KaRaSu0 (@KaRaSu0)

投稿一覧(最新100件)

RT @KobeGeochem: ずっとフォッサマグナが東北日本と西南日本の境界だと思っていました。 「地質学的情報」に基づくと棚倉構造線が境界とされるのか。 https://t.co/sEhRdBp1y2
RT @EARL_med_tw: 硬水を大気に噴霧すると,収集された水の中に白い沈殿物と微細な泡が生成され,水のpHが上昇し,Ca²⁺濃度と電気伝導度が減少した.硬度が高く,噴霧化処理時間が長く,4℃に比べて20℃の方がCa2+濃度の変化が顕著(Food Sci Technol…
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @ajgeog: 「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 クリスタラーの中心地理論の配置原理に関する一考察──供給原理から一般化最大カバー問題へ 石崎 研二 https://t.co/jRryO2BqNy
RT @ajgeog: This article, published in Geographical review of Japan series B, is one of the top papers accessed during the last month. #ajg…
RT @hitsuji_bright: 【出典】 ① https://t.co/RR3ylcbKFg ② https://t.co/0zgHFJbpAY ③ https://t.co/fd1rNF4pI6
RT @ke_1sato: 昨年度の成果報告を取りまとめるために拙著紀要論文の情報を確認したら、最近、イタリアのドメインからダウンロードしてくれた人がいるらしいのに気が付いた。どなただろう? オープンアクセスならではの広がり方かなあとは思う。 (拙論→) https://t.c…
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @hokutohei: 水野杏紀『江戸末期の土御門家と陰陽書出版について』 https://t.co/QQ3zIj5MlG によると土御門晴親と晴雄の時代にそれぞれ『陰陽方位便覧』という同じタイトルの別の書籍が土御門家が運営する斉政館の門人によって出版されている。晴雄時代…
RT @fpocket: 量子論的認知科学と自由エネルギー最小化原理を接続する方策が提案されています. 郡司 ペギオ幸夫 (2022). 天然知能から構成される量子論的認知科学と過剰ベイズ推定, 人工知能 (37), 699-707 https://t.co/hLGl2v60…
RT @hLyHLcpubwToovV: 1.インドの国内需要が強い 2.経済制裁(2014年)により欧米の技術が使えない露が、北極圏産原油を継続して生産している 3.生産コストが高いはずの北極圏の原油を、ディスカウントして売っているのか(本当の販売価格はいくらか、生産を止めら…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @mkatolithos: 島田充彦先生の解説 J-STAGE Articles - 高圧実験による深発地震発生機構の解明 https://t.co/Qek3tiwfio
RT @rx2868: @nalltama @himasoraakane 【例】会計検査院が平成18年度に指摘した厚労省・経産省の委託事業の問題 地域求職活動援助事業や労働関係調査等の委託事業などで支払不適切1件・支払過大5件・不適切な会計処理1件 合計5億1,460万余円…
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @ke_1sato: 今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @ke_1sato: 今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
RT @ke_1sato: 今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
RT @Yokohama_Geo: 椋平虹が地震と直接的関係なき証明/宮本貞夫S29 https://t.co/SW1MyS4pm8 「椋平虹の地震予報の適中率について 昭和2年1月より昭和17年12月までについて 顕著地震238回の中59回 25% 梢顕著地震411回の中76…
RT @enodon: をを、読みたい…。日本物理学会誌か…。 ビックデータ解析基盤(e-CSTI)を活用し「選択と集中」について考える https://t.co/gFCLkR4f67
RT @holysen: CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
RT @mkatolithos: この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @tkasasagi: I corrected wrong recognitions. This image belong to the National Diet Library, Japan. https://t.co/PRS69b2YXq https://t.c…

163 0 0 0 OA 人事興信録

RT @tmaita77: https://t.co/3cq9LHNOiO 麻生誠先生がエリート研究の資料として使った『人事興信録』。国会図書館でデジタル化されている。 https://t.co/34cmxfgeKn

163 0 0 0 OA 人事興信録

RT @tmaita77: https://t.co/3cq9LHNOiO 麻生誠先生がエリート研究の資料として使った『人事興信録』。国会図書館でデジタル化されている。 https://t.co/34cmxfgeKn

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @Dr_RasuKaru: 【日本地理トレビア】 隆起して面積の増え続ける島「喜界島」の不思議。北限のサンゴ礁の島喜界島は隆起し続けています。https://t.co/0tsEVPnB5a

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

@_motton_ 国立国会図書館デジタル化資料 - 人事興信録 https://t.co/s3OuObmbUq

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @Hal_Tasaki: 強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu

26 0 0 0 OA 官報

RT @naoj_taiyo: 今から133年前の明治21年 (1888年) の本日6月4日、国立天文台の前身である東京天文台の設置が告示されました。 官報第1477号の文部省告示第2号で「東京府下麻布区飯倉町に東京天文台を置き帝国大学に属せしむ」とあります。 https://…

23 0 0 0 OA 三才圖會 106卷

RT @UTokyo_chutetsu: 昨日ご紹介した神塚先生の著作には「六朝道教と『荘子』――『真誥』・霊宝経・陸修静――」が収録されています。 副題にある通り『真誥』・霊宝経等を題材に、『荘子』が道教に取り込まれていく過程を論じたものです。 ※画像は国会図書館デジタルコ…

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @NDLJP: 【ロシア】チェルノブイリ原発事故被害者の社会的支援に関する法改正『 #外国の立法 』277-1号, 2018.10 https://t.co/l6ImiJuX3Q #NDL調査局今月のトピック #原子力発電 #原発

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @dragoner_JP: エヴァの明朝体表現といえば、こんな論文があるようで→ CiNii 論文 -  『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV― https://t.co/TpBU3vKelV #CiNii

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @kobiwa_net: 関東地震について調べてみたら、色々出てきた(PDF)。 引用されている文献をSugimura & Naruse,1954から読み直してみると勉強になるかも。 宍倉 正展(2003) http://t.co/idEVp0Mv
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 房総半島沿岸における完新世低地の形成とサイスモテクトニクス(宍倉 正展ほか),2001 https://t.co/p9m5SYd70I

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @Kagami_Ryuji: 隈本有尚『天文による運勢予想術』は近代日本における最初のホロスコープ指南書だとされているけれど、それに先んじて欧式陶宮術としてアラン・レオ式の星座占いの本を書いていたんですね!「天文心理」だって。https://t.co/VTG0rydmvD

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @awazu21: リンデマン(Erich Lindemann)の介入研究の古典的論文、Symptomatology and Management of Acute Grief(Americαn Journαl 01 Psychiatry, 101, 141-148, 1…

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事が…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を…
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 各種多糖類の構造,物性,機能に関する研究(久松 眞),2007 https://t.co/jbUx9taa0e グルコース,マンノース,ガラクトース,キシロース,アラ…
RT @jaguring1: 老化制御シグナルを標的としたアンチエイジング物質開発の 可能性 https://t.co/TGrSLQkXE5 早稲田大学人間科学学術院 基礎老化学研究室 『メトホルミン投与によって線虫では36%寿命が延長し,ショウジョウバエでは,4% amylo…

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @AnatomyGiraffe: カバの「赤い汗」に含まれる色素を単離し、その機能を探る論文。図が良い。 汗には赤い色素とオレンジの色素が含まれ、どちらも紫外線を吸収する”日焼け止め”のような機能をもつとのこと。赤い色素には抗菌作用もあり、傷口を膿みにくくする役割も果たし…

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @JCIRC_IPR: From Circulation Reports. Great diagnostic value of AF by built-in ECG technology in a blood pressure monitor! It will enabl…
RT @Yokohama_Geo: 椋平虹が地震と直接的関係なき証明/宮本貞夫S29 https://t.co/SW1MyS4pm8 「椋平虹の地震予報の適中率について 昭和2年1月より昭和17年12月までについて 顕著地震238回の中59回 25% 梢顕著地震411回の中76…
RT @Yokohama_Geo: 「多くの顕著地震が全く彼の記録には記載されていない」「椋平虹が直接には地震と何の関係もない故にそれは当然の事」 https://t.co/SW1MyS4pm8
RT @megalithmury: 東北大学総合学術博物館の永広昌之氏による記事。J-STAGEでPDF閲覧できます(本当に良い時代) 釣石神社の神体石など、地学畑からこれほど歴史的な巨石・奇岩がまとめられるのも珍しい。 J-STAGE Articles - 南三陸の巨石・奇…

16 0 0 0 IR 論語の論理構造

RT @onoyuji_daye: 安冨歩『生きるための論語』、こんなにきちんとした『論語』研究が2012年にでてたことを最近までしらなかった自分の無知を恥じるばかり。もとになった論文はCINIIで見られる。https://t.co/xrEzVVHtAS

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @Kyukimasa: 不織布の持つ静電吸着フィルタ効果。WWI時に活性炭吸着ではホスゲンに対応したけどヒ素系の毒ガスには効かないので松脂を吸着させた羊毛フィルタ(羊毛と松脂が正負に帯電して吸着)が開発。1976年に電圧かけながらPPをメルトブローして不織布に(現在に至る…
RT @NorichikaHorie: 東日本大震災の時も、事前に大震災の起こる当たりに何かが起こると噂されていて、結局、その予言は当たったけれど、それについて「当たった」と騒ぐ人はほとんどいなかった。 「予言が当たったとき : アセンション信奉者の震災後の態度」 https:…
RT @mkatolithos: 大見さんの2015年の論文で解析しているより少し南なのでしょうか? 大見士朗(2015地震) Matched Filter Methodによる群発地震解析の試み-2013年飛騨山脈穂高岳付近の地震活動の例- https://t.co/WypkN…

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

@shukan_bunshun 国立国会図書館デジタル化資料 - 人事興信録 https://t.co/s3OuObmbUq 相関図 はよー

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

@mikamiyoh 名古屋大学 人事興信録データベース https://t.co/QPvCYaMA5y 国立国会図書館デジタル化資料 因幡人事興信録 https://t.co/s3OuObmbUq (ФωФ)

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL

10 0 0 0 OA 因幡人事興信録

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 因幡人事興信録 http://t.co/omemqMXTlL
RT @ke_1sato: 勤務先の紀要に、拙文を一本掲載しました。試論ではありますが、室町時代に中国剰余定理の知識を使ったお遊びがあったかもしれないことを書きました。日本最古の算術書の可能性の高い史料の紹介となります。 https://t.co/qwyXg1Z6P5
RT @usa_hakase: 参考:タール火山1965年の岩漿性水蒸気爆発(中村一明1966) https://t.co/wFenTqZsDl
RT @usa_hakase: タール1965年噴火の火砕サージは火口から6km走って対岸に到達した(自分の講義スライドより)。いまカルデラ縁にいるのは大変危険。https://t.co/wFenTqZsDl https://t.co/4BffXumZJQ
RT @quaeva: 古田彩「二人の悪魔と多数の宇宙―量子コンピュータの起源」 「驚異の量子コンピュータ」で引用されてる記事。必読みを感じる https://t.co/TMe62Bs0Xh

お気に入り一覧(最新100件)

「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 中條暁仁 過疎山村における高齢者の生活維持メカニズム https://t.co/ofVXMVGfFp https://t.co/5BwiAuC7rT
ずっとフォッサマグナが東北日本と西南日本の境界だと思っていました。 「地質学的情報」に基づくと棚倉構造線が境界とされるのか。 https://t.co/sEhRdBp1y2 https://t.co/qNQNOYW07Y
「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 矢野桂司 一般線形モデルによる空間的相互作用モデルの統合 https://t.co/t5B79uNOgT https://t.co/SFAA08LE2h
硬水を大気に噴霧すると,収集された水の中に白い沈殿物と微細な泡が生成され,水のpHが上昇し,Ca²⁺濃度と電気伝導度が減少した.硬度が高く,噴霧化処理時間が長く,4℃に比べて20℃の方がCa2+濃度の変化が顕著(Food Sci Technol Res 2023 Jul.27) https://t.co/bPzwEVB17E 硬水を軟水にする方法
This article, published in Geographical review of Japan, Series B, is one of the top papers accessed during the last month. #ajgeog Choice of Transportation Means for Commuting and Motorization in the Cities of Japan in 1980 Wataru NOJIRI https://t.co/KObWMvKPxJ
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 クリスタラーの中心地理論の配置原理に関する一考察──供給原理から一般化最大カバー問題へ 石崎 研二 https://t.co/jRryO2BqNy
追悼 量子エレクトロニクスの礎を築かれた霜田先生の記事↓ 量子エレクトロニクスの変遷 https://t.co/AvhwbD2E5h 100歳の物理学者に学ぶ生涯現役の秘訣 https://t.co/8CCtodo2qN 光・量子エレクトロニクスの将来展望 https://t.co/HnLhDvdxU1 リツイにメーザー、レーザーと物理教育のリンクあります https://t.co/N0v5ghfwmn
https://t.co/ayRoEUpcn0 「自主的な音声障害のリハビリテーションの継続を可能とするためのIoTクラウドシステムの開発」 チューブ発声の発声中の口唇部振動の変化を視覚的にフィードバックする。加速度センサで取れるのね。 #m5stack https://t.co/wsZYTfVQuI
This article, published in Geographical review of Japan series B, is one of the top papers accessed during the last month. #ajgeog International Marriage Migrants to Rural Areas in South Korea and Japan: A comparative Analysis https://t.co/LeJ1557N0o
【出典】 ① https://t.co/RR3ylcbKFg ② https://t.co/0zgHFJbpAY ③ https://t.co/fd1rNF4pI6
昨年度の成果報告を取りまとめるために拙著紀要論文の情報を確認したら、最近、イタリアのドメインからダウンロードしてくれた人がいるらしいのに気が付いた。どなただろう? オープンアクセスならではの広がり方かなあとは思う。 (拙論→) https://t.co/PHyXXlwYbw
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
This article, published in Geographical review of Japan, Series B, is one of the top papers accessed during the last month. #ajgeog The Social Construction of Space and Time: A Relational Theory David HARVEY https://t.co/lVAdzD7w5r
日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学から導出できる。静かな革命が進行中。
水野杏紀『江戸末期の土御門家と陰陽書出版について』 https://t.co/QQ3zIj5MlG によると土御門晴親と晴雄の時代にそれぞれ『陰陽方位便覧』という同じタイトルの別の書籍が土御門家が運営する斉政館の門人によって出版されている。晴雄時代の『陰陽方位便覧』は九星術の直接の祖型だ。
量子論的認知科学と自由エネルギー最小化原理を接続する方策が提案されています. 郡司 ペギオ幸夫 (2022). 天然知能から構成される量子論的認知科学と過剰ベイズ推定, 人工知能 (37), 699-707 https://t.co/hLGl2v60Fo https://t.co/TX5pkIiXUS https://t.co/bj5mbMeNBL
1.インドの国内需要が強い 2.経済制裁(2014年)により欧米の技術が使えない露が、北極圏産原油を継続して生産している 3.生産コストが高いはずの北極圏の原油を、ディスカウントして売っているのか(本当の販売価格はいくらか、生産を止められず赤字でも売るのか) https://t.co/5fRogSDNQ5 https://t.co/3XXoxSGyYP https://t.co/XXFErr9cpb
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
島田充彦先生の解説 J-STAGE Articles - 高圧実験による深発地震発生機構の解明 https://t.co/Qek3tiwfio
@nalltama @himasoraakane 【例】会計検査院が平成18年度に指摘した厚労省・経産省の委託事業の問題 地域求職活動援助事業や労働関係調査等の委託事業などで支払不適切1件・支払過大5件・不適切な会計処理1件 合計5億1,460万余円について問題が指摘され、その後の返還請求もかなり大変だった模様 https://t.co/msNk8mMEVK https://t.co/6KdxEEMwxp
松谷が依拠している調査の概要については茨城大学のリポジトリで公開されている。 https://t.co/aRiVQytT7l 基本的にはこれらの成果はインターネットで公開されている。また、注や参考文献などを辿ると蒲島郁夫や境家史郎などの著書や論文などが重要であることが分かる。
討した中野毅「民衆宗教としての創価学会 : 社会層と国家との関係から」『宗教と社会』16巻、2010年、https://t.co/Wu02wk0QRj がある。
(補足) 原発の運転差し止め訴訟を行うことについては、原告の考えもあるので悪いこととは思いません。明らかに誤った認識の元判決を行う質の低さ、そして原告がノーリスクであるという不公平な関係を改善すべきと考えています。仮処分の損害を電力が請求しても良いのです。 https://t.co/zkblyk6u9Y
そういえばVR学会論文賞もらった。https://t.co/wxQ9TSkzmk https://t.co/qZmuzYd1Si @yunoLv3 の研究 w/ @narumin @kuzuoka https://t.co/zA7r4ZjVlh
1)  M1大塲洋介君「ノッチがポインティングの操作時間に与える影響」。MacBook Pro(2021)にはディスプレイ上端にノッチが配置されカーソルが遮蔽されますが、操作時間やエラー率に影響があるのか、どうすれば影響を小さくできるのかといった議論を行いました。 https://t.co/FAisIC7NEt #hci199 https://t.co/R17kAhV8lF
入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
論文が出ました Phenotypic systems biology for organisms: Concepts, methods and case studies 表現型システム生物学:概念、方法、ケーススタディ https://t.co/WAYmUQnYf3 遺伝子中心のシステム生物学を、表現型(形態、行動、生活史など)に拡張する野心的な試みです。新分野の創出を目論みます https://t.co/JC8nJpfuQr
今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1174「放送事業者に対する外資規制―規制をめぐる国内外の諸相― 」(PDF:581KB)を掲載しました https://t.co/iT0UPaEAZs
椋平虹が地震と. 直接的関係なき証明. (昭和29年2月2日. 受理). 宮. 本. 貞. 夫. On Mukuhira. Phenomena. https://t.co/qcerQ4VQro
をを、読みたい…。日本物理学会誌か…。 ビックデータ解析基盤(e-CSTI)を活用し「選択と集中」について考える https://t.co/gFCLkR4f67
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
続編。→今村明恒 (1945) クラカトア爆發に因る津浪に就て, 地震 第1輯, 18, 24-26. https://t.co/ZAJD4rBTOH
どのぐらい信憑性があるか分かりませんが、こういう論文(随筆に近い)があります。→今村明恒 (1934) 地震漫談 (其の十)クラカトア爆發津浪の日本に於ける觀測, 地震 第1輯, 6, 158-160. https://t.co/CBAa8mHfAi
この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
I corrected wrong recognitions. This image belong to the National Diet Library, Japan. https://t.co/PRS69b2YXq https://t.co/gkfj8mQ55f
【日本地理トレビア】 隆起して面積の増え続ける島「喜界島」の不思議。北限のサンゴ礁の島喜界島は隆起し続けています。https://t.co/0tsEVPnB5a
「聖書に見られる地質学的事象」 ヤコブ・ベンター(平郁子・平朝彦 訳) Journal of Geography 1994 https://t.co/OofiCEzvG1

3 0 0 0 OA 君が代 合唱

そろそろ国歌も混声合唱にすればいいのになぁ。 国会図書館デジタルコレクション「君が代・合唱」 https://t.co/RWCYSxQEB1 https://t.co/QOt8YrZB76
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu

26 0 0 0 OA 官報

今から133年前の明治21年 (1888年) の本日6月4日、国立天文台の前身である東京天文台の設置が告示されました。 官報第1477号の文部省告示第2号で「東京府下麻布区飯倉町に東京天文台を置き帝国大学に属せしむ」とあります。 https://t.co/EiCgaoNTe7

23 0 0 0 OA 三才圖會 106卷

昨日ご紹介した神塚先生の著作には「六朝道教と『荘子』――『真誥』・霊宝経・陸修静――」が収録されています。 副題にある通り『真誥』・霊宝経等を題材に、『荘子』が道教に取り込まれていく過程を論じたものです。 ※画像は国会図書館デジタルコレクション『三才図絵』 https://t.co/9rKRFgWt6i https://t.co/FNfoO4RjqJ https://t.co/izxWZSYwPh
【ロシア】チェルノブイリ原発事故被害者の社会的支援に関する法改正『 #外国の立法 』277-1号, 2018.10 https://t.co/l6ImiJuX3Q #NDL調査局今月のトピック #原子力発電 #原発
エヴァの明朝体表現といえば、こんな論文があるようで→ CiNii 論文 -  『新世紀エヴァンゲリオン』の明朝体表現 ―映像におけるタイポグラフィの構造分析IV― https://t.co/TpBU3vKelV #CiNii
1834年の石狩地震の検討については、例えばこちらが詳しい。幾つかの記録のうち津波を記載しているのは『松前郡役所報』だけであり、約1ヶ月前に発生した庄内沖地震による津波と混同されているのでは等としている。 「札幌市とその周辺の歴史地震と最近の地震活動」(1998) https://t.co/M4efMHLPQ2
Sola new paper: Araki et al., Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event, SOLA, 2021,VOL.17, 8-15, doi:10.2151/sola.2021-002, https://t.co/42h4ZiWYBx https://t.co/QTyHPVeXrt
隈本有尚『天文による運勢予想術』は近代日本における最初のホロスコープ指南書だとされているけれど、それに先んじて欧式陶宮術としてアラン・レオ式の星座占いの本を書いていたんですね!「天文心理」だって。https://t.co/VTG0rydmvD
リンデマン(Erich Lindemann)の介入研究の古典的論文、Symptomatology and Management of Acute Grief(Americαn Journαl 01 Psychiatry, 101, 141-148, 1944.)はなんと翻訳され、PDFが公開されているゾ。 https://t.co/KpZJfUxPe0
令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of quasi-stationary convective bands in Kyushu, Japan during the July 2020 heavy rainfall event. SOLA. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/ofh0tKBiKP
令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事がわかりました.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/mZUuPhOWah
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
老化制御シグナルを標的としたアンチエイジング物質開発の 可能性 https://t.co/TGrSLQkXE5 早稲田大学人間科学学術院 基礎老化学研究室 『メトホルミン投与によって線虫では36%寿命が延長し,ショウジョウバエでは,4% amylose starch diet をもちいた実験においては,17%の寿命延長効果が見られた』

2 0 0 0 OA 忍者の携帯食

忍者の携帯食 久松 眞(三重大学) 日本調理科学会誌 51 (3), 190-192, 2018 https://t.co/KyN0ASNTaa
カバの「赤い汗」に含まれる色素を単離し、その機能を探る論文。図が良い。 汗には赤い色素とオレンジの色素が含まれ、どちらも紫外線を吸収する”日焼け止め”のような機能をもつとのこと。赤い色素には抗菌作用もあり、傷口を膿みにくくする役割も果たしているそうです。 https://t.co/DNb6lCxsAu https://t.co/KsVVM5urYc
From Circulation Reports. Great diagnostic value of AF by built-in ECG technology in a blood pressure monitor! It will enable patients to monitor themselves at home and seek medical attention in a potential cardiovascular event. https://t.co/d6rN6zhCG3 CR Editor K #circ_rep https://t.co/tHPzEXlvfw
「多くの顕著地震が全く彼の記録には記載されていない」「椋平虹が直接には地震と何の関係もない故にそれは当然の事」 https://t.co/SW1MyS4pm8
椋平虹が地震と直接的関係なき証明/宮本貞夫S29 https://t.co/SW1MyS4pm8 「椋平虹の地震予報の適中率について 昭和2年1月より昭和17年12月までについて 顕著地震238回の中59回 25% 梢顕著地震411回の中76回 18%」 「椋平氏は100%の適中率に近いというが,事実は上の通りである」
東北大学総合学術博物館の永広昌之氏による記事。J-STAGEでPDF閲覧できます(本当に良い時代) 釣石神社の神体石など、地学畑からこれほど歴史的な巨石・奇岩がまとめられるのも珍しい。 J-STAGE Articles - 南三陸の巨石・奇岩探訪<sup>* </sup> https://t.co/nmYSTi2C7U

16 0 0 0 IR 論語の論理構造

安冨歩『生きるための論語』、こんなにきちんとした『論語』研究が2012年にでてたことを最近までしらなかった自分の無知を恥じるばかり。もとになった論文はCINIIで見られる。https://t.co/xrEzVVHtAS https://t.co/YLyzjjlkv4
不織布の持つ静電吸着フィルタ効果。WWI時に活性炭吸着ではホスゲンに対応したけどヒ素系の毒ガスには効かないので松脂を吸着させた羊毛フィルタ(羊毛と松脂が正負に帯電して吸着)が開発。1976年に電圧かけながらPPをメルトブローして不織布に(現在に至る)。 https://t.co/aahJtOF2pf https://t.co/sGFiJemFZD
東日本大震災の時も、事前に大震災の起こる当たりに何かが起こると噂されていて、結局、その予言は当たったけれど、それについて「当たった」と騒ぐ人はほとんどいなかった。 「予言が当たったとき : アセンション信奉者の震災後の態度」 https://t.co/xPi9fOngUA https://t.co/HoUOljnSSr
大見さんの2015年の論文で解析しているより少し南なのでしょうか? 大見士朗(2015地震) Matched Filter Methodによる群発地震解析の試み-2013年飛騨山脈穂高岳付近の地震活動の例- https://t.co/WypkN40DFS
#NHK #チコちゃんに叱られる 荒戸先生の論文 新たな「探鉱革命」の予感*– R&Dを巻き込む石油探鉱の内的動機づけ– https://t.co/4HRNtY4WxJ 「石油とは生き物の死骸」はないと思います。
参考:タール火山1965年の岩漿性水蒸気爆発(中村一明1966) https://t.co/wFenTqZsDl
タール1965年噴火の火砕サージは火口から6km走って対岸に到達した(自分の講義スライドより)。いまカルデラ縁にいるのは大変危険。https://t.co/wFenTqZsDl https://t.co/4BffXumZJQ
最近の松尾豊先生の考察を見つけた。ディープラーニング(深層学習)の進展が、科学技術にどのような変化をもたらすか、について考察されている。 「高次元科学,知能の構成要素, そして,人工物工学や知の構
長谷川昭・他「東京直下に沈み込む2枚のプレートと首都圏下の特異な地震活動」(地学雑誌2013) https://t.co/7AzH2t6ZLR
日本バーチャルリアリティ学会論文誌に論文が掲載されました! 研究室の記念すべき最初のジャーナル論文です。 Behind the Photo:撮影の裏側を見せるフォトメディア 佐竹 澪, 橋本 典久, 橋本 直 https://t.co/L495ffoUfV
特別セッションS23「オープンデータと地震学」で,歴史地震史料や歴史記録に関連した史料や資料(主として紙のもの)をどううまく利用するか(したいか)という話をします. 日本地震学会2019年度秋季大会/オープンデータと歴史地震・歴史記録 https://t.co/rjEXabYJqE #SSJ2019 #地震学会
2017年 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトにおける英語科目の到達点と今後の課題 https://t.co/8xfOD0BXxx 『2016年 11 月に行われた東ロボ成果報告会において,「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト(東ロボ)では,今までのように毎年模試を受けるという営みは当面行わないと発表された』

5 0 0 0 OA 総合討論1

日本地球惑星科学連合2019年大会/総合討論1 https://t.co/7jJqDU43vL
日本地球惑星科学連合2019年大会/ブラタモリが可視化する歴史 https://t.co/mihJBc0qIa
日本地球惑星科学連合2019年大会/地球科学者がブラタモリを案内して考えたこと https://t.co/XPRSsGY2aL
日本地球惑星科学連合2019年大会/&lt;strong&gt;「ブラタモリ」の歴史と現状&lt;/strong&gt; https://t.co/RTPVTEiFkE
日本地球惑星科学連合2019年大会/ブラタモリに学ぶ─本セッションの趣旨説明 https://t.co/6dxhIB0Gew
本日より日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)。私は田谷の洞窟保存プロジェクトに関わる教育・アウトリーチについて報告します。 地域の高精細地表情報を活用した環境教育の実践 https://t.co/Yv2uIDZnFA
『三体』が待ち遠しい方にお勧めします。 文革に関する文献はたくさんありますが,たいてい文系の人が書いたものなので物理に言及されることはありません。 下記の文献は『三体』の予習としてぴったりです。 文化大革命期中国におけるアインシュタイン批判 https://t.co/zDa4PT7G6i #日本SF読者クラブ
3.11津波の教訓:地域によって異なる死者率が意味 するもの PDF:https://t.co/ys0UV2jSRx
洪水氾濫シミュレーションを用いた信玄堤の治水能力の再評価 ー御勅使川沿いの治水施設群に着目してー 、根元ほか(2011、地理学評論) https://t.co/SgdsUjVgJq #ブラタモリ
日本政府はおかしい! 「地震予知連絡会10年の歩み」という本は政府予算で作成されたものの国会図書館は著作権のために無条件ネット公開をしない。なぜ納税者は公的資金で作成された資料を自由に閲覧できないのか、理解に苦しむ。ふざけている! https://t.co/GxiXGajbYQ
こんな論文どうですか? 各種多糖類の構造,物性,機能に関する研究(久松 眞),2007 https://t.co/jbUx9taa0e グルコース,マンノース,ガラクトース,キシロース,アラ…
「ランドセル」の、比較的早い時期の画像つき用例を見つけた 『万国通商往来』(明治6年)https://t.co/LXtNtGdTTx https://t.co/ViLPTuo8vv
こんな論文どうですか? WWWサーバ上でのカット点を利用した動画像情報検索・再生システム(川崎 由起子ほか),1998 https://t.co/awRMS22s7S
「海底地すべりと災害-これまでの研究成果と現状の問題点-」川村喜一郎、金松敏也、山田泰広https://t.co/oX2wCsAtGl 海底地すべりと津波、大きいものでは約8000年前のノルウェー沖のストレッガ・スライド(メタンハイドレート原因説がある)が気になります。小説『深海のYrr』でモチーフとなった。
「予測」のトリックは40年以上前から知られている問題だと思います J-STAGE Articles - 地震予知の適中率と予知率 https://t.co/lOqr0a4CbK
最初かどうかはわからないけど、その後の読書人生を決定づけたのが大伴昌司編『世界SF名作集』だなあ。長篇も短篇もすべて数ページから十数ページに大胆にリライトしているのだが、作品紹介も含めていささかゴーインな大伴節が楽しい。 https://t.co/P2NW1vdnBy #最初に読んだSF #日本SF読者クラブ
1990年2月20日の伊豆大島近海の地震Mw6.4は、横ずれ型だが津波が発生(大島町と南伊豆町で最大30cm)した。純粋横ずれでも、ずれの端で行き場を失った部分が隆起し、反対側はそれをうめる形で沈降して、海底に上下変位が生じる。 「横ずれ断層地震による津波の励起」 https://t.co/dugnu3EVAy
厚真町の4000年前の遺跡に今回と同様の地すべり.そしてこの地すべり発生時期は石狩低地東縁断層帯馬追断層の最新活動期と重なる.田近ほか 2016年論文.https://t.co/4RrNQEMOdk
震度7が制定される前にも震度7相当の揺れは何度か経験している。 武村雅之・他「明治以後の内陸浅発地震の被害から見た強震動の特徴 ―震度VIIの発生条件―」(地震1998) https://t.co/AuRdNlKRt9
すげー. 日本地球惑星科学連合2018年大会/&lt;strong&gt;霧島・えびの高原周辺に湧出する地下水の時系列変化(続報)&lt;/strong&gt; https://t.co/4rM3znZsQI
今日の噴火前後の水質変化は、ここで発表します。 https://t.co/EaErRO2VS7
真剣に短期予測を目指すのであればまずはこれを読んで作戦を立てるのがよいと思います。 宇津徳治「地震予知の適中率と予知率」(『地震』30 巻, 1977) https://t.co/ONuh2aIWVx
こんな論文どうですか? 脳波解析による感性アナライジング(満倉 靖恵),2016 https://t.co/MDiuQFQuf1 <p>1.はじめに 2013年は脳元年。アメリカ大統領オバマ氏による国家…
たまには、自分の専門分野についてのお知らせ。。。 うちの紀要に1本書きました。ご笑覧頂ければ幸い。 「建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について」 https://t.co/XMpX7UnAvB (縦書きの物を横書き二段組みになどしたので、レイアウトの不調法は何卒ご容赦を。。。)

163 0 0 0 OA 人事興信録

https://t.co/3cq9LHNOiO 麻生誠先生がエリート研究の資料として使った『人事興信録』。国会図書館でデジタル化されている。 https://t.co/34cmxfgeKn

フォロー(5191ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1196ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)