著者
岩井 郁子 松永 真由美 金井 怜 高瀬 貴文 安田 泰明 山田 慎吾 浜田 佳奈 中本 牧子 野上 和剛 長尾 みづほ 藤澤 隆夫
出版者
一般社団法人日本小児アレルギー学会
雑誌
日本小児アレルギー学会誌 (ISSN:09142649)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.477-484, 2022-12-20 (Released:2022-12-20)
参考文献数
9

【目的】学校における食物アレルギー児の適切な管理には学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)(以下,管理指導表)は必須である.問題点を知るために,医師が記載する管理表の実態を調査した.【方法】令和2年度に三重県の小・中学校に提出された全ての管理指導表について,食物アレルギー欄の各項目を集計した.【結果】提出総数は2,387で,食物アレルギー以外(乳糖不耐症等)を除いた2,364を解析した.除去食物の頻度は鶏卵,牛乳・乳製品,果物,甲殻類,ナッツ類の順で,医療機関を調査した既報とは若干の相違があった.除去根拠が2つ以上記載された管理指導表の割合は鶏卵78%,小麦68%,牛乳64%であったが,ソバ30%,肉類15%など低い食品があり,地域差もみられた.給食での除去の原則に反する不完全除去の指示が8.7%にみられた.【結語】根拠に乏しい除去指示など管理指導表記載の問題点が明らかとなった.管理指導表の正しい記載について医師への啓発を進めることが重要と考えられた.
著者
藤澤 房俊
出版者
東京経済大学
雑誌
東京経済大学人文自然科学論集 (ISSN:04958012)
巻号頁・発行日
no.127, pp.101-110, 2009-03-04
著者
加藤 綾 佐伯 博行 藤澤 順 松川 博史 利野 靖 益田 宗孝
出版者
日本外科系連合学会
雑誌
日本外科系連合学会誌 (ISSN:03857883)
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, pp.1096-1100, 2015 (Released:2016-12-30)
参考文献数
9
被引用文献数
2 1

症例は49歳男性で,22歳時に十二指腸潰瘍に対し幽門側胃切除術,BillrothⅡ法再建の既往がある.9カ月前に吻合部潰瘍のため他院で保存的治療を行った.同時期より下痢,低アルブミン血症を認めていたが,2カ月前より下腿浮腫,全身倦怠感が生じ,精査目的で入院となった.下部消化管内視鏡検査,上部消化管内視鏡検査,上部消化管造影検査で胃空腸吻合部と横行結腸との交通が確認され,吻合部潰瘍による胃空腸結腸瘻と診断し,瘻孔部を含む胃空腸部分切除,横行結腸部分切除,Roux-en-Y再建を行った.術後,吻合部潰瘍の再発を認めたが保存的治療で改善し,術後9カ月の現在,再発を認めていない.吻合部潰瘍による胃空腸結腸瘻は比較的稀であるが,胃切除後に下痢や低アルブミン血症を示す場合には本症も鑑別に挙げる必要がある.本症は再発のリスクも高く,術式選択や術直後からのプロトンポンプ阻害剤投与が重要である.
著者
藤澤 敦
出版者
Tohoku University
巻号頁・発行日
2015-03-05

論文
著者
藤澤 広美 廣川 佳子 梅崎 修
出版者
日本労務学会
雑誌
日本労務学会誌 (ISSN:18813828)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.76-93, 2022-06-01 (Released:2022-08-20)
参考文献数
34

In this paper, an exploratory analysis of employees in an information technology company( Cybozu Inc.) is conducted by examining team communication skills and team characteristics that engender collective creativity, which is a factor in corporate competitiveness. First, group interviews of 8 employees were conducted to understand team communication skills and team characteristics by using categorical analysis. A questionnaire survey was then developed based on the keywords extracted from the interviews. Through quantitative analysis, which was conducted among 597 employees, with 186 respondents and a valid response rate of 31.2%, six concepts related to team communication skills and two related to team characteristics were identified. Existing creativity scales were then employed to determine the positive effects of the identified factors on collective creativity. The results of this analysis revealed an aspect of the group emergence mechanism that had not previously been examined.
著者
増田 佐和子 寺田 明彦 藤澤 隆夫 井口 光正
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.49, no.12, pp.1138-1145, 2000-12-30 (Released:2017-02-10)
参考文献数
23
被引用文献数
4

近年小児スギ花粉症の増加が報告されているが, 幼児における実態は未だ明らかではない.そこで, 5歳以下の幼児のスギ花粉の感作状況と発症例の臨床的特徴について検討した.気管支喘息・アトピー性皮膚炎などで国立療養所三重病院小児科アレルギー外来を受診した幼児76名(男児51名, 女児25名, 2カ月〜5歳)のスギCAP-RAST陽性率は27.6%で0歳の陽性例はなく, 最年少陽性例は1歳8カ月男児であった.ヤケヒョウヒダニ陽性率は61.8%で, ダニ陽性児ではスギ陽性率が有意に高値であった.1999年および2000年春に同耳鼻咽喉科でスギ花粉症と診断された幼児は27名(男児20名, 女児7名, 2〜5歳)で, 最年少は2歳5カ月男児であった.症状は鼻汁, 目の症状が多く, 咳, いびき, 鼻出血を訴えるものもあった.重複抗原として約60%がダニ陽性であったが40%はスギのみ, またはスギとヒノキのみ陽性を示した.以上よりスギ花粉による感作は2シーズンの暴露で成立し得ること, 2歳で発症し得ることが明らかとなり, スギ花粉は幼児においても重要な抗原であることが示された.
著者
藤澤 史子 灘本 知憲 伏木 亨
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 : Nippon eiyo shokuryo gakkaishi = Journal of Japanese Society of Nutrition and Food Science (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.3-9, 2005-02-01
参考文献数
25
被引用文献数
5 17

漢方で身体を温める効果があるといわれているショウガについて, ヒトを対象としてショウガ摂取後の体表温を中心とし, 生理機能に及ぼす影響を検討した。その結果, ショウガ水摂取後は対照の水摂取後と比較して, 額の体表温が有意に上昇した (<i>p</i><0.05)。ショウガ添加パン摂取後は対照のショウガ無添加パン摂取後と比較して, 額と手首の体表温が有意に上昇した (<i>p</i><0.05)。すなわちショウガはパンへ添加することにより温熱効果はより顕著になった。なお, 官能検査の結果からは, ショウガ添加パンはショウガ無添加パンと比較して, 香り, 味, 食感, 総合評価に有意な差はみられず, パンとして好ましい評価を得た。これらの結果から, ショウガは実用的食材としての可能性が大きいことが示唆された。
著者
出雲 信夫 重山 昌人 田口 真穂 長嶋 大地 長野 将大 菊池 絵里 橋口 宏司 藤澤 順 村田 実希郎 礒部 隆史 梶原 康宏 五十鈴川 和人 埴岡 伸光 渡邉 泰雄 寺町 ひとみ
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.246-254, 2016-04-10 (Released:2017-04-10)
参考文献数
10
被引用文献数
4 3

Massive bleeding induced by disintegration of breast cancer tumors for 4 yrs (88 yrs-old lady) was treated by applying Mohs' paste (75g/45mL of Zinc complex). This huge site healed quickly and the healing effects were sustained for 48 days. Based on this clinical evidence, the hemostatic mechanism of Mohs' paste was evaluated using the hind limb ischemia model in mice. Unilateral hind limb ischemia was induced in 6 week-old male C57BL/6JJmsSlc mice by resecting the right femoral and saphenous arteries. Mice were painted once a day with Mohs' paste containing 0, 37.5, 50 and 62.5g/45mL of zinc after the surgery. Hind limb blood perfusion was measured by using a laser Doppler perfusion imaging system (moorLDI2-Ⅱλ : S/N 5489). To identify capillaries, the thigh muscles were harvested on Day 1 to make a tissue section and immunostained for CD31. One day after painting of Mohs' paste, blood flow suppression to the ischemic leg was significantly enhanced in a dose dependent manner. Furthermore, anti-CD31 immunostaining revealed that Mohs' paste decreased capillary density in the ischemic muscle. The results of both the clinical and animal studies suggest that Mohs' paste suppressed angiogenesis due to the acute effects of aggregated protein and the sustained effects of decreases of CD31.
著者
藤澤 大介 能野 淳子
出版者
一般社団法人 日本総合病院精神医学会
雑誌
総合病院精神医学 (ISSN:09155872)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.10-17, 2012-01-15 (Released:2015-08-26)
参考文献数
13

認知行動療法は,認知の柔軟性を高め,積極的な行動変化を促す治療であり,レジリエンス向上に大きく関連する領域をターゲットにしているといえよう。認知行動療法を実施する際には,個々の症例に合わせて治療を計画することが重要であり,重症・複雑な症例ほど,こういった“症例の概念化”が重要である。本稿では,レジリエンス向上を意識した認知行動療法の概念化と治療計画の立て方を解説する。重篤な身体疾患への罹患は多くの人が体験する逆境の一つであり,レジリエンスに関する普遍的なテーマを提供してくれると考えられ,がん患者に認知行動療法を適用した事例を解説した。
著者
鈴木 邦明 渋谷 真希子 長谷 由理 平沖 敏文 木村 幸文 藤澤 俊明
出版者
北海道歯学会
雑誌
北海道歯学雑誌 (ISSN:09147063)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.116-123, 2017-03

日常臨床において,全身麻酔も,局所麻酔も,高い安全性で実施されているが,全身麻酔薬及び局所麻酔薬の詳細な作用機序や,副作用の機序については,いまだに不明な点が多く残されている.全身麻酔の作用機序の仮説は,大きく,脂質に対する作用を重視する非特異説(リピド説)と,特定のタンパク質に対する作用を重視する特異説(タンパク説)とに分けられる.長年にわたる研究の中で,非特異説に傾いたり,特異説に傾いたりしてきたが,現在でも一致はみていない.本稿では,両説の現状を紹介した後に,非特異説に違いないと考えて著者らが行ってきた研究を紹介したい.局所麻酔薬の作用機構は,Na+チャネルを遮断して神経インパルスの発生と伝導を抑制する,として確定されているが,Na+チャネル以外のさまざまな受容体,イオンチャネルや酵素に作用することも認められている.局所麻酔作用に付随する種々の作用の詳細,あるいは副作用の機序という点では,不明な点も多い.本稿では局所麻酔薬の作用に関する現状を紹介した後,ATPaseを中心に著者らが行ってきた研究を紹介したい.
著者
高橋 理宇眞 藤澤 隆史 長田 典子 杉尾 武志 井口征士
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.90(2006-MUS-066), pp.105-108, 2006-08-08

「音を聴くと,色が見える」という現象は 色聴と呼ばれており,共感覚の1つである.こうした現象は 感覚モダリティ間の関係を明らかにする上で重要な手がかりとなることが期待される.本研究は 色聴保持者において音楽聴取時に実際に色知覚に関与している脳内領野で活動が生じているかをfMRIを用いて計測した.実験はブロックデザインで行われ 課題刺激は音楽,レストはbeep音の呈示が行われた.分析はSPM99を用いて行われた.色聴保持者固有の賦活領域として紡錘状回および上前頭回が抽出され,紡錘状回において色知覚に関わるV4/V8付近で有意な活動がみられた.このことは,色聴が聴覚系と視覚系の直接的な相互作用により生じていることを示唆している.また左紡錘状回が右に比べて広く賦活していることより,色聴は左紡錘状回が相対的に重要な役割を担っていると考えられる.
著者
阿部 千恵 村上 賢一 藤澤 宏幸
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.136-142, 2016 (Released:2016-04-20)
参考文献数
20
被引用文献数
4

【目的】急性期脳卒中患者の筋厚を測定し,その経時的変化について検討した。【方法】発症後24時間以内の初発脳卒中患者の麻痺側,非麻痺側の筋厚(外側広筋(以下,VL),前脛骨筋(以下,TA)),周径(大腿周径5 cm,大腿周径10 cm,下腿最大周径)を1病日から連続して7病日,その後14,21,28病日に測定した。【結果】VL,TA の筋厚減少は両側で2病日から生じ, 28病日まで減少が継続した。二元配置分散分析の結果,病日と測定肢の間に交互作用は認められなかったが,VL,TA は病日において主効果が認められた。周径では,病日と測定肢の間に交互作用は認められなかった。大腿周径はともに病日と測定肢において主効果が認められ,下腿周径は病日に主効果が認められた。【結語】急性期脳卒中患者では,廃用症候群が非常に早期から生じ,麻痺側・非麻痺側両方に筋萎縮をもたらしている可能性が示唆された。
著者
藤澤 大介
出版者
一般社団法人 日本総合病院精神医学会
雑誌
総合病院精神医学 (ISSN:09155872)
巻号頁・発行日
vol.23, no.4, pp.370-377, 2011-10-15 (Released:2015-06-24)
参考文献数
23
被引用文献数
1

がん患者に対する認知行動療法は,身体症状に対する介入と,精神症状に対する介入とに大別される。後者はさらに,狭義の認知行動療法(ベックの古典的認知行動理論に基づくより厳密な意味での認知行動療法)と,広義の認知行動療法(ストレス訓練,リラクセーション法などといったさまざまな認知・行動的技法を含む認知行動療法的アプローチ)に分けられる。本稿では,身体症状・精神症状のそれぞれに対する認知行動療法の効果についてレビューし,さらに狭義の認知行動療法の具体的なアプローチについて解説した。
著者
上村 直実 八尾 隆史 上山 浩也 藤澤 貴史 矢田 智之
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.56, no.5, pp.1733-1743, 2014 (Released:2014-06-03)
参考文献数
51
被引用文献数
5

種々の感染診断法の偽陰性に伴う「H. pylori陰性胃癌」が少なからず認められるが,H. pylori未感染の胃粘膜に発生する「H. pylori未感染胃癌」の頻度は稀である.「H. pylori未感染胃癌」として代表的なものは,分化型胃癌に関しては八尾らが提唱した胃底腺型胃癌であり,未分化型胃癌に関しては粘膜内の印環細胞癌と考えられる.胃底腺型胃癌は,おもに胃体部に発生する腫瘍で,免疫組織学的には胃型形質を主体とする低異型度の癌であるが,早期に粘膜下層への浸潤がみられるもので,日常の内視鏡診療では萎縮性変化のない胃粘膜の胃体部に存在する小さな粘膜下腫瘍様病変に注意が必要である.一方,未分化型胃癌については,未感染胃粘膜に比較的多くみられる印環細胞癌が代表的なものと思われ,内視鏡的には胃体部の小さな褪色領域に注意すべきであり,今後,症例を集積した臨床的な解析が必要である.H. pylori陰性時代を迎える今後,H. pylori陽性胃癌と未感染胃癌に関する遺伝子レベルでの検討が必要となっている