take-cheeze (@take_cheeze)

投稿一覧(最新100件)

RT @hsjoihs: @kero1110kero 「婚姻関係」とは別枠の「同性婚姻関係」を作り、そこに同居義務・扶養義務・相互の代理人を実装し、相続や養子縁組に関しては既存の規定を準用、というものです https://t.co/Vyf1lRujwn
RT @enumura: この話題については、20年前の論文だけどこちらの力作が面白い。山口真也「漫画作品にみる「図書館の自由」 : 「利用者の秘密」を漏洩する図書館員」 https://t.co/k76CqRfLpA 「図書館あるいは図書館員が登場する漫画作品について、196…
https://t.co/UiKjv3PZZE ぐぬぬ

1 0 0 0 OA 治水関係資料

https://t.co/est1Ey6aCS みれるのか
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
https://t.co/E0Lgq1XVyK 1965年くらいには焼畑の特性について大体わかってたのか
RT @hasegawayosuke: 「秘密のURL」によるアクセス制御が不正アクセス禁止法の識別符号その他に当たるか否か。該当するのであれば秘密のURLを第三者に伝えることも「不正アクセス行為を助長する行為」に該当 / 非公開URLと不正アクセス行為概念 : いわゆるZoo…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @r_shioya: これ,「論文生産効率」のとこだけみて反応してる人が結構いるけど,元の文の趣旨は,論文数が出しやすい領域に人が集まりがちだけど,そうじゃない評価が難しい領域もきちんと評価しないといけないよねみたいな話で,1ページで短いのでちゃんと読んでみて欲しいなと…
RT @_ko1: [情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/Hvfq5Mq9sQ) 「mRuby/cにおける参照カウントGCとマークスイープGCの比較」 mruby の話だった
RT @sinya8282: 色々イベントがなくなり学生さん達も退屈されていると思います.が、こういうときは本とか論文とか読みあさるいい機会です. たとえばJ-STAGEでは様々な日本語文献が公開されていて読み放題です.  どうもこの「オートマトン理論再考」という論文が人気な…
RT @adhara_mathphys: 水銀はなぜ液体であるのか(<特集>高校化学指導上の問題点) https://t.co/lR6B0Tlvgt
RT @s_sasamatsu: エアコンずっと同じ温度で運転してると湿度めちゃめちゃ上がっちゃうなあと思ってたら「室内機の保水量」「湿度戻り」等でちゃんと研究が存在することがわかった(PDF) https://t.co/5AWmqygrQV
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
https://t.co/67fDdRLPTq すばらしー(理論がわかってない
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @_ko1: https://t.co/mpR9Lstx2f 「FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現」 これは凄いなあ。ガチ勢だ
RT @KeiichiTokuda: システム制御情報学会誌の2月号に掲載された、オープンソースの日本語音声合成システム「Open JTalk」https://t.co/LufOTA2y5mの解説のpdfが公開されています→https://t.co/ssz85sJqph 同号に…
RT @biac_ac: 電気設備学会誌2011年11月「標準電波と電気時計」(セイコータイムシステム㈱技術部 熊倉憲一) https://t.co/i6kzZZKyHz >標準電波のタイムコード仕様には,運用開始当初から 予備ビットとして「夏時間」情報が2ビット割り当てら れ…
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
https://t.co/SAkj16YMBm これが入ってればもっとThreadGroup使いやすそう #fukuokarb
RT @telmin_orca: MPU設計は大変なんだということを説明していきたい https://t.co/yeoAu8GybH

お気に入り一覧(最新100件)

M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
自己決定の名の下に社会に都合のいい性格にエンハンスされることが危惧されてるんだろうなと思ったら、それにも触れてあるものの予想しなかったことが議論されていた https://t.co/W58a5v3AoW
褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
https://t.co/0UhEPqMBsB これ、いま見るとめちゃめちゃ書き直したいな……公開してもいいですか?というメールにいいよとは答えたけど……
中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
ゲームのナラティブの論文 / 倉根啓「ゲームプレイはいかにして物語になるのか」(2023) https://t.co/dgVWEEsRYN
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
高浜のトリップ、炉内計装系から応答が消えたので自動で止まったというだけ (車で雑に例えると、タコメーターが回らなくなった) 原因は、(雑に言うと)ケーブルが抜けたから本当に計数管が死んだまでいろいろ https://t.co/VGNtiMnDbI
PEZY-SC3sプロセッサを用いたFull-state量子回路シミュレーション 第187回HPC研究発表会 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/LL4Az6DGxg
私も夜の運転がだんだん苦手になっており、検索したら回答が出てきた気がする… (光量とコントラストの低下)#今日の論文 『高齢者にとっての光』 https://t.co/UjxprCi86I https://t.co/hUFSb5Zkvh https://t.co/mswndJpoiq
【地味に拡散希望】日本健康学会で講演した内容をまとめた『優生思想の標的としての「色覚異常」から色覚多様性の時代へ」が、学会誌で公開されました。https://t.co/o5JcIzrkoP 論文とは少し違って、共有してもらいたい問題を概観するスタイルです。英語でアブストかいてますが、中は日本語です https://t.co/k9QeDHFaWP
拡張正規表現マッチングの計算量解析 https://t.co/xBGo3aD45g うちの卒研が引用されている
はんこの社会史に向けて ー日本的「信用」の現象形態 高沢淳夫 https://t.co/TZg8GIidbF
山根承子「ナッジ研究における諸課題—倫理的観点から—」 https://t.co/8JRKncuvse 日本でよく見られるナッジの誤解・課題が分かりやすくまとまっています。とくに「ナッジは消費者に気付かれずにやるもの」と誤認しているような事業者・政策担当者におすすめです。
入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
日本の写真界の巨匠の細江英公氏が、『けものフレンズ』で注目されたサーバルキャットを、恐らく日本で初めて撮った作品が、個人向けデジタル化資料送信サービス対象の資料として公開されていた。 現代日本写真全集. 第8 (動物作品集) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/zVQKpx0U8x
あーSNSなら独壇場ですもんね。交通量調査みたいに動員かけて「ほら、シェイクスピア研究は大事なのよ。税金よこせ」と迫れると思ったんですね。この研究代表者の #北村紗衣 さんという方。 https://t.co/980fHT7pLV

3 0 0 0 サングラフ

サングラフ (サン写真新聞社・1957年7月号)国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/r1a9AF75Kx 国会図書館の個人送信サービスでネット経由で見られるようになった、こちらの資料の79ページ(コマ番号45)に、私の写真の師匠である写真家の秋山武雄 氏の、若き日の作品が掲載されております。

3 0 0 0 私のライカ

私のライカ - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/5yBiTENxo1 国会図書館の個人送信サービスで、吉川速男の名著『私のライカ ライカの第一歩』(玄光社・1933)まで読めるようになったか!
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
物理学会誌2020年5月号に、現在カナダのウォータルー大にいる山口幸司さんが中心となって書いた記事『相関に記憶される情報と量子情報カプセル』が出ています。下記からpdfが無料ダウンロードできますので、興味のある方は是非ご覧ください。 https://t.co/Z8Duvw0ord
https://t.co/ZUztMOfJbH 大研究者の遠目が味わえる
実験動物で経口投与で投与量をあげていくと死に至り、LD50も報告されている。死因ははっきりわかっていないが、低血圧や呼吸器系の麻痺だろうと。食品中のカプサイシンの量を規制する法律はないわけですが、それでいいんですかね? https://t.co/Q99SkzTu69
https://t.co/gcW16CqvdN ソ連末期はくそみたいな野菜ばっか市民に回ってきたんじゃ ブレジネフの頃から食糧不足が顕著化したとかなんとか (ホロドモールのときは飢餓輸出までしたが運びきれず駅とかで腐ってたみたいな話もどっかで読んだな)
新型コロナ対策として、国はトップダウンに情報システムの投入を進めた一方、自治体はボトムアップに体制構築しました。結果として、大きな権限と予算を有する国のシステムは期待通りに機能せず、自治体システムはコロナ対策を支える結果に。そのパラドックスを論じた仕事。 https://t.co/ovA9OIocgp
VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.co/jVFrNfvdnt 4ページ目「乱数がランダムにならない」 https://t.co/K8Z0fsys1N
教育現場でのアンケートは好評という感じに書かれてるけど,こういうのたいてい好意的に答えそうで,信頼性の面で不安があると思うんだけどなあ>方言継承の観点から見た「茨城方言かるた〈試作版〉」の効果と課題 https://t.co/80OlNTSUdE
Scrapboxを教育に使う話が「情報処理」の記事になってる https://t.co/OByPVdLvLu ありがとうございます! > @jun3010me
やはりこの論文が思い出される。 「石原のこの著作は,「スパルタ教育」という題名を冠 していながら,石原自身の教育観を披瀝したに過ぎず,古代スパルタの教育については全く触れていない」 鈴木円「日本における「スパルタ教育」理解」 https://t.co/hY6ccUbcwk
調べられているのでご存知だとは思うのですが、かつてのMPEG-4 Visual(≠AVC)の規格では、撮影対象をレイヤー化して、個別で圧縮可能なオブジェクト符号化が策定されていました。遠景は変化しにくいので高画質に出来る、みたいな。AVCと違って実用化はされなかったみたいですがhttps://t.co/GCduBIZz2e https://t.co/6HsHlLIfll
誰でも読めるようになってたので、ご紹介。 「硬盤」「耕盤」「すき床」は異なる意味の単語であり、「有効土層」と「作土層」も同様に異なる意味の単語ですよというお話。 「土壌調査から土壌物理性を診断する際の用語の整理—水田および水田転換畑を対象に—」 https://t.co/wnWHIcxFZS
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
「有機栽培は茎数が少なくなるために減収するが、適切な有機質肥料を、適切な診断を基に追肥すれば目標収量が得られる」とのことで、稲の基本は何事も、「草丈×茎数×SPAD」というのを強く感じる。 「有機栽培水稲における目標生育と生育診断に基づく追肥の評価」 https://t.co/4HXAYX2aNj
おぉ,小林先生がコンピュータソフトウェアの巻頭言を書かれている(正座して読みまする). 「日本は先進国か?」 https://t.co/Ds8XbUbXqJ
私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識をぎゅっとまとめています。ぜひ、ご一読いただけましたら幸いです。
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG https://t.co/tzD4L5uMGY
小型核融合装置というワードが最近見られるので解説「核融合プラズマ実験装置はなぜ大型化するか」https://t.co/iMm9bkvorl を見たけど業界人しか読んでもわからん単語の連続やな。
CiNii 論文 -  Web から新語を動的に獲得する形態素解析用辞書拡張方式 https://t.co/gYrNgv5X7g これはやりたいことに近いので読む
「不適切なオーサーシップ (improper authorship / inappropriate authorship)」とよばれる "研究不正" なんですけど、日本だと明記が遅れてるんですよね。cf: https://t.co/qOVZLUsfYL https://t.co/MoWllKiNIi
『「若い頃のメンタルヘルスの管理はそれなりに大変なのだろうが、決して乗り越えられないほどではない。現に私は乗り越えることができた」というのは、運よく生き残ることができた者の所感にすぎず~』 J-STAGE Articles - 大学院生におけるメンタルヘルス問題について https://t.co/jOat5Cg9zd
非公開URLをシェアすることが不正アクセスに該当するかの話 "非公開URLと不正アクセス行為概念 : いわゆるZoom-bombing問題を契機として : HUSCAP" https://t.co/27C9Es6XHr
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
図書館情報学の再規定による知識情報学の展望 https://t.co/iFOdCEA1hQ これを読むと情報デザインというジャンルが「さまざまな亀裂が内部から走っている」というのはなんとなく分かるな。
180℃10分ではクエン酸は残るけど30分で完全に分解だそうだ。クエン酸をなくそうとするとじっくりカリカリに揚がりますねえ。 アコニット酸は240℃10分では残るけど30分で完全に分解。酸味をなくそうとすると黒焦げですねえ。酸味以前の問題だった。 https://t.co/NvxRUyMWxO
今回の鉛弾の規制反対について。一民間団体と見るのはかなり苦しい。最近の論文でも「猟友会、とくにその全国組織としての大日本猟友会は、依然として狩猟に関するわが国ほぼ唯一の利益団体かつ政治的圧力団体である」とはっきり書いているものもある(今里,2020) https://t.co/8b3rKQ4oW6
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
この件、 「平安時代の陰陽道と陰陽師--九世紀から十一世紀にかけての陰陽師と「陰陽師道成立論」について」https://t.co/s07fFhjwFD の著者、木下琢啓@Kino_see氏に反応頂いていて、とても嬉しい。嬉しいが、氏の論文はネット上では閲覧できないので、ブログ記事を頼りに。 https://t.co/vhEHGR3VdA
これ,「論文生産効率」のとこだけみて反応してる人が結構いるけど,元の文の趣旨は,論文数が出しやすい領域に人が集まりがちだけど,そうじゃない評価が難しい領域もきちんと評価しないといけないよねみたいな話で,1ページで短いのでちゃんと読んでみて欲しいなと https://t.co/cwY0Gg7lVu https://t.co/sEF2Jpv9Dc
不織布の持つ静電吸着フィルタ効果。WWI時に活性炭吸着ではホスゲンに対応したけどヒ素系の毒ガスには効かないので松脂を吸着させた羊毛フィルタ(羊毛と松脂が正負に帯電して吸着)が開発。1976年に電圧かけながらPPをメルトブローして不織布に(現在に至る)。 https://t.co/aahJtOF2pf https://t.co/sGFiJemFZD
勤務先の紀要に、拙文を一本掲載しました。試論ではありますが、室町時代に中国剰余定理の知識を使ったお遊びがあったかもしれないことを書きました。日本最古の算術書の可能性の高い史料の紹介となります。 https://t.co/qwyXg1Z6P5
J-STAGE Articles - 日本の初等中等教育における情報リテラシーに関する教育の動向と課題 https://t.co/3vNo4Mtu6N
大学のトイレの清潔性に関する論文。 「利用者は(便器等の)実際の汚れよりも、(明るさ等の)環境要因で清潔性を判断する」ってあったけど、以前トイ研で行ったアンケートとはずれるなぁ。 #トイ研メモ https://t.co/5eT272A6uz
先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjREx 短くまとめた解説がありました https://t.co/y6yHvthNaO
大石進一 なぜ精度保証付き数値計算の研究を追求したか―私の研究の原点- https://t.co/uJ97RDEQ5H
「ゲームシナリオのモデル検査」 https://t.co/InJ0QBUi7l #ML_Day
なんて身も蓋もない…w → "初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響" 筑波大学心理学研究 https://t.co/rVCuOu5Sk6 https://t.co/ySSupOfevG
住田一男・市村由美 (2001). 「テキストマイニングの日報分析への適用」『品質管理』52(3), 255-261. https://t.co/CFYp7Oovrv
“CiNii 論文 -  機械学習に基づくWWWサーバクラスタの省電力制御(ホームNW・一般)” http://t.co/RDCx7K5o

フォロー(847ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1020ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)