みぐねこ (@migneko)

投稿一覧(最新100件)

RT @usa_hakase: いずれ産総研からコメントがありそうだが、宍倉ほか2020の能登半島北岸の隆起史と地理院のALOS-2地殻変動を重ねると興味深い。https://t.co/KJKcdqon0P https://t.co/jjU5BRAzhD https://t.c…
RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @NDLJP: 特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR…
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
RT @garmy: これソース探してみたら、樹齢90年や600年でもじゃんじゃん花粉出しました https://t.co/aMNDIil7Bp (p.8)という論文が見つかりました。60年で出さなくなる https://t.co/a8K65bGSDn というページには特に根拠…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @tarareba722: ここらへん、個人的には(大日本帝国憲法には特に明記がないので)明治民法解釈を読んでよくわかりました。つまり「結婚」の考え方が(というより社会の在り方が)「戸」を中心に組み立てられていて、戸主にその戸の成員管理責任と権限があった、という思想なんで…
RT @matic1212: 【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpW…
RT @matsumoto0007: https://t.co/QDPXBW22SO   2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。

610 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
RT @ochamet_tklab: まさにその通りで,たとえばNagata et al. (1986)では,朝鮮半島の長白山脈(白頭山など)を消して陸で埋めた実験,消してさらに陸上摩擦を弱めた実験でもJPCZは発生したけれど,朝鮮半島を海に変えた実験のときだけJPCZが消えた…
RT @YKamae_JP: JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)についてよく知りたいな…という皆様にお知らせです。 JMSJのEito et al. (2010)で、風向に直交する筋状雲の構造と発生メカニズムについて詳細に調査されていますので、お勧めです。(JMSJ編集委員なので…
RT @SugioNIDS: ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 https://t.co/GqjBwFEvRg
RT @oikawamaru: つまり何か生物が減ったとして、減った理由が乱獲なら資源管理すべきだし、乱獲してないのに減ったのなら場が悪いのだから場を再生すべきで、増やそうとして安易に放流を第一に考えるのは実は色々な危険性があります。そのあたりこちらの総説も参考になります。 h…
RT @soga_taichi: 震度5弱が観測された中川町や、その近隣の地域の活断層について。 https://t.co/ufKUdDCNUo 「幌延地域では、活断層が分布する日本海沿岸の天塩平野区で地殻変動が最も活発であり、今後その地殻変動域は百万年の時間スケールで日本…
RT @SonohennoKuma: ・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ…
RT @BoboboBobobo_29: (メモ) ①「東京都野川のミナミメダカにおける外来遺伝子の河川内分布現況」 https://t.co/qdrY66rYfI ②「野生メダカの遺伝的多様性と飼育品種メダカの遺伝的特徴」 https://t.co/68h7Y2lvM0
RT @FuzinoSakura: 参考まで https://t.co/ginAGixub9 https://t.co/pI0HOIVtHz https://t.co/RkcKEuDwxa https://t.co/AFODRqvQEm
RT @FaultMAN: 2016年熊本地震とその背景の地殻変動の場について整理された論文→ 大橋ほか(2020,地学雑誌 ) 九州中部の第四紀テクトニクスと2016年熊本地震 —地質–地震–測地の複眼的視点から— https://t.co/eoT5KwiMYo (誰でもア…
RT @TENKI_metsoc: 群馬県伊勢崎で6月としては初となる40℃を超える気温が観測されました☀️ 「天気」では、#猛暑 や #高温 に関する記事も掲載されています
RT @tarareba722: 『枕草子』と「日本には四季がある」というフレーズにまつわるメモ。「『枕草子』初段考」(東望歩 2021)より。 https://t.co/RKKnVHemHF 「中国の主要な詞華集において、四季を分門(類題)の基準とするものはほとんど存在しな…
RT @oikawamaru: 「生物多様性豊かなゴルフ場」てそんなのあるのかよ!とお怒りの方がおられると困るので、例えばこういう研究もあります。ゴルフ場内の池はアメリカザリガニ等の侵略的な外来種の人為的な持ち込みが比較的少なく、在来の水生植物の生育場所として悪くないのでは、と…
RT @kototanhk: って今ツイートしようとしたら 静岡からこっち戻ってきて論文一本書いてんじゃん! 早く言ってよー https://t.co/4RYkhSgtNP
RT @kototanhk: 横尾さんの誕生日ってことで一日考えたけど、自分の研究は横尾さんが論文で出していたこれに貢献できる研究までは進まなかったなぁと。 言葉で相手に伝えるために何が必要なのかを考え続ける原動力になってます。横尾さん、震災後も報道に携わってくれてありがとうご…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @ampelwoman: くさや汁中のヒスタミン量と細菌フローラ https://t.co/VHJ7zk4MzV
RT @ktgis: 地学雑誌にもある。J-STAGE Articles - 真鍋 淑郎 1992 コンピュータによる地球温暖化の予測とその問題点 https://t.co/5jvwFyRsgd
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
RT @mkatolithos: ひずみ集中帯の解説は例えば、 西村卓也:GNSSデータから見出される日本列島のひずみ集中帯と活断層及び内陸地震(活断層研究) https://t.co/RR7AWZEB32 関口渉次:ひずみ集中帯プロジェクトの成果(地震ジャーナル58号) h…
RT J-STAGE Articles - 東日本大震災の初動報道に関する当事者分析:キャスター自身による分析・調査と実践的考察 https://t.co/SGc4wWNGb0
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @kirik_nya: 泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

RT @kugiyan: 泛塵くんの伊藤蘭嵎の話、詳細を見つけた。 紀州藩主に求められたが泣きながら譲らなかった話と、野呂介石の手に渡った経緯が載ってる。 https://t.co/0Pkrn8wXas
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
RT @ZibakuRei: リールに記された日付からしてリンク先の4.ドルビー放送で言及されてる特番と思われる https://t.co/aRTrG8RXn4
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
RT @Atabira: 三重県北部の池で採集した淡水魚のタビラが、三重県固有の個体でなく北陸系統(ミナミアカヒレタビラ)と近畿山陽系統(シロヒレタビラ)固有のmtDNAを持っている国内外来種であることを解明した論文が、下記HPに早期公開版として公開されました。安易な放流は止め…
RT @arakencloud: まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨の研究成果を記事にしていただいていました.荒木のコメントも記載されています.メモ. 7月豪雨「小低気圧」が影響 大量の水蒸気流入、最大規模の線状降水帯 https://t.co/rLLAQTugGo #西日本新聞 報道発表:…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.c…
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
RT @Baboon_sai: 生物季節データはマクロ生態学において重要なデータソースになりうるのだが>RT 土居さん達が重要な成果をだされていたと思う。 土居秀幸・高橋まゆみ 2010 マクロスケールからみる温暖化の植物フェノロジーへの影響: 気象庁・生物季節データセットによ…

270 0 0 0 Pork-cat syndrome

RT @7126_12856221_: https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。
RT @rivhiro: 気象研究所の山口さんの報道発表。 『過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている』 https://t.co/iRyBAMxh0f 元はJMSJ(気象集誌)の以下の論文。 Increase in the Number of Tropical Cy…
RT @anilesco: 3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…
RT @Fizz_DI: 腎不全患者に集中発症したスギヒラタケ脳症 日本内科学会雑誌.95(7):1310-5,(2006) https://t.co/HBI1MZ4RFj …味噌汁や炒め物として食用されていたスギヒラタケの摂取と強く関連した、腎不全患者で起こる致死率の高い…
RT @ktgis: 1943年の地理学評論で「クリモグラフ分布図」という論文があるが、本文では「雨温図」と書かれ、示されているのは現在の「ハイサーグラフ」となっている。 https://t.co/gM6cLK3i7k https://t.co/czuf9mBMt3
RT @kyubunken: 長野 栄俊氏「予言獣アマビコ考--「海彦」をてがかりに」(若越郷土研究 49(2), 1-30, 2005-01) https://t.co/vilBwXBx1k わかりやすく整理されてたのはこちらです(*´∇`*) #お家で歴史充
RT @syutoken_sanka: 要するにクレベリン。そりゃそうだろって感じ ウイルス不活化効果を標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証 環境感染学会 https://t.co/h4SXZCzGmU 『空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化効果・・空間での活性…
RT @merontomikan: 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配 : 用水相論を事例にThe Domination of Mino Province by the Toki Clan and the Go-Saitoh Clan in the Sengoku Period :…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @kani_farm: ここ行ったけどわりとショボかったので、日本住血吸虫が心配な皆様は日本の低湿地をすべて埋め立てなきゃね...せいぜい頑張って J-STAGE Articles - 千葉県小櫃川流域における日本住血吸虫中間宿主ミヤイリガイの生息地の変遷 https:…
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ネギにまつわるスラヴの民間信仰" https://t.co/lmxYPLRQMY
RT @3pongping14: https://t.co/gJQctk78eD これつっちーなん? https://t.co/konXrmdMgT

6 0 0 0 OA 大日本商工録

RT @clane_2015: あった!佐世保の古川氏の写真館! https://t.co/nK5P1WOoOI https://t.co/LrkOcPgNAN

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @Zazamucy: 何だこの地理クラスタ!? J-STAGE Articles - 江戸と水 (徳仁 親王) https://t.co/HjOdQwF5iW https://t.co/LOjJMfxwP8
RT @yougoha: 馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
RT @planet__blue: そして、火山の本を読み漁っていた小学生の時にクラカタウ火山のことを知ったのだけど、1883年の噴火で爆発音が約4800km離れたインド洋のロドリゲス諸島まで聞こえたことを知ったときは、この火山まじでキチガイだと思ったし震えました。https:…
RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) https://t.co/EFulraHmul
RT @kaminarey: NHK筋肉体操の谷本道哉先生(東大博士)、尻に測定器具挿入してベンチプレスするガチ勢でした流石っす。 下代 昇平, 谷本 道哉「体幹トレーニングおよび各種運動時の腹腔内圧の観察」 https://t.co/Fnd2Hy8HoM https://t.…

282 0 0 0 OA 犬狗養畜傳

RT @NIJL_collectors: >RT 江戸時代唯一の犬飼書『犬狗養畜伝』は、写本が国会デジタルで読める~ https://t.co/BhK99cYw6y 見もしらぬ人にもなるヽ犬の子に  なとかほとけの心なからん https://t.co/S8o4CTsyxG
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @usa_hakase: J-STAGE Articles - 融雪型火山泥流の発生プロセスに関する実験的研究 https://t.co/zbBIyVJVZs
RT @usa_hakase: JpGU-AGU Joint Meeting 2017/地下比抵抗構造から推定される草津白根火山のマグマ熱水系 https://t.co/eBTe08tTFG「本白根山の直下では、マグマの存在を示すような特徴的な低比抵抗体は解析されなかった」
RT @mkatolithos: 緊急地震速報に用いられているIPF法の論文。パラメータのチューニングのさじ加減が難しいのでしょう 溜渕功史・他「緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法」(地震) https://t.co/IdKX2e0wlu
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @sayonosuke: この論文、わくわくする! 最古の刀剣書「観智院本銘尽」(1423)が、実は一度順序をバラして綴られていたことを、古い虫食い穴の連続から突き止めて、オリジナルのページ順を復元してます。 虫穴を手掛かりにした推理とか、コナン君みたい! https:/…
RT @s15taka: JpGU-AGU Joint Meeting 2017/地形学からみたジオパークの科学性 https://t.co/LV1A2JGTOO
RT @naoyukinkhm: 移行帯の食物網における底生魚の生態的影響:沈水植物の保全ならびに微小動物群集への影響(学会要旨) https://t.co/ncHNWp22og 水域にコイが存在するだけで水草が減少すること、またその要因は底泥の攪乱と栄養塩の排出によることが示…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886

1096 0 0 0 OA 英雄と佩刀

RT @sayonosuke: 新刀剣男士が小烏丸かもしれない!ということで、小烏と小烏丸って同じなの?違うの? ていうか兄者が切った小烏とは別物なの?というあたりについてまとめました。 高山国分寺の小烏丸についてはこちら。https://t.co/vwR3t0Kc2m 早く来…
RT @cinii_jp: CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co…
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…

828 0 0 0 OA つるぎさんだん

RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…

20 0 0 0 OA 全国工場通覧

RT @h_okumura: 近デジにこんなのがあるんですね。MってMHzじゃなくメートル! RT @cvcnet 昭和7年のラジオ番組って,こんな感じなのか。 http://t.co/ZTlKwCwmTv 「周波数」ではなく「波長」で書いてあるところが,いまとの最大の違いか…

お気に入り一覧(最新100件)

秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
熊本大学の郭先生らによる,日本刀の鋼の強さを評価した論文です。公開されたばかりですが,オープンアクセスなので,どなたでも閲覧できます。 日本刀刃先部の強度と破壊抵抗に及ぼす不均一組織の影響 https://t.co/nrnQ1w76wo
バイスタンダー(がぎんさん)の惨事ストレスになりかねない、というか現になってるから行政はしっかりサポートしてほしい
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb

20 0 0 0 OA 生物コーナー

他にもいくらでも見つかると思いますが、興味深い植物と草食昆虫の攻防の一端と、「虫に消化液ないのか?問題」はこちらを参照ください。 仮に当該農法に一利あったとして、偶発的に得る成功体験と論理的な正しさは必ずしも合致しないという一例として心に刻みたい。 https://t.co/1WaLPAOr7W https://t.co/BxBYd93jgN
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
矢田部先生(田邊教授のモデル)によるキレンゲショウマ (Kirengeshoma palmata Yatabe)の報告(1890)も英文で #植物学雑誌 に掲載されています。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/vI3QgOccvI https://t.co/KaV09XgyLA
発達性トラウマやACEsの人たちをみていると必ず出会う身体的不調って、中枢性感作(Central Sensitization:CS)っていう概念でまとめられるのね。知らなかった。 https://t.co/AWl53grUH0 のPart Aの質問項目なんて、まんま発達性トラウマの身体症状網羅してる。Part Aは以下の項目
今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/RcIvrearL4
これソース探してみたら、樹齢90年や600年でもじゃんじゃん花粉出しました https://t.co/aMNDIil7Bp (p.8)という論文が見つかりました。60年で出さなくなる https://t.co/a8K65bGSDn というページには特に根拠が書かれておらず。まあ花粉がこれ以上増えないというのは言えそうですが… https://t.co/4cUUI7MLwP https://t.co/8uKn9pHbVy
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
共著論文が早期公開されました。 サンショウウオの商取引に関する論文です。 ごく少数が大量に出品していること、種の記載後、急激に取引数が増加した種があったことなどを明らかにしました。 https://t.co/uekqlzQwhr
【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
国内では過去に4歳児がアナグリフ式立体映像視聴後に急性内斜視となった症例がありました。しかし就学児においては3D映画同様、適切な眼間距離を設定すること、融像可能な範囲の立体コンテンツとすることで対応は可能であると考えます https://t.co/O9Vnru9viN https://t.co/ii2frJdKPp (PDF) https://t.co/OtdeLt7x1e
すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3
自然史標本を取り巻く管理者・採集者・利用者の関係 : よりよい標本の保存・収集・利用を行っていくためにhttps://t.co/KU6FLFb9wv 標本の管理者・採集者・利用者の関係はすごく大事だと思っていて、博物館実習生にこの論文をプリントアウトして配っています。研究者でも理解できていないこと多々。
ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとするのか https://t.co/fPs3WCcogQ https://t.co/cJK20KqgNe
『枕草子』と「日本には四季がある」というフレーズにまつわるメモ。「『枕草子』初段考」(東望歩 2021)より。 https://t.co/RKKnVHemHF 「中国の主要な詞華集において、四季を分門(類題)の基準とするものはほとんど存在しない」という指摘。興味深い。
NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激
東大図書館に収蔵してもらえました! たぶん松岡修造のすすめる しじみ汁を飲んだおかげです CiNii 図書 - 新しい教養としてのポップカルチャー : マンガ、アニメ、ゲーム講義 https://t.co/KfDLdLWhrp
@saichuta イギリスにはニホンジカが居ます。観賞用ではなく狩猟用で輸出されたものと思われますが…。 改めて調べてみるとイギリス以外でも欧州各地に移入してるみたいですね。 現地のシカとの交雑などが問題になってるようです。 https://t.co/akfTLlu1Tc
むかし、西洋古典学会の大会で「アンティキュテーラの青年」をめぐる諸説の中に「ヨーヨーで遊んでいる」という解釈もあることを紹介したら受けた。『西洋古典学研究』52 (2004), 70-83。https://t.co/wX5pIb3AKb https://t.co/L8wOnRQFVj https://t.co/0vXQw0HAKu

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

対して。 紙容器のジャムは、28年も無事です。 https://t.co/BGJ7RIdI5H 結果、常温保管かつ、缶詰めの鉄(腐食無しでは進まない)が無い状態では炭化は起きない事がわかりました。 この事は論文にもあり。 https://t.co/CnC3Shaq5q また https://t.co/k3wJdK2XAy ショ糖の実験結果からも
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW
あとこっちも興味深い。 子供向け読み物で、明治天皇に関するもの。 明治天皇が女官たちの懐剣を集めてくるように命じてそれをご覧になったという内容。 読み物だから元資料にあたらないとだけども、女官(お公家系文化の女性)も普通に持ってたのか、となるよね https://t.co/09sBwmvp35

94 0 0 0 OA 南紀先賢列伝

泛塵くんの伊藤蘭嵎の話、詳細を見つけた。 紀州藩主に求められたが泣きながら譲らなかった話と、野呂介石の手に渡った経緯が載ってる。 https://t.co/0Pkrn8wXas
そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の和名 https://t.co/xKy0Dd1Oo1
ということで訂正が必要。「2008年に打ち上げ...フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡...超新星残骸において宇宙線陽子が加速されている明確な証拠...裏付ける結果...決定的な検証は2020年代に本格稼働する次世代の大気チェレンコフ望遠鏡Cherenkov Telescope Array(CTA)」で可能。 https://t.co/FMsRopMuo7
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
@LOCKE00 @kunukunu この丸いわっかはトランスで、航空障害燈へ電源供給をしつつ、電源側に電波が乗らないように絶縁する仕組みです https://t.co/tBzivdMXkf
令和2年7月豪雨の研究成果を記事にしていただいていました.荒木のコメントも記載されています.メモ. 7月豪雨「小低気圧」が影響 大量の水蒸気流入、最大規模の線状降水帯 https://t.co/rLLAQTugGo #西日本新聞 報道発表:https://t.co/hpQ77gK4Bj 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P
令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.co/7b4yOaWPNx 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/uNmYDzw1bq
令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を示唆しています.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/458TQHC8VE
咳嗽におけるアズレンとポビドンの比較試験ってほとんどないのでこれは貴重かなと思います。結果に驚きはありませんが、感冒は対症療法しつつ自然軽快を待つので、痛みが強いならやはりアズレンがセオリーかなと思いました。 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含嗽療法の試み https://t.co/G87oICUFyU
あまびこ系はだいたい豊年+流行病を予言したあとに自分の姿を貼らせることで災難や疫病を除けられるから同じと思って「疫病除け」と書いちゃったんだけど アマビエに限っては豊年+流行病を予言した後にそれはともかく自分の姿を写して人々に見せろって言ったのか。詐欺師だ https://t.co/WnznN00dD3 https://t.co/cQm9Bou8pm

118 0 0 0 OA 今村押形

【刀剣鑑賞ガイド番外編③-2】 押形をとる人によって仕上がりが変わるのは、手描きの図だからこそ。 左は、明治時代の刀剣鑑定家、今村長賀による江雪左文字の押形(https://t.co/9x2Uq1RhcH)、右は当館館長、原田一敏による押形です。 見る人の数だけ、刀の見かたがあるのですね。 https://t.co/EIzOOi6F2A
KAKEN — 研究課題をさがす | 出雲国造北島家文書の総合的研究 (KAKENHI-PROJECT-18K00913) https://t.co/jxDnEO1R28
筑前信国系、盛岡藩工 新藤国義の八代目である義国が餅鉄を使って作刀した脇差。信国系については下記の解説が面白い。https://t.co/PJENOAEPaM https://t.co/oDZIM3Tpwg
日本地球惑星科学連合2018年大会/「地理総合」と「地学基礎」の連携 https://t.co/8yHu357hOa
そんな事実は無いと思いつつ、とりあえず新編武蔵風土記稿を見てみると、上荻窪村に「伊賀ノ者五十人ノ給地ニ賜リ」とあって謎。下荻窪村には服部半蔵や伊賀者にまつわる記述は見られませんでした。 https://t.co/0XNS9BTvsc (コマ番号:19) https://t.co/eh88ec7vHS
緊急地震速報に用いられているIPF法の論文。パラメータのチューニングのさじ加減が難しいのでしょう 溜渕功史・他「緊急地震速報のための同時多発地震を識別する震源推定手法」(地震) https://t.co/IdKX2e0wlu
「宇宙波動エネルギー中継装置」という厨二病的文言を見たのだが、これを「宇宙マイクロ波背景放射検出器」とすれば、テラヘルツ波の検出器としてこっち(https://t.co/XCpGwx8R6e)とか思うのだが、テラヘルツ波を検索すると怪き健康グッズも出てくる。闇は深い(^_^;)。
「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co/CKlWYhAvXu

フォロー(2853ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2061ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)