さとらん (@satoran)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
J-STAGE Articles - 食道閉鎖症術後の吻合部狭窄に対する治療の検討 : 胃食道逆流症の関与について https://t.co/WOpRSD4B4z
院内採血の実態調査報告 - J-Stage https://t.co/XfcjvdLaoa 院内採血の過去,現状,将来展望 - J-Stage https://t.co/5QMAnnHZyp
院内採血の実態調査報告 - J-Stage https://t.co/XfcjvdLaoa 院内採血の過去,現状,将来展望 - J-Stage https://t.co/5QMAnnHZyp
RT @kamo_kamos: 重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2感染により呼吸器症状を呈した飼い猫の1例 日本獣医学会誌:2022 年 75 巻 4 号 p. e62- https://t.co/FGH0lB7Qdz
RT @OCoaltown: 上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下…
RT @Niigata_u_ped: 一定の確率で、新生児期に手術を受けないと助からないかもしれない病気(新生児外科疾患)が発生します 新生児の管理方法の改善や外科手術の技術向上などにより、この50年で日本の新生児の外科疾患の死亡率は劇的に低下しています この下がり具合、す…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
久しぶりに例の論文を拾って眺めてたけど、前みたのより写真多いな?別の発表文書かな? https://t.co/T5HqyuuCvT
RT @muscle_penguin_: 私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/qU5…
RT @itsukoh0702: や〜め〜て〜。の気分でリスクプロファイルをツイートしてしまった。そしたら記事にしてくれていた。感謝。 ▼ノロウイルスのリスクプロファイル https://t.co/CJX2k0ms6G ▼牡蠣どんだけ食べる?知ってる?論文 https://t…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
こんなこともあるんだ…。 胃瘻カテーテル抜去部位が自然閉鎖後21年目に再開通をきたした1例 https://t.co/SY9p9pUPuw
気管支拡張症を契機に術後再開通と診断した 先天性気管食道瘻の成人例 https://t.co/eZDPBGxVlG
先天性食道閉鎖症 (特集 先天異常の長期フォローアップ) https://t.co/Fqmufbi5bZ
Gross− C 型先天性食道閉鎖症術後 15年目に発見された TEF 再開通 例 https://t.co/Siti9JzTrH
先天性食道閉鎖症術後16年以上経過例における身体的・社会的状況についての検討 https://t.co/7FVdu566yP
RT @narumita: お腹以外に脳とか太ももとか・・・ 「脳および大腿筋内に多発病変を形成した有鉤嚢虫症の 1 例」感染症学会誌 2013年 https://t.co/7MYNs10caO 「肉の生食と消化管感染症」日本内科学会雑誌 2012年 PDF https:/…
気管支拡張症を契機に術後再開通と診断した 先天性気管食道瘻の成人例 https://t.co/nLVg32pm0n
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
RT @Johannes0908: ちなみに亜急性硬化性全脳炎では、結構な勢いで死ぬこともある https://t.co/SDM27h1uRs
RT @toyosshi: J-STAGEで公開。 全国の薬局薬剤師が行う疑義照会は年間約103億円の薬剤費節減効果と重篤な副作用回避により年間約133億円の医療費節減効果が得られ,医療経済的な面でも有用。 薬学的疑義照会による処方変更率は,74.9%。 https://t.c…
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 -  「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…
RT @narumita: “13歳女性。入院2~3日前から不穏、軽い健忘、不安感や悲観的な感情失禁、幻聴などあり、精神科病院を受診し頭部CT施行するが明らかな異常所見はなし” CiNii 論文 -  抗NMDA受容体抗体脳炎患者への理学療法の介入 / https://t.c…
RT @narumita: 「HBV初感染により劇症化15時間後に深昏睡となり死亡した急性型劇症肝炎の1例」PDF https://t.co/okFgjzfpti

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
RT @narumita: "55才男性で、2009年7月末に右耳閉感と発疹が出現し、8月下旬、右難聴が突然出現。前医では突発性難聴の診断" HIV感染に合併した内耳梅毒の1例 https://t.co/FYhpwS8u7F

お気に入り一覧(最新100件)

論文が公表されました!ここ数年、熱帯性のウシエビ(=食用エビのブラックタイガー)が茨城県各地で相次いで採れています。証拠標本に基づいて分布の北上(東京湾→茨城沿岸)を示しつつ、茨城沿岸で強まる黒潮影響との関わりも検討。県内フィールド研究者の合作です https://t.co/cdb6erWMjc https://t.co/s8bv0MdYIH
日本の歴史;破傷風  1955年頃までは新生児の破傷風が全体の40%以上 0-9歳が約20% 特記事項には包茎手術での症例。 報告元の東邦医大では1970年までは40%以上の患者が死亡。 1966年頃より新生児破傷風が減少、60歳以上の患者 が増加 *三混ワクチンは1969年から https://t.co/QURNIa2k3C https://t.co/8MxeUx8DLs
玉尾皓平「新しい発見は一人ではできない」 https://t.co/mh0as1g9wR 二つの研究物語とともに、最後に研究を通じて感じてきたこと、ご自身に言い聞かせていることが紹介されていた。 「(1)新しい研究領域を切り拓く勇気を持ち続けること。新発見の扉を開く緊張感はいつも心地よい。
@mihyonsong 歯の痛みでも労働損失があります。https://t.co/URcqTvQvrZ 基本的に「痛み」によって損失があると理解しています。 ほんと更年期辛かったです。年齢的に早かったので理解を得られにくかったです。
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z https://t.co/5C5FpHBVNd
接待を伴う飲食店における室内環境と感染症対策:建築設備の概要及びコロナ禍における換気運用と感染状況(日本建築学会環境系論文集 2023; 88:300-6) https://t.co/ojfSbdVHuF
本展の解説は兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター「安政五年ドナディ彗星観測にみる土御門家の天文観測技術に関する一考察」という論文をふまえているそうです。検索したら見つかりました。リンク先からDL可です。 https://t.co/nRw6z64wfm
良くない冗談だなあ。本当にそういう病気があるので気をつけてください。脳にキノコが生えて大変なことになった方もいます。https://t.co/76pNEF8nQR https://t.co/YhPVgLas0R
https://t.co/QDPXBW22SO   2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。

37 0 0 0 OA 1.帯状疱疹

<参考文献> https://t.co/IBtdlp8Wkm https://t.co/XSKGARVzCP https://t.co/e39qn26X3V https://t.co/a2jayWdHwG https://t.co/qRJcRX7FwD ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/KeqYBATx5x https://t.co/Xhl1wrzVl4 https://t.co/N6BFv6H6lz ※引用した記事やツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/KeqYBATx5x https://t.co/Xhl1wrzVl4 https://t.co/N6BFv6H6lz ※引用した記事やツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2感染により呼吸器症状を呈した飼い猫の1例 日本獣医学会誌:2022 年 75 巻 4 号 p. e62- https://t.co/FGH0lB7Qdz https://t.co/2a8rLcDa4J
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
すごい。昭和の時代から味噌のJAS規格化は難しいことが認識されていたのに拙速でやってしまったのか?https://t.co/6MB8SJK9Ki https://t.co/VlGWrbN4T3
日本で承認されたのは2014年が最初ですが、当初は耐性ウイルスとかの問題で使えない症例もありました。その後、何度もの改良を経て今に至ります。あと肝癌に進行してしまった後では、ウイルスだけやっつけても…ということになります。 https://t.co/SUjYrQFZyD https://t.co/yhX9UpaFGm
『コーヒーを床にちょっとあげた後、自然に乾くまで放置してみてください。乾いていくにしたがって縁の部分が濃くなり、最終的にリング状の模様ができるはずです。この現象は「コーヒーリング効果」と呼ばれています』(応用物理 2018 年 87 巻 10 号 p. 780-783より改変) https://t.co/IDWgY9hO1c
ケイツーシロップまで辿り着くまでの歴史。2020年のものなので、この後更に頑張ったんだなあと。 小分けの製剤化にも言及されてます(安いなとは思ったけど、採算度外視なのね) https://t.co/XW6Ou5PxGs
では、赤ちゃんにはなぜ、特別にビタミンKを与えないといけないのでしょうか。 やや専門的ですが、果物が語るより、専門家が歴史を振り返った文章がありますのでぜひお読みください。 乳児ビタミンK欠乏性出血症ゼロを目指して取り組んだ40余年 https://t.co/KEqPNY1BqU

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
<参考文献> https://t.co/dYKjEB7DUU ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。

25 0 0 0 OA 裁縫全書

束帯の資料 古代服裁縫之秘書 https://t.co/v6EGms65Wp 裁縫全書. 束帯の部 https://t.co/A9bYxU7nUq
束帯の資料 古代服裁縫之秘書 https://t.co/v6EGms65Wp 裁縫全書. 束帯の部 https://t.co/A9bYxU7nUq

2 0 0 0 OA 古事類苑

『倭訓栞』にも「今の額に角入る事にて、今いふさかやきにあらずともいへり」とあり。 前掲も含めて出典(NDL): https://t.co/0SsHpijR4C https://t.co/fxUBR3kfWk
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
上砂川から奈井江へ抜ける道道114号現・上砂川トンネルの掘削中に3本(最終的には5本?)の旧坑道にぶち当たったんだそうな(そのうち一本が奈井江連絡線の水平坑道...と思う)。 ”採 炭 跡 を 挟 在 す る 老 朽 化 ト ン ネ ル 直 下 で の 交 差 ト ン ネ ル の 施 工” https://t.co/2W74Sqe0fj https://t.co/3KFiN168EO
一定の確率で、新生児期に手術を受けないと助からないかもしれない病気(新生児外科疾患)が発生します 新生児の管理方法の改善や外科手術の技術向上などにより、この50年で日本の新生児の外科疾患の死亡率は劇的に低下しています この下がり具合、すごくないですか??? https://t.co/NJTPr1HMKf https://t.co/mu0vR8CHid
心筋炎の病態に興味がある方もいらっしゃるようなので、日本語で詳しく説明がしてある文献を添付しておきます。 ウイルス感染後に起こる急性の心筋炎の話ですが、ワクチン接種後の心筋炎はこの中の自然免疫、獲得免疫の部分が関与している可能性が想像されます。 https://t.co/fJbm0mEo9n
鉄製フライパンの焦げつき性について https://t.co/plg4ifdbOL "特にカルボン酸鉄塩が認められたことから, 油中の脂肪酸と金属とが表面の酸化物と水の介在によって金属石ケンを作り, これが化学吸着膜となって潤滑効果をもたらすため油なじみをよくすると考えられる."
「現在までにコロナ禍と直接関係づけられる自殺者数増加が報告されているのは,日本の他世界的に少ない。」 とはこの論文に書かれているけど 「コロナのせいで自殺者が増えているのは日本だけなんですよ!」 と叫ぶのは違うと思います。 https://t.co/Lf56sqiSi9
【日本地理トレビア】 隆起して面積の増え続ける島「喜界島」の不思議。北限のサンゴ礁の島喜界島は隆起し続けています。https://t.co/0tsEVPnB5a
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
CiNii掲載のこれも、わりと自慢できる業績ではないか https://t.co/ieD5cCOMRx
今でこそ、舌下免疫療法でダニ・スギが行えるけど、治験もしない民間療法で似たような実験をして、アナフィラキシー起こした事があった 生兵法は大怪我のもと スギ花粉入りカプセル服用後にアナフィラキシーショックを呈した症例 https://t.co/gc3cV1bJhD
サプリメントの飲みすぎが原因で性器出血の2症例 サプリメントも飲みすぎると体に害が出ます。_φ(・_・ https://t.co/3KXzFwmboX https://t.co/Zt1rrTaDgY
2018年に書いた記事。 ☆この当時の課題です。現在は制度自体かわってます。 「その健康保険証は適切か」病院 77巻1号 https://t.co/EfpGQa2jpe
私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/6sI5NC0RDJ https://t.co/qU5QztpFwa
水豹 文選西亰賦云搤水豹[和名阿左良之] 和名類聚抄にもある。ほんとに意外に古語だったんだな…。アシカ(葦鹿)もか。ちなみに同じページに猫もいる。ねこま。 https://t.co/2GhdMstyCD https://t.co/Ja92K5LDs4

722 0 0 0 OA 竹取物語

竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。あと、6本単位での制作しか出来ないので、おそらく6本限りの販売になります。 https://t.co/za3YgdtyQd ソースはこちら https://t.co/ijB97sIaTg #ゴフクヤサン https://t.co/Lz4CuLhA0k
ワイの妄言は基本的にアレなんだけど、このへん読むとちょっと夢のあることが書いてあるよ。 【PDF】酢酸の生理機能性 https://t.co/dttmyRH7ET
今のnoteに引用されていた論文、あとから自分で検索できるよう貼っておきます 「昆布の等級とだし汁の成分の関係」松本仲子https://t.co/XQB0N823ib #昆布 #だし
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
アクとしてシュウ酸も抜けるのは確実。 https://t.co/RcvMVmuHWz
となると、処置の際の鎮静・鎮痛の併用に何らかの加算点数をつけるという方向での解決が望まれるのだと思う。 しかし、そこでさらなる問題が立ちはだかることになる。保険診療で認められている範囲では、鎮静・鎮痛に使える薬剤が非常に限られているという現状である。 参考:https://t.co/YuNdUYc2bP
メモ2。「江戸時代の文書、系図、墓碑の通例を調査すると、妻は(夫の氏ではなく)生家の父の氏を名乗っていた」という論文。 ここでは、夫婦関係よりも父子関係を維持するための氏制度(夫婦別氏制度)であったことが考証されていて興味深い。 https://t.co/W5CapYR94y
令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/OZW0fYsWOe
丁度良い資料がありました。宅地排水を洗浄する時に、業者さんがどれくらいの水圧で掃除をしているのかと言う調査。水道の圧力は大体0.35MPaだった筈なので、機械使ってますね。家庭でもケルヒャーくらいなら排水管を痛めずに清掃できるでしょうね。この範囲内は洗浄ホース。 https://t.co/jT8QFIzlRh https://t.co/lYrSmwkZaj
令和2年7月豪雨の研究成果を記事にしていただいていました.荒木のコメントも記載されています.メモ. 7月豪雨「小低気圧」が影響 大量の水蒸気流入、最大規模の線状降水帯 https://t.co/rLLAQTugGo #西日本新聞 報道発表:https://t.co/hpQ77gK4Bj 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P
「小児の急性咳嗽患者に対し,カルボシステインに加えチペピジンヒベンズ酸塩を投与すると,症状を遷延させる可能性がある」 マジ
令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.co/7b4yOaWPNx 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/uNmYDzw1bq
令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of quasi-stationary convective bands in Kyushu, Japan during the July 2020 heavy rainfall event. SOLA. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/ofh0tKBiKP
令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事がわかりました.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/mZUuPhOWah
令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を示唆しています.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/458TQHC8VE
や〜め〜て〜。の気分でリスクプロファイルをツイートしてしまった。そしたら記事にしてくれていた。感謝。 ▼ノロウイルスのリスクプロファイル https://t.co/CJX2k0ms6G ▼牡蠣どんだけ食べる?知ってる?論文 https://t.co/CeZtFC2xBU カキ食べ方 不正確な情報拡散 https://t.co/VcUZtVaVFg
東京家政大学機関リポジトリ: 「キリスト正教(Catholic)を中心とする宗教服について(1)」(1961) 齋藤 茂/尾中 明代 https://t.co/ToaM7tLIdl 「同上(2)」(1963/02) https://t.co/Y9eEMKesNL
東京家政大学機関リポジトリ: 「キリスト正教(Catholic)を中心とする宗教服について(1)」(1961) 齋藤 茂/尾中 明代 https://t.co/ToaM7tLIdl 「同上(2)」(1963/02) https://t.co/Y9eEMKesNL
参考 ヒスタミン中毒について https://t.co/PUV96s7fhT かつお節中のヒスタミンの話 https://t.co/BScjVsqpaD https://t.co/zZbK2pFN6V
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
コロナ対策は消毒液ではなく洗剤でも良い場面も多い。 https://t.co/S55Yl2tztt ペットボトルなどに消毒液の作り置きなどはやめましょう。飲んでしまう事故がおきます。 誤って飲んだ場合 https://t.co/yEce1ARHAL 発症に塩素系洗浄剤の関与が疑われた声門上狭窄の一症例https://t.co/nmQls5MnES
https://t.co/VlJmxp4lV7 体感としても都会に住む人の方が歩く感じはあるけど、ちゃんと調査もある。都市規模が大きい場所に住んでいる人ほど1日の歩数が多く、都心部に住む人の方が、田舎の人よりだいたい平均1日700歩ほど歩数が多いという結果。 / 都市規模による歩数の違い https://t.co/hEJUHZtYyn

47 0 0 0 OA 現代裁縫教科書

この本が比較的囲み製図が細かそう!とおもったら 文字がつぶれて読めないT_T 現代裁縫教科書. 巻4 https://t.co/JCSoFE1ucV

10 0 0 0 OA 一遍聖繪

あ、画像は「一遍上人絵伝」(国会図書館蔵写本)からです。 もうちょっと引くと鳥さんがいます。 https://t.co/KBY6SAtDFw https://t.co/rQaaHzAevP
昔の病院には、金だらい? に消毒液が入っていて、それに手をつけて消毒するのを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません(ベイスン法といいます)。 しかし、これは交差感染の問題があり、むしろ危険ということで現在は使用されておりません。 おすすめできません。 https://t.co/MRfs5kADQk https://t.co/TKqqAz3w6l
なお、乳牛院は奈良時代に乳牛や蘇など乳製品を扱っていた乳戸が廃止された後に設けられました。 乳戸・乳牛院についても、こちら↓が分かりやすいと思います。 【古代日本の牛乳・乳製品の利用と貢進体制について/佐藤 健太郎】(PDFあり) 関西大学学術リポジトリ https://t.co/qwHQY4w8l9
J-STAGE Articles - 第21回日本霊長類学会大会 セッションID: B-19 口頭発表『ゴリラは葉食者か果実食者か? 』 山極 寿一, バサボセ カニュニ https://t.co/2KIxsU81pn
でも本格的にナースキャップ廃止の方向へ押したのはこの論文の調査の中にもある、当時問題になっていたMRSAだと思うのね。「感染管理上の問題」という大義名分というか正当な理由というか、看護的に言うと「解決すべき問題」が上がった。 https://t.co/cqK8G5gGUu
90年代の半ばぐらいから試みとしての動きとしてはあったようなんですが、実際に廃止の方向に向かったのは2000年代に入った頃かなあと当事者として業界に身を置いて体感としてはそう。またその頃ナースキャップの意義みたいなものを再度問うてみる的な研究もあったしこんな。 https://t.co/Sq6VUcqAsL
「CYP1A2の活性が低いヒトの頻度は,人種によって大差はなく,ほぼ5~15%とされているが,現時点でカフェインテストでの低い活性を説明できる遺伝子多型は見つかっていない.」(山添&永田, 2002)https://t.co/1awoDAEdy2
カフェインの代謝に関係する酵素 CYP1A2については、以下の2002年の日本語総説(PDF)の「CYP1As」あたりにまとまってる。 https://t.co/1awoDAmCGu
日本の野生クワコと家畜カイコの関係は雑種のできる近縁種という位置付けで原種ではないっす。彼らの雑種は飛翔可能なのでカイコ→クワコの遺伝子汚染があったのではと野生クワコ1万頭調査されたもののそれすらないことが分かってます。安全性に極振り。 https://t.co/5Kbza2fz9y
35歳以下で発症した急性心筋梗塞 5症例の検討。発症した5人のリスクが書かれていますが、全員喫煙者。川崎市立多摩病院循環器内科より:タバコを吸って胸痛が起き、搬送されたら心筋梗塞・・・そういう方もいます。https://t.co/f6gIdM8Nzh
哺乳瓶消毒、いらないと思ってたけどやっぱり。洗剤洗浄でも菌検出しないって論文あった。 https://t.co/ijwwOF8XpK しかし私はどこで消毒が必要と教わったんだっけ? https://t.co/IHUp7hxSxw
色覚異常は、神経配線ではなく、網膜の感光色素の違い 3種類の感光色素のうち、1つが少ないのが色弱、1つがないのが色盲 論文https://t.co/JzC5SGDDaj 色の強調で、このうち赤緑色弱の色判別を補助、という技術の様ですhttps://t.co/fe4d5kRi57
J-STAGEで公開。 全国の薬局薬剤師が行う疑義照会は年間約103億円の薬剤費節減効果と重篤な副作用回避により年間約133億円の医療費節減効果が得られ,医療経済的な面でも有用。 薬学的疑義照会による処方変更率は,74.9%。 https://t.co/Hqc9z5plqK
前田先生の論文です。 「耳鼻咽喉科診療所でのグラム染色検査によってもたらされた抗菌薬の選択・使用の変化 : 予備的検討」 https://t.co/ZWs3xCPAJ3
イソジンガーグルはインフル症状には水と引き分け、かぜにはむしろ水の勝ちです。うがいは水道水でした方がよいです。https://t.co/aDLukIo5kn RT @pummam: うがい薬のエビデンスについて、岩田健太郎先生なら、何て言うかな?

フォロー(1381ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(853ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)