著者
田中義久
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.20-40,102, 1967-06-01 (Released:2009-11-11)
参考文献数
54
著者
田中 均
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.1-14, 2007

In this paper, I investigate the relationship between love and art in the novel Lucinde. First, I analyse two cases of disappointments in love experienced by the young painter-and protagonist-Julius, which are symbolised by certain aesthetic defects:Lisette could not respond to Julius' love because of her life as a prostitute, which corresponds to her sensualistic tastes. Likewise, Julius' fruitless love for a married woman gave rise to a strained style to his painting. Second, I focus on his relationship with Lucinde, in which they completely affirmed each other's individuality. The reconciliation with his own life through love brought grace and maturity to his art. This should be interpreted as the realisation of 'the romantic', which is defined in Schlegel's essay 'Dialogue on Poetry' as a combination of 'the sentimental' and 'the fantastic'. Third, I turn my attention to the distinction by Julius between male and female love. He believes that, in contrast to female love which is concentrated only towards one object, a man can develop friendships between multiplicities of mature spirits and thus complement his own individuality. From this, I draw the conclusion that, in this novel, a female artist is excluded from the artistic cooperation.
著者
吉田 信明 田中 正之 和田 晴太郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告情報システムと社会環境(IS)
巻号頁・発行日
vol.2014, no.8, pp.1-8, 2014-12-01

動物園では,その業務における中心的な情報システムとして,日々の飼育活動や診療経過を記録・蓄積する飼育日誌システムが用いられている.このシステムには,飼育員や獣医師によって日々観察される出来事や飼育状況が記録され,そのデータを飼育管理や治療,繁殖などに活用している.著者らは,動物園の活動における情報通信技術の活用に向け,飼育日誌システムに,動物舎に設置したセンサーのデータをネットワーク経由で統合した "飼育管理システム" を構築し,京都市動物園で運用を開始している.本稿では,このシステムについて,その概要を述べた上で,このシステムを踏まえ,動物園での情報通信技術の活用手法について検討する.In a zoo, an "animal husbandry management system" is used for keeping records of animal individuals and incidents in husbandry activities. Veterinaries and keepers record incidents and medical treatment in this system every day. These recorded informations are used on breeding and treatment of animals. In this paper, we describe the zoo animal husbandry management system we developed and are operating in the Kyoto City Zoo. This system can store and display measurement data of sensors installed in a zoo, in addition to incident and medical records. Measurement data are gathered to the system through the wireless mesh network, which covers almost the whole area of Kyoto City Zoo. Based on this system, we also discuss about directions and problems for utilization of information and communication technologies in a zoo.
著者
田中 貴宏 三笠 友洋 内平 隆之 山崎 義人 重村 力
出版者
Architectural Institute of Japan
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.79, no.698, pp.933-938, 2014
被引用文献数
4

"Yato" is a landscape unit that is horseshoe-shaped flatland surrounded by the hill in three directions. In the hilly cities, such as Yokohama, many Yatos can be seen. Some previous researches mention about the importance of Yato from the perspective of ecological, hydrological, thermal environmental and social aspects. This study aims to developing the method for making Yato map by using GIS and DEM, and also classifying all Yatos based on the land use in Yokohama. By comparing previous researches, it becomes clear that this method is suite for making Yato map. Actually, Yato map is made in Yokohama and 4657 Yatos are extracted. It was also found that about 50% of all Yatos are already developed as low-rise residential areas, and about 30% are still undeveloped, by overlaying Yato map and land use map. Evaluating each Yatos from the perspective of natural and social environments will be needed as a future work.
著者
川平 和美 東郷 伸一 田中 信行
出版者
社団法人日本リハビリテーション医学会
雑誌
リハビリテーション医学 : 日本リハビリテーション医学会誌 (ISSN:0034351X)
巻号頁・発行日
vol.29, no.9, pp.737-746, 1992-09-18
被引用文献数
1 1

リハビリテーション施設職員259名と学生119名に障害者の性に関するアンケート調査を行った.1)職員の障害者の性に関する知識と認識を,全体で比較すると,男女とも,専門教育を受けている職種,若年者,未婚者が,そうでない者より高かった.2)女性職員の性知識と認識に関連する要因を分散分析を用いて検討した.職種と年齢は関連したが,結婚の有無,勤務年数は関連がなかった.3)性知識と認識は正相関した(学生を含めた対象全体:Y=2.55+0.27X, r=0.42, P<0.01, 女性職員:Y=1.90+0.36X, r=0.52, P<0.01, 男性職員:Y=2.79+0.24X, r=0・30, NS).つまり,性知識が高まるほど障害者の性への認識が高まり,女性は男性よりこの傾向があきらかだった.4)性に関する研修は,職員の半数も受けておらず,研修の機会は充分でなかった.
著者
眞嶋 史叙 草光 俊雄 新井 潤美 大橋 里見 菅 靖子 大石 和欣 冨山 太佳夫 見市 雅俊 新 広記 田中 裕介
出版者
学習院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

本研究プロジェクトでは,「消費文化史研究会」開催を通じて,この新領域に関する共通認識を培いつつ,構成員をそれぞれ単独執筆者とする著作シリーズ発刊の準備を進めてきた.成果の一部は, 2009年社会経済史学会のパネル報告「消費社会における教養を考える」で公表された.また, 2011年度末に開催された国際シンポジウムでは,国内外の研究者25名の講演・発表を通じて,研究成果を集約するとともに,今後の学問的課題を確認した.
著者
宮地 誠二 田中 直彦
出版者
金原出版
雑誌
眼科 (ISSN:00164488)
巻号頁・発行日
vol.24, no.12, pp.p1441-1445,図巻頭1枚, 1982-11
被引用文献数
5
著者
田中 嘉浩
出版者
北海道大学大学院経済学研究科
雑誌
經濟學研究 (ISSN:04516265)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.271-276, 2014-01-24

数学が後から多くの分野に於いて重要な応用を持つことは枚挙に暇がなく,現代数学の計算量の理論で「簡単には解けない問題」となっている素因数分解の難易度を逆転の発想で応用した公開鍵暗号が情報通信技術の発展した現代に於いて,電子商取引(EC) や情報基盤で欠くことのできない技術になっていることもその好例である。本稿では,組合せ問題のみならず他の数学の未解決問題とも深く関って本質的な数論に関するこの20年間―1995年の Fermat の最終定理の解決から2013年の双子素数予想への前進まで―を概観する。
著者
佐藤 運海 竹ノ内 敏一 田中 博志 若林 信一 佐藤 元太郎
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.70, no.12, pp.1510-1515, 2004-12-05
被引用文献数
10 6 6

This paper describes the elucidation about influence of dilute NaCl electrolyzed water on character of Al-Mg alloy cutting surface. First, the immersing experiment was conducted for cutting sample of Al-Mg alloy A5056B on the electrolyzed reduced water and electrolyzed oxidized water of 0.10wt% NaCl. Next, checked whether discoloration had occurred on sample surface, and analyzed the element distribution and chemical bond state on cutting surface by ASE (Auger Electron Spectroscopy) and ESCA (Electron Spectroscopy for Chemical Analysis). As results of the study, following could be identified. (1) Dilute NaCl electrolyzed water can be applied to processes, such as machining and surface treatment of Al-Mg alloy. (2) The element distribution of the Al-Mg alloy on cutting surface is controllable by dilute NaCl electrolyzed water. (3) The chemical bond state of aluminum element on Al-Mg alloy cutting surface is controllable by dilute NaCl electrolyzed water.
著者
茎津 智子 井上 由紀子 岩本 喜久子 田中 さおり
出版者
天使大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

死別した子どもを持つ親の語りの分析では、子どもは死別した人との新たな関係を構築するプロセスとして家庭内の仏壇の存在や墓参りなどが、わが国においては重要な役割を担っていることが示唆された。一方で看護職への調査では普段から子どもに関わる現場の看護職か否かに関わらず、家族と死別する子どもへの関わりに戸惑いや難しさを感じており、子どもの死の理解や子どもと死の問題を語ることの意味を考える機会がないことが背景にあった。また、小中学校教員への子どものグリーフに関する研修会への参加者が少なさからも、子どものグリーフに関して理解や関心が十分でない実態がみえてきた。以上から子どもと死の問題に関する学習会や事例検討を積極的に展開する必要があることが示唆された。
著者
伊達 萬里子 樫塚 正一 田嶋 恭江 田中 美紀 三村 寛一
出版者
武庫川女子大学
雑誌
武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編 (ISSN:09163115)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.29-37, 2003

Athletes strive to achieve peak performance in competition. They work to become more competitive through training and various means in their daily lives. Hard training, however, may negatively affect their physical condition. For example, at present, setbacks and injuries occur easily, and athletes must work hard to make a quick recovery. Recently many athletes are making an effort to incorporate physical means in order to improve, even by a little, their physical conditioning. The conventional approach was to reduce pain and return their original conditioning. Recently, however, the incorporation of such physical means for the purpose of improving athletic performance has become mainstream. Examples of physical means include items used by laymen as health products in addition to minerals such as titanium, tourmaline, and germanium. Germanium has the effect of increasing our natural ability to heal ourselves. Titanium in particular is considered capable of strengthening not only one's ability to heal but also athletic performance. Titanium alloys are employed in various fields, and in competitive sports, titanium carbonate is widely used as a means to improve athletic performance and reduce pain. Titanium carbonate is said to adjust biological current within the body and produce a relaxing effect. It also improves circulation, and as a result, it stimulates metabolism and is said to eliminate fatigue. Sports athletes in our university did not experience any effects upon use, and thus the effects of titanium carbonate are questionable. Accordingly, the present research examines the psychological and physical effects of titanium. First, does it improve athletic performance? Secondly, titanium's reliability and its relation to athletic performance are made clear. Our results demonstrate that in the highly reliable group titanium was received favorably and contributed to improving athletic performance.
著者
鈴木 雅博 田中 博道 宮坂 貞
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
Chemical & pharmaceutical bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.35, no.10, pp.4056-4063, 1987-10-25

Several 5-carbon-substituted 1-β-D-ribofuranosylimidazole-4-carboxamides were synthesized via the direct C-5 lithiation of a protected 4-carboxamide derivative as the key reaction step. Wittig reaction of a 5-formyl derivative was also examined.
著者
洪 玉珠 市川 憲良 鎌田 元康 石渡 博 坂上 恭助 炭田 和宏 大中 忠勝 坊垣 和明 田中 正敏
出版者
社団法人空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会論文集 (ISSN:0385275X)
巻号頁・発行日
no.45, pp.43-59, 1991-02-25
被引用文献数
7

快適なシャワ設備の設計用資料を得ることを目的とした,シャワヘッドをハンガに掛けた状態でのシャワ実験と,入浴時の洗体を想定したハンドシャワでの適温・適流量を求めるとともに,その時の浴槽内の適温を探る実験を行った.また,近年の自動ふろがま(風呂釜)の普及にともない出現した追いだきの方式から,強制循環・半強制循環・高温差し湯の三つを選定して種々の条件で運転し,入浴時追いだきの快適条件を探る実験を行った.これら3種類の実験で得られた結果から,適温・適流量および湯温・湯流量の許容変動幅に関する第一段階の設計目標値を提案するとともに,入浴しながら追いだきを行った場合の,現状機器での問題点を明らかにした.
著者
服部 良久 青谷 秀紀 朝治 啓三 小林 功 小山 啓子 櫻井 康人 渋谷 聡 図師 宣忠 高田 京比子 田中 俊之 轟木 広太郎 中村 敦子 中堀 博司 西岡 健司 根津 由喜夫 藤井 真生 皆川 卓 山田 雅彦 山辺 規子 渡邊 伸 高田 良太
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009-04-01

23人の研究分担者が国内外の研究協力者と共に、中・近世ヨーロッパのほぼ全域にわたり、帝国、王国、領邦、都市と都市国家、地方(農村)共同体、教会組織における、紛争と紛争解決を重要な局面とするコミュニケーションのプロセスを、そうした領域・組織・政治体の統合・秩序と不可分の、あるいは相互関係にある事象として比較しつつ明らかにした。ここで扱ったコミュニケーションとは、紛争当事者の和解交渉から、君主宮廷や都市空間における儀礼的、象徴的な行為による合意形成やアイデンティティ形成など、様々なメディアを用いたインタラクティヴな行為を包括している。