森 邦彦 7/20(土) 博物ふぇす10「げんそ (@morikuni_net)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌より。先日亡くなられた亀淵迪(かめふち すすむ)先生。 https://t.co/X5SUYohe2E 量子力学の教科書、12のチェックポイント。どれだけ丁寧に書いてあるかをテスト。結果は残念ながら非公開。だが、際立ってす…
RT @focaccia_vr: 物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見で…
RT @64sai: ちゃんとした論文は、大谷正幸「失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ」(宗教研究』400号、2021年)をご参照ください。 https://t.co/8ynUyoNLO7
RT @jeonjung121: と言うわけで、こんな記事書いてます。 大学1年くらいの線形代数は、世の中の至る所で使われてますし、その程度でも、様々な未知の工学的問題を解くこともできます。 https://t.co/ge8WLOhEfa
RT @JSAP_official: / 「応用物理」6月号 ピックアップ記事 \ 教育系YouTuberヨビノリたくみ様(@Yobinori)のインタビュー記事を掲載しています。 新しい教育の在り方についての熱い思いを語っていただきましたので、ぜひご一読ください! http…
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
@tuyashun 論文読みました。ブルジョア平塚らいてう面白かったです https://t.co/FgfXuXlgsF
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @cuniculicavum00: >RT ロエブの新しい断片集、俄然興味が湧いてきました… 本邦でも楠田直樹先生の「ナエウィウス「ポエニ戦争譚」について」に試訳がありますが、ずいぶんと研究が進んでいるのでしょうね。 1.19-20に相当する箇所? ディドに結びつく…
Hideki Yukawa "On the Interaction of Elementary Particles. I" (1935) https://t.co/zRzl3gjDAl #博士の日
RT @yuuri_eguchi: 久保亮五「基礎と応用」 https://t.co/hPYldzvsfE 「日本は応用科学に力を入れるが、基礎科学への努力は甚だ乏しい」という批評を聞き感じた違和感から、基礎科学と応用科学の意味とその関係、そしてその日本的意義が語られている…
RT @reRenaissancist: こんな論文をみつけた。「麻婆豆腐」の起源をめぐるさまざまな説がリストに整理されていてちょっとおもしろい。 中林広一「失われた麻婆豆腐を求めて」、『神奈川大学アジア・レビュー』(8)、2021年 https://t.co/oeslgz2…
RT @ac_k_y: @CRZ30635045 突然失礼します。 尾家先生の論文はこちらのものでしょうか。 https://t.co/VreT5zpXST
RT @yetput_ikura: ドイツ語と英語が合成された学術用語 “Eigenvalue” に関する数理的考察 https://t.co/BH6FrghDIW 昔は proper value などと呼ばれていたらしく,Eddington やら Dirac やらが使い始め…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
RT @JUMANJIKYO: ニュースを見ながらそういえばかつて「征露丸」というのがあったなあと思って調べたらロシアの旧表記「魯」が変更されたのにこういった経緯があったと知ったので共有。 『日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって─ 「露助」と「征露丸」を中心に ─』シャル…
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の最終回が無料オンライン公開されました! https://t.co/0i96CpPI3b
CiNii 図書 - 御料車と華族の愛車 https://t.co/lhepkkkCsX #CiNii
この論考で言う「技術」とは「(生活世界の中での問題解決のための創意と工夫に満ちた)職人的技芸」のことであって、科学的知見に裏付けされた現代的な技術のことではないことに注意 J-STAGE Articles - 技術から生まれた数学 https://t.co/d7CZav6taw
RT @mono_dukuri_no: 「技術から生まれた数学 数学的対象発生の歴史的研究と現象学的分析」 鈴木俊洋 何度読んでもよい論文だと思う 「こういうことが数学と技術に関連する研究者の共通の認識となればよいのに」と新年に思う https://t.co/TFHHUQWL…
@Newsweek_JAPAN へー 羽生結弦「無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ」 https://t.co/Xr962WFYmy
RT @adhara_mathphys: 解ける量子力学模型と直交多項式 (解説) 小竹 悟 https://t.co/IiCx1bttTa
RT @3kiaturo: @GotoSesame 「平安京では溝のみで京域外まで排水している」とありました。 神吉和夫ほか「わが国の古代都市の溝について」『土木史研究』vol.15、1995 https://t.co/y2WzpyOnUb
RT @ro_tachi: 動心研に出した和文総説が早期公開されてました。小鳥のさえずり学習研究について、最新動向をまとめたものです。 https://t.co/Picx8KD6nS
RT @_ryukon: 当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co…

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

RT @katsunomisanzai: コメント多々ありがとうございます、出典つけておきますね。 伊勢貞丈『軍用記』です。こちら国会図書館のデジコレからみられます。 https://t.co/ft2WrDrn3T
RT @hT5KhKjwAvEtuUV: 【性的有害情報に関する実証的研究の系譜 ~従来メディアからネットまで】渡辺真由子(2012) https://t.co/0lkB2PV18E https://t.co/xVWlX45dKW
RT @kokeshinookimon: 「太平洋・大西洋という概念っていつ頃登場するんだ?」という素朴な質問を仕事で受けて調べているなかで読んだ論文。目から鱗であった。 米地文夫「太平洋は当初「大平洋」であったー「大」間違いか「大」正解か」(『季刊地理学』61号、2009年)…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 深層 内部文書入手!IT導入もムダだらけ 縦割り行政の弊害あらわ,2001 https://t.co/t2areBJ4jv  特殊法人改革で改めて問題となった公共事業のムダや非効率。道路やダムと違って国民の目に直接触れない…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 特別講演2 患者の底力(本間 りえ),2016 https://t.co/24qDdAnNeG 私の息子は6歳のときに突然、ALD副腎白質ジストロフィーという病気を発症しました。宣告を受けたとき、私の人生はここで終わったと…
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
これは胸熱。プロイスラ―「クラバート」あとがきで紹介されていたクラバート伝説の大野寿子先生による翻訳 https://t.co/lKXRzzHUSM
RT @tani6s: 【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
RT @suymuc: ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL
RT @rei_nari: @niseyousui はい、ご指摘の通りです!光が当たると、結合している色素のピロール環が回転し、それに伴って、タンパク質と色素の相互作用が変化し、吸収波長が変わるという原理です。 興味をお持ちいただけたら、こちらの日本語総説をお読みいただけると…
全文はこちらから、ていうか閲覧注意 https://t.co/XiOCTLW0JA https://t.co/Cd2XIZEP3j
RT @iwaokimura: 昨年の第25回整数論サマースクール「楕円曲線とモジュラー形式の計算」報告集の電子版です: https://t.co/jiajAL3LQ8

30 0 0 0 OA 猥褻と科学

RT @kimirito: 外骨マニア必見の書でもある『猥褻と科学』は、現在閉館中の国会図書館のデジタルアーカイブで読むことができるので、興味のある方は是非! 宮武外骨(本名)は明治初期から、猥褻を追いかけてきた在野研究者、ジャーナリストで、共感できる部分が多い。 http…
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
RT @tani6s: 補足ノート『一物理学者が観た哲学』PDFファイルダウンロード↓ https://t.co/pcTTaG251u
RT @oikawamaru: 佐々木浩(2016)日本のカワウソはなぜ絶滅したのか.人間文化研究所年報,27:95-111.ここからPDFがDLできます→ https://t.co/BoTRGciqBh 非常に興味深い記録のまとめです。
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
RT @s_kajita: 昨年掲載された解説記事、やっとフリーアクセスになった。 梶田「DRC決勝戦における歩行安定化制御」 日本ロボット学会誌 vol.36, no.2, pp.140-143, 2018 https://t.co/Ft0qZZjsBT
RT @hayashiyus: 1. 物理学者でない人にとって平衡統計力学とは https://t.co/y4vBTmTP64 2. ベイズ事後分布の相転移について https://t.co/tt9p1DZoCm 3. ベイズ学習における必要最低サンプル数の推定 https:/…
RT @adx50150: 「∇」が「ナブラ」と呼ばれるようになった経緯に関する文献: https://t.co/bvvalR2oky
RT @Ryosuke_Nishida: 厳しい数字…→「60年代から70年代の頃は博士課程修了後1~2年で大学教員になれたということである。90年代の初頭にはもうすでに3人に2人は大学教員のポストに就けない状況であった(中略)(引用者補足、09年度)人文科学系の博士課程生は約…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 (英語学基礎科目における教授方法の研究)(三間 英樹),2014 https://t.co/gdJcMO2vGh
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 実録 開発物語 パソコン用歌声合成ソフト「初音ミク」(第1回)出会いは着メロから,2008 https://t.co/iqAYZYF1oV

81 0 0 0 OA 量子群の結晶化

RT @tet_shirasaka: チャーン賞を受賞された柏原正樹さんの重要な発見のひとつである「結晶基底」については、こちらの柏原さん本人による記事が日本語で読める明瞭な解説です。 https://t.co/m5kfOu0XRe https://t.co/LjY9MRiZMV
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「信頼を裏切り申し訳ありません」:謝罪会見記事からみる職業と人格(堀田 真莉),2007 https://t.co/VpWu6wtexK
RT @SendaiHisCafe: 哲学者アリストテレスも美女の魅惑には勝てず、馬乗りになって鞭打たれることすら受け入れてしまった、という逸話は中世ヨーロッパに流布していましたが、その起源を探る論文がこちら。 https://t.co/0KVckR50kT
RT @drinami: 3Dプリンタに関する第1論文 小玉秀男「3次元情報の表示法としての立体形状自動作成法」電子情報通信学会論文誌 C, Vol.J64-C, No.4, pp.237-241, 1981/04/2 https://t.co/m55wm9LsQr http…
RT @drinami: Optical Coherence Tomography (OCT)と同様の構図だよね… https://t.co/jGAlOi3vsb
RT @subarusatosi: Sommerfeldの講演(1928) https://t.co/8BG2xSPguH 凄いですね。 第2章はディラック方程式。 第4章は金属電子論。 https://t.co/iT6C8lvmfI
RT @subarusatosi: 杉浦義勝『新量子力學と其應用』 (1928, 昭和3年4月) https://t.co/8clAz1BvCg 古いが、思ったより高度な事が書いてある。貴重な資料。
RT @s_kajita: 「最適制御の理論は最大原理という大きな枠で、これに特殊な対象に適用すると力学をはじめとする自然法則が出てきます」 最適制御理論こそが宇宙を統べる根本原理♪ https://t.co/dfWTEXzdEL
RT @HarutaSeiro: 自分の中では既に当然のことなので呟いたこともなかったのですが、アカイメネス朝ペルシアのペルセポリスの女性労働者には出産時ひと月分の支給がありました。とりあえず川瀬豊子先生のCiNii 論文 -  ハカーマニシュ朝初期の女性労働者 https:/…
RT @keigomi29: 日本でfuel povertyといえば筑波大学の奥島先生。和文の記事は同大学のリボジトリで読めます。 https://t.co/IYm9rIgcxC
RT @adhara_mathphys: 『高次元の水素原子の波動関数の導出、表示、及びその物理的意味の発見』 https://t.co/OhpJANV0yf
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 円月殺法論(2)それは、なぜ効くのか(牧野 悠),2008 https://t.co/2a1dh4kZBV 柴田錬三郎が生み出した戦後時代小説最大級のヒーロー、眠狂四郎。その必殺剣、刀身…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 円月殺法論(1)その典拠(牧野 悠),2008 https://t.co/tzhqbSPiuj 柴田錬三郎が生み出した戦後時代小説最大級のヒーロー、眠狂四郎。その必殺剣、刀身をゆるやかに旋回させることによって、…
RT @ceptree: はじめに、から全然はじまらんくてわろた > 筆者は非線形波動ソリトンの研究を 1976年に提出した卒論 から開始した.廣田の双線形化法によりソリトン方程式の初期 値問題が解けることを示して... なぜ精度保証付き数値計算の研究を 追求し…
RT @brighthelmer: ゼミ生の卒論で紹介されていた、「生活保護受給世帯のなかで不正受給はどれぐらいの割合を占めると思うか」という意識結果(山田壮志郎「生活保護制度に関する市民意識調査」より)。平均が30%という結果。2014年の調査で実際の不正受給件数は2.7%だ…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @tmaehara: 松尾さんについては、この名文を読めば十分 https://t.co/DsptJSWAxC
【色覚異常の人たちに配慮したプレゼン使用色】 (1)使用色の数は最小限にとどめる。 (2)黒、青、白、黄色を基本とする。 (3)赤と緑の同時使用は避ける https://t.co/IaNnZJF6Yh 先天赤緑色覚異常は日本人男子の5%、女子の0.2%が該当
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 競馬とプロスペクト理論:微小確率の過大評価の実証分析(小幡 績ほか),2014 https://t.co/TnT3bcdGeC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「ぽっちゃり」と「でぶ」についてのイメージの比較(垂澤 由美子ほか),2016 https://t.co/bIClFrTxvg

2 0 0 0 IR ハヌマーン

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ハヌマーン(堀内 みどり),2002 https://t.co/U3tP1bUd9s インドでは,動物と神々,動物と人間の関係は特別である。神々は特定の動物を自分の乗物とし,神々の乗物となった動物は神々と同様に崇拝され…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例(後藤 隆文ほか),2009 https://t.co/0IHRFV8S94
RT @high190: これは高等教育関係者必読の論文。非常に内容が濃い"日本の行政過程の特色-大学設置認可過程(平成二十四年)を素材として-" / “CiNii 論文 -  日本の行政過程…” https://t.co/HZlbpv05mc #高等教育 #行政 #行政学 #…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? イスカリオテのユダはどのように描かれているか : レディー・ガガ、『聖☆おにいさん』、《ジーザス・クライスト・スーパースター》(水野 隆一),2014 https://t.co/BdAnAJHm4G
RT @ukenta: 「研究代表者 大隅 萬里子 帝京科学大学, 理工学部, 教授 」KAKEN — 酵母の自食作用に関わるAPG2とAPG15遺伝子のクローニングと遺伝子産物の解析 https://t.co/Hez1DfkRhP
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 6040 たたら場における生活空間の構成に関する研究 : 島根県雲南市吉田町菅谷たたら山内を事例として(生活空間,農村計画)(安部 悠ほか),2011 https://t.co/eb4Gqt2AB2
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/QtDlPHdNWX 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ジョイフル本田の逆張り経営「ムダ×非効率=高収益」 (特集 稼ぐ巨大店--「厚利多売」の異能経営),2003 https://t.co/huSJs70ttP
RT @hahaguma: 学級規模が児童生徒の学力に与える影響とその過程(平成25 ~ 26 年度プロジェクト研究「少人数指導・少人数学級の効果に関する調査研究」調査研究報告書) https://t.co/CqjEFjyb0V
RT @tonton_buhi: 声優に謝辞を書いている修論を見つけたぞ... https://t.co/Tpn6eenuEw
RT @inenoha: 全国132館の大学図書館に所蔵していただいています.知の中心たる富山大学附属図書館にも入れていただいて,ありがたい限りです.CiNii 図書 - 20世紀物理学史 : 理論・実験・社会 https://t.co/N4a5GHgmbV #CiNii
RT @tani6s: 1. 基礎物理定数の新しい推奨値 : アボガドロ定数とプランク定数の決定をめぐる最近の動き(日本物理学会誌,2002年4月号)https://t.co/cFM2RfoTpL
信じられないかもしれないが、実際にあった学会発表。君は正気を保てるか? https://t.co/0owxN29TSL
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @cinii_jp: 大村先生の論文をCiNiiで眺めていたらこんなのを発見しました。35歳当時の論文とは違う,研究への思いが書かれています。 研究と研究室の運営を振り返って(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-) http://t.co/qx…

147 0 0 0 OA 西洋料理指南

RT @marenostrum2: 日本最初のカレーレシピ。明治5年(1872)の「西洋料理指南」より。http://t.co/dg0LWgvae4 材料にある赤蛙って(;・∀・) 右は同じく明治5年のカレーのレシピ。 大英図書館蔵 西洋料理通 巻2 f.24v http://…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? オリジナルリズム体操「水戸黄門体操-あゝ人生に涙あり」(四方田良子),2007 http://t.co/k5yqIvOru7
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 飛び出す絵本の複雑さ(上原 隆平ほか),2006 http://t.co/B9hQiebMZN 折り紙は伝統的な紙工芸であるが,近年,科学としての認知が高まり,数学的な研究が進められている.本…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 満員電車の孤独(創作)(柳原 陽子),1990 http://t.co/bYm6xnUI5s
RT @shoukanotechou: むかし、横浜に「おもちゃ」という哀しく儚い源氏名の藝妓が居りました。過ぎ去った話とて姐さんの女の一生が幸せなものであったことを願わずにはいられない。明治41年『日本名妓花く良べ第一集』より http://t.co/GUsupeqgTa h…
RT @issei_y: チェスや将棋にはMagicBitboardというテクニックがあります。 これはこれで話すと長くなるので適当に端折るのですが。 https://t.co/tO5nyFsu9j https://t.co/up4UijuDyT
RT @ichimiyar: 酸素と窒素ではゴムの透過率に有意な差があるようです。https://t.co/jr7pV74rSJ RT @hirokagi 店員さんの説明では窒素の方が空気よりも粒子が大きいのでタイヤから抜けにくいとのこと。迷わずお断りした。(ちなみに窒素も酸…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響(三村 寛一ほか),2006 http://t.co/BZeI3EoaUo
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 対話型進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価(黒岩 将ほか),2012 http://t.co/UjgfZfPpqL
RT @ayafuruta: この歴史話は、量子情報や量子基礎論の研究会で話してほしいと言われることが割とあって、数えてみたら6回講演してるけど、炎上したことはないです。 3331熱中教室で話したのも、おおよそこの流れ。 http://t.co/pOpb5FB7P8
RT @ayafuruta: 量子力学の多世界解釈を嫌う人は多いので、紹介するとしばしば怒られるのだが、量子計算の歴史を語るには欠かすことのできない要素だと私は思っている。それはどの解釈がいいかとは別の話で、以前、物理学会誌にも書いた。オープンアクセスです。 http://t.…
RT @fshin2000: ナンパの論文見つけた “街中で初対面の男性から話しかけられた女性の判断と対応” http://t.co/v1O1TgRCKC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ノスタルジーの消費 -映画『クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲』分析-(矢部 謙太郎),2004 http://t.co/Zldd4Glsmc
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ドラえもん手話の実例とNMSの情報伝達(神田 和幸),2004 http://t.co/XhISoFtFbV Sign languages are visual languag…

お気に入り一覧(最新100件)

「裸体への意志 : 第三帝国におけるヌードとセクシ ュアリティ」 面白かった。 https://t.co/OTTboKPp2p
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
CiNii 図書 - 統計力学の形成 https://t.co/8PjI0kHs6C #CiNii 久留米,上智,東工大,東大,富山,一橋,龍谷など,知り合い関係で入れてくれたのかな,その他の大学もありがとう,と思いつつ,名大が4冊も所蔵していることが一番目を引きますね…….
索引の勉強をしなければ.「索引は,一つの創作物であり,10人の索引作成者がいたら10通りの索引が生まれます」(6頁)| CiNii 図書 - 本の索引の作り方 https://t.co/ul1OcLHgH1 #CiNii
こんな論文どうですか? 占領はどのように新聞の天皇への敬語を簡素化させたか : 検閲前と出版後の皇室記事と関係者のインタビューの分析(<特集>敬語研究のフロンティア(杉森(秋本) 典子),2008 https://t.co/HCoISxym6D 第…
アレーアンテナとガロア理論 https://t.co/Ux8PwCEnwV 工学系でガロア理論応用してるの初めて見た
こんな論文どうですか? メーヴェは飛べるのか?(山岸 美希ほか),2007 https://t.co/UwAZFbmcvR 映画「風の谷のナウシカ」に登場する架空の乗り物であるメーヴェの飛行可能性を検討するために,実機…
昇降演算子法は2回微分方程式にも適用できるらしい。特殊関数論のお勉強が1歩やりやすくなれば https://t.co/98B2r8RkJI
こんな論文どうですか? 少ない画素数のCCDでナイキスト限界を越える撮像の試み : 情報入力,情報ディスプレイ(木内 雄二ほか),1994 https://t.co/u9HgsXYpSo
昨年の第25回整数論サマースクール「楕円曲線とモジュラー形式の計算」報告集の電子版です: https://t.co/jiajAL3LQ8
じつは、かの国立図書館でも、ない本の代表に戦前雑誌があるのハここだけの秘密ぢゃ ・国立国会図書舘にない本 国立国会図書舘月報 (612) 2012年3月 https://t.co/YgXfFsNIjh
他のやるべき仕事を忘れてwaveletで遊んでしまった。で、思い出して音響学会誌のバックナンバーを見たら、1991年に似たようなことを考えていた。今は計算機や検索など環境の進歩で、一週間でそれらアイデアの多くをゴミ箱行きにできた。環境の進歩万歳。当時なら一月かかる? https://t.co/u0LzantBbJ https://t.co/qdeY14IVds

70 0 0 0 OA 楕円函数論

気がつきませんでしたが,労作です。以前、TeXにしてpdfを公開されていた人がいらっしゃいました https://t.co/WU8yM39AzX が、そちらのサイトは@niftyの終了で消えてしまいました。 scan版の公開は続いています: https://t.co/GvRy7QxzCe 国会図書館より読みやすいです https://t.co/wvXNGusGm4 https://t.co/JpJScoM1Sr
こちらのPDFです! (といっても「読んでいる」というより「ちらちら眺めてみた」という程度ですが) 数論幾何におけるガロワ表現 https://t.co/P3RYzkFglo #peing #質問箱 https://t.co/85G5TJwT6P https://t.co/XJ410YU89D
「最適制御の理論は最大原理という大きな枠で、これに特殊な対象に適用すると力学をはじめとする自然法則が出てきます」 最適制御理論こそが宇宙を統べる根本原理♪ https://t.co/dfWTEXzdEL
こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
「興味深いのは、こうしたやりとりを通じて、むしろ科学批判を標榜する金森の方が、あるべき科学者像として理想化されたイメージを抱いているのではないかという点が明らかになったことだ」 https://t.co/DI6BsiOWY0 pp.92-93
こんな論文どうですか? 競馬とプロスペクト理論:微小確率の過大評価の実証分析(小幡 績ほか),2014 https://t.co/TnT3bcdGeC
こんな論文どうですか? ディズニー映画のプリンセス物語に関する考察(李 修京ほか),2011 https://t.co/t5xG01Ajf1
こんな論文どうですか? スポーツとことば:「古舘伊知郎」とスポーツ実況(清水 泰生ほか),2006 https://t.co/AuEUzgjGAX
こんな論文どうですか? 「温泉マーク♨」由来記(外山 健一),2003 https://t.co/GuizG1FGeZ 研究報告…
こんな論文どうですか? AKB 48 選抜総選挙におけるロングテール構造とメディア選択(植田 康孝), https://t.co/uVvWwApjyr
こんな論文どうですか? PA2-30 観測された現実(1) : コスプレイヤーにみるアイデンティティの構築(教授・学習,ポスター発表A)(岡部 大介ほか),2008 https://t.co/6UfMGoinv6
こんな論文どうですか? L-014 DNSの危機的状況(L分野:ネットワーク・セキュリティ)(鈴木 常彦),2007 https://t.co/LS61FK3KU5
こんな論文どうですか? 占領はどのように新聞の天皇への敬語を簡素化させたか : 検閲前と出版後の皇室記事と関係者のインタビューの分析(<特集>敬語研究のフロンティア)(杉森(秋本) 典子),2008 https://t.co/LKQdsSm9EU
こんな論文どうですか? ジョイフル本田の逆張り経営「ムダ×非効率=高収益」 (特集 稼ぐ巨大店--「厚利多売」の異能経営),2003 https://t.co/huSJs70ttP
学級規模が児童生徒の学力に与える影響とその過程(平成25 ~ 26 年度プロジェクト研究「少人数指導・少人数学級の効果に関する調査研究」調査研究報告書) https://t.co/CqjEFjyb0V
こんな論文どうですか? アメリカ合衆国における産獄複合体(Prison Industrial Complex)の歴史的起源 : 南部の囚人貸出制・チェインギャング制のメカニズム(上杉 忍),2011 http://t.co/RpA3UESOGe
こんな論文どうですか? 成長の研究 クックパッド(レシピサイト運営) 「レシピ」で流通革命,2012 http://t.co/psoBpAI67v
http://t.co/fg60AkYvxU 制御理論の人達が生物学との接点を議論している座談会の記事に、「モデルの話をしても、自分が見つけたこの物質が入ってないと絶対受け付けないという人もいますよね」という発言が見られるように、実験生物学者なども全般に「モノ」大好きだからな、、
こんな論文どうですか? ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』--(A⇔A)=Aの世界(藤田 裕司),2008 http://t.co/TnQ2qlWyFS
こんな論文どうですか? ドラえもん手話の実例とNMSの情報伝達(神田 和幸),2004 http://t.co/XhISoFc43R Sign languages are visual languag…
こんな論文どうですか? ユーフォニアムにおける微分音の研究--微分音・4分音スケールの開発(山本 裕之ほか),2009 http://t.co/Dq2K41A3dQ
こんな論文どうですか? 可聴音リニアチャープ信号の干渉を利用した距離推定法(英 慎平ほか),2009 http://t.co/qgTkb9sQG6
こんな論文どうですか? 可聴音リニアチャープ信号の干渉を利用した距離推定法(英 慎平ほか),2009 http://t.co/qgTkb9sQG6
拙論「真理概念は論理結合子となりうるか―真理理論とハーモニー―」が、『科学哲学科学史研究』に掲載されました。 http://t.co/fhfChqyJUJ お暇な方は、ご意見・コメントを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
こんな論文どうですか? 中高年女性における河内音頭が身体へ及ぼす影響(三村 寛一ほか),2006 http://t.co/BZeI3EoaUo
こんな論文どうですか? 極端値のモデル--順序統計と社会分析(沢田 善太郎),2002 http://t.co/OkGkHhKjnp 「あれが結婚に結びつくのであれば、ギーヴなど一年に五百回ぐらい…
こんな論文どうですか? 先天性食道閉鎖症術後6年目に発症した右胸壁膿瘍-第53回小児外科わからん会報告-(久松千恵子),2007 http://t.co/lox9JSVLNe
こんな論文どうですか? 対話型進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価(黒岩 将ほか),2012 http://t.co/UjgfZfPpqL
こんな論文どうですか? ある探究のモデルによる,"数学とは何かの考察"の基礎づけ(湊 三郎),1978 http://t.co/JA93C82pAQ
こんな論文どうですか? 70+.3rの法則 (理論計算機科学の深化 : 新たな計算世界観を求めて)(伊藤 暁),2008 http://t.co/7fPr97KD2d
p進Hodge理論と多様体のL関数の特殊値のp進的性質については,加藤和也氏による数学的にも文学的にも価値の高い論説があるので興味のある方は是非それ等を参照されたい. http://t.co/Xt5JkKqJHN http://t.co/K3euqi32p4
こんな論文どうですか? 有機DMNP結晶コア・ファイバーを用いたEO光変調素子(箱崎 博士ほか),1997 http://t.co/2UCBdMw6Kw
こんな論文どうですか? ノスタルジーの消費 -映画『クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲』分析-(矢部 謙太郎),2004 http://t.co/Zldd4Glsmc
こんな論文どうですか? 忍者になりたいK男(高田 直美),2001 http://t.co/BTPuR9Bm4S
こんな論文どうですか? 本質を見る 注視すべきはモノマネの裏 起業家精神が道を創る (特集 中国流イノベーション--モノマネ侮るべからず),2009 http://t.co/ESAZfC9DsT
こんな論文どうですか? 『源五兵衛おまん 薩摩歌』の世界(白倉 一由),1997 http://t.co/MJLlat598g 『源五兵衛おまん 薩摩歌』は『曽根崎心中』に次いで世話浄瑠璃二作目の模索期の…
こんな論文どうですか? ドラえもん手話の実例とNMSの情報伝達(神田 和幸),2004 http://t.co/XhISoFtFbV Sign languages are visual languag…
2「ねこひねりロボット」河村隆 https://t.co/lkEM4hTZ5x
こんな論文どうですか? 日語的判断句与日本人的思惟方式 : 由"明日は雨です"談起(張 忠峰),2006 http://t.co/cKKboLkfhm
こんな論文どうですか? 経済的で柔軟な光レイヤを実現するエラスティック光パスネットワーク(神野 正彦),2011 http://t.co/2pwkAocfwt
こんな論文どうですか? 映画から俳優の消える日 (特集 娯楽技術の未来)(Smith Alvy Ray),2001 http://t.co/ilBCpzBgfb
こんな論文どうですか? アヤトリにおけるひも図形変形過程の表現とその処理(山田 雅之ほか),1994 http://t.co/SG44FA0ojJ
こんな論文どうですか? 両手操作を用いた仮想物体モデラVLEGO(清川 清ほか),1997 http://t.co/9KgRLWWXmi 仮想空間内で3次元形状を生成できるモデラ(仮想物体モデラ)には…
こんな論文どうですか? 200X年 T氏の電脳な一日 (特別編集版 情報力を鍛え直す) -- (新・情報環境),2003 http://t.co/oBN8s7RNJV
こんな論文どうですか? ダンディー大学大学院医学教育学修士課程の概要(錦織 宏),2009 http://t.co/AxZEwR6PtT
こんな論文どうですか? ○キリトリが同化にあたえる影響(根岸 賢一郎),1955 http://t.co/2ynVvm6sa0
こんな論文どうですか? アポリネールの散文作品における笑い : 短篇作品「虐殺された詩人」を中心に(伊勢 晃),2007 http://t.co/fCA10wqFlU
こんな論文どうですか? 並列光演算によるデヴァーナガリ文字認識(タプリヤ ローシャンほか),1998 http://t.co/iaESff1LL6
こんな論文どうですか? 『源五兵衛おまん 薩摩歌』の世界(白倉 一由),1997 http://t.co/MJLlaswuYc 『源五兵衛おまん 薩摩歌』は『曽根崎心中』に次いで世話浄瑠璃二作目の模索期の…
こんな論文どうですか? 食べたいけど痩せたい人のために(吉田 俊秀),2009 http://t.co/M4u6R6MFx1
こんな研究ありました:ヒト科における「妊娠しにくさ」の進化~野生チンパンジーのメスの過剰な性行動の研究(古市 剛史) http://t.co/0NXZvIBkJb
こんな論文どうですか? ふたつの"ハガレン" : アニメ「鋼の錬金術師」にみる物語の相補的構造(川村 清志),2011 http://t.co/jF9N6E5q8z
こんな論文どうですか? 孤立音[あ]を聞いて音韻/あ/と同定する能力は音声言語に必要か?(聴覚・音声/一般)(峯松 信明ほか),2007 http://t.co/9Y5AuCw2rw
こんな論文どうですか? 表面静磁波におけるダークソリトンの伝搬特性(上田 哲也ほか),1998 http://t.co/JXiQacZZQ5
こんな論文どうですか? 同期位相変調による隣接光ダーク・ソリトン間の相互作用の抑圧(丸山 章博ほか),1995 http://t.co/JtYTGBWTUu
大気中のソリトンモデルについて参考:http://t.co/izAEm6eRC6 [pdf] 木星の大赤斑のソリトンモデルについての解説:http://t.co/FU9VbCjSc5
p進Hodge理論と多様体のL関数の特殊値のp進的性質については,加藤和也氏による数学的にも文学的にも価値の高い論説があるので興味のある方は是非それ等を参照されたい. http://t.co/Zl4K3zKyFp http://t.co/K3euqhLrh0
こんな論文どうですか? 技術&イノベーション プリンターだけじゃない!インクジェット技術--光通信の部品や半導体製造で活躍,2001 http://t.co/uIGiGaS2Ar
こんな論文どうですか? (異)性愛化した空間 : 日常空間に対するレズビアンの知覚と経験(バレンタイン ジル / 福田 球己(訳)),1998 http://t.co/IUMZS1mnv8
こんな論文どうですか? ホームドア(三菱電機、京三製作所、ナブテスコ、日本信号) 乗降客の転落事故なくす,2011 http://t.co/tsHLGXO3IY
ふじいせんせいのこれよみたい: CiNii 論文 - 「攻殻機動隊の世界は可能か? 」http://t.co/dLVUkDnk #ニコニコ学会
こんな論文どうですか? 右視床出血の経過中に麻痺肢の擬人化を呈した1女性例(大林 正人ほか),2008 http://t.co/vQE3y5iRMN
こんな論文どうですか? 非線形離散時間システムにおけるカオス同期化制御法の拡張(潮 俊光),1994 http://t.co/3ygKNRik2A
こんな論文どうですか? 外国人学者の名の呼び方について(永宮 健夫),1971 http://t.co/ZZUmlBCaNp
こんな論文どうですか? BCI-2-3 ファイバヒューズ現象と空孔アシスト光ファイバ(HAF)による抑制(BCI-2.光ファイバ技術の最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)(黒河 賢二ほか),2011 http://t.co/8ovJrn3asJ
こんな論文どうですか? エッフェル塔 100 年(西澤 泰二),1989 http://t.co/V5Hr6UDE1T
こんな論文どうですか? ノモンハン戦の総括(秦 郁彦),2013 http://t.co/lyFSnz86Qc
こんな論文どうですか? スウェーデン王国・デンマーク王国の性情報および性教育事情覚書(その2) : 2つの性教育研究機関におけるインタビューの報告(佐藤 年明ほか),1998 http://t.co/JArNZ4eT7k
ガウスの代数学の基本定理(複素係数の代数方程式は複素数体に解を持つ)の「証明」だって、関数の連続性の定義なしに連続性を使っていたりして、いま見ると証明になっていないでしょう。(参考文献:http://t.co/pEHhuTB0Cs)
ちなみに桜島大正噴火(プリニー式噴火)の噴煙高度は、山科(1999)によれば1万8000mに達したらしい。http://t.co/NnhkATEKDB
ちなみに桜島大正噴火(プリニー式噴火)の噴煙高度は、山科(1999)によれば1万8000mに達したらしい。http://t.co/NnhkATEKDB
おおっ RT @hahaguma: つhttp://t.co/mOnXj9iAmC RT 「補習科」というのがものすごくローカルなものだといま知った >Wikipedia:補習科 http://t.co/ouTVPp8YZo
おおっ RT @hahaguma: つhttp://t.co/mOnXj9iAmC RT 「補習科」というのがものすごくローカルなものだといま知った >Wikipedia:補習科 http://t.co/ouTVPp8YZo
こんな論文どうですか? Tech Tale PS2向け光ピックアップの開発(4)「恐怖の大王」が降ってきた,2001 http://t.co/zCjsdAks1u
こんな論文どうですか? ドキュメンタリー 日の丸家電を世界に売った男(第4回)そんなに安くできるはずがない,2010 http://t.co/voS6K8eFrK
こんな論文どうですか? 右視床出血の経過中に麻痺肢の擬人化を呈した1女性例(大林 正人ほか),2008 http://t.co/9VzKvTnFGO
こんな論文どうですか? 樂しいおひる : 玉姫託兒所 / 健康診断 : 玉姫市民館 (口繪),1931 http://t.co/0dM8XYyc7o
こんな論文どうですか? 桑の実ジュースの成分と飲料開発(渡邉 悟ほか),2011 http://t.co/O667QQZCYB
こんな論文どうですか? LISP教授における誤りパターンを用いた誤り検出(大野 泰雅ほか),1998 http://t.co/fX3Zq47YBJ
水滴落下源が1つならそうですが、無数にあればやっぱりランダム(超高次カオス)でしょう RT @bokudentw: @morikuni_net @tachisto @iir_lpf 水滴落下系のカオス http://t.co/t2N0eenIhT
こんな論文どうですか? 【71】ハーフ・ナツト切削用特殊手削機(18.機械製作法及工作機械)(三上 新九郎),1931 http://t.co/clZdONW8wO
免疫が条件づけで制御できるというのもよく知られた話だ。条件づけによって人や動物を病気にさせることもできる。 「ヒトにおける免疫反応の古典的条件づけ」 http://t.co/YmkpC8V9Ol

フォロー(2450ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(927ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)