定して,市販毛糸編み地との比較を行った。その結果,すべての条件で洗濯回数が増すとともに収縮率も増大することが分かった。また,横方向に比べて縦方向の収緒が大きく面積収締率に反映していた。手紡ぎ毛糸に比べて市販毛糸が,機械洗いに比べて手洗いが,さらに洗濯温度が高いほど収縮しやすく,物性の変化も著しかった。手紡ぎ毛糸編み地は,市販毛糸を利用した場合に比べて,含気率が高く風合の良い製品に仕上がるが,洗濯を繰り返すことにより低下し,市販毛糸編み地に近づいた。また,毛製品もネット利用や弱水流により家庭用電気洗濯機で十分洗濯できることが明らかとなった。
著者
祐森 誠司 池田 周平
出版者
養賢堂
雑誌
畜産の研究 = Sustainable livestock production and human welfare (ISSN:00093874)
巻号頁・発行日
vol.69, no.12, pp.1034-1036, 2015-12

マウス,ラットならびにウサギは,ヒトや家畜などの代替え動物として様々な実験に供試されている。近年では,小型であることと鳴き声がうるさくない等の理由で愛玩動物としての飼育も増加している。飼育スペースは金属製の床面がメッシュタイプとなったケージあるいはプラスチック製の水槽型で木材チップや紙切れなどの敷料を用いて尿を吸水するものが汎用されており,尿や溢れ水で体躯が濡れないように配慮されている。飼育管理において排せつ物や汚損した敷料の交換は,毎日取り組まれるものの,その程度によって多数を同時に飼育する施設では,動物種固有の体臭や排せつ物に由来するアンモニアガスなどの悪臭が発生する。アンモニアガスは尿中の尿素がウレアーゼによってアンモニアに転換され,揮散することが知られており,揮散するアンモニアは悪臭としての問題だけでなく,眼鼻や呼吸器に炎症を起こし,哺乳動物の最小致死濃度は5000ppm/5minと毒性の高いものである。よって,アンモニアガスによるダメージを管理者や動物が被らないように飼育施設において一般的にアンモニア濃度は20ppm以下に規制されている。
著者
床井 良徳 井山 徹郎 池田 富士雄 宮田 真理 大湊 佳宏
出版者
独立行政法人 長岡工業高等専門学校
雑誌
長岡工業高等専門学校研究紀要 (ISSN:00277568)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.34-48, 2018

本報告では,本校ロボティクス部からロボカップジュニアのサッカーオープンに出場し,2017年に開催された国内外の大会6大会において全て優勝という偉業を成し遂げたチームINPUTについて世界制覇までの道のりについて報告する.チームINPUTの2017年の業績として,北信越ブロック大会(地区大会):優勝およびプレゼンテーション最優秀賞,ジャパンオープン(全国大会):優勝,せとうちオープン2017:IndividualとSuperTeamともに優勝,RoboCup2018NAGOYA(世界大会):IndividualとSuperTeamともに優勝,北九州オープン2017:優勝およびナイスロボット賞,RoboCup Asia-Pacific 2017:SuperTeam ChampionおよびBest Technical Innovation受賞し,完全優勝を果たした.
著者
西園 昌久 高橋 流里子 対馬 節子 松永 智子 福屋 靖子 土屋 滋 大貫 稔 高橋 美智 浅野 ふみぢ 小松崎 房枝 鈴木 小津江 平山 清武 中田 福市 鈴木 信 壁島 あや子 名嘉 幸一 鵜飼 照喜 福永 康継 浪川 昭子 高田 みつ子 岩渕 勉 森脇 浩一 加藤 謙二 早川 邦弘 森岡 信行 津田 司 平野 寛 渡辺 洋一郎 伴 信太郎 木戸 友幸 木下 清二 山田 寛保 福原 俊一 北井 暁子 小泉 俊三 今中 孝信 柏原 貞夫 渡辺 晃 俣野 一郎 村上 穆 柴崎 信吾 加畑 治 西崎 統 大宮 彬男 岩崎 徹也 奥宮 暁子 鈴木 妙 貝森 則子 大橋 ミツ 川井 浩 石川 友衛 加世田 正和 宮澤 多恵子 古賀 知行 西川 眞八 桜井 勇 三宅 史郎 北野 周作 竹洞 勝 北郷 朝衛 橋本 信也 斉藤 宣彦 石田 清 畑尾 正彦 平川 顕名 山本 浩司 庄村 東洋 島田 恒治 前川 喜平 久保 浩一 鈴木 勝 今中 雄一 木内 貴弘 朝倉 由加利 荻原 典和 若松 弘之 石崎 達郎 後藤 敏 田中 智之 小林 泰一郎 宮下 政子 飯田 年保 奥山 尚 中川 米造 永田 勝太郎 池見 酉次郎 村山 良介 河野 友信 Wagner G. S. 伊藤 幸郎 中村 多恵子 内田 玲子 永留 てる子 石原 敏子 河原 照子 石原 満子 平山 正実 中野 康平 鴨下 重彦 大道 久 中村 晃 倉光 秀麿 織畑 秀夫 鈴木 忠 馬渕 原吾 木村 恒人 大地 哲郎 宮崎 保 松嶋 喬 桜田 恵右 西尾 利一 森 忠三 宮森 正 奥野 正孝 江尻 崇 前沢 政次 大川 藤夫 関口 忠司 吉新 通康 岡田 正資 池田 博 釜野 安昭 高畠 由隆 高山 千史 吉村 望 小田 利通 川崎 孝一 堀 原一 山根 至二 小森 亮 小林 建一 田中 直樹 国府田 守雄 高橋 宣胖 島田 甚五郎 丸地 信弘 松田 正己 永井 友二郎 向平 淳 中嶌 義麿 鎮西 忠信 岡田 究 赤澤 淳平 大西 勝也 後藤 淳郎 下浦 範輔 上田 武 川西 正広 山室 隆夫 岡部 保 鳥居 有人 日向野 晃一 田宮 幸一 菅野 二郎 黒川 一郎 恩村 雄太 青木 高志 宮田 亮 高野 純一 藤井 正三 武内 恵輔 南須原 浩一 佐々木 亨 浜向 賢司 本田 麺康 中川 昌一 小松 作蔵 東 匡伸 小野寺 壮吉 土谷 茂樹 岡 国臣 那須 郁夫 有田 清三郎 斎藤 泰一 清水 強 真島 英信 村岡 亮 梅田 典嗣 下条 ゑみ 松枝 啓 林 茂樹 森 一博 星野 恵津夫 正田 良介 黒沢 進 大和 滋 丸山 稔之 織田 敏次 千先 康二 田中 勧 瓜生田 曜造 尾形 利郎 細田 四郎 上田 智 尾島 昭次 大鐘 稔彦 小倉 脩 林 博史 島 澄夫 小池 晃 笹岡 俊邦 磯村 孝二 岩崎 栄 鈴木 荘一 吉崎 正義 平田 耕造
出版者
Japan Society for Medical Education
雑誌
医学教育 (ISSN:03869644)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.145-173, 1984
著者
鈴木 慎一 中川 孝之 池田 哲臣 杉之下 文康 山中 徳唯 小木曽 圭一
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.33, no.15, pp.61-66, 2009-03-13
被引用文献数
2

筆者らは、ミリ波帯を用いたスタジオ用のハイビジョンワイヤレスカメラ「ミリ波モバイルカメラ」の開発を進めている。このカメラには、高い回線信頼性を有した、高画質・低遅延でのハイビジョン映像の無線伝送が要求されている。今回、1フレーム以下の低遅延でハイビジョン映像を伝送することが可能な42GHz帯を用いたミリ波モバイルカメラを試作した。そして、2008年12月31日にNHKホールで開催された「第59回NHK紅白歌合戦」の番組撮影において、初めて使用したので報告する。
著者
池田 光功 松㟢 守利 本多 壮太郎 古賀 俊憲 平田 哲史
出版者
福岡教育大学
雑誌
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編
巻号頁・発行日
vol.64, pp.1-8, 2015-02-10

ボクシングの動きを健康教育及びフィットネスの授業プログラムに活かす試みとして,教育職を志す女子学生を対象に基本となる技術を指導し,それを実践するシャドー・ボクシング,マス・ボクシング(コンタクトが無い),ミット打ちなどからボクシングの醍醐味を体感することで興味を持ち,生涯スポーツとして継続的に取り組んで行けることが考えられ,今後に目指す子どもたちとのかかわりを持つ教育の現場で基盤となる健康や体力などに関することを意識し考えることができる授業となった。プログラムの有効性として自らが調整しながら,動きを通してチャレンジしていく内容であったことを運動後の脈拍測定や質問紙による記述回答から分析した。
著者
池田 芳三
雑誌
天気
巻号頁・発行日
vol.42, no.7, pp.487-488, 1995
著者
池田 佳生
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.107, no.8, pp.1453-1456, 2018-08-10 (Released:2019-08-10)
参考文献数
3
被引用文献数
1