著者
平澤 康孝 河野 千代子 山田 嘉仁 前村 啓太 竹島 英之 槇田 広佑 山口 陽子 一色 琢磨 鈴木 未佳 山口 哲生
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.104, no.7, pp.1457-1459, 2015-07-10 (Released:2016-07-10)
参考文献数
7
被引用文献数
2 3

症例1は,78歳男性.インフルエンザワクチン接種3日後に発熱,胸部CTにて両下葉背側に多発浸潤影を認め,同ワクチンによる薬剤性肺障害が疑われた.集学的治療を行うも,第32病日に死亡.症例2は,68歳男性.特発性肺線維症にて無治療経過観察中であったが,同ワクチン接種3日後に発熱,胸部CTにてすりガラス影の出現を認め,接種契機の間質性肺炎急性増悪が疑われた.治療を行うも,最終的にニューモシスチス肺炎にて死亡.インフルエンザワクチン接種による肺障害の可能性に注意を要すると考えられた.
著者
椎 崇 井口 巴樹 黒田 明平 鈴木 真理香 島﨑 珠美 三巻 祥浩
出版者
一般社団法人 日本医薬品情報学会
雑誌
医薬品情報学 (ISSN:13451464)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.24-30, 2023-05-30 (Released:2023-05-31)
参考文献数
10

Objective: Sennosides A and B, which are dianthrone glycosides contained in Rhubarb and Senna Leaf, exhibit laxative effect. Although a number of over-the-counter (OTC) drugs used as laxatives contain Rhubarb or Rhubarb and Senna Leaf, the total amounts of sennosides A and B are not mentioned in the package insert. To determine the total amounts of sennosides A and B in OTC drugs containing Rhubarb or Rhubarb and Senna Leaf, quantitative analyses of sennosides A and B were performed for 24 OTC drugs.Methods: Sennosides A and B were extracted from 24 OTC drugs and quantitatively analyzed by high-performance liquid chromatography. Statistical analyses were carried out by a one-way analysis of variance followed by Dunnett's test or Tukey's test.Results: The OTC drugs contained sennosides A and B in the range of 1.5-10 mg in the minimum daily dosage and in the range of 2.7-17 mg in the maximum daily dosage. In 11 of the OTC drugs (Products Nos. 1-5, 11, 12, and 15-18), the maximum daily dosage contained almost equal or higher amounts of sennosides A and B compared to that in a tablet of the prescription medicine Pursennid® 12 mg. Furthermore, the amounts of sennosides A and B in the maximum daily dosage were significantly higher in products Nos. 1 and 11 and lower in products Nos. 8-10, 14, and 20-24 compared to those of a tablet of Pursennid® 12 mg.Conclusion: Although some OTC drugs have the same Rhubarb content, the total amounts of sennosides A and B can vary. Thus,there is no correlation between the Rhubarb content and total amounts of sennosides A and B. This is because of the inconsistent quality of Rhubarb and/or the differences in the manufacturing methods of the OTC drugs containing Rhubarb. Because the total amounts of sennosides A and B cannot be estimated based on the Rhubarb content, a constipated patient should start taking an OTC drug containing Rhubarb at the minimum daily dosage. It is also recommended that the total amounts of sennosides A and B are mentioned in the package insert of OTC drugs containing Rhubarb or Rhubarb and Senna Leaf.
著者
鈴木 公啓
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.99-101, 2023-10-04 (Released:2023-10-04)
参考文献数
9

This study aimed to examine the psychological processes that occur in the background of the tendency to prefer stylish masks under mask mandates by establishing a model that focuses on the expectation of psychological efficacy. A web-based survey of 447 adult women was conducted in February 2023. The analysis results showed that the cognition of psychological efficacy is associated with a preference for stylish masks. In addition, the desire for social approval related to the expectation of psychological efficacy. This process is similar to that of other types of personal adornment.
著者
長谷 幸 鈴木 修武 大立 真理子 鈴木 繁男
出版者
Japanese Society for Food Science and Technology
雑誌
日本食品工業学会誌 (ISSN:00290394)
巻号頁・発行日
vol.20, no.6, pp.248-256, 1973-06-15 (Released:2010-01-20)
参考文献数
7
被引用文献数
8 13

はちみつ中のHMFの加熱および貯蔵による変化について検討した。(1) 加熱処理の際,50℃では24時間,60℃では10時間では,HMFの増加はほとんどなかった。(2) 加熱によるHMFの変化は,はちみつの種類によって差があって,pHの低い緩衝性の少ない品質のはちみつはHMFの生成量が大きい。(3) 10℃以下の貯蔵ではほとんどHMFの変化はなく,むしろ減少傾向があった。室温(5~10月)でも増加の程度は少なく,36℃貯蔵では相当増加する。(4) 貯蔵中のHMFの変化の程度もはちみつの種類や品質によって差がある。国産れんげはちみつは,輸入はちみつよりも増加率が少なかった。(5) はちみつ中にあらかじめHMFを添加して,室温と36℃で貯蔵した。室温では減少し,36℃では始めは減少し,あとは徐々に増加した。(6) クエン酸添加によりHMFの生成量は多くなり,温度が高いとその傾向が大きい。(7) プロリン,第2鉄塩の添加による,貯蔵中のHMFの変化へ与える影響はほとんどなかった。
著者
鈴木 三男 能城 修一
出版者
Japan Association for Quaternary Research
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.329-342, 1997-12-31 (Released:2009-08-21)
参考文献数
55
被引用文献数
4 5

遺跡から出土する木材化石の樹種を調べることにより推定される縄文時代の植生の変遷と,縄文人の木材利用による植生の改変について概観した.最終氷期には亜寒帯性針葉樹林が全国的に拡がっている.それ以降の気候温暖化に伴って冷温帯落葉広葉樹林を経て,縄文時代前期には西南日本ではアカガシ亜属,シイ類を中心とする照葉樹林に,関東地方ではトネリコ属,クヌギ節,コナラ節,クリなどの落葉広葉樹林が,本州北部の三内丸山遺跡ではトネリコ属,モクレン属,カエデ属,ブナ属などからなる冷温帯落葉広葉樹林になっていた.トネリコ属(ヤチダモ)林は,縄文時代に中部~関東,東北日本の低湿地に広く分布していたが,弥生時代以降,ほとんどが失われた.同様に,スギの平地林,モミの丘陵地林も,縄文時代以降に失われた.縄文社会が拡大し,人口が増えて集落が拡大することにより,これらの自然林は改変され,クリ,コナラ節,クヌギ節,エノキ属などからなる二次林が成立し,これは現在の雑木林(里山)へとつながっているものである.このような森林環境から縄文人は燃料材,さまざまな器具材,建築材,土木用材等に樹種を選択的に,あるいは非選択的に利用し,そのような利用がまた森林の改変に拍車をかけた.そして,縄文時代を通して大量に利用されたクリ材は,自然状態での再生産のみでは需要に追いつかず,人間が積極的に栽培・管理した可能性を指摘した.
著者
鈴木 直樹
出版者
日本スポーツ運動学会
雑誌
スポーツ運動学研究 (ISSN:24345636)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.157-171, 2022-12-26 (Released:2023-10-16)
参考文献数
32

The purpose of this study is to determine the general movement technique for control in pitching, based on the analysis of the personal technique of individual “A”. As a first step, this study analyzes the execution of the “movement” and “mindset” behind them as performed by individual “A”. Next, it examines the adequacy and effectiveness of the “movement” and “mindset” while explaining how confidence in this method was achieved. As a result of this analysis, two effective methods of “movement” and “mindset”were achieved from individual “A”.The first is the movement to leave the glove side arm when shifting the weight to the home base side to prevent “early torso rotation”. It was by chance during the match that “A” realized “early torso rotation” led to failure of “control”. After that, while focusing on preventing it and practicing repeatedly, “A” gradually became convinced that preventing “early torso rotation” was essential for “control”. In this process, “A” also noticed that the movement to leave the glove side arm when stepping to the home plate side is effective in order to accomplish this. Now, this is an essential movement for “A”.The second is the movement to tilt the knee of the pivot leg towards the home base side, which is effective for increasing strength in the direction of home base to prevent “early torso rotation”. This is based on the “mindset” that if the strength toward the home base is weak when stepping forward, the pitcher will rely on the power of the upper body. Which will make “early torso rotation” more prone to occur. This “mindset” was also something that “A” realized through repeated trial and error, focusing on suppressing “early torso rotation”. “A” now firmly believes that it is effective to tilt the knee of the pivot leg to the home base side in order to increase the strength in the direction of home plate.
著者
鈴木 綾 姫野 完治
出版者
一般社団法人 日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会研究報告集 (ISSN:24363286)
巻号頁・発行日
vol.2023, no.3, pp.126-133, 2023-10-16 (Released:2023-10-16)

国際バカロレア校の中等教育学校でサーベイフィードバックの手法を用いた校内研修を試行した.教科の枠を越えた学びに対する意識を調査した結果,生徒は学際的単元の授業において創造的アプローチと知的やりがいを求めていることが分かった.また,勤務年数の短い教員は,探究テーマと総括的評価の項目を作成しにくいと感じていることが示唆された.校内研修において単元計画を協働設計し,今までにない組合せで教科・科目を統合することが発案された.
著者
青山 薫 鈴木 賢 日下 渉 北村 由美 伊賀 司 石田 仁 小田 なら 林 貞和
出版者
神戸大学
雑誌
挑戦的研究(開拓)
巻号頁・発行日
2023-06-30

性的マイノリティの存在を認め、すべての人の人権を擁護するために定着した「性の多様性」。だが、この概念は英語由来のジェンダー二元論を超えてはいない。二元論ではその存在が十分に説明できない人たちがアジアを始めさまざまな文化で確認されてきており、現在の概念系は、この人たちを承認し、人権としての「性の多様性」とその侵害を正確に把握することができないでいる。そこで本研究は、アジア9ケ国でいわゆる「非典型的な性」の歴史を調べ、現在生きている当事者に聞き取りをして、《性の多様性》とは何かを改めて明らかにする。そして、こちらの《多様性》に基づいて、現行のジェンダー概念を超える性の概念を構想する端緒をつける。
著者
小山 純一 仲西 城太郎 佐藤 純子 野村 純子 鈴木 裕美子 増田 嘉子 中山 靖久
出版者
The Society of Cosmetic Chemists of Japan
雑誌
日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.16-26, 1999-03-20 (Released:2010-08-06)
参考文献数
22
被引用文献数
4 3

健常な人にとっての一般的な皮膚の悩みとして, 皮膚表面に生じる落屑の発生があげられる。冬季の肌荒れによくみられる現象である。形態学的, 生化学的な検討により肌荒れの現象面については解明されてきたが, 落屑の発生メカニズムはまだ明らかでない。本研究では角層の接着, 剥離のメカニズムを明らかにし, どのような因子が影響しているのか, またどのようなスキンケアが有効かを検討した。角層中には2種類のセリン酵素が存在し, それぞれトリプシン様 (30kDa), キモトリプシン様酵素 (25kDa) であることがわかった。遺伝子解析によりキモトリプシン様酵素はすでに報告されている角層中のキモトリプシン様酵素 (SCCE) と一致した。トリプシン様酵素はIV型トリプシノーゲンと新奇なトリプシノーゲンであることがわかった。角層シートは緩衝液中で単一細胞にまで分散するが, 分散した角層からはデスモソームは検出されなかった。逆に熱処理した角層やセリン酵素阻害剤を添加した場合はデスモソームは分解されず, 分散も起こらなかった。ロイペプシンあるいはキモスタチンの単独では抑制効果はアプロチニンの半分でしかなかった。しかし, ロイペプシンとキモスタチンを混合した場合はアプロチニンと同程度の抑制効果がみられた。この結果からデスモソームが角層細胞の接着に大きな役割をはたしており, このデスモソームを2種類のセリン酵素 (トリプシン様, キモトリプシン様) が分解することにより角層細胞が剥離することが明らかになった。加齢によりトリプシン様酵素の活性が低下することが明らかになり, 加齢による角層の肥厚に酵素活性の低下が関与していることが示された。酵素によるデスモソームの分解は角層中の水分に影響されることが明らかになった。冬季の乾燥により角層中の水分が減少しデスモソームの正常な分解が妨げられた結果, 落屑が生じると考えられた。この研究により角層の剥離過程に二つの因子が関係することがわかった。一つは角層中の水分量である。酵素自体は正常であっても角層中の水分量が減少することにより酵素の働きが妨げられる。この場合は保湿剤が有効であった。もう一つは酵素活性そのものの低下であった。この場合にはデスモソームの分解を促進する薬剤が必要であった。ジカルボン酸類がデスモソームの分解を促進しその種の薬剤としての可能性が示唆された。
著者
矢野 和洞 鈴木 丈裕 鈴木 智也
出版者
Research Institute of Signal Processing, Japan
雑誌
Journal of Signal Processing (ISSN:13426230)
巻号頁・発行日
vol.24, no.3, pp.113-122, 2020-05-15 (Released:2020-05-15)
参考文献数
10

Foreign-exchange (FX) brokers have some risk factors such as price fluctuation risk and latency of data transmission. To reduce these risks in FX brokerage services, we propose a short-term prediction of exchange rates quoted by counter-party banks. We consider that these exchange rates are generated by the knowledge of each counter-party bank, and therefore try to extract the knowledge by using a machine learning method. As a result, we could predict the direction of exchange rates with a prediction accuracy of about 80% if the prediction interval is 100[ms]. Furthermore, by integrating the knowledge of counterparty banks by the ensemble learning, we could improve not only prediction accuracy but also profitability of foreign-exchange brokers. These improvements can be considered as an effect of collective knowledge based on the diversity prediction theorem, but this effect might be limited by extremely short-term prediction of foreign-exchange rates after 100[ms]~200[ms].
著者
鈴木 大慈
出版者
一般社団法人 日本応用数理学会
雑誌
応用数理 (ISSN:24321982)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.28-33, 2018-06-26 (Released:2018-09-30)
参考文献数
16
被引用文献数
5
著者
江原 英治 村上 洋介 佐々木 赳 藤野 光洋 平野 恭悠 小澤 有希 吉田 修一朗 吉田 葉子 鈴木 嗣敏 金谷 知潤 石丸 和彦 前畠 慶人 西垣 恭一
出版者
特定非営利活動法人 日本小児循環器学会
雑誌
日本小児循環器学会雑誌 (ISSN:09111794)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.39-46, 2014-01-01 (Released:2014-01-31)
参考文献数
15

背景:無脾症患者は細菌感染,特に肺炎球菌に罹患しやすく,時に致死的となる.わが国では2010年より7価肺炎球菌結合型ワクチンが使用可能となり小児での予防効果が期待されている. 目的:7価肺炎球菌結合型ワクチン導入前の時期での,無脾症患者における重症細菌感染症の臨床像を明らかにし,新しいワクチンを含めた今後の対策について検討すること. 対象と方法:1988~2009年までに出生し,当院で治療を受けた無脾症患者のうち,外来経過観察中に重症細菌感染症(髄膜炎・敗血症)を起こした7例の臨床像を後方視的に検討した. 結果:無脾症患者44例中7例(16%)で,重症細菌感染症を認めた.感染症発症時の年齢は3ヵ月~4歳で,7例中5例は2歳未満であった.初発症状は全例が発熱,不機嫌,哺乳不良など非特異的な症状であった.短時間に急速な悪化を呈し,入院時には心肺停止,ショック状態,意識障害などの重篤な症状を認め,死亡率は57%であった.起因菌は肺炎球菌が7例中5例(71%)を占めた.7価肺炎球菌結合型ワクチンが使用可能であれば,予防できた可能性がある例が存在した. 結論:無脾症患者における重症細菌感染症(髄膜炎・敗血症)は,短時間に急速な悪化を呈し,死亡率が高い.早期診断が困難な例が存在し,小児循環器医のみならず,救急外来を含め無脾症患者の診療に関わる全てのスタッフへの啓発と体制作り,および患者家族への教育が重要である.無脾症患者には7価肺炎球菌結合型ワクチン等のワクチンを早期より積極的に接種すべきである.7価肺炎球菌結合型ワクチンの普及により侵襲性肺炎球菌感染症の減少が期待されるものの,ワクチン株以外の血清型の感染が存在し,完全には予防できないことも認識すべきである.
著者
鈴木 智大 前川 文彦 浅川 倫宏 崔 宰熏
出版者
宇都宮大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2019-04-01

スギヒラタケは食用とされていましたが、摂取者に原因不明の急性脳症が相次ぎ、現在もその毒性メカニズムは不明のままです。申請者らは複数の毒成分が、スギヒラタケによる急性脳症の発症機構に関与するという以下の仮説を立てています。本研究ではこの説を立証するだけでなく、この毒性物質の新規なタンパク質分解活性に着目することで、治療・予防への道筋を切り開くとともに新たな酵素としての応用展開を目指します。
著者
麻生 久 海老名 卓三郎 石田 名香雄 鈴木 富士夫
出版者
公益社団法人 日本化学療法学会
雑誌
CHEMOTHERAPY (ISSN:00093165)
巻号頁・発行日
vol.34, no.8, pp.665-671, 1986-08-25 (Released:2011-08-04)
参考文献数
26

有機ゲルマニウム製剤Ge-132 (Carboxyethylgermanium sesquioxide) のマウスのインフルエンザウイルス感染症に対する防御効果を検討した。DDIマウスにインフルエンザウイルス (A2/熊本/H2N2株) を10LD50経鼻感染させ, 感染当日より1日1回計6回Ge-132を連続経口投与したところ, 100mg/kg投与, つづいては20mg/kg投与で有意な延命効果を認め, また上記投与マウスにおいて肺内ウイルスの増殖抑制と肺のコンソリデーションの進展停止が確認された。Ge-132はin vitroでは直接の抗ウイルス作用を全く示さないことから, マウスにおけるインフルエンザ感染防御効果はGe-132投与により誘起されたIFNが生体の免疫系を賦活化した結果と考えた。なおGe-132の経口投与を行なったマウスにおいて著明なNK活性の増強が脾細胞中でも, 肺組織でも認められ, 特に感染マウスにおいて著明であった。Ge-132投与でin vivoで活性化されたNK細胞はウイルス感染細胞に対し殺傷作用を示したことから, Ge-132のマウスインフルエンザウイルス感染防御効果はGe-132投与で増強されたNK細胞が肺内ウイルスの増殖を阻止するとともにコンソリデーションの進展を停止した結果と考えられる。
著者
鈴木 彦四郎
出版者
日本英学史学会
雑誌
英学史研究 (ISSN:03869490)
巻号頁・発行日
vol.1979, no.11, pp.153-163, 1978-07-01 (Released:2009-09-16)

あらすじ-ミッションスクールで英語を学び, はじめは, 作家を志望したが, 第一次大戦の好景気時代に中学の英語教師となり, 各地を転々とし, やがて英語科主任となり, 暗い谷間の中で高等教員検定試験に挑み合格。高商教授となったが, 戦争に突入して敗れ, 進駐軍の通訳, 語学専門学校設立, 大学講師, etc.と浮沈を重ね, 眼疾とたたかいながらも研究への情熱を絶やすことなく, 日本語と印欧語の関連性を追求した学究の足跡の記録。
著者
鈴木 律朗
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.102, no.4, pp.979-985, 2013 (Released:2014-04-10)
参考文献数
12
被引用文献数
2

EBウイルス関連リンパ増殖性疾患(EBV-LPD)は,EBウイルスが感染したリンパ球が体内で増殖する疾患の総称である.慢性活動性(CAEBV),劇症型,進行性成人発症型(PAEBV),移植後(PT-LPD)という4つの型が知られている.発症年齢や伸展様式が異なるものの,自然経過では最終的にはEBウイルス関連の血液腫瘍,白血病またはリンパ腫に移行して不帰の転帰を取る.適切な早期診断と,化学療法や造血幹細胞移植によって白血病・リンパ腫への移行を食い止めることが必要である.これらEBV-LPDは欧米では頻度が極めて低く,本邦からのエビデンスと情報発信が重要である.末梢血中EBV-DNAコピー数が診断・病勢の変化・治療反応性の判断・予後予測・再発の判断に有用であり,一日も早い保険収載が望まれる.
著者
谷口 洋 坂本 剛 鈴木 重明
出版者
日本神経治療学会
雑誌
神経治療学 (ISSN:09168443)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.661-665, 2021 (Released:2022-04-28)
参考文献数
16

The effect of immune checkpoint inhibitors has become clear, and its indication is expanding. Contrary to its effects, immune related adverse events (irAE) have become a problem. Neurologic irAE are relatively rare, yet potentially fatal. Neurologists should make appropriate diagnoses and treatments.
著者
鈴木 治郎
出版者
一般社団法人 国際ICT利用研究機構
雑誌
国際ICT利用研究学会論文誌 (ISSN:24330205)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.102-110, 2017 (Released:2020-02-01)
参考文献数
22

012 年1 月に逝去された数学者の和田秀男氏は,計算機利用を整数論へと応用したわが国のパイオニアであり,同時に『数学セミナー』など一般誌への整数論への興味をかき立てる数々の文章でも知られている.そんな和田秀男氏の研究はフェルマーの最終定理の解明へも計算機応用で迫ろうとするものであった.そんな氏の数学研究の特徴を,筆者によるフェルマーの最終定理に関する発展も交えて概説する.